東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 45701 匿名さん

    30年前の有明や台場は原生林では無く原野。

  2. 45702 匿名さん

    ここら駐車場がダメなので高所得者には向いていないよね。

  3. 45703 匿名さん

    >>45702 匿名さん
    もう1200近く高所得者が購入済みです。

  4. 45704 匿名さん

    >>45696 匿名さん

    南東側って、南寄りだと東電ぼりは見えるけど、東寄りの中住戸だと東電ぼりが見えなくない?
    正面に見えるのは学校病院東雲タワマン
    オーシャンビューって言えないよ。

  5. 45705 匿名さん

    >>45704 匿名さん

    ベランダに出て、右側を見ると見えます 

  6. 45706 匿名さん

    ここってダイレクトウィンドウでしたっけ?

  7. 45707 名無しさん

    豊洲公園に陣取るテントの数々は内心ちょっと脅威。六丁目公園を抜けてベイス前にも広がりつつある。。

  8. 45708 匿名さん

    >>45702 匿名さん
    うん他スレでも誰向けに販売してるのか分からないって書いてあったね
    世帯の3割程度しか駐車場ないとか高所得者向けとは思えない
    湾岸で車持たない意味がわからない

  9. 45709 匿名さん

    都立公園ではテント禁止されてるからね。
    公園でテント張ってるような奴は田舎者だよ。

  10. 45710 匿名さん

    >>45708 匿名さん
    駅近でスーパー商業施設隣接なら基本必要なし、車の趣味の人3割で良いのでは?車も危険運転が社会問題化しているよ。

  11. 45711 匿名さん

    >>45709 匿名さん
    日本の日差しだとこの季節が日光浴が気持ちいい季節、ただぐるり公園にほぼ裸体の中年もいるね。

  12. 45712 匿名さん

    >>45710 匿名さん
    まあ車持ってなくても大丈夫な人はそれで良いのでは?
    子供いると大変だけどね

  13. 45713 マンション検討中さん

    豊洲の人ってマンション購入検討時に同時に勝どき物件も出てて豊洲選んだから、自分の選択肢が正しかったと思い込みたいんだろうな。

  14. 45714 匿名さん

    どこの人もそうでしょ

  15. 45715 匿名

    オンザカナル横のローソン前の芝生にテント張ってるけど、違和感大。。

  16. 45716 マンション掲示板さん

    >>45708 匿名さん

    高所得だけど、車もってないよ。理由は興味ないから。東急も市場調査の結果、3割で十分と判断したんだろう。駐車場作り過ぎて余るほうが問題。

  17. 45717 匿名さん

    6階68m2で8300万もするの?
    同じ金額ならシンボルの80m2越えの高層角部屋でも買っておいた方が10年後に資産価値高くないですかね。

  18. 45718 匿名さん

    >>45716 マンション掲示板さん

    駐車場待ちのリスクあるね。
    最近の車サイズも大きいし。

  19. 45719 匿名さん

    >>45717 匿名さん
    さぁどうかな

  20. 45720 匿名さん

    >>45705 匿名さん
    え?モデルルーム行った?

  21. 45721 マンション検討中さん

    >>45674 匿名さん
    bttとスカベイのおかげで、5丁目6丁目の価値がとても上がりましたね。
    豊洲といえば2、3丁目ということでしたが、おそらくこれからは対外的にも取材等でも豊洲といえば5、6丁目という店も追加されそうですね。

    4丁目だけは昭和の香りが良い意味で漂っているのも個人的には好きで、ないと思いますが三井の駅直結高層マンション計画などは特にいらないです。


  22. 45722 匿名さん

    >>45716 マンション掲示板さん
    まあ興味ないならいいんじゃない?
    自分は車手放すのもう無理だけど。
    逆に車持ってる人間で手放す人って少なそう。

  23. 45723 匿名さん

    また駐車場ネタかよ。飽きないね。駐車場問題を含めてもBTTがエリアNO.1なのは揺るがないよ。パークシティは比較対象ですらない。

  24. 45724 匿名さん

    >>45717 匿名さん

    シンボルも今では80㎡なら8000万以上しますよ。
    高層階角部屋なら9000万は超えるでしょう。
    貴方の頭の中は2年前で止まっていますよ。

  25. 45725 匿名さん

    >>45721 マンション検討中さん

    そうですね。
    ブランズとスカベイは互いに価値を高めていると思います。

  26. 45726 匿名さん

    賃貸に出す場合、駐車場があるのと無いのとでは決まり方が違う。

  27. 45727 匿名さん

    せっかく道が開けてて都内よりも勝手が良いのに車使わないとか勿体無いよね。
    海見ながらドライブとかこの時期最高なのになあ。
    あと船舶免許取りたい…

  28. 45728 匿名さん

    中央防波堤とか海の森公園作ってる最中だから車持ってる人は行ってみそ。
    撮影禁止だし側からだけだけど今しか見れない光景があるから。
    ああ人間って凄いなあこうやって海開拓してるんだって感心するから。

  29. 45729 匿名さん

    駐車場の抽選っていつ頃かな?
    外れた場合、皆さんはどうされますか?

  30. 45730 マンション比較中さん

    >>45726 匿名さん
    駅近とは言え、昨日の様な風雨が強い日、薄暗い坂の歩道や
    信号待ちが有れば、足元が濡れて、到底、ランドマークとは
    呼べない。

     立地が、ゆりかもめ線の外側だし、変電所の存在が、
    地下通路の整備を、難しくしているような残念物件。 今後

     湾岸は、傘いらずで段差のない地下通路と、自走式駐車の
    有無が、将来の資産価値を維持する尺度になるのでは?。

    地下通路は、シニア・ファミリー層にとって、安心・安全で
    都心らしさを、味わう、手っ取り早いインフラなのに
    繋がっていないのは、残念としか言えない。


     

  31. 45731 匿名さん

    >>45724 匿名さん

    これなんてどう?
    8000万円切ってます。
    https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_A0873479/
    スカイツリーが見えるんじゃないかなあ。

  32. 45732 匿名さん

    ゆりかもめの内側とか外側とか、考えたこともなかった笑 山手線じゃあるまいし

  33. 45733 名無しさん

    ちらほら勝どき信者が湧いてて笑える
    道路とタワマンしかない中央区のパンの耳が、豊洲スレにまで出張って来なくていいですよ
    こっちが気になって仕方ないのは分かるけど

    そんなことしてる暇あったら、せっせと歩いて築地や銀座に行った方が有意義ですよ。徒歩圏内なんでしょ?

  34. 45734 マンション検討中さん

    >>45717 匿名さん

    そうですね。その金額です。
    どこに住みたいかで買いました。
    なんというか、シンボルには興味が湧きませんでした。
    でもブランズは住みたいな、とピュアに思いました。

    資産価値などはどうか分かりませんが、ブランズもシンボルも一緒に上がっていければいいかなと。

  35. 45735 マンション検討中さん

    >>45708 匿名さん
    車いらないです。タクシーでよいし、レンタカーで良いし。
    ちなみにチャリもいらない。レンタサイクルでよいです。

    妻はもちろんチャリ持ってますが。


  36. 45736 マンション検討中さん

    >>45725 匿名さん

    スカベイの人達とは価値観合いそう。なかよくやりたいですね。

  37. 45737 匿名さん

    >>45734 マンション検討中さん

    べつにシンボルじゃなくても構わないけど、68m2と83m2では、
    あまりに広さに違いがあるので、どうかと思いました。

  38. 45738 匿名さん

    >>45735 マンション検討中さん
    子供できたらどうすんの?
    タクシーじゃチャイルドシート無理だよ

  39. 45739 匿名さん

    >>45737 匿名さん
    豊洲の82と新浦安の100はどうですか?
    価値の差があるから値段に差がつくのです。

    価値の差は下記ですし、住友は共有設備があまりないので
    リセールも上がりませんよね。

    シエル1分 外廊下 2006年 耐震 敷地7142.34㎡
    BTT4分 内廊下 2022年 免震 敷地 24.276.31㎡ GD賞有力候補
    ツイン4分 内廊下 2009年 耐震 敷地13,826.52㎡
    PHT5分 外廊下 2016年 免震 敷地10591.10㎡
    PTT5分 内廊下 2013年 免震 敷地3,964.53㎡
    トヨタワ6分 外廊下 2009年 免震  敷地16,396.58㎡
    シンボル7分 内廊下 2009年 制震 敷地16,571.59㎡
    PCTA 8分 外廊下 2008年 制震 敷地14,001.29㎡ GD賞
    PCTB 8分 内廊下 2008年 制震 敷地12,334.93㎡ GD賞
    ベイズ11分 外廊下 2016年 免制震 敷地11094.98㎡ GD賞
    キャナルWT 11分 外廊下 2000年 免震 敷地13,684.61㎡ 
    スカイズ12分 内廊下 2014年 免制震 敷地21,242.52㎡ GD賞 

  40. 45740 匿名さん

    >>45739 匿名さん

    豊洲と新浦安では違うけど、
    同じ豊洲でしょ。

  41. 45741 匿名さん

    しかも、再開発エリアの2,3丁目の方が街並みキレイで静かだし・・・。
    駅近は良いよね!

  42. 45742 匿名さん

    >>45730 マンション比較中さん
    ここはSMBC使えば成城石井、スタバに立ち寄りながら約2分
    歩けばいい最高立地です。
    ご指摘の足元が濡れるような雨は台風のときです。
    むしろ晴れ日は地下道路よりもずっとよい導線でしょう。

    勝どきのような何もない街は地下道作らなければ売れないのです。
    街の魅力がタワマン、道路ですが、また道に頼りましたか。

    ほとんど勝どき内
    の移住のようですが、移った先も移る前も
    タワマンお見合いだらけでババ抜きのようです。
    移住しなければ中古が大暴落するのです。

    しかも、タワマンだらけでビル風凄まじく、オフィス下敷きで自分の家に
    他人が溢れ、BTTとは価値観が違います。

    銀座5分の豊洲のほうが断然銀座への利便性高いです。

  43. 45743 匿名さん

    >>45742 匿名さん
    有楽町で降りて日比谷線三田線に乗り換えるなら、SMBCの方が良いね。

  44. 45744 匿名さん

    >>45740 匿名さん
    1丁目のタワマンとの違いでもよいですよ。
    築年数に10年差があれば相当価値違いますよ。

    2、3丁目は晴海道路あるし5丁目も音はほぼ変わらない。
    3丁目はオフィスだらけで、東電堀や公園に囲まれたBTT周辺が圧縮でしょう。
    2丁目のPCTはレジェンドだからまだ価値あるけど。

  45. 45745 匿名さん

    60m2台で3LDKって昭和の団地間取りに回帰してませんかね。
    いくら安くしたいからって、どうかと思う。

  46. 45746 名無しさん

    >>45742 匿名さん
    それ言うと勝どき民が反論できないからやめてあげて
    彼らはタワマンと道路が中央区の証だと信じ込んでいて、それを否定されると豊洲ネガが発動するシステムが組み込まれてる

  47. 45747 匿名さん

    >>45746 名無しさん
    もう勝どきと比較はウンザリ。まだ月島は二路線の価値や
    もんじゃでわかるけど、街の綺麗さが全然違う。

  48. 45748 匿名さん

    >>45745 匿名さん
    広い部屋もいっぱいあります。プレミアあまっているから買ってあげてください。

  49. 45749 匿名さん

    >>45744 匿名さん

    1丁目は流石に駅が遠いよね。
    2丁目は下手するとここより高いのでお買い得感ないよね。
    3丁目にすれば同じ額で15m2も広くなる。しかも角部屋。
    豊洲タワーやシンボルにしとけば静か。
    新築と築10年ではちがうけど、築20年と30年、30年と40年、時が経てば建つほど、
    違いがなくなるんじゃないかなあ。15m2の差は永遠に埋まらないけど。

  50. 45750 匿名さん

    >>45749 匿名さん
    3丁目が良いと思う人が少ないからリセールが低いし、
    下手したら4丁目の板マンにも負けそうですから。

    コロナ禍の時代、家でもオフィスビルをみたくないのですよ。
    運河や植栽、公園に価値があるから駅遠でもスカベイがリセール高いのです。

    10年差があれば相当です。
    家賃でいうと3000万分です。だから新築のBTTは割安だから
    1000戸捌けるのです。

    トヨタワはまだ免震、共有設備もよいので評価わかりますがスミフ三兄弟は。。。

  51. 45751 匿名さん

    スーパーの建築状況みてました。
    計画ではフェンスの建築計画の写真のようでしたが、
    実物は東電堀に大きな出入口が1つ、逆の道路側のプロムナードよりに
    小さな出入口が1つあるようにみえました。

    1. スーパーの建築状況みてました。計画ではフ...
  52. 45752 匿名さん

    ちなみに建築計画のスーパーの看板に
    Tokyu food styleとありましたがこれは架空ですよね。

    1. ちなみに建築計画のスーパーの看板にTok...
  53. 45753 匿名さん

    本日のBTTです。
    相変わらず圧倒的な存在感。これで黒ベールがとれ、植栽、
    スーパーと交わればすごくなりそう。

    1. 本日のBTTです。相変わらず圧倒的な存在...
  54. 45754 匿名さん

    >>45750 匿名さん

    ん~。10年後、ここの68m2がシンボルの83m2角部屋と同じ価値あるとは思えないなあ~。

  55. 45755 匿名さん

    >>45754 匿名さん
    シンボルはここというより10年後は、
    4丁目の長谷工三兄弟にも負けますから心配せずとも。。。

    https://wangan-mansion.jp/search?s=1
    シンボル 平均単価 90.7

  56. 45756 匿名さん

    シンボルはあんまり人気ないけど、三菱の再開発が完成したら動線もよくなりそう。

  57. 45757 マンション検討中さん

    >>45754 匿名さん
    笑わすね
    10年後シンボルは築年数何年だよ

  58. 45758 匿名さん

    >>45756 匿名さん
    スミフは新築も人気ないけど、中古もリセール悪いよ。

  59. 45759 名無しさん

    オリンピックの会場(バレーボール等)になる有明アリーナへの動線が出てた。

    https://gtimg.tokyo2020.org/image/upload/production/gyqzegk3z2ldh8glt1...

    観客(日本人だけだけど)用の指定ルートは、豊洲駅または新豊洲駅→スカイズ前の6丁目公園で手荷物検査→きやり橋→有明アリーナだと。

    期間中、6丁目公園が一部使えなくなるとかスカベイ住民は一時的に不便強いられるけど、BTT・スカベイの良いアピールにはなるかもね。東電堀から6丁目公園あたりの住環境と、そこにそびえ立つカッコいいタワマン達に多くの人が惚れるはず!(ていうほど人来ないか、、、)

  60. 45760 匿名さん

    >>45759 名無しさん
    心配せずともBTTとプロムナード、東電堀はドラマやCMにいっぱいでますよ。

  61. 45761 匿名さん

    住不が人気なくてもさすがにここの68m2がシンボルの83m2に10年後、勝つ要素ないと思うけどね。

  62. 45762 匿名さん

    >>45751 匿名さん

    スーパーの右側の縦の点線って何なのかな、ここより右側の植栽などの維持管理費はマンション住民負担って事?

  63. 45763 マンション検討中さん

    >>45742 匿名さん
    勝どきを馬鹿にするのは良いと思いますが、PTKには資産価値で勝ち目ないですよ。

  64. 45764 匿名さん

    605号室(S-65Bタイプ)68.53平米 3LDK 8,360万円 

    シンボル20階角部屋 83.54平米 2LDK 7,988万円
    https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_A0873479/

    10年後を予想しましょう!

  65. 45765 匿名さん

    ここって20階だけど目の前が芝浦工大の校舎だよね。
    眺望的にも日照的にもS-65Bの方がいいので差は開くと思う。

  66. 45766 匿名さん

    >>45764 匿名さん
    しつこいですね。
    免震なし、駅遠、共有設備なし、古い、北日照、眺望なし。
    BTTに勝てる要素なし。

  67. 45767 匿名さん

    >>45763 マンション検討中さん
    資産価値も勝どきは下ります。大量供給で相場が崩れます。
    タワマン、道路ばかり強化して他に魅力が乏しいです。

  68. 45768 匿名さん

    PTKはなんちゃって駅直結なのに買い物は都営バスで銀座らしいよ。なんだかねw

  69. 45769 匿名さん

    >>45762 匿名さん
    敷地の管理はわかりやすく言えば、マンション+スーパー+保育所で管理組合
    を形成します。
    マンション単体の管理組合は別にあります。

    実際の敷地面積に対して、
    マンションの総床面積+スーパーの敷地面積+保育所の敷地面積
    の割合で修繕費は積み立ててます。
    管理費はスーパー、保育所の負担分が不明瞭ですので、管理組合での
    管理が必要でしょう。

  70. 45770 匿名さん

    そういう言い方であれば
    EV乗換無、IHI再開発エリア、角部屋DW、専有面積大、ビバ至近、
    で勝てる要素あり。

  71. 45771 匿名さん

    >>45767 匿名さん

    勝どきが下がるようであれば豊洲はなお下がるような気もする

  72. 45772 匿名さん

    >>45769 匿名さん

    マンションは床でスーパーは敷地なのですか?

  73. 45773 匿名さん

    >>45764 匿名さん

    日本人って新築好きだね~。
    ちょっと目を覚ました方が良いかもね。
    間取りが完全にワンランクシンボルが上でしょ。
    60平米台の3ldkなんて恥ずかしくて友達も呼べないよ。

  74. 45774 匿名さん

    >>45769 匿名さん

    別の管理組合というのはそうですが、
    団地型なので管理費も修繕積立も別会計になるはずですよ。

  75. 45775 匿名さん

    シンボルってリセール弱いんじゃなかった?
    新築時から値上がりしてるの?

  76. 45776 匿名さん

    >>45775 匿名さん

    豊洲の中古を検討してるかど、確かにシンボルとかの価格は魅力なんだよな。豊洲タワーは売出件数少ないしパークシティはやたら高い。

  77. 45777 匿名さん

    >>45776 匿名さん
    価格が魅力ってことは、安い=リセールが弱いってことじゃん

  78. 45778 匿名さん

    >>45770 匿名さん
    シンボルビバ至近じゃないでしょ。笑
    IHI再開発エリアとかそれで価値が上がらないから板マンに
    追い上げられてるのでは?

    そもそも20階って芝浦工大の増築で眺望開放感もないよ。
    1丁目タワマンとほぼ変わらない広いだけのタワマン

  79. 45779 匿名さん

    >>45771 匿名さん
    下がらないよ。勝どきは何もない。そこに晴海フラグ、豊海ツイン、PKTと
    1万戸近く供給される。
    完成された街で新築もない豊洲とは需給バランスが違う。

  80. 45780 匿名さん

    >>45778 匿名さん

    スカイツリーよく見えるんじゃないかなあ。
    ここの6階よりは眺望良いのでは。

  81. 45781 匿名さん

    >>45772 匿名さん
    重要事項や管理規約を見る限りそうみえます。
    管理費の分担はかなりグレーのうえ、スーパーは東急の収益になり
    マンション住民に益ははいりません。

    ここは管理費高いですが、三万円の約半分が敷地管理費、半分が
    マンションの高層棟管理費です。
    敷地管理費は植栽が多いのが理由ですがさすがに高すぎるので
    スーパー、保育所とどう按分してるのか確認が必要でしょう。

  82. 45782 匿名さん

    >>45778 匿名さん

    ビバ至近にかみついてきたか。
    角部屋dwに噛み付いてほしかった。

  83. 45783 匿名さん

    >>45780 匿名さん
    芝工大から丸見えでは?

  84. 45784 匿名さん

    >>45778 匿名さん

    シンボルが広いのではなくて、ここが狭い。
    60平米台3LDKは酷すぎ。

  85. 45785 匿名さん

    シンボルか。安いには安いなりの理由があるってことだな

  86. 45786 マンション掲示板さん

    >>45773 匿名さん

    ホントそれな。
    60平米の3LDKなんて最近のデベロッパーは売れればなんでもいいんかい。

  87. 45787 匿名さん

    >>45784 匿名さん
    60㎡台といっても、ほぼ70平米だろ?

  88. 45788 匿名さん

    >>45783 匿名さん
    そう。ここ安いのは北も西も芝浦工大至近。
    増設で眺望も開放感もないからあわてて売ってますね。
    勝どきも結構PKT眺望のマンションが大量にでてる。

    ここの6階だと北西以外は抜け感あるし運河、植栽で
    芝浦工大ビューより断然よいでしょう。

  89. 45789 匿名さん

    70平米前後の3LDKって、べつにここだけじゃないつーか、最近はどのマンションもそれくらいでしょ

  90. 45790 匿名さん

    >>45782 匿名さん
    ビバ入口が駅側だからシンボルからは遠いでしょ。
    BTTからとほとんど距離変わりません。
    DWはいいのでは?
    工大から丸見えでずっとカーテンでしょうが。

  91. 45791 匿名さん

    >>45781 匿名さん

    多分、按分してないと思う。あくまで独立した採算で、お互い共用している施設は全体管理として専有部分で按分するけど、敷地に関しては境界線で分けて、そのほとんどをマンション管理組合の役割にしてると思われる。

  92. 45792 匿名さん

    >>45789 匿名さん

    最近のマンションの傾向ですよね。
    昭和の団地時代に逆戻り。
    ひと昔前ならタワマンはスーパーゼネコン施工だったし、
    駐車場にも余裕があった。ここは新しいのに駐車場サイズまで小さい。

  93. 45793 匿名さん

    >>45790 匿名さん
    ビバの入り口はそこだけじゃないよ。

  94. 45794 匿名さん

    >>45791 匿名さん

    管理費高いとリセール弱いのでは。

  95. 45795 匿名さん

    >>45790 匿名さん

    DWは好み分かれるね。
    眺望の良い部屋なら、絶対DWだと思うけど。
    眺望悪いならバルコニー広い方が良いよね。

  96. 45796 匿名さん

    シンボル競合のS65Bはこの向きです。
    永久日当たり、眺望は植栽、運河、台場の花火、スカイダック、
    一部かけますがレインボーが見えます。

    BTTは敷地内スーパー、シンボルは何分かかりますか?

    1. シンボル競合のS65Bはこの向きです。永...
  97. 45797 匿名さん

    >>45795 匿名さん

    角部屋だから抜ける部分もあるだろうけど。

  98. 45798 匿名さん

    いずれにしても、自分はシンボルはノーサンキューです

  99. 45799 匿名さん

    >>45793 匿名さん
    ビバ北口、西口にないでしょう。

  100. 45800 匿名さん

    そもそもビバ近って価値あるの?
    ららぽ近ならまだしも

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸