東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 46251 匿名さん

    >>46247 マンション検討中さん

    あなた勝どきスレで書き込んでますよね。
    換気扇だの狭いだのこのスレで喚くのはまだいいが、他のスレに住民を
    演じるのやめなさい。


    27063 マンション検討中さん 58分前
    ここよりも、ブランズタワー豊洲の方が圧倒的に将来的な住み心地の価値は高いですよ。リセールも追い抜いてくるでしょうね。

    ここは、とにかく水辺の近くなのに水辺を感じられる住戸が本当に少ない。

  2. 46252 匿名さん

    PTKのスレにわざとBTTアゲの書き込みして、PTKとBTTを?み合わせようという魂胆ですかね。

    考えることが、いかにも卑屈なネガらしく小賢しいですね。

  3. 46253 マンション検討中さん

    >>46248 匿名さん

    シンボルって墓石感のある、駅遠物件ですか?
    シンボルってマンション名からして赤面しませんか?

  4. 46254 評判気になるさん

    >>46252 匿名さん

    確かに、PTKスレにありますね。でも、完全にスルーされてますね・・

  5. 46255 匿名さん

    PTKは勝どきのフラッグシップだしBTTは豊洲のフラッグシップなんだから仲良くしましょう

  6. 46256 匿名さん

    >>46247 マンション検討中さん
    必要だとお考えであれば、貴方が作ってみると良いと思います。需要があれば、賛同する方が入ってくれると思いますよ。

  7. 46257 匿名さん

    なんかシンボルにやたら執着してる人がいますね。

  8. 46258 匿名さん

    メブクスもうすぐですねぇ。
    豊洲再開発の新しい顔です。
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52506023.html

    店舗や入居オフィスが気になります。

  9. 46259 匿名さん

    >>46257 匿名さん
    シンボルとツインって共用設備共用してるんだ。

  10. 46260 匿名さん

    >>46259 匿名さん

    だから前から言ってんじゃん
    ビバまで1分って。

  11. 46261 匿名さん

    >>46260 匿名さん
    ビバまで10分だろ。入り口は駅方面。

  12. 46262 匿名さん

    >>46255 匿名さん

    ここは豊洲タワマンで最下位でしょ。
    こんな狭い団地間取り、他の豊洲タワマンにありましたっけ?駐車場も少ない。駅は近いが1分2分程度の差でしょ。線路沿い、幹線道路沿いで煩くて環境も良くない。管理費も高い。新築以外はほぼメリットないよね。

  13. 46263 匿名さん

    >>46262 匿名さん
    残念ですがあらゆる定量評価が最上位と証明してます。

    シエル1分 外廊下 2006年 耐震 敷地7142.34㎡ スーパー近
    BTT4分 内廊下 2022年 免震 敷地 24.276.31㎡ スーパー近小学校近
    ツイン4分 内廊下 2009年 耐震 敷地13,826.52㎡  スーパー近小学校近
    PHT5分 外廊下 2016年 免震 敷地10591.10㎡ 小学校近
    PTT5分 内廊下 2013年 免震 敷地3,964.53㎡  スーパー近
    トヨタワ6分 外廊下 2009年 免震  敷地 16,396.58㎡ 小学校近
    シンボル7分 内廊下 2009年 制震 敷地16,571.59㎡
    PCTA 8分 外廊下 2008年 制震 敷地14,001.29㎡ GD賞
    PCTB 8分 内廊下 2008年 制震 敷地12,334.93㎡ GD賞
    ベイズ11分 外廊下 2016年 免制震 敷地11094.98㎡ GD賞
    キャナルWT 11分 外廊下 2000年 免震 敷地13,684.61㎡ 
    スカイズ12分 内廊下 2014年 免制震 敷地21,242.52㎡ GD賞 


  14. 46264 匿名さん

    >>46262 匿名さん
    広さは幅があります。立地が良いので広さより利便性重視の方もいますよね。
    駐車場は車離れが叫ばれている中、妥当な水準です。
    平置き以外は多すぎると後で維持費がこまります。
    ゆりかもめは静か、幹線道路でなく、特に東電堀側は静かです。
    管理費はこれだけの共有設備、植栽だと高いですが精査できるでしょう。

    経済力がなく残念でしたね。

  15. 46265 マンション検討中さん

    >>46255 匿名さん
    フラグシップとかマジで言ってる?
    こんな豊洲の裏側みたいな立地で恥ずかしいよ。
    思っていても口にするなよみっともない。

  16. 46266 匿名さん

    >>46265 マンション検討中さん
    豊洲の地図見てますか?
    逆L字なのでまさにブランズが地理的に中心なのです。
    また今後再開発は6丁目側によります。そちらに近いことが最大の魅力です。

  17. 46267 匿名さん

    そう、気に食わないよね、何もない豊洲の端っこだと思っていたところに、いつの間にか豊洲の重心が移りつつあること。認められない、認めたくない。

  18. 46268 匿名さん

    >>46267 匿名さん
    この思考って豊洲アンチも同じだよな。
    豊洲なんてと思ってたら地価はどんどん上がり、ららぽーと、市場、シビックと
    どんどん発展してる。
    選べなかったからアンチになる。

  19. 46269 匿名さん

    >>46263 匿名さん
    GD賞有力候補消したんですね。
    ここ小学校近いけど中学校がすごい遠いですよね。
    みんな私立行くから関係ないのかな?

  20. 46270 匿名さん

    >>46269 匿名さん
    中学生は、いずれにしても私立に行かれる場合は電車などに乗りますよね。公立中学はゆりかもめで快適に通える有明西学園。歩いて行く人はいないんじゃないかな。

  21. 46271 匿名さん

    深川五中めっちゃ近いのにね。

  22. 46272 匿名さん

    >>46269 匿名さん
    芝浦工業附属中高隣接ですよ。
    有明西は江東区区初の小中一貫で将来楽しみでしょう。
    私立も駅近のメリットを最大限優先できますよね。

    つまり中学を考えても良い選択でしょう。

  23. 46273 匿名さん

    >>46266 匿名さん
    ブランズを中心に新豊洲が進化していけば、より魅力的な街になりますね。

  24. 46274 匿名さん

    >>46263 匿名さん

    管理費、部屋の広さ(平均)、駐車場設置率、換気仕様入れると最下位だけどね。

  25. 46275 マンション検討中さん

    ここは金額が妥当なのか判断できない以外は、立地、仕様、デザインは間違いなく、よいと思います。

  26. 46276 匿名さん

    >>46274 匿名さん
    管理費はクオリティに依存する部分あるので順位がきめられないです。
    部屋の広さは江東区の指導で1LDKからの要請もありますし、
    広い部屋の数も豊洲最大です。
    駐車場設置率は100%ならよいというものではなく、昨今の車離れ
    からのコストコントロールでは?地下駐車場作れよとも思いますが。
    換気は3種がほとんどで1種と3種メリデメあります。

    重箱の隅をつつくのでなく、一般的に重要なのは下記です。
    なので住まいサーフィン10ヶ月連続一位だし、坪単価は豊洲新高値ですが
    1119売れるという脅威の販売状況です。


    シエル1分 外廊下 2006年 耐震 敷地7142.34㎡ スーパー近
    BTT4分 内廊下 2022年 免震 敷地 24.276.31㎡ GD賞有力候補 スーパー近小学校近
    ツイン4分 内廊下 2009年 耐震 敷地13,826.52㎡  スーパー近小学校近
    PHT5分 外廊下 2016年 免震 敷地10591.10㎡ 小学校近
    PTT5分 内廊下 2013年 免震 敷地3,964.53㎡  スーパー近
    トヨタワ6分 外廊下 2009年 免震  敷地 16,396.58㎡ 小学校近
    シンボル7分 内廊下 2009年 制震 敷地16,571.59㎡
    PCTA 8分 外廊下 2008年 制震 敷地14,001.29㎡ GD賞
    PCTB 8分 内廊下 2008年 制震 敷地12,334.93㎡ GD賞
    ベイズ11分 外廊下 2016年 免制震 敷地11094.98㎡ GD賞
    キャナルWT 11分 外廊下 2000年 免震 敷地13,684.61㎡ 
    スカイズ12分 内廊下 2014年 免制震 敷地21,242.52㎡ GD賞 




  27. 46277 匿名さん

    第三種換気の仕様よりも、リビングが天井カセットエアコンになっていない、壁掛けエアコンになっている方が個人的にはキツイんだよな。せっかく窓側のボコッとした出っ張りがないと思ったら、それ以上にボコッとした出っ張りの壁掛けエアコンがあるわけで。チグハグに感じる。

  28. 46278 匿名さん

    >>46277 匿名さん
    そんなタワマンないでしょ?

  29. 46279 匿名さん

    人によって話す時の比較軸がバラバラすぎて…

    周辺環境含む立地なのか
    共用部含む建物なのか
    専有部なのか

    不動産の評価としては上から順に優先度高くなる

  30. 46280 匿名さん

    >>46278 匿名さん
    1LDKとかは別にいいんだけどね。2LDK以上のファミリータイプには、高級感のある天カセにしてほしいんですよねー。タワマンは特に。

  31. 46281 匿名さん

    >>46280 匿名さん
    豊洲タワマンはシエル以外は天カセじゃないの?

  32. 46282 匿名さん

    >>46281 匿名さん
    自分も豊洲詳しくない状況で、去年ここの物件と周辺中古を比較してたんですが、いや結構、、、ここが天カセじゃないの?みたいなタワマンありましたよ。具体例は避けますが。

  33. 46283 匿名さん

    後からいじれる専有部の仕様はあまり気にしない。
    いじれない部分の仕様は大事。

  34. 46284 匿名さん

    天カセをタワマンに後付とかは簡単ではないイメージありますね。二重天井だとしても、20cmくらいの空間があるのやら。そもそも中古で買う前につけられるかの確認なんてできないしね。はじめからついていないと厳しい。

  35. 46285 匿名さん

    >>46284 匿名さん
    中立に、
    天カセ、キッチン床暖房はメリット。
    換気、サッシ仕様はデメリット。

  36. 46286 匿名さん

    立地はもちろん大事。同じくらい部屋の広さは重要。4人で60㎡台の3LDKなんてあり得ないでょ。国の基準でも3人が豊かな生活するのに必要な面積は75㎡です。ここの60㎡台の3LDKでは3人でも狭い!

  37. 46287 匿名さん

    >>46286 匿名さん
    2LDKにリフォームして2人で住むという人もいらっしゃるでしょうね。もちろん、3LDKのままでそれ以上の人数で住んでも良い。住む人の自由。

  38. 46288 匿名さん

    >>46286 匿名さん
    こんな高級マンション全部億ションにされたらそれはそれで寂しいですよ。
    多くの人が住む可能性が生まれるのだからいいでしょう。
    あなたがそここだわるなら古い広い中古か郊外にいけばよいだけ。
    換気もチェックください。

  39. 46289 匿名さん

    >>46286 匿名さん
    パークタワー勝どきもありますよ。
    https://www.31sumai.com/mfr/X1972/plan.html

    BTT、PTKも大人気マンションです。

    あなた需要読めてないので、恥ずかしいよ。

  40. 46290 匿名さん

    天カセとかキッチンの床暖房とか後から入れるの面倒だからね。

  41. 46291 匿名さん

    そっか、これからはブランズ住民が豊洲住民全体の中心的役割を担ってくれるんだね。どうぞよろしくお願いいたします。

  42. 46292 匿名さん

    >>46291 匿名さん
    誰もそんなこと言ってない

  43. 46293 匿名さん

    >>46291 匿名さん
    役割って、何の話ですか?

  44. 46294 匿名さん

    ここに限ったことではないが、最近の新築マンションは狭い。50㎡台の2LDKとか、60㎡台の3LDKなんて、一昔前のタワマンでは聞いたことないです。

  45. 46295 匿名さん

    そういう視点だと、ここは60平米台の2LDKもあれば、80から100平米の3LDKも豊富にあったし、ゆとりある選択肢もあったという意味では貴重な物件だったのかもしれませんね。もちろん、予算があって抽選に勝てればの話にはなりますが。

  46. 46296 匿名さん

    買い替え組はガッカリしただろうけど、サッシ高は標準レベルは確保してるから、そこまで悪く言われる言われもない。

    BTT 2650、2100
    ツイン 2550、2130
    トヨス 2650、2250
    シンボル 2530、2130
    PCT 2620、2100
    スカイズ 2600、2300

  47. 46297 匿名さん

    >>46296 匿名さん

    悪く言われていたのは凸凹じゃなかったっけ。

  48. 46298 匿名さん

    最大の欠点は部屋が一昔前のタワマンと比べて相対的に狭いことでしょ。
    価格抑えるためには仕方ないんだろうけど。

  49. 46299 匿名さん

    >>46298 匿名さん
    広い部屋も多いっていうのが理解できないのかな。。。

  50. 46300 匿名さん

    >>46296 匿名さん
    サッシ高ではなく、等級のことではないかな。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸