東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 47001 匿名さん

    >>47000 匿名さん
    どうなったの?

  2. 47002 匿名さん

    ここゆりかもめから見ると圧倒的存在感ですね

  3. 47003 匿名さん

    >>46981 匿名さん
    中抜き排除は私のところでもやりました。でも、近視眼的な問題解決なんですね。いつまでもその当時の理事がいるわけでもない。直接取引に変更すると、管理会社とも疎遠になる。将来、問題が起きたとき、理事会に大きな負荷がかかります。

  4. 47004 匿名さん

    >>47002 匿名さん
    周囲からすごい目立つ。
    豊洲公園、豊洲市場、東電堀、ぐるり公園、晴海から。
    基礎部分やシースルエレベーター、ベールが剥がれれば完全体が現れる。
    アルティメットデザイン賞が欲しい。

  5. 47005 匿名さん

    >>46983 匿名さん
    組合の運営は、多数決で決めることができます。でも、それは最終手段でしかありません。総会の際、理事長は委任状を持ってますから、究極的には自分で決められます。でも私は理事長をやっていたときでも、反対者が出ないように心がけて運営しました。

  6. 47006 匿名さん

    なんか東急コミュニティーを謎に擁護するようなコメントがあるけど、東急コミュニティーからまず管理清掃費の内訳をしっかり出してもらって、相見積もり取って、他社が安ければそれを再度東急コミュニティーに提示して、東急コミュニティーがその金額以下で出来るなら継続で良いのでは?他の会社だったらクオリティが下がるかもしれないみたいな懸念は清掃項目をしっかり洗い出して、それが対応できていなければクレームを入れれば良いだけ。大手の会社ならそれなりに改善努力するのではないかと。適当な仕事すると、レピュテーションリスクになるしね。

  7. 47007 マンション比較中さん

    >>46982 匿名さん
    晴海3本棟は、川沿いで立派なタワーですが、豊洲側の
    PCT・ララぽ)護岸堤防上でなく、防潮堤に守られて、
    地面が低いのが、きになります。

    BTT は、運河沿いに建ち、ゆりかもめ線を挟み、護岸側の
    ガス館・展示場跡地に、土地有効案件が出れば、眺望が
    遮られる不安があります。

    またシエルから覗くと、東側の間口に、変電所・学校が
    ある為狭小で、西方向の開放感に比べ、植栽が、貧弱そう。
    東側をカタログに、載せない理由が、判る気がする。

     


  8. 47008 匿名さん

    >>47006 匿名さん
    意外とぬるま湯で仕事してきた公務員が多いかもね。
    普通の会社は相見積もり、値下げ交渉想定して2、3割積んでるよ。
    もちろん適正ならそのままでよいし、住民の判断でいいと思う。

  9. 47009 匿名さん

    >>47007 マンション比較中さん
    東側も植栽多くてスペースも広い。
    銀座5分の湾岸ターミナルからするとかなり
    贅沢な空間だよ。

  10. 47010 匿名さん

    そもそも管理組合員側がまとまるのかな。
    ロイヤルとか共用部ですら豪華な特別待遇の組合員がいて、
    なかなか理事会が一致団結して管理会社と向き合うのは
    難しいメンバー構成だと思う。
    そしてそれはデベと管理会社の思惑でもあると感じる。

  11. 47011 匿名さん

    >>47010 匿名さん
    王様エレベーター問題
    駐車場再抽選問題
    洗濯、バルコニー置物問題
    など面白そうな議案がずらり。

  12. 47012 匿名さん

    3種換気だと冬は結露かな。

  13. 47013 匿名さん

    >>47012 匿名さん
    タワマンで結露とかあるわけないだろ

  14. 47014 匿名さん

    >>47012 匿名さん
    マンション選びの重要ポイントは下記の通り。p
    https://news.mynavi.jp/article/20190606-837790/

    BTTの強みである駅距離、生活環境、採光。がベスト3です。

    だから住居サーフィン10カ月連続一位、坪単価大幅更新なのに完売間近。
    ここに換気扇種類如き、何ら優位性を失うものでない。

  15. 47015 匿名さん

    昨日今日は天気よかったし、オンザカナルでランチ買って、東電堀プロムナードで寛いでる家族多かったなぁ。スカベイ住民ですが、BTT民も増えたらもっと賑やかになりそうで楽しみだなぁと思いながらBTT眺めてました。BTTスーパー、週末はデリが売れそうだな…。

  16. 47016 匿名さん

    >>47015 匿名さん
    昨日は木場公園、
    今日はカニ公園、6丁目第二公園、Nike Tokyo sportsランド、ぐるり公園、6丁目第二公園で遊ばせました。

  17. 47017 匿名さん

    タワマンだから結露しないなんて理由ないよね。

  18. 47018 匿名さん

    >>47012 匿名さん
    換気方法と結露は無関係です。

  19. 47019 匿名さん

    3種換気×行灯部屋=カビ発生リスク
    3種換気×アルミサッシ=結露リスク
    3種換気×パウダールーム(居室との温度差大きい)=風呂から出たら寒い

  20. 47020 匿名さん

    >>47016 匿名さん
    周りに公園が多くて控えめに言って最高の環境だと思う

  21. 47021 匿名さん

    >>47019 匿名さん
    換気ネガさん、一日中お疲れ様でした。
    だいぶ哀れですが、ここは気密性の高い高級タワマンです。
    購入できないのであればネガするのではなく、バイトいれたほうがいいです。

  22. 47022 匿名さん

    >>47020 匿名さん
    豊洲の公園は多種多様ですが、日陰ポイントがないことが欠点です。
    区長への手紙にも書いてるのですが屋根や大きな木が欲しい。

  23. 47023 匿名さん

    >>47020 匿名さん
    BTTからみて、
    北東はカニ公園、植栽
    南東は植栽、西小学校、昭和医大の植栽、東電堀
    南西はプロムナード植栽、6丁目第二公園、芝浦附属中高、東電堀
    北西は豊洲公園、がすてなーに、運河
    とここまで恵まれたところはないでしょう。
    23区なら普通はタワマンお見合い、雑居ビル囲まれが普通。

    換気扇にこだわる人がかわいそう。
    まさに落ち葉を見て森を見ず。

  24. 47024 匿名さん

    >>47021 匿名さん

    気密性が高いから部屋の湿気が抜けずカビ易いし、結露もしやすい。
    なのに3種換気。

  25. 47025 匿名さん

    >>47013 匿名さん
    いや結露しにくいけど、しないなんてことは絶対ないよ。
    Low-Eプラス樹脂サッシでもない限りしないなんて断言しちゃダメよ。

  26. 47026 名無しさん

    お疲れ様です。換気ネガさん

    何度でも書きますが、あなたの検討すべき物件はここではありません。
    パークタワー豊洲を検討ください
    換気に力点を置いた斬新な家探し、我々も見守ってますので、
    BTTネガ書き込みはご遠慮くださいね
    約束してください

  27. 47027 匿名さん

    >>47025 匿名さん
    ここは駅近で利便性が抜群です。
    駅実質2分から銀座5分。ららぽーと3分、ビバホーム、豊洲市場も近辺です。 
    それなのに、
    北東はカニ公園、植栽
    南東は植栽、西小学校、昭和医大の植栽、東電堀
    南西はプロムナード植栽、6丁目第二公園、芝浦附属中高、東電堀
    北西は豊洲公園、がすてなーに、運河
    と開放感、眺望に恵まれてます。
    駅近だと共有設備はチープになりやすいですが、
    ここはスカイラウンジ、バー、ブックラウンジ、キッズルーム、ジム、
    ビリヤード、卓球台、パーティルーム、ランドリー、スタディスペース、
    コワワーキングスペースと揃ってます。

    まさに一石三鳥の理想的なl都市あタワマンです。

  28. 47028 匿名さん

    ここ以外に豊洲タワマンで3種換気なんてあるんですか?

  29. 47029 名無しさん

    あくまでマンション探しって、他のマンションとの比較の中でしかあり得ないからね
    そりゃあ予算無制限であらゆる所にお金かけられるなら、
    あれも付けたい、これも付けたいとなるさ
    でも我々普通の庶民が買うマンションは、どこかしらの妥協があるのはみんな分かってるよね
    その中で妥協できる点、できない点がそれぞれあって、
    その中で決断している
    別に換気を最重視する人を否定はしないけど、三種だから悪、行灯部屋だから悪、
    ってのは違うよね。それぞれの優先事項があるんだし

    とか書いてみたけど、換気って笑
    これだけは滑稽笑

  30. 47030 デベにお勤めさん

    >>47028 匿名さん
    パークタワー以外は3種です。

  31. 47031 名無しさん

    一種換気でないと耐えられないとデベに判断された物件は気の毒だな
    BTTはそんなもん要らないもん。立地スペック違いすぎ

  32. 47032 匿名さん

    >>47029 名無しさん
    1種はスミフが多いです。気密性の高いマンションでは無駄な仕様です。

  33. 47033 匿名さん

    >>47030 デベにお勤めさん

    ウソつき!

  34. 47034 匿名さん

    >>47029 名無しさん
    おっしゃる通り。
    ネガはウザいが、湾岸No. 1タワマンを自他共に認めさせるには、そう言う細かい仕様も抜け目なくやってほしかったと言う気持ちもある。

  35. 47035 匿名さん

    >>47032 匿名さん

    気密高い=湿気がこもりやすい=カビ発生リスク、結露リスク。
    なのに3種換気!?

  36. 47036 匿名さん

    >>47032 匿名さん

    地所も多いです。最近は野村も多いです。

  37. 47037 匿名さん

    >>47030 デベにお勤めさん
    パークタワーは豊洲中古では築浅、内廊下、免震と条件よいですし、
    ライフ隣で人気になりますかね。
    17階建てでタワーなのか少し怪しいですけど。

    シエル1分 外廊下 2006年 耐震 敷地7142.34㎡ スーパー近
    BTT4分 内廊下 2022年 免震 敷地 24.276.31㎡ スーパー近小学校近
    ツイン4分 内廊下 2009年 耐震 敷地13,826.52㎡  スーパー近小学校近
    PHT5分 外廊下 2016年 免震 敷地10591.10㎡ 小学校近
    PTT5分 内廊下 2013年 免震 敷地3,964.53㎡  スーパー近
    トヨタワ6分 外廊下 2009年 免震  敷地 16,396.58㎡ 小学校近
    シンボル7分 内廊下 2009年 制震 敷地16,571.59㎡
    PCTA 8分 外廊下 2008年 制震 敷地14,001.29㎡ GD賞
    PCTB 8分 内廊下 2008年 制震 敷地12,334.93㎡ GD賞
    ベイズ11分 外廊下 2016年 免制震 敷地11094.98㎡ GD賞
    キャナルWT 11分 外廊下 2000年 免震 敷地13,684.61㎡ 
    スカイズ12分 内廊下 2014年 免制震 敷地21,242.52㎡ GD賞 

  38. 47038 匿名さん

    >>47036 匿名さん
    プラウドシティ東雲も豊洲物件なので1種なら換気ネガさんに勧めたい。

  39. 47039 匿名さん

    >>47024 匿名さん
    e戸建に行って換気について勉強し直した方が良いって(笑)

  40. 47040 名無しさん

    この時間帯は換気ネガさんの営業時間だからね
    朝になるとぱったり止む

    可哀想な人だよ、換気ネガさん

    営業マンが無理矢理かかされてるのか、
    一般の他物件の検討者が妬みや後悔の想いで書いてるのか、
    いずれにせよ負のオーラがすごいもの

    BTT購入できる層はそんなの気にしてないよ
    換気に優れる他物件のことを貶したりしない

    でもあなたはどうですか?恥ずかしくないですか?

  41. 47041 匿名さん

    換気ネガさん、ここで質問してごらん
    3種は結露するんですか?
    3種は室内温度差が大きいのですか?
    優しく教えてくれるから(笑)
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/555904/

  42. 47042 名無しさん

    換気ネガさんをこれ以上追い詰めると、他のエキセントリックなネガネタをぶち込んで来そう

    ちょっと楽しみだけど、ここはBTT購入者の懐の大きさを見せよう

    換気ネガはスルーで

  43. 47043 匿名さん

    軽く今日のネガを流し読みしてたら、やっぱBTT買って良かったって再認識したよ。お酒が美味しい。

  44. 47044 匿名さん

    >>47042 名無しさん
    ネガさん、モデルルームの目の前の植栽が荒れ放題でプレミア売る気あるのか、
    高い植栽管理費とって何もしないとかないよな?
    とかこちら方面の方が面白いですよ。

  45. 47045 匿名さん

    >>47038 匿名さん
    キャナルマークスは3種なんだな。

  46. 47046 匿名さん

    >>47033 匿名さん

    嘘つくなんて、追い込まれてるんだね。

  47. 47047 匿名さん

    非の打ち所が少ないマンションですよね

  48. 47048 匿名さん

    >>47047 匿名さん
    え?

  49. 47049 匿名さん

    大型マンションが完売間近になると、鼻につくポジが増加するのはどのスレも同じだな、こういうタイプがマンション内でもカーストに走るんだろうな。

  50. 47050 匿名さん

    >>47047 匿名さん
    トータルとても良いマンションだと思いますが、そこまでは、、

  51. 47051 匿名さん

    3種換気のタワマン住みだけどカビなんて見たことがない。お風呂にも生えてないよ。
    ペアガラスだから結露も全くしない。
    むしろ乾燥が酷い。冬は20%以下になるから、加湿器は必需品。
    換気ネガさんは、掃除してない汚部屋に住んでるの?だからカビに敏感なのかな?

  52. 47052 マンション検討中さん

    今すぐには売ってくれないのは
    何か理由があるのでしょうか?

    早く売りきって、広告費削るほうが
    良いのかなと素人は思うのですが。

  53. 47053 匿名さん

    >>47027 匿名さん
    >駅実質2分から銀座5分

    銀座一丁目駅からから銀座駅まで徒歩6分 笑
    メトロで銀座語るなら、丸ノ内線銀座線日比谷線でよろ。有楽町線で鼻息荒いのはちょっと、、、


  54. 47055 口コミ知りたいさん

    [NO.47054と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  55. 47056 匿名さん

    >>47051 匿名さん
    換気ネガさん、加湿器とか水槽とか管理できてない人かな。
    落ち葉見て森を見ずだから、自分のせいじゃないかな。

  56. 47057 匿名さん

    >>47053 匿名さん
    同じ銀座でしょう。笑
    ついにこういうこと言い出したか。

  57. 47059 匿名さん

    [NO.47058と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  58. 47060 匿名さん

    銀座1丁目は銀座ではないってあったけど銀座の南側は飲み屋街だから1丁目あたりが一番雰囲気良いと思うんだけどね。

  59. 47065 口コミ知りたいさん

    [No.47061~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  60. 47066 匿名さん

    ドアからマンション敷地を出るまで最短2分。
    マンション敷地端から駅直結ビルまで最短2分。
    ビル入り口から駅改札まで最短2分。
    総じて最短駅まで6分を
    このスレでは実質駅2分と定義されたのでヨロシク。

  61. 47067 匿名さん

    24時間換気が義務化されたのは平成になってから。
    逆に昭和の団地はスカスカで換気の必要がなかった。
    昨今の住宅事情だと気密がガバガバなところほど強制的に換気してやる一種が必要。
    気密が高く計画換気がうまくいくところは三種でいい。

    言ってること全部間違ってるし、同じ投稿をし続けるって荒らし行為ですよ。

  62. 47068 匿名さん

    >>47066 匿名さん

    どうでも良いわ

  63. 47069 匿名さん

    >>47066 匿名さん
    駅までも徒歩時間はマンションだろうが戸建てだろうが、
    敷地から駅の出入り口までです。
    80m=1分。

    ご指摘の2行目のみで問題ありません。

  64. 47070 匿名さん

    >>47064 匿名さん
    東京都環境局のホームページ見ると、富士山が見えた日数があって1971年からの記録が確認できます。ちなみに最低は1987年が20日、最高は2018年120日との事。

  65. 47071 匿名さん

    >>47067 匿名さん
    BTTの欠点はネガから見ても3種換気というところのみ。

  66. 47072 匿名さん

    >>47070 匿名さん
    ネガさんは根拠レスなのが改めて証明されました。
    つまりネガさんのいう換気話はいい加減ということ。
    墓穴堀りましたね。

  67. 47073 匿名さん

    換気ネガは異常にしつこいけど、攻撃力はほぼ無くノーダメージなので、もはや気にならなくなりました笑
    むしろ優越感すら覚えます。みなさんもそういう目で見てあげると良いですよ。

  68. 47074 匿名さん

    >>47071 匿名さん
    このスレで第3種という換気の種類があるのを知りました。改めて今の自宅を見てみると、おそらく3種なのだとわかりました。

    換気も問題なく、結露も起きていませんね。BTTも大丈夫そうだと理解できました。

  69. 47075 匿名さん

    弱い犬ほどよく吠える ってやつですな

  70. 47076 匿名さん

    >>47067 匿名さん

    スカスカとガバガバは何が違うのでしょうか?

  71. 47077 匿名さん

    みなさん煽るのはやめましょう
    ほっときましょう

  72. 47078 匿名さん

    >>47067 匿名さん
    すみません。三種のほうが優れてるってことですか?

  73. 47079 匿名さん

    >>47078 匿名さん
    コストパフォーマンスを考えればそういう判断もありうるということです。
    人それぞれ。
    換気扇が立地や住環境より重要ならそちら選べばよいです。
    結論でているからもういい加減やめましょう。飽きた。

  74. 47080 匿名さん

    もうほっときましょ。

    吠え疲れたら勝手にどこかに行くでしょう。

  75. 47081 通りがかりさん

    営業に聞いたけど大半の人が頭金1割未満らしいね。
    これからの時代みんな大丈夫か?

  76. 47082 匿名さん

    >>47081 通りがかりさん
    我が家も1割未満しか入れてませんね。ただ、手元資金・資産はもっとあるよ。頭金に入れたくないだけかな。

  77. 47083 匿名さん

    >>47067 匿名さん

    スカスカだと換気が不要で、ガバガバだと一種換気が必要?論理破綻してますね。

  78. 47084 匿名さん

    >>47083 匿名さん
    はいはい、そうねそうね

  79. 47085 匿名さん

    >>47081 通りがかりさん
    手元に現金を残しておく、賢い選択と思いますけど?

  80. 47086 匿名さん

    >>47006 匿名さん
    清掃費を下げるには、頻度を下げるか、作業員の人件費単価を下げるかしか、ほぼ選択肢がありません。東急に限らず、デベロッパー系の管理会社で、単純に他社より安くするというのはまずないかと。むしろ金額でセコイこと言うより、品質にクレームをつけた方がマンションを良く見ている管理組合だと思われます。清掃項目をリストアップしても、その通りにやるかどうかの保証などないです。

  81. 47087 匿名さん

    >>47067 匿名さん
    言っていることが、一部、間違っています。
    本物件は計画換気がうまくいきません。空気の流れがない居室があります。
    それなのに3種でいいと強弁しているので、換気ネガにいじられるのです。

  82. 47088 匿名さん

    >>47078 匿名さん
    換気は1種の方が良い。
    駐車場は幅が広くて多い方が良い。
    エレベーターは1階から直通の方が良い。
    梁柱はない方が良い。
    サッシは等級高い方が良い。
    管理費修繕費も適正であれば安い方が良い。

    それは間違いない。

    私はこの物件激安!と思って買いました。
    なぜならこの環境は唯一無二だからです。
    上記揃っててもここじゃないなら検討外。

    ネガは検討に値すると思います。
    参考になるし知識が増えるのでありがたいです。
    全て確認した上で購入するべきです。
    しつこい人は可哀想だなとは思いますが、
    それだけ大事な要素ということもあるのでしょう。
    もしくはどうしても BTTを貶めたいということもあるのでしょう。
    でも掲示板だと共感されないからストレス溜まるだけですよ。

    人種問題だけは絶対に許さない。

  83. 47089 匿名さん

    >>47086 匿名さん

    そうです、管理は安かろう悪かろうでは困りますものね
    資産価値を保つにはそこそこの管理費は必要でクオリティを上げてもらいたいですね。

  84. 47090 匿名さん

    >>47087 匿名さん
    いじられてるのは換気ネガでは?笑

  85. 47091 匿名さん

    >>47086 匿名さん

    清掃員の人件費や作業ごとの清掃コストは微妙に会社によって設定単価が異なるのでは?また、建物の規模によって管理費の収入総額が大きければ、多少清掃単価を下げても引き受けて良いという判断もあるかと。

    》東急に限らず、デベロッパー系の管理会社で、単純に他社より安くするというのはまずないかと。
    →この論拠教えてもらえると嬉しいでーす!

  86. 47092 匿名さん

    あれ、もしかして東急コミュニティーが書き込みしてるのかな?

  87. 47093 匿名さん

    >>47044 匿名さん
    たしかに気になる。マンションルーム前の植栽は、植栽ではない。プレミアムの人用に手入れに投資すべき。

  88. 47094 匿名さん

    >>47091 匿名さん
    直接費用や間接費用は各社の事情で異なるという指摘かと思います。例えば、官公庁の庁舎清掃の入札案件では、ほぼ作業員が最低賃金で働かなければ出せないような安値で落札される事例がありますが、金額が最優先であれば、官公庁と同じく管理組合で一般競争入札を実施し、最低価格の落札者と直接契約すれば良いかと思います。ただし、クオリティの保証はありませんし、その業者がいつまで存続するかもわかりません。無断で作業内容を変更したりすることもあるかもしれません。

    管理組合が清掃業務を他社への発注するには、ある程度のリスク・ハードルがあるため、デベロッパー系の管理会社には、価格を上乗せする余地があるということです。多少高い金額を払っても、デベ系の管理会社はある日突然逃げたりしませんし、仮に品質に問題があってクレームをつけても、改善の方向で対応してくれるはずです。

  89. 47095 匿名さん

    現在換気1種のマンションに住んでいますが、リビングがダイレクトウィンドウで窓がオマケ程度の小ささ&滑り出しタイプで15cmくらいしか開かないので、リビングが常にビニールハウス状態の暑さで風も通らず熱気がこもっています。
    なので3種でもリビングの窓が大きく開ければ問題なく換気出来るし、今よりは良いかと思ってます。

    窓のない独立部屋(引戸じゃない部屋)があるご家庭も、もし今後どうしても気になったらリフォームというお金で解決できる策がある。

    でも立地は気に入らないからとマンションごと駅に近付けるわけにもいかないですし、お金で解決出来ない。

    ま、完璧な住居なんてそうそうない(もしくは完璧だけど予算オーバーか)のでどのポイントで妥協するかどうかは人それぞれですね!

  90. 47096 匿名さん

    ここより良いマンションを探すのなかなか難しいと思う
    ネガの人はどこに住んでるんだろうね

  91. 47097 通りがかりさん

    >>47085 匿名さん

    要は無理したローンを組んでいなければ良いが結構無理して買っている人も多いのか心配。

  92. 47098 匿名さん

    >>47082 匿名さん
    うちは言われるがまま1割入れました。
    いずれ払わなくてはいけないものなのでどちらでも良いですが、値切れるものなのですね。

  93. 47099 匿名さん

    >>47087 匿名さん
    換気ネガはおまえだろ。笑

  94. 47100 匿名さん

    >>47095 匿名さん
    ここ数日このネタが続いていますが、ワイドスパンもしくは角部屋なら問題はないという認識で良いのでしょうか?
    風呂場は影響あるのかなー。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸