東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 46801 匿名さん

    いい加減スレ違いな事に気づいて。

  2. 46802 匿名さん

    >>46801 匿名さん
    確かにそうだが、換気扇の話題よりまし。
    ただ、有明の話になってから換気扇きえたな。
    やけにシンボル、トリプル推してたし。。
    まさか。。。

  3. 46803 匿名さん

    キャナルコートはここより環境は遥かに良いよ。静か。安いから広い部屋買えるし。

  4. 46804 名無しさん

    もしかして、有明の物件は一種換気‥?
    行灯部屋のない間取りが多いとしたら‥?

  5. 46805 匿名さん

    >>46803 匿名さん
    駅近にこだわりなければ東雲いいですよ。
    私は駅近、利便性、開放感、眺望、共有設備全てほしいのでここにしました。

  6. 46806 匿名さん

    >>46804 名無しさん
    一種かどうか調べようもない。。
    スミかな?
    トリプルも異常にレス多いのに2年完売しない矛盾。

  7. 46807 匿名さん

    https://mansion-madori.com/blog-entry-5112.html?sp
    みるとトリプルは一種ですね。スミフ多い。
    犯人わかりましたかな。

  8. 46808 匿名さん

    >>46807 匿名さん

    晴海のタワマンも1種。
    内廊下のタワマンで3種なんて初めて聞きました。

  9. 46809 匿名さん

    >>46807 匿名さん

    有明のスミフはワイドスパンで間取りも良いよ。

  10. 46810 匿名さん

    >>46808 匿名さん
    いっぱいありますよ。有明トリプルさん。
    ここは豊洲すれ違いなので、トリプルスレに
    かえってください。

  11. 46811 匿名さん

    スミフは全熱なしのなんちゃって一種。地所は全熱ありの本物。

  12. 46812 名無しさん

    三種ネガさんは、自分の住んでるor買った駅遠物件の数少ないメリットとして調べたか、営業に聞いたんだろうね
    営業も、換気なんか本当はどうでもいいと知りつつ、苦渋のコメントだったのかもね
    と想像してみる

  13. 46813 匿名さん

    >>46807 匿名さん

    私は昨日からの換気ネガは有明トリプルのスミ○営業マンだと思っていましたよ。
    換気なんて細かい専門的な事まで普通は目がいかない。
    それに昨日金曜日の仕事をしている時間にあれだけシツコク書き込めるのは、スミ○書き込み隊なんだろうなって。
    トリプルは1種換気で行灯部屋もないからね。
    でも臨海地下鉄で皆にバレましたね。
    BTTが完売間近で5月上旬に4期販売が始まるから、ネガを書き込むように上から指示があったのかな?
    お疲れさまです。

  14. 46814 匿名さん

    トリプルは高速道路幹線道路隣接で騒音と排気ガスの問題があるから、1種でなきゃダメなんでしょう。

  15. 46815 名無しさん

    トリプル民かよ笑
    頼まれても住まねえよ

  16. 46816 匿名さん

    >>46813 匿名さん
    トリプルは高速道路脇で窓があけられないからね。

  17. 46817 名無しさん

    以降はトリプル民またはトリプル営業マンを慰める流れでよろしく

    これで換気マンは殲滅かな

  18. 46818 匿名さん

    >>46814 匿名さん
    有明トリプル、間取りが秀逸なのは同意です。現地周りを歩いてみたら、国際展示場駅にも行きづらいし、高速道路の車の通りがブランズまわりの比ではなく、ちょっと自分には合わない環境でした。

  19. 46819 匿名さん

    ん?SMBCの駅出入り口って平日だけなんだ?
    7?20だってさ。休みの日雨降ってたら徒歩2分じゃないんだ。

  20. 46820 匿名さん

    >>46819 匿名さん
    あそこは正式入口でないので、
    ららぽーと3出入口ご利用ください。

  21. 46821 匿名さん

    土日祝はSMBC使えないんだね!良いところばっかりじゃなくこういう情報も欲しい。

  22. 46822 匿名さん

    >>46817 名無しさん
    トリプルかなり余って営業もあさってんのかな。

  23. 46823 匿名さん

    >>46699 匿名さん
    おたくの夫婦喧嘩の喚き声、通気口閉めたくらいじゃあ、上下左右の人に聞こえてます。

  24. 46824 匿名さん

    ここと同じ価格レベルでは、販売が進まないのも仕方ないでしょう、トリプルは。
    自業自得なんだけど、現場の営業マンも住民もけっこうなストレスかかってると思うので、ここに八つ当たりするのも許してあげましょうよ。

  25. 46825 匿名さん

    >>46824 匿名さん
    400くらい余ってそう。

  26. 46826 名無しさん

    https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/2021/04/images/...

    お台場だけど「泳げる東京湾」っていいな。グリーンテックで水質改善って、ほんとかよって感じだけど。東電堀のビーチ化やってくれないかな(笑)

  27. 46827 匿名さん

    >>46813 匿名さん

    換気のこと知らないって、真面なマンション住んだことないだけでしょ。ちょっと良いマンション住んだことあるなら、3種換気の壁の穴見つけたらがっかりだと思います。

  28. 46828 名無しさん

    平日に実質2分が確保されてれば、まあ許容範囲かと

  29. 46829 匿名さん

    経済的な余裕のない人は、誰も細かい仕様なんか気にしません。だから3種換気で十分なんです。

    でも、たとえば白金とか、内陸の高級タワーで3種なんてあり得ません。許されません。
    オフィスでもAグレードで3種換気なんてない。

    3種だと窓側の壁にただ穴が空いているのですよ。もちろん穴を隠すカバーと申し訳程度のフィルターが入ってますけど、穴は穴。

  30. 46830 匿名さん

    >>46828 名無しさん

    実質は2分じゃないけどな。

  31. 46831 匿名さん

    >>46821 匿名さん

    以前にSMBCは土日祝は閉まっているという情報はありましたよ

  32. 46832 匿名さん

    >>46829 匿名さん
    白金は開放感、眺望ないし検討しなかった。
    やはり豊洲が最高。

  33. 46833 匿名さん

    湾岸で3種が多いのは、新興の宅地だったから。
    いまの豊洲は人気宅地となっていて、価格も一般には手が出しづらい価格になっている中で3種はちょっと残念という意見もわかるな。

  34. 46834 匿名さん

    >>46827 匿名さん
    壁掛けエアコンがリビングにあるよりは、がっかりしないかな。

  35. 46835 匿名さん

    >>46833 匿名さん
    内陸より評価いただきありがとうございます。
    東急さん、次に検討ください。

  36. 46836 匿名さん

    まぁいくら換気をどうこう言われても、だからと言ってトリプル買う気にはなれませんけど笑

  37. 46837 匿名さん

    >>46824 匿名さん

    トリプルスレで、臨時地下鉄来る来るってやたら煽っていたのに計画ダメそうだから、焦っているのかも。
    1期で買った購入者は値上げでホクホクしてたけど、流石にこうも売れ残っているなら焦るよね。
    気の毒な気もする。
    たまにはガーデンにも行こう。

  38. 46838 匿名さん

    いつまで口コミ人気度5.0なんだよw
    ここまで宣伝して貰って、109はネガに感謝しなきゃいけないよ

  39. 46839 匿名さん

    このスレはネガさんに優しいですよ。
    ネガさんの希望に合うマンションを探してあげたりしましたからね。

  40. 46840 名無しさん

    換気方式の微差も槍玉にあげられるほど、この物件が欠点少ないってことでしょ
    トリプルなんて今の価格で誰も買ってくれないから、数少ないBTTの揚げ足を取って完売阻止に貢献するしかない
    トリプル民が本当気の毒。臨海地下鉄待ちとか、笑える通り越して呆れる

  41. 46841 匿名さん

    東雲は話題にも出なくて草

  42. 46842 匿名さん

    マンションオタク名乗るなら、換気とか隔て板とかじゃなくて、オーダーキッチンのブランドとか使われてる建材メーカーとか語って欲しいわ。
    1種だ3種だってそれただのスペック厨だわ。

  43. 46843 名無しさん

    >>46833 匿名さん
    はあ、そうなんですか
    でも豊洲に住みたい人に一種の選択肢が無い以上、その話をこれ以上しても意味ないのでは?
    そもそも豊洲に住みたい人は内陸の一等地のことは気にしてないし、比較対象にもしてない
    あ、パークタワー豊洲が一種なんだっけ?

  44. 46844 匿名さん

    パークタワー豊洲、隣にライフ出来るし良いじゃん。ネガさん早く買いなよ。

  45. 46845 匿名さん

    >>46844 匿名さん
    検討者たるもの、換気に優れたこういった現実的な選択肢があるなら、そちらを選択されるべきですよね。

  46. 46846 匿名さん

    >>46829 匿名さん
    1種はその穴が長くなって熱交換機入れただけだろ笑
    一式30万で導入できるものを分譲価格に200万アップして買わされてるの知らんのか(笑)

  47. 46847 匿名さん

    >>46845 匿名さん
    今日は以前このスレでご紹介いただいた門前仲町のラーメン屋
    こうかいぼうに行ってきました。

    久しぶりに門仲に行きましたが、土日は豊洲ターミナルから
    門仲直通ノンストップバスがでているようで利用してみました。
    かなり近く感じますね。

    こうかいぼうは二十人くらい列が絶え間なく続いており、店主夫婦とも
    感じの良い方で人気の秘訣わかりました。特に子供が大満足でした。
    帰りは木場公園にうおり、深川ギャザリアで食事をし、豊洲に帰宅しました。


  48. 46848 匿名さん

    >>46845 匿名さん
    3種換気の豊洲BTTか1種換気の高速道路脇のトリプルか選んでください。
    換気って空気入れ替えのためですよね?
    答えは出ているのでは?

  49. 46849 匿名さん

    >>46847 匿名さん
    ノンストップバスなんてあるんだ!知らなかった。1時間に一本くらい?

  50. 46850 匿名さん

    >>46849 匿名さん
    https://tobus.jp/blsys/navi?LCD=&VCD=cslrsi&ECD=NEXT&RTMCD...
    1、2本です。
    豊洲バスも便利ですよね。羽田、成田も直通なので。

  51. 46851 匿名さん

    あんな割高なトリプルを選ぶ気が知れない

  52. 46852 匿名さん

    >>46842 匿名さん
    専有部はいくらでもいじれるからね。

  53. 46853 匿名さん

    >>46852 匿名さん
    そうね。立地ですよね。高速道路横は、やはり難しい。

  54. 46854 匿名さん

    トリプルは棟どうしのお見合いもけっこうガッツリだしねぇ。
    あとガーデンの屋上からも丸見え。洗濯物がずらりで団地感満載もちょっと引くよね。

  55. 46855 匿名さん

    >>46853 匿名さん
    立地はもちろん、共用部分のスペックも大事。
    トリプルはどちらもいまいちね。

    ここが野村で床快fullだったら最高だったんだけどな。

  56. 46856 匿名さん

    >>46854 匿名さん
    そもそもイースト、セントラルは駅からかなり遠い実質駅遠物件。
    ただ洗濯を外に干せるのは良い。高速道路脇でも干せるの?

  57. 46857 匿名さん

    途中からトリプルのスレになっててワロタ

  58. 46858 匿名さん

    >>46855 匿名さん
    第1種、全熱交換、セントラル空調だもんな。正直この辺は亀戸が羨ましい。

  59. 46859 匿名さん

    >>46858 匿名さん
    もう空調の話はやめませんか。しつこいし、どうでもいいレベルです。

  60. 46860 匿名さん

    >>46852 匿名さん
    それよく言うけど、新築でシステムキッチン変えるやつなんて見たことないぞ

  61. 46861 匿名さん

    >>46860 匿名さん
    リセール時を考えると、変えられるところのスペックより変えられないところのスペックのほうが大事。
    永住ならあまり関係ないですね。

  62. 46862 匿名さん

    >>46847 匿名さん

    こうかいぼう美味しいですよね!弁慶は好みが分かれますが、縁道や晴弘も美味しいので行ってみてください!

  63. 46863 匿名さん

    今、日テレでブランズ出てました。

  64. 46864 匿名さん

    そういえば、トリプルはキッチンのカップボードもついていなかったな。
    網戸もなしだ。窓を開けられないから網戸も必要なしって事か。

  65. 46865 匿名さん

    >>46862 匿名さん
    ありがとうございます。コロナ禍で豊洲市場の寿司と門仲のラーメン色々行こうと思います。

  66. 46866 匿名さん

    >>46864 匿名さん
    網戸なしってありうるの?一種とか以前の問題じゃ。。。。

  67. 46867 匿名さん

    >>46847 匿名さん

    今度木場公園に行ったら、近くのレブレッソというパン屋やFieldというハンバーガー屋にも行ってみてください。

  68. 46868 匿名さん

    門仲の持ち帰り専門の焼き鳥屋さん「鳥末」も美味しい。ブランズから自転車でそうだな、10分ちょっと。あとにくのたかさごも10分ちょっと。

  69. 46869 匿名さん

    >>46866 匿名さん
    えと、、トリプル、網戸ないってガチですか? 窓開けられないんだから、一種で換気せざるを得ないだけじゃないですか? やっぱり立地が大事ですね

  70. 46870 匿名さん

    >>46867 匿名さん
    ありがとうございます。豊洲20年近くなりますがあまり行ってなかったので
    いろいろいってみます。

  71. 46871 匿名さん

    >>46869 匿名さん
    高層階が網戸なしだったかと。

  72. 46872 匿名さん

    >>46871 匿名さん
    それはよくあるパターンでは?

  73. 46873 匿名さん

    >>46868 匿名さん

    鳥末さんやたかさご美味しいですね!たかさごの斜め向かいのひさごのラバーフライも美味しいです。
    焼き鳥なら、門前仲町のアポロも美味しいですよ。富岡八幡宮の総代さんがやってるお店です。

  74. 46874 匿名さん

    >>46846 匿名さん
    1種は3種の穴が長くなって熱交換機入れただけなんじゃなく、
    各居室へのダクトを「省略」し、熱交換器も「省略」し、吸気ファンも「省略」し、「窓側の壁の穴だけ」にしたのが3種。

    換気を確実に行うことができる1種が基本形であって、その逆ではない。

  75. 46875 匿名さん

    シティタワーズ東京ベイは、空気が悪いから、第一種にせざるを得なかっただけだぞ。
    またブランズタワー豊洲の立地の良さが強調されただけだったな。

  76. 46876 匿名さん

    >>46875 匿名さん
    亀戸は?

  77. 46877 匿名さん

    住友不動産、タワーは基本、第1種換気にしているはずだと思う。立地関係なく。
    3種換気の物件ってありましたっけ?

  78. 46878 匿名さん

    >>46877 匿名さん
    品川イーストは3種だった気がする。

  79. 46879 匿名さん

    >>46877 匿名さん

    もういいよ
    住友の換気の話題は

    住友と3種換気を扱う会社との特別な繋がりでもあるんでしょ。

  80. 46880 匿名さん

    >>46879 匿名さん

    ↑1種の間違い

  81. 46881 匿名さん

    >>46879 匿名さん
    じゃあ野村の話ならいいですか?

  82. 46882 匿名さん

    >>46867 匿名さん
    その辺行くならオールプレスも是非。
    みんなスタバ好きすぎるから、他にもいいコーヒー屋があることを知って欲しい。

  83. 46883 匿名さん

    >>46881 匿名さん
    比較検討しているなら、いいと思う。ただ、検討する部屋を具体的に考えていないで換気ばかりネガるのはどうかと思います。

  84. 46884 匿名さん

    >>46878 匿名さん
    ほんとだ。品川イースト、26階建のタワーなのに3種ですね。

  85. 46885 匿名さん

    >>46879 匿名さん
    いや、東急と3種換気を扱う会社との特別な繋がりがある可能性もある。
    1種換気がついてる方が自然な価格帯だし。

  86. 46886 匿名さん

    東急もグループ内のリフォーム会社が1種換気を推奨してた!
    https://www.lifetime-tc.com/kurashinomado/service/redesign/001/

    リフォームしろってこと?
    ていうか、ここリフォームできるのか?

  87. 46887 名無しさん

    のらえもんの記事に、15階以上じゃないとキッチンが同時給排じゃない!
    って書いてあったけど、それって一種三種の議論と関係あるの?
    よく分かってなくてすみません

  88. 46888 匿名さん

    隣のスーパー名、まだ表に出てこないんですか?

  89. 46889 匿名さん

    >>46861 匿名さん
    自分で住むなら、変えられるかもしれないけどどうせ変えないところのスペックも大事。
    たかが住みながら投資のくせに、不動産投資界隈と同じ尺度で測ってイキるのはアホだと思う。

    例えばPTKとか投資なら文句ないけど、自分で住む場所として見たらタカラスタンダードの最低グレードだよ?
    5年でも10年でも、そんな家でよく我慢できるなと思うわ。

  90. 46890 匿名さん

    マンションブロガーみたいなおっさんにクチーナとタカラスタンダードの区別なんてつかないわな。

  91. 46891 匿名さん

    >>46886 匿名さん
    スミフさんの必死のネガ爆笑です。マンションは立地、住環境。
    BTTは駅近、利便性、開放感、眺望、共用設備の
    一石二鳥の無二のマンションなのがいいところ。
    高速道路脇で窓が開けられないならまだしも換気扇如きでわあわあいう必要なし。

    ただ、なんか東急コミュニティ空気読めてないので、管理組合で
    相見積し、コスト削減していきましょう。

  92. 46892 匿名さん

    >>46890 匿名さん
    のらえもんとかこのマンションが人気筋になることも読めないやつだぞ。
    Twitterで湾岸の敵を作る湾岸民の敵みたいな存在。

  93. 46893 匿名さん

    換気ネガまだ続いてた..笑
    もうトリプルスレに帰りなよ、ネガさん

  94. 46894 匿名さん

    >>46876 匿名さん
    亀戸は、目の前が幹線道路の京葉道

  95. 46895 名無しさん

    換気ネガさんの根気に脱帽
    そんな換気ネガさんには、パークタワー豊洲という一種換気の物件をおすすめします
    BTTが一種換気じゃないのはよく分かったよ
    トリプルは窓開けできないから一種ってことなのね
    よーく分かった、ありがとう

  96. 46896 匿名さん

    >>46894 匿名さん
    豊洲は湾岸を代表する街で、空と緑と運河に囲まれて、若い人いっぱいですが、
    亀戸は下町?でしょうか。行ったことがないですが、検討者は被ります?
    錦糸町の横なんですね。

  97. 46897 匿名さん

    >>46895 名無しさん
    どこからでもシュートが打てるみたいに換気扇でネガれる。。。
    その才能を別の事に活かせれば。。。

  98. 46898 匿名さん

    >>46894 匿名さん
    高田馬場と千駄木ヒルトップは?
    立地の問題ではなく、ある程度のクオリティとして床快fullになってますね。

  99. 46899 匿名さん

    床快fullが良いなら、そういうマンションを買えばよいのでは?

  100. 46900 匿名さん

    詳しくは知らないけど、高田馬場とか千駄木とか、いかにもゴミゴミして開放感なさそうな場所を出されても、湾岸を検討している人には全く眼中にないだろう。空気も悪そうだしね。

  101. 46901 匿名さん

    >>46899 匿名さん

    床快fullって何?

  102. 46902 匿名さん

    タワマンの1種3種や内廊下や外廊下も経験したけど
    幹線道路脇とかの騒音や排ガスで窓が開けられないような場所で無ければ
    窓を開けるのシンプルな換気で十分だけどな。

  103. 46903 匿名さん

    正直、マンション選ぶのに換気方法とかほとんど気にしたことない。
    それよりはるかに重要な要素がたくさんあるしね。

  104. 46904 匿名さん

    >>46903 匿名さん
    窓が一重窓であること、窓が開けられること、網戸があること。

  105. 46905 匿名さん

    >>46904 匿名さん
    二重窓がある立地は、換気以前に、選ぶのに躊躇しますね。もちろん、その他の条件次第ですが、第3種換気かどうかとは比べ物にならないです。

  106. 46906 匿名さん

    >>46905 匿名さん
    駅近銀座5分でこんな開放感ある場所あるのかな?
    換気扇の価値が1だとすると、
    立地、住環境が1000000000000000000000000000000倍大事。
    私がおかしいのか。

    1. 駅近銀座5分でこんな開放感ある場所あるの...
  107. 46907 名無しさん

    換気ネガさんの書き込みが朝から止まってますね
    お休み中ですかね
    ご苦労様です

  108. 46908 匿名さん

    >>46906 匿名さん
    あなたが正しいです

  109. 46909 匿名さん

    そのうちまた、契約者は検討板に来るなと言い出しそう

  110. 46910 匿名さん

    >>46901 匿名さん
    野村の一種換気、全熱交換のセントラル空調。
    https://www.proud-web.jp/proud/environment/yukaifull/

  111. 46911 匿名さん

    >>46908 匿名さん
    ありがとうございます。

    多くの方が換気扇の指摘し、私はここが何種かとか知りもしなかったので
    自分の物件選びの観点に自信を失っていました。

    私は豊洲4分なのに、空から日差しを浴び、運河の水を眺め、
    広い敷地の緑に溢れ、複数の公園に囲まれ、
    こういう場所を23区では見つけられませんでした。

    しかも、ららぽーとやビバホーム、豊洲市場にも近く、
    子供もほぼ敷地内の小学校に安心して預かられ、
    昭和医大や近くに土日も開業する小児科もあり利便性も抜群。

    共有設備も多種多様で楽しいタワマンライフをイメージできました。
    旅行にもかなり行くので羽田成田へバスで簡単に行けるにも良いです。

    悩んだ点はエレベーター乗り換え、洗濯ものが外干しできない点でしたが、
    メリットが多く目を瞑りました。

  112. 46912 匿名さん

    洗濯物は乾燥機じゃダメなんですかね?
    もうずっと乾燥機ですけどむしろ外干しより綺麗な気がします。

  113. 46913 匿名さん
  114. 46914 匿名さん

    >>46913 匿名さん

    SAPIXの話題が時々出ていますが、単なる受験塾の1つで関係ない人が多数、どうでも良い情報なのでご遠慮頂きたい。

  115. 46915 匿名さん

    >>46912 匿名さん

    私は外干し派だったけど、BTT購入をきっかけにドラム式乾燥機を使用するようになりました。
    今では外干しするメリットが分かりません。
    すっかり乾燥機派になりましたよ。

  116. 46916 匿名さん

    空気って意外と汚れてるので乾燥機の方が清潔なんですよね

  117. 46917 匿名さん

    >>46916 匿名さん
    空気は意外と汚れてるから第1種のほうが室内も清潔ですね。

  118. 46918 匿名さん

    今日もお勤めご苦労さま。
    高速脇で窓も開けられないマンション完売するといいですね。

  119. 46919 匿名さん

    屋上のライティング、気になります!!

  120. 46920 匿名さん

    >>46914 匿名さん
    子育て世代には重要な住宅立地を選ぶポイントです。
    ここはSAPIXも徒歩3分です。

  121. 46921 匿名さん

    >>46917 匿名さん

    1種も3種もフィルター性能に依存しますので、仕組みと清潔さは無関係です。。。

  122. 46922 匿名さん

    >>46910 匿名さん

    そうですね。一種換気だと、居室と居室以外の気温差がなくて快適ですよね。

  123. 46923 匿名さん

    >>46891 匿名さん
    それ間違いなく紛糾するパターン。コスト気になるなら、そもそも物件選びで無理してると思う。価格帯をワンランク下げると、平穏な日々が送れるよ。

    管理組合がギリギリコスト削減を要求、東急は利益減らせないので下請けに皺寄せ、末端の作業員のモチベーション低下、管理レベルの悪化、住民ストレスの増加、という流れ。

  124. 46924 匿名さん

    >>46906 匿名さん
    銀座5分でいけません。自室からマンションの出口まで行くのだって結構時間かかりますから。

  125. 46925 名無しさん

    >>46924 匿名さん
    豊洲駅から5分という意味でしょ笑
    自宅のドアから5分で銀座行ける人は銀座の人くらいしかいない笑

  126. 46926 匿名さん

    >>46923 匿名さん
    適正なコスト精査、コンペすればいいだけ。
    品質を下げる必要ないし、コスト削減したものは改善に使えばよいよ。

  127. 46927 匿名さん

    >>46925 名無しさん
    だったら駅から駅までと書けばいいのに。
    銀座住みの人は銀座0分でしょ。そこ銀座なんだから。

  128. 46928 匿名さん

    わずかな乗車時間で銀座まで出れるのは、大きな魅力ですよね

  129. 46929 匿名さん

    >>46927 匿名さん
    イライラしすぎでは?

  130. 46930 マンション検討中さん

    >>46925 名無しさん
    駅4分から銀座5分、舞浜ディズニー15分、羽田バス20分。

  131. 46931 マンション検討中さん

    >>46929 匿名さん
    換気扇芸人でしょ。お決まりローテです。

  132. 46932 匿名さん

    そろそろ契約者は住民板へ行け!とか当たり散らしてくる頃ですね。

    おお怖わw

  133. 46933 匿名さん

    >>46922 匿名さん
    換気方法と室内温度差はほとんど関係ないのですが。。。

  134. 46934 名無しさん

    >>46927 匿名さん
    そんなに怒らないでよ笑
    常識で考えたら最寄駅からの距離だって分かるよね?
    イライラしないでくださいな

  135. 46935 匿名さん

    >>46933 匿名さん
    換気扇の知識はついた。
    結論として環境の良いここでは3種で十分。

  136. 46936 匿名さん

    >>46926 匿名さん
    まあ、お手並み拝見。ほぼほぼ、組合内部で紛糾するし、東急とも紛糾する。

    組合は素人集団だから意見がまとまらないし。東急はプロだから、そう簡単には素人集団に負けない。

    それに、そんなエネルギーあるなら、他に使った方がいいと思うね。

    あなた一戸建てが向いていると思う。

  137. 46937 匿名さん

    >>46921 匿名さん
    3種には吸気ファンがついてないので、目の細かいフィルターは無理。無理に社外品つけたら換気に支障をきたす。

  138. 46938 匿名さん

    >>46930 マンション検討中さん
    豊洲から銀座まで電車6分。豊洲に10年ほど住んでいるがまだ嬉しい。東京駅までもバスなら直結だがあまり使わない。

  139. 46939 マンション検討中さん

    このマンションがどうこうよりどういう部屋に住んでいるかの方が大事。一部のプレミアとかを除き中住戸は論外。
    それなら近所のタワマンの角部屋がいいね。

  140. 46940 匿名さん

    >>46936 匿名さん
    紛糾しませんよ。他にすんだことあります?
    無駄なものに投資は紛糾しますは、管理修繕の適正化は賛成されます。

  141. 46941 匿名さん

    >>46939 マンション検討中さん
    タワマン角住戸でも、目の前大学で眺望わるく、免震じゃない、内廊下じゃない、古い、共有設備ほぼなしとかならBTTが断然いいよな。
    あなた換気扇芸人でしょ?かなりずれているから。

    マンションは立地、住環境。これが全て。

  142. 46942 匿名さん

    >>46937 匿名さん
    ここは外の空気がキレイなので心配いりませんよ。
    あなたのとこみたいな、高速道路+幹線道路隣接とは違いますから。

  143. 46943 通りがかりさん

    3種でも粉塵や花粉程度のPMは自分でフィルタをつけられる。

    幹線道路近くの問題は窒素酸化物。捕囚できない。専用フィルターですら気休め。

    湾岸高速は石原都知事が規制するまで人間が住めない場所。今も新木場有明間は日本の交通量トップ10をほぼ独占。これに一般幹線道路の交通が加わる。

    この日本一の異常環境と比較できる分譲マンションは日本には存在しない。換気が一種でも三種でも関係ない。環境の問題。

  144. 46944 匿名さん

    タワマン角部屋でも、トリプルみたいに棟どうしでガッツリお見合いじゃあ意味ないよね

  145. 46945 匿名さん

    >>46922 匿名さん
    戸建ての注文住宅では、1種3種どちらか論はずいぶん前から議論になってて、冬でも氷点下にならない東京では、コストと効果のバランスで3種が有利と結論出てます。自分の頭で合理性を判断できる人は3種、割高でも提案されたままの内容が良い人は1種、という感じです。

  146. 46946 匿名さん

    適正なコスト精査って、誰が精査できるのか。
    コンペすればいいだけというが、誰がその事務作業をやるのか。

    だいたい、東急が創造した世界に住まわせてもらいながら、東急への上納金を減らそうだなんて、破門ものだよ。

  147. 46947 匿名さん

    >>46937 匿名さん
    吸気ファンがないと目の細かいフィルターは無理なのですか?(笑)
    世の中の住宅のほとんどが自然吸気でサイズも規格化されてますのでフィルターの種類は選び放題です。100均でも売ってるくらい気軽に変えられます。

  148. 46948 匿名さん

    >>46940 匿名さん
    他の区分所有物件を所有していますが、支出の適正化であっても、一定数の反対は必ずいます。知識不足・理解不足に基づくものであれば、粘り強く説得することで解消しますが、他の方法を提案されることもあり、時間を要します。また、各人の価値観に基づく反対の場合は、説得も無理です。

  149. 46949 匿名さん

    >>46946 匿名さん
    コミュニティさんお疲れさま。
    多数決で決めればいいだけ。
    ちゃんと管理してたら反対されない。

  150. 46950 匿名さん

    氷点下にならない東京での1種、3種の比較で、1種の最も大きなメリットは、室内が負圧にならない(玄関を開けたとき外気が室内に入らないので扉が重くならない)ことと、料理の換気扇を回したときに吸気のために窓を開けなくてよい、のふたつでしょう。

  151. 46951 匿名さん

    3種換気は風呂出たらパウダールームが寒い。トイレ寒い。1種換気にすると、こういうことが無くなる(居室と居室以外の気温差が少ない)ので快適です。生活の質がワンランク上がります。今さら3種換気には戻れません。

  152. 46952 匿名さん

    >>46948 匿名さん
    また、理事会としても管理会社からの提案を蹴ることは勇気がいります。うまくいかなかったら自分たちの責任になりますが、多大な労力を投入して何とかうまくやり遂げても感謝してくれる方はごく少数です。適正化の結果、デメリットが一切生じないかというと、それはありえないので、その点で文句を言ってくる心ない人たちもいます。正直、モチベーションの維持は難しいです。老後の趣味でならともかく、フルタイムの仕事をやっていて、片手間にやるには困難が多いです。

  153. 46953 匿名さん

    >>46951 匿名さん
    暖房かけないの?
    かけなくても内廊下タワーは温度管理すぐれていてそんな寒いか?
    ここはキッチンも床暖房。

  154. 46954 匿名さん

    居室がいくら暖かくても、パウダールーム、便所、廊下等の居室以外と温度差あると、ストレスなんだよね。1種換気は快適だよね。

  155. 46955 匿名さん

    >>46952 匿名さん
    普通に他タワマンの理事時代にもしてます。
    大変なのは理解してます。
    適正化は当たり前では?
    丸投げは後悔しますよ。

  156. 46956 匿名さん

    >>46954 匿名さん
    窓開けられない、窓から雑居ビルしか見えない。
    そちらがよりストレスだ。

  157. 46957 名無しさん

    だから、一種換気が最優先の人はパークタワー豊洲へどうぞ
    ここは三種なので、あなたの検討対象からは外れます
    何回書かせるんだ全く

  158. 46958 匿名さん

    一種換気だと温度差がないってのがまず大嘘
    注文住宅検討してた層はこういうのには引っかからない

  159. 46959 匿名さん

    >>46958 匿名さん
    臨海地下鉄決まるとか大嘘ついてた某スレを思い出した。

  160. 46960 匿名さん

    布団の中でトイレ寒いから我慢する。
    あれヤダ!

  161. 46961 匿名さん

    >>46956 匿名さん

    それもイヤだね!

  162. 46962 匿名さん

    いま3種換気のマンションに住んでるが、真冬でもパウダールームやトイレが寒いと感じたことはないなぁ。普通のエアコンがあれば、寒い場所なんて出来やしないよ。

  163. 46963 匿名さん

    >>46960 匿名さん
    田舎のあばら家に住んでるの?

  164. 46964 匿名さん

    >>46950 匿名さん
    料理の換気扇はまた別の話。3種でも窓開ける必要はないよ。
    ここは低層は換気扇回すと壁のもう一つの吸気口が開く。
    高層は同時吸排です。

  165. 46965 匿名さん

    >>46960 匿名さん
    ここは断熱等級最上級の4です。
    それはないわ。高級マンション住んだことないよな?

  166. 46966 匿名さん

    トイレが寒いとか言ってるネガさんは、おおかた築40年ぐらいのアパート住まいなんでしょう。
    あんまりいじめたら可哀そうです。

  167. 46967 匿名さん

    >>46962 匿名さん

    私も3種換気のタワマンに住んでいますが、洗面所やトイレはもちろん寝室も暖房なしでも寒いと思った事はありません。
    真冬でもリビングは床暖だけです。

  168. 46968 匿名さん

    内廊下で断熱等級高いマンション住んでますが、多分換気は第3種。お風呂場近くもリビングよりは温度下がりますが、内廊下の空中がコントロールされているためか、問題ないレベルです。これ以上何かが必要とも感じませんね。

  169. 46969 匿名さん

    >>46968 匿名さん
    換気の種類より、窓が開けられるか、タワマン見合いがないかが重要かと。
    この結論でよろしいか?

  170. 46970 匿名さん

    >>46969 匿名さん
    OKです!

  171. 46971 匿名さん

    >>46965 匿名さん
    断熱等級4って今どきは普通じゃないのかな?

  172. 46972 匿名さん

    >>46971 匿名さん
    当たり前をきちんとしてるので、心配無用。

  173. 46973 匿名さん

    晴海三兄弟の眺望って見てて楽しいですか?

    1. 晴海三兄弟の眺望って見てて楽しいですか?
  174. 46974 匿名さん

    >>46973 匿名さん
    テイアラの照明が時間によって変わってきれいですね。一度深夜、車で首都高を使って晴海に来る事をお勧めします。

  175. 46975 匿名さん

    >>46973 匿名さん
    湾岸らしくて綺麗だと思いますよ。水辺もあって映える景色だと思います。公式サイトのシミュレーションでも見られますよね。添付いただいた画像よりも、がすてなーにの屋上あたりから見てみてください。水辺が前面にあるほうが映えますよ。

  176. 46976 匿名さん

    >>46973 匿名さん
    綺麗です。
    ここはどの方角も見所あります。
    ただ、これから豊洲の目玉眺望は、
    ブランズタワー豊洲が見える眺望になりそうで、
    うれしいやら複雑な心境です。

  177. 46977 匿名さん

    >>46955 匿名さん
    若葉マークが付いているので説得力ないです。管理費が適正でないのに、どうして購入されたのかも疑問です。それと丸投げという意味ではないかと思います。あまり議論が噛み合わないですね。管理組合での議論と同じです。労多くして益少なし。皆引いていきます。独善的に進めて、多数決の暴力で進めるのは健全ではないです。

  178. 46978 匿名さん

    きちんと全会一致で運営したいものですね。

  179. 46979 匿名さん

    >>46977 匿名さん
    適正化どうかなんか今わからない。
    すれ違いだから住民板でやってくれ。

  180. 46980 名無しさん

    当然ある程度の合理性を持って管理費設定されているはずだし、単なるコストカットの発議が多数決で支持されることに自信を持っているのは理解できない
    ちょっと引きます

  181. 46981 匿名さん

    >>46977 匿名さん
    東急コミュニティやけに信頼してますね。
    タワマンでもやりとりして2割下げました。
    住民も喜んだよ。
    特にエレベーターの管理とか商流変えるだけで大幅ダウン。
    中抜きいなくなるだけなので、品質変わらず。

  182. 46982 匿名さん

    >>46973 匿名さん

    晴海3兄弟から見る眺望ではなく、ブランズから晴海3兄弟を見る眺望が良いのです。

    1. 晴海3兄弟から見る眺望ではなく、ブランズ...
  183. 46983 匿名さん

    >>46977 匿名さん
    多数決には従いなさい。

  184. 46984 匿名さん

    良い眺望だなぁ
    このあたりはCMやドラマにしょっちゅう出ますよね

  185. 46985 匿名さん

    >>46982 匿名さん
    湾岸の醍醐味は水辺ですからね。
    晴海運河、東電堀と綺麗です。
    晴海三兄弟からもブランズやがすてなーに、運河は映えます。
    お互い様ですね。

  186. 46986 匿名さん

    一番美味しい朝食は魚だと思う
    湾岸最高のロイヤルプレミアム

    1. 一番美味しい朝食は魚だと思う湾岸最高のロ...
  187. 46987 匿名さん

    >>46986 匿名さん

    どこ?

  188. 46988 匿名さん

    >>46920 匿名さん

    サピ、入れない子供いるよ。4年生からじゃあぶれるから、皆早い子は1年生や遅くても3年生には入れないと。

  189. 46989 匿名さん

    >>46988 匿名さん
    1年生からって早すぎます?
    いくらくらいなのですか。

  190. 46990 匿名さん

    >>46986 匿名さん
    すごい。どこ? 有明三兄弟のどれかだよね?

  191. 46991 匿名さん

    >>46988 匿名さん

    教育熱心な親が多いですね。
    SAPIXに入れて御三家狙い?
    せめて渋幕にでも入れればいいね。
    住宅ローンも教育費も半端ないし、落ちこぼれだと豊洲に住むの辛いね。親も子も。


  192. 46992 匿名さん

    >>46987 匿名さん
    プレミアのモデルルームって営業判断で案内してるのかな?

  193. 46993 匿名さん

    >>46988 匿名さん

    一年生からサピに入れて6年間サピ通い、で結果有明西に行く羽目になるかもしれない。
    有明西はもちろん悪くはないけど、周りの目に親も子も耐えられるだろうか。

  194. 46994 匿名さん

    >>46993 匿名さん
    有明西、周りのレベルも中途半端な私立レベルあるだろう。

  195. 46995 匿名さん

    >>46990 匿名さん

    有明にこんな高層は建てられません。

  196. 46996 匿名さん

    >>46993 匿名さん
    有明西学園は、我が家的には前向きに考えています。子供の適正次第です。通っても良いと思える公立中があるのは安心です。

  197. 46997 匿名さん

    >>46996 匿名さん
    有明西の次はどこになるでしょうか?
    芝浦附属中高も理系だとするとどうでしょうか?

  198. 46998 匿名さん

    >>46986
    これ景色から判断するとBTTのロイヤルプレミアムフロアのモデルルームだよね。
    ロイヤルプレミアムフロアやプレミアムフロアにモデルルームがあるだろうとは
    思っていたけどどこにあるのすら知らなかった。

  199. 46999 名無しさん

    >>46993 匿名さん
    周りの目なんてどーでもいいでしょ。有明西だからって嘲笑してくるような親とその子が人生で成功する訳ないし、友達にも要らないから眼中に入れる必要がない。そういう意味では、そうやって強いマインドセットでいられない親子はサピ課金しない方がいいかもね。コスパ悪いし。
    すまん、かなりスレチだな…。

  200. 47000 匿名さん

    >>46981 匿名さん
    相見積もりで下げるのは賛成だけど、トヨスタワーとかPCTみたいな管理になるのはちょっと。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸