東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 45001 匿名さん

    表現の自由

    各自が好きなように表現すればいいんです。
    他人が茶々入れる必要なし。

  2. 45002 匿名さん

    >>44994 匿名さん
    歩きスマホ危ないよ。

  3. 45003 匿名さん

    >>44999 匿名さん
    ベイズが東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分、スカイズ徒歩12分。

  4. 45004 匿名さん

    「実質」が炎上しているなwどーでもいいわと思いつつ、私も違和感覚えていました。確かに、逆の方がまだ日本語的にはしっくりくるよね。

    SMBC出口がメトロから出入口認定される前提で、「不動産表示2分」but「実質6分(ホームまで)」。

    これが正しい「実質」の使い方でしょ。ここは検討版だし、ミスリーディングな表現は避けるよう努力するのが購入者・契約者の矜持ってもんでしょう。

  5. 45005 匿名さん

    >>44996 マンション検討中さん
    正式名称です。素敵ですよね。
    https://toyosugururi.jp/news/entry-158.html

  6. 45006 匿名さん

    >>45003 匿名さん
    じゃあベイズが実質9分、スカイズが実質10分?

  7. 45007 匿名さん

    >>45006 匿名さん
    個人それぞれがどう思うか表現の自由です。
    ベイズは駅昇格できればインパクト大きいでしょう。

  8. 45008 匿名さん

    >>45003 匿名さん

    BTTのプロムナードができたら、ベイズ10分、スカイズ11分。

  9. 45009 マンション検討中さん

    >>45004 匿名さん

    だまれ。掲示板の使い方は自由。しょうもない価値観押し付けないでくれ。

  10. 45010 匿名さん

    >>45008 匿名さん
    プロムナードで距離は変わりません。

  11. 45011 匿名さん

    不動産の表示に関する公正競争規約規約第15条第11号

    徒歩所要時間は次のルールで算出。
    1.直線距離ではなく、道路に沿って測定した距離(道路距離)。
    2.道路距離80mを徒歩1分。
    3.80m未満の端数が出たときは、切り上げて1分。
    4.駅からすぐに物件があるときでも、「駅から徒歩0分」ではなく、「駅から徒歩1分」と表示。
    5.車両通行量が多い道路や鉄道などを越えるために、横断歩道・歩道橋・踏切りを経由しなければならないときは、それを経由するために余分に歩く距離を含める必要がある。
    6.横断歩道や踏切り等を横断するとき、信号待ちの時間は考慮しない。
    7.坂道があるために実際に歩く時間が長くなるときでも、道路距離80mを徒歩1分に換算。

  12. 45012 マンション検討中さん

    >>45006 匿名さん

    そうそう。ベイズは9分になりました。ありがとうsmbc

  13. 45013 匿名さん

    >>45012 マンション検討中さん
    実質はつけましょう。不動産表記違反になります。

  14. 45014 匿名さん

    ここで実質の使い方を間違っている人は日本人ですか?

  15. 45015 匿名さん

    >>45014 匿名さん
    日本人です。

  16. 45016 匿名さん

    >>45009 マンション検討中さん
    押し付けてはいない。行動を決めるのは皆さん次第。
    ただ、傍から見てイタイ住人が多いと思われる(たとえそれがノイジーマイノリティだとしても)とマンションの価値が下がりかねないので、自分の利益を守るために自分の意見を発信しただけ。

  17. 45017 匿名さん

    >>45016 匿名さん
    あなたは住民?検討者?

  18. 45018 匿名さん

    >>45008 匿名さん
    ということはプロムナードとSMBCで、実質ベイズ8分、スカイズ9分?

  19. 45019 匿名さん

    実質ではなく名目じゃない?
    SMBCの出入り口を利用すると名目2分。

  20. 45020 匿名さん

    >>45018 匿名さん
    プロムナードでは距離は短くなりません。
    仮になれば、実質ではなく本当に不動産表記が変わります。

  21. 45021 匿名さん

    >>45010 匿名さん

    不動産表記では6丁目第2公園と芝浦中高の間の道で計測していたのが、プロムナードが道と認定されると、スカベイの駅距離は変わります。

  22. 45022 匿名さん

    >>45021 匿名さん
    6丁目第二公園の真ん中の道じゃなかったんだ。
    それでもほとんど短縮されませんよ。多分。

  23. 45023 マンション検討中さん

    >>45018 匿名さん
    それくらいの勢いはありますよね。ベイズが8分なんて最高。体感でもよいので、そう感じてもらえればまじで価値があがりますね。

  24. 45024 匿名さん

    >>45023 マンション検討中さん
    スカベイの坪単価上がっている理由でしょうか。
    プロムナードは住民よりよく使うことになるかもですね。

  25. 45025 匿名さん

    実質でも名目でもどうでもいいけど、極力雨に濡れずに歩きたいので、出口からマンションまでの距離が短くなることは素直にうれしい。ゆりかもめの高架でも雨を防げるし、本当に助かる。

  26. 45026 匿名さん

    名目2分なら違和感ないわ

  27. 45027 匿名さん

    >>45026 匿名さん
    けど信号で待たなきゃいけないから、雨の日、傘がなければずぶ濡れ。

  28. 45028 匿名さん

    >>45011 匿名さん

    これさぁ、駅入り口からホームまでの時間も併記するべきだよね。ホームまで20秒丸の内線とホームまで5分大江戸線が同じ扱いはおかしい。

  29. 45029 匿名さん

    >>45027 匿名さん
    雨の日は傘もっていくし、たまのずぶ濡れも駅実質2分だとましでは?と思いましょう。
    駅4分も素晴らしいことです。

  30. 45030 匿名さん

    高層階って雨が降っているのが見えにくい。
    内廊下だとさらに分からない。
    エントランスまで降りて初めて傘が必要だと気付く事もある。
    でもEV乗り換えして今さら部屋まで戻るのは面倒。
    怪しい日は、歩いている人が傘をさしているか確認してから部屋を出る方がいいね。
    南東北東の高層階は歩いている人が部屋から見えなくない?
    ましてや乳白色の手摺りは、全方向の中高層で部屋の中から歩いている人見えないよね……

  31. 45031 匿名さん

    >>45030 匿名さん

    家出る前にyahoo天気や東京アメッシュで雨雲レーダー見れば大丈夫っす。

  32. 45032 匿名さん

    >>45030 匿名さん
    ねぇ○○、今日の天気は?
    ってスマートスピーカーに聞けばいいよ。

  33. 45033 匿名さん

    >>45031 匿名さん
    雨降っていればベランダの手すりは濡れている。また高層階なら雨雲が近付いてくるのが良く見える。

  34. 45034 匿名さん

    >>45033 匿名さん

    風向きにより分かりにくい事はあるよ。
    マンション出て、ありゃ降ってる
    なんて事はある。

  35. 45035 匿名さん

    Yahoo天気や雨雲レーダーじゃスポットの今ジャストの些細な雨もようは分からないよ。
    いちいちベランダまで出て確認するのもねぇ。

  36. 45036 匿名さん

    >>45035 匿名さん
    ブランズはエレベーター乗換面倒だし眺望もそんな変わらないから低層リセール最強でしょ。

  37. 45037 匿名さん

    皆さん、要注意です。
    東急不動産に紹介いただいた、東京シティ税理士事務所に確認したところ、贈与税の非課税枠を使う場合は「2022/3/15までにマンションの引き渡し」されている必要があると回答されました。ブランズタワー豊洲の引き渡し予定日は3/28となっており、このままでは非課税枠を使って贈与を受けることができなくなります。
    本件に関する説明はされていませんし、説明会でもなされていません。
    当該非課税枠を見込んで購入されようとしている方も一定数いると思いますが、明確なアナウンスや説明がなされていません。
    私は本件については担当の営業の方にも連絡は入れましたが、回答に時間がかかるとのことでした。

  38. 45038 匿名さん

    >>45037 匿名さん

    贈与を当てにしてるなんて

  39. 45039 匿名さん

    >>45037 匿名さん
    え?非課税枠って契約日ベースでしょ。
    今年中に契約すりゃ引渡し来年だろうが再来年だろうが控除受けられるよ。

  40. 45040 匿名さん

    >>45038 匿名さん

    親の財力もギフトの内
    容姿、地頭、生来のフィジカルといっしょ。

  41. 45041 匿名さん

    >>45040 匿名さん

    親からの贈与でBTTを購入した人って多いの?

  42. 45042 匿名さん

    一定数はいるっしょ。都心に比べりゃ少ないだろうけど

  43. 45043 匿名さん

    >>45039 匿名さん
    45037です。本件、東急不動産に紹介された税理事事務所に確認しました。契約日ではなく引き渡し日です。

  44. 45044 匿名さん

    今、小室圭さんの贈与問題がTVで放送されてるけど、
    今は元気で資産もある親だけど、将来親が老後破産とかしたら金銭面でも面倒もみるし体が弱れば手厚い介護をするのでしょうね。

  45. 45045 匿名さん

    >>45043 匿名さん

    ならば、キャンセル住戸が沢山出るかもね

  46. 45046 匿名さん

    情けないね
    いつまで親のスネをかじるのでしょう

  47. 45047 匿名

    >>45039 匿名さん
    受贈者の要件 (6)贈与を受けた年の翌年3月15日までに住宅取得等資金の全額を充てて住宅用の家屋の新築等をすること。

    上記が引渡し日に該当するようです。

  48. 45048 匿名さん


    非課税限度額は契約日ベースだけど

    受贈日を2022年すれば問題ないじゃん

    だから 来年に贈与を受けりゃいいんだよ

  49. 45049 匿名さん

    >>45048 匿名さん
    来年に贈与を受けても非課税枠は使えないよ。現時点での制度は今年中に贈与をうけた場合にのみ適用される。来年以降贈与を受けても、普通に贈与税がかかることになる。

  50. 45050 匿名さん

    >>45046 匿名さん
    ただの相続税対策だろう。嫉妬するようなことじゃない。

  51. 45051 匿名さん

    >>45050 匿名さん
    実質2分も贈与税も微笑ましい話題。
    仲良くいきましょう。

  52. 45052 匿名さん

    そうそう。そんなに目くじらを立てるような話じゃないよ

  53. 45053 匿名さん

    ホームページようやく更新されました。
    1119戸供給済。
    1152戸まで、33戸のようです。
    先着順無くなったのかなぁ。

  54. 45054 匿名さん

    >>45049 匿名さん
    江東区の税務署に確認したら、基本的には来年も継続されると思いますとは言ってました。
    もちろん約束されていることではないですが、大丈夫なんじゃないかな~と楽観視してます。
    うちは2500万円×両親からもらう予定。
    もらえるものはもらっておかないと。

  55. 45055 匿名さん

    >>45054 匿名さん
    良いご両親に恵まれましたね。親孝行してあげてください。

  56. 45056 匿名さん

    角は全フロアDWでよかったのに…

  57. 45057 匿名さん

    >>45056 匿名さん
    ベランダでチェアーおいてコーヒーとか花おいてテンションあげてください。

  58. 45058 マンション検討中さん

    最上階まで立ち上がってきましたね。
    ここは屋上階に何らかライトアップはあるのでしょうか?
    屋上までガラスの枠がありますね。何らそこに照らすと綺麗に思います!

  59. 45059 匿名さん

    航空灯だけです。

  60. 45060 匿名さん

    ライトアップしたらまた管理費かかるし、やめときましょ。

  61. 45061 匿名さん

    スカベイのティアラもおしゃれだしここもライトアップするのでは?

  62. 45062 匿名さん

    丸見えじゃね?



  63. 45063 匿名さん

    >>45062 匿名さん
    いや、全然。PTKの南面見てみろよ。サウス民1500戸の1/3くらいと常にお見合いなんだぞ。

  64. 45064 検討板ユーザーさん

    >>45062 匿名さん

    残念ながら意外に距離と高さがあり、見えませんでした。

    1. 残念ながら意外に距離と高さがあり、見えま...
  65. 45065 マンション検討中さん

    >>45054 匿名さん
    来年も継続されるかどうかはいつ頃に決まりますかね?
    例年通りだと年内でしょうか。それとも22年3月頃でしょうか。

  66. 45066 マンション検討中さん

    >>45037 匿名さん
    私は営業から「確約ではありませんがずっと延長され続けてる制度なので今回も大丈夫とは思います」と説明を受けました。私も非課税枠を見込んでの購入なので、営業の確認結果を共有してもらえると嬉しいです。非課税枠、使いたいですよね。

  67. 45067 匿名さん

    >>45064 検討板ユーザーさん
    夜電気がついたらガーデンホテルとかから結構見えそうね

  68. 45068 匿名さん

    いやいや、だから契約時に非課税枠確定するんだってば。
    ①令和3年4月1日~令和3年12月31日に契約した段階で1,200万円控除確定
    ②引き渡しを受ける年(いつでもいい)に贈与受ければ上記の枠丸々使える

    延長云々ってのはブランズ既契約者には関係ない。

  69. 45069 匿名さん

    >>45067 匿名さん
    ガーデンホテルはさらに距離があるので見えませんね

  70. 45070 匿名さん

    >>45069 匿名さん
    軽犯罪法1条23項にのぞきのことが書いてありますね。

  71. 45071 匿名さん

    >>45068 匿名さん
    嘘つくのやめません?もしくは調べましょうよ。
    ↓に書いてあるように、贈与を受けた翌年までに住むか引き渡しを受けないと資格がなくなります。
    「贈与を受けた年の翌年3月15日までに、当住宅に居住すること。または、その後遅滞なく入居することが確実と見込まれること(翌年の年末までに入居しない場合、当制度は適用されず修正申告が必要となる)」

    普通に考えて引き渡しがいつでもいいわけないでしょ。

  72. 45072 匿名さん

    >>45070 匿名さん
    皆さん、カーテン閉めないのでしょうか。。。。

  73. 45073 匿名さん

    >>45072 匿名さん

    そういう意味では、南西南東は安心ですね。
    あ、でも、スカベイからみえるかもですね。

    どこも同じですね。気をつけましょう!

  74. 45074 匿名さん

    >>45064 検討板ユーザーさん
    ゆりかもめお見合い回避も考慮してこの動線設計になってるしな。

  75. 45075 匿名さん

    >>45071 匿名さん
    貴方こそ調べようよ。不動産に詳しい税理士消化してやろうか?

    『贈与を受けた年の翌年3月15日』契約日の事は何も記載していない
    つまり2020年に契約→2022年1月に贈与→2023年3月15日までに入居

    で何ら問題ない。嘘とか書かれるのマジで心外だわ。親切心から教えてやってるのに。

  76. 45076 匿名さん

    >>45075 匿名さん

    だから、もう贈与の話題は終わりにしたら?
    親から贈与を受けてブランズ買って、デカイ顔してるの恥ずかしいわ。
    その上管理修繕費が高いって騒ぐのやめてね。
    ギリギリ無理して買ってる人が多そうで心配だわ。

  77. 45077 匿名さん

    フルローンの2馬力カップルが主な購入層でしょ。
    もっと都心だよ。贈与勢が多いのは。
    管理修繕費で騒がれるのいやだったら虎ノ門とか番町買ったら?

  78. 45078 マンション検討中さん

    >>45064 検討板ユーザーさん

    北西の5-6階はさすがにベランダに出るとゆりかもめ丸見えだね。。。
    むしろ、7階以上の一部乳白色がベストでは!!

  79. 45079 匿名さん

    ペランダに出たら、どこのマンションでも外から見えるのは当たり前。
    それで何か困ることでもあるの?

  80. 45080 匿名さん

    >>45078 マンション検討中さん
    気になる人は上の階買ってると思うけど、実際は窓際で覗き込んで上を見ないと4階までしか見えないよ。
    この写真もカメラを窓にピッタリつけて少し上向きに撮られてる

  81. 45081 匿名さん

    ここもいろんなネガがあるが、外から丸見えネタはいちばん稚拙だな。
    反省会やって、もっとしっかりしたネガができるよう成長してほしい笑

  82. 45082 匿名さん

    都心マンションとか郊外ツインタワーみたいにDW同士でお見合いしてるわけでもなし。丸みえとか言われてもねぇ笑

  83. 45083 匿名さん

    >>45077 匿名さん

    ここ、フルローンの二馬力カップル、そして親からの贈与をあてにする人達が主な購入者なの?
    若い人が多いと思ったら。。。

  84. 45084 匿名さん

    >>45078 マンション検討中さん

    北西は近いから5.6階のベランダしか見えにくい。
    南西は豊洲駅方面に行くゆりかもめから中層階のベランダまで見えますよ。
    ベランダだから構わないけど。

  85. 45085 匿名さん

    >>45079 匿名さん
    ベランダでてどこも丸見えはないでしょう。
    高層階とか

  86. 45086 匿名さん

    まあ気持ちの面で違うよね
    裸で出れるベランダと裸で出れないベランダ

    どこだと裸で出られない?考えたら分かるね

  87. 45087 匿名さん

    >>45083 匿名さん
    これが女のマウント合戦って奴か

  88. 45088 匿名さん

    実家の太さを自慢する奴とそれを妬む奴、どちらもしょぼい

  89. 45089 通りがかりさん

    みなさん頭金はどれくらい準備しましたか?

  90. 45090 匿名さん

    >>45085 匿名さん
    >>45086 匿名さん

    何が言いたいのかすらよく分からんレベルだな。

    早く反省会してきなさい。

  91. 45091 匿名さん

    実家が太いけどチビハゲです。
    チビもハゲも贈与もギフトだと思ってます。宜しくお願い致します。

  92. 45092 匿名さん

    >>45087 匿名さん

    どこが?
    2馬力と贈与。
    嫁の労力と親の援助で買える頼りない男と
    本音は子供にたかられて辛い立場の母親との合戦じゃないの?
    こんなんじゃブランズ買っても一生親と嫁に頭があがらないよ。

  93. 45093 匿名さん

    >>45076 匿名さん
    ブランズ買ってデカイ顔しようとしてるんですか?もっと都心の低層マンションならまだしも。
    恥ずかしいからやめてください。

  94. 45094 匿名さん

    >>45092 匿名さん
    図星突かれてて笑った

  95. 45095 匿名さん

    誰が何を自慢しようとしまいと、その人の自由ですよ。

  96. 45096 匿名さん

    >>45089 通りがかりさん
    最初に払った10%以外はローンにする予定です。

  97. 45097 匿名さん

    >>45091 匿名さん

    ぼくは、親の贈与はないですが、チビでハゲです

  98. 45098 匿名さん

    >>45093 匿名さん

    贈与の非課税にビクビクしながら買う方が恥ずかしいと思うけど。
    1馬力援助なしで買う方がデカイ顔出きると思うよ。

  99. 45099 匿名さん

    たかがマンション購入でマウント合戦とか痛すぎるなぁ…

  100. 45100 匿名さん

    >>45078 マンション検討中さん

    ベランダで過ごすことないからいいのでは
    ゆりかもめの位置から室内を見上げる場合、天井しか見えないからね…

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸