東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 44001 匿名さん

    >>44000 匿名さん
    提灯

  2. 44002 匿名さん

    >>44000 匿名さん
    ほぼ西専用の1階専用エレベーターにできそう。

  3. 44003 匿名さん

    未来の東京戦略 パブリックコメント
    https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/m_public_commen...

    意見
    公共交通ネットワークの更なる充実において、「東京8号線の延伸(有楽町線)」とありますが、この計画は豊洲への市場移転との交換条件ではなかったか。小池都政になってから凍結状態になったと記憶しているが、「協議・調整を更に加速」するための具体的内容を明記していただきたい。

    都の考え
    東京8号線の延伸(有楽町線)は、事業化に向けた協議・調整をさらに加速することとしています。現在、国土交通省の交通政策審議会の下に設置された「東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会」において東京8号線の延伸(有楽町線)をはじめとする地下鉄ネットワークのあり方等の検討が進められています。都は、審議会における議論が開始される機会を捉えて、国土交通省に対し、東京8号線の延伸(有楽町線)について、事業主体の選定等の課題解決に向けた検討等を要請しています。

    意見
    「羽田空港アクセス線新設」や「都心部・臨海地域地下鉄構想」の整備、調整の整った路線から順次事業に着手するという点について、動向を注視していきたい。これらの路線は、ベイエリアの発展を支え る交通インフラとして期待されるだけでなく、ルート上にある、豊洲、晴海、築地、有楽町、八重洲・日本橋などといった地区において、都市機能の更新を促すことが期待される。つまり、駅整備が周辺まちづくりを興す契機となり、両者を一体的に進めることによってメリットが発揮され、もって新たな価値を生む高度な都市へと東京がさらなる発展を遂げていくことが期待できる。

    都の考え
    「未来の東京」戦略では、戦略9「都市の機能をさらに高める戦略」に位置付けた「公共交通ネットワークの更なる充実」で示した各路線について、鉄道事業者をはじめとする関係者との協議調整を加速し、調整が整った路線から順次事業に着手するなど、取組を推進してまいります。頂いた御意見は、今後の参考とさせて頂きます。

  4. 44004 匿名さん

    >>44002 匿名さん

    西の非常用はゴミ運搬用ですよ。
    ゴミと一緒にどうぞどうぞ。
    ゴミ置き場の扉を開けて更にもう一つ扉を開けるとゴミ用非常用EVに乗れます。

  5. 44005 匿名さん

    >>44004 匿名さん
    ペットは非常用に規約変更したい

  6. 44006 たかし

    >>43980 マンション検討中さん

    階段使いましょう

  7. 44007 匿名さん

    >>44005 匿名さん
    思うの勝手だけどできませんよ。
    なぜ買った?

  8. 44008 匿名さん

    >>44007 匿名さん
    多数決

  9. 44009 匿名さん

    >>44003 匿名さん
    以前から言っていることと変わらないですね。
    やっぱり本格的な進展は7月の答申か。

  10. 44010 匿名さん

    7月の答申次第になりそうですね。

  11. 44011 坪単価比較中さん

    >>44005 匿名さん
    通れるわけがない、既にペットボタンあるし

  12. 44012 匿名さん

    >>44008 匿名さん
    管理費問題もそうだけど、
    事前に決まっていることに対して、
    納得しないで買ってる人がいるのやだなー。
    (チェック体制は必要ですけど)
    後から変えればいいやと思って購入して、
    変えられなかったらイライラしながら住むんでしょ?
    はぁー。。

  13. 44013 マンション検討中さん

    免震構造って実際はどうなんでしょう。免震構造タワマンの高層階に住んだことがある方いましたら体感を教えてください。ほぼ揺れを感じない?

  14. 44014 匿名さん

    >>44013 マンション検討中さん
    ゆっくり揺れる感じ。船みたいな。

  15. 44015 匿名さん

    >>44013 マンション検討中さん
    今免震タワーに住んでます。大きくゆっくり揺れますので揺れは感じますが、家具はまず倒れません。

  16. 44016 匿名さん

    >>44014 匿名さん
    補足すると、免震は低層高層で揺れ方はあまり変わらないです。

  17. 44017 匿名さん

    >>44012 匿名さん
    管理費については、値下げを考えるのが当たり前だと思うけどな。
    理解していない人もいるけど、多数決で規約は変わるということに同意して、全員マンション買ってるわけだぜ。規約変えたい人も変えたくない人も、話し合った上で多数決で決めるのが、マンション。もちろん多数決で決まったことには従うことな。










  18. 44018 匿名さん

    >>43989 マンション検討中さん
    Sクラスビルに今入っている大企業が半分に床を減らしたとしても、少し賃料を下がれば、その同じくらいの賃料でもっと条件の悪いところ(Aクラス)を借りていた会社が、同じ賃料でもっと良いとこ(Sクラス)借りられると移ってくる。
    こうやって、S<A、A<Bと、玉突きが発生して行くのだと思いますよ。
    Sクラスのビルは、賃料下げて収益は下がっても、埋まらないことは無いでしょう。
    最終的には、これ以上賃料下げられないビルが淘汰されていく。

  19. 44019 マンション検討中さん

    >>44014-16 匿名さん
    ありがとうございます。高層だと地震の揺れが怖いなと思いましたが大丈夫そうで安心しました。

  20. 44020 匿名さん

    規約変更は頑張ってねとしか言いようがないけど、1000戸級のマンションで分譲時の基本コンセプトに関わる変更で半数以上の同意取るなんて、出来ると思って買う方がおかしいな。

  21. 44021 匿名さん

    ペットとベビーカーは迷惑だから非常用を使えって言ってた人ですか?本当に規約改正を提案するの?

  22. 44022 マンション検討中さん

    >>44021 匿名さん

    本気でそんな人いるのでしょうか。もしいたら信じらないですね。

    車椅子はどうするのだろうか。それもだめというのだろうか。
    盲導犬はどうなのか。

    ここに住む人たちは、マジョリティとマイノリティの間に優劣をつけたりはしない。また、マイノリティを種類によって優劣をつけたりはしない。
    そう信じたいなと思っています。

    ここは、設備・ハード面では、選択する階も、選択する方角も、間取りも1L~3Lとどこかに偏ることなく、とてもバランスのよい価値観多様でダイバーシティにあふれています。

    人の考え(ソフト面)も多様な価値観に優しくなりたいですね。

  23. 44023 匿名さん

    >>44022 マンション検討中さん
    ちょっと言い過ぎな気も。
    ペットと盲導犬は違うし、犬猫アレルギーかもしれない。

  24. 44024 匿名さん

    >>44023 匿名さん

    そうですよね
    このスレはちょっとした言葉尻をとらえてあらぬ方向へと話題が発展して行く気がします。
    北西のリセールもそう、ひとりの発言から大勢で北西をディスる。
    子供のソファーでのゲームの時もそう、最後には子供が嫌いなら出ていけとか言われてた。

    検討板なのだから色んな意見があるはず、感情的にならず建設的な意見交換の場にしましょう。

  25. 44025 匿名さん

    >>44024 匿名さん
    それほど変な発言ということでしょうよ
    変な発言してる人には反応して当たり前
    SNSでも日常でもそう。キチガイはスルーしますが
    キチガイとは部類の違う人です

  26. 44026 匿名さん

    私は>>44024 さんの言うことに一理あると思いますね。
    日本人は少しのことでヒートアップしやすいので、匿名とはいえ公的な掲示板で発言するときは、感情的にならないよう、極端な内容にならないよう、よほど気を付けて書き込むべきと思います。SNSでよく炎上するのも同じ理由ですね。

  27. 44027 匿名さん

    ベビーカーは非常用EVへ、とは思いません。
    が、今住むタワマンはまだ築数年。なのに1階のエレベーター扉の両脇の柱の下部分は傷だらけ。硬い素材のはずなのに。
    多分ベビーカーが出入りする時に強くぶつかった傷跡でしょう。
    共用部分ということを自覚して気をつけて欲しいです。

  28. 44028 匿名さん

    >>44026 匿名さん

    まさしく北西リセール発言には感情的になり過ぎ。よってたかって北西叩きまくり、ディスリまくり。北西炎上。

  29. 44032 マンション検討中さん

    自分は飼ってないけど犬を愛でるのは好きなので一緒のエレベーターのほうがいいなあ。柴犬とか見てるだけでほっこりする。赤ちゃんもいいよね。自分も含めおっさんおばさんばっかより未来ある若者が多いほうがいいでしょ。街の空気が淀んじゃうよ。

  30. 44033 匿名さん

    犬は匂いとかアレルギーへの配慮ですよ

  31. 44034 匿名さん

    犬のニオイ配慮するなら香水の残り香もどうにかしてほしいな。

  32. 44035 匿名さん

    獣臭と香水はちょっと違うから
    有明なんて、分けたくても分けられないんだぞ
    良かったじゃん

  33. 44036 匿名さん

    ちゃんとシャワーしてるペットなら獣臭なんてエレベーターで一緒になったくらいでは感じないでしょ。香水はしっかり匂う。好みのでないと悪臭レベル。

  34. 44037 匿名さん

    >>44035 匿名さん
    有明は獣臭と香水を分けられないんですか?

  35. 44038 匿名さん

    >>44037 匿名さん

    確か、有明トリプルの両端のタワーには非常用EVがなく、ペットはもちろんゴミ運搬も宅配業者も居住用EVを使用するんだったと思う。

  36. 44039 匿名さん

    >>44038 匿名さん
    そういうことですね。一部の事例をあげて全体がそうだみたいな書きぶりは感心しないですね。
    隣の街どうし変な軋轢を生ませず仲良くしたいですね。

  37. 44040 購入経験者さん

    逆でしょ?
    ペット苦手な人、ベービーカー邪魔と思う人、非常用乗れや!

  38. 44041 匿名さん

    私は飼ってはいないけど犬好きなので、エレベーター同乗は嬉しい。けど、急に吠えられるとドキッとします。
    ワンちゃん自身が何らかのストレスで吠えるのだろうし、飼い主さんの立場も辛い。
    吠え癖のあるワンちゃんの場合は臨機応変に非常用に乗ってもらいたいです。

  39. 44042 匿名さん

    エレベーターくらいは気にならんが、ペット所有者の一部はマナーが悪く、世の中には犬嫌いがいることを、もう少し自覚しろとは思う。

    子供たちがいる公園で、やたら長いリードで遊んでる飼い主とかいるけど、危ないし、ふざけるなと思うわ。

  40. 44043 匿名さん

    ベビーカーはエレベーターを傷つける原因でもある。非常用エレベーターを使えというのも理解できる。

  41. 44044 匿名さん

    まぁまぁ。子育て世帯が半数以上だと思いますので。ベビーカーは大目に見てあげましょうよ。
    私はシングルなので土地柄とは違うかなと思い、内陸にステップダウンしました。

  42. 44045 匿名さん

    スッテップダウンw
    豊洲から出ることはステップダウンだぞ
    のらえもんのフォローも外しとけ

  43. 44046 匿名さん

    このマンションは東西南北開けてるからビル風はなさそう?どうなんだろう。
    でもビル風なくても海風が強いのかな?

  44. 44047 マンション検討中さん

    >>44044 匿名さん
    賢くユーモアがある人なんやろな。
    素敵な返し!!

  45. 44048 マンション検討中さん

    >>44045 匿名さん
    いやいや、このツッコミは空気読まれへん人のツッコミ。

  46. 44049 マンション検討中さん

    この部屋そんなに良いんですかね?
    DINKSで検討するにしても、もうちょいリビングある方がリセール良いような気がする


  47. 44050 匿名さん

    >>44049 マンション検討中さん
    拾いにこしたことは無いですが、6190万なら相当安いですよ。
    間違いなく残債割れはなくリセールはできると思います。

  48. 44051 匿名さん

    >>44049 マンション検討中さん
    これ風呂の後ろの壁の中も専有面積に含まれるんですかね?

  49. 44052 デベにお勤めさん

    >>44049 マンション検討中さん
    今となっては安すぎる!笑

    先週の方角ディスり合いに発展して欲しくないけど...
    湾岸では眺望がリセールに大きく関わるから、
    北西の都心ビューで低層カナル&パークビューとなれば残債割れはないと思う
    面積や間取りもDINKS向けの部屋だね

    今なら3-500ぐらい上乗せしても売れると思う。

  50. 44053 匿名さん

    >>44049 マンション検討中さん

    S-55Cの5Fの方が6360と総額ははりますが、同じ北西で間取りが良いのでいいと思います。

    とはいえ、S-55A 5F 6190万円は今の相場なら7000万円以上で売れそうですし、良い買い物だと思います。

  51. 44054 匿名さん

    細かく計算してないですが、南西が値上げしたら南角との坪単価はあまりかわなくなりそうですね。
    元々たいした差ではないですが。

  52. 44055 匿名さん

    >>44049 マンション検討中さん

    北西低層は内覧すると印象アップしてリセール強そう
    マンマニさんも推してたし、運河は高層より低層の方が目線の中心に来て良い
    北西だから眩しくてカーテン閉めっぱなしにもならないし

  53. 44056 マンション検討中さん

    >>44049 マンション検討中さん

    南西3Lの購入者ですが、7000万円くらいは出しますね。とにかくららぽーと前の運河が大好きでその眺望が見えたらよいので(もう最後の方でしたので、南西南東しか選択肢がなかったんです。)

  54. 44057 検討板ユーザーさん

    >>44051 匿名さん

    壁芯なので含んでいるはずです。勿体無いと思ってしまいます。。無駄無く使えていて、同じ坪単価なら更に良かったのですが。

  55. 44058 匿名さん

    >>44057 検討板ユーザーさん
    ですよね。勿体無いですね。55Bの間取りは似てるけど無駄がない感じですね。

  56. 44059 匿名さん

    >>44053 匿名さん
    さすがにゆりかもめ道路目前で7000万(坪400万)はきびしいのでは?
    これだと南東南西450万になるよ。

  57. 44060 匿名さん

    >>44042 匿名さん
    高級タワーではペットは非常用エレベータというのは一般的。
    ペット関係は住民同士でももめやすいから、お互い配慮しましょう。

  58. 44061 マンション検討中さん

    >>44055 匿名さん
    内覧すると部屋のほぼ半分を占める強烈な下がり天井に幻滅して見送るかな

  59. 44062 匿名さん

    >>44061 マンション検討中さん

    下り天井は寝室だよね。そんなに気にならないよ。

  60. 44063 匿名さん

    >>44059 匿名さん

    眺望に一目惚れ、需要はあると思う。

  61. 44064 マンション検討中さん

    >>44059 匿名さん

    そうですか。とにかく私なら買いたいです、ということだけです。2Lでいいんですよ。そういう人もいますよということだけです。坪というより2Lで好きな眺望で、トータルの金額が7000ならすぐに買います。8000-9000で南西を購入しました。もし交換できるならしたいです。

  62. 44065 匿名さん

    >>44059 匿名さん

    自分も7000万なら買いますね
    7500万円でも検討すると思います
    道路目前と言っても30m位高さがあるでしょうし、室内からは見えないので何の問題も感じません
    公園と運河ビューは最高だと思います

  63. 44066 匿名さん

    パークタワー晴海の60平米2LDK南向き運河ビュー低層が中古で7000万円程度で動いているので、立地が良いブランズ北西2LDKは悪くて7000万、良ければ7500万前後で動きそうですね。

  64. 44067 マンション検討中さん

    次期残ってる物件教えてください

  65. 44068 匿名さん

    >>44066 匿名さん
    晴海の南はかなり静かな運河沿い、日当たり抜群の住環境抜群。
    ここの北西低層は目の前の道路が交通量多くスピードがでやすいので、
    トラックがどっこんがっこん状態。
    眺望もよいですが、シンボリックなものは見えないので坪単価380~くらいと
    思われます。
    シンボリックな眺望の南西や作業員が一番おすすめの眺望の南東が坪単価420~、
    目の前に植林が広がる北東が380~くらいと予想します。

  66. 44069 匿名さん

    >>44068 匿名さん

    窓を開けないので静けさは不要、日差しも不要で駅に近くて周辺が便利な方が良いです

    坪380は有明の東京ベイと同等なので、まずないと思いますよ

  67. 44070 匿名さん

    >>44068 匿名さん

    同じ運河ビューでも晴海の南側は豊洲豊洲市場でちょっと寂しい眺望。それよりブランズから見る北西側の晴海や勝どきのシティビューの方が湾岸らしい眺望でワクワクする。

  68. 44071 匿名さん

    >>44068 匿名さん

    音なんて関係ないよね、ここの最大で唯一の売りは眺望。
    なのでそれが一番な北西が一番でしょ。

    それ以外はおまけ。駅からだって微妙に遠いし、EVの運用もいまいちだし。

    入居後、EVの運用は絶対に変更したい。ここはかなり大事。

  69. 44072 匿名さん

    北西を坪380程度と言い張っても、450で買いたいという人がいれば、その価格で売れてしまう。高いと思うなら買わなければよい。

  70. 44073 匿名さん

    ビットコインすれば坪単価400も500もアホくさくなる悩みだからやめようよ。広い部屋ならまだしも

  71. 44074 匿名さん

    住人なのに敢えて検討スレでリセールのためにPRしているせこいこちら江東湾岸マンション購入者ら。
    住民スレで住民じゃなくリセールにネガ意見だと目くじら立てて、住民限定だと主張のくせに。
    ご都合主義者が多そうなマンション。

  72. 44075 マンション検討中さん

    >>44068 匿名さん

    全然違うと思います。実際に欲しい人が同じマンション内の南西購入者の中にもいると言っているのに。

  73. 44076 匿名さん

    勝どきが終われば坪500ぐらい普通に到達しそう

  74. 44077 マンション検討中さん

    >>44074 匿名さん

    卑屈だね。リセールのためなんかではないですよ。
    単に感じることを書いているだけ。

  75. 44078 匿名さん

    あと1年~1年半もすれば新築未入居の中古の実績が見えてきて、坪単価や総額もはっきりしますよ
    でも坪380~というのは今の相場では夢を見すぎだと思います

  76. 44079 匿名さん

    >>44068 匿名さん

    タワマン族って日差し要らないって人は多いですよ。
    私も要らない派
    リモートするようになってますます要らないと思うようになった。
    シティビューの眺望を見ながらの仕事は捗りそう。

    貴方が中古の坪単価の予想をしても無意味。私は何度も売買してるけど分譲価格と中古価格は比例しない。
    もちろん日当たり重視で南を選ぶ人も多いだろうけど、敢えて日当たり要らない人もけっこういるって事ね。

  77. 44080 マンション検討中さん

    >>44067 マンション検討中さん

    北東の46階以上が10戸ほど。
    45階以下の南西または南東の68、67平米の3Lが10-15戸ほど、南東の76平米の3Lが1戸。

    おそらく全部9000万以上だよ。すごいね。豊洲で68平米が9000万円なんて。。

    別途1畳-2畳のトランクルームもあるよ。

  78. 44081 マンション検討中さん

    >>44079 匿名さん
    リモートするようになり、日差しいるなと思いブランズ購入したオレが通りますよ。

  79. 44082 匿名さん

    >>44081 マンション検討中さん

    勉強部屋も仕事部屋も日差しが入らない方が集中できると言われていますよ。敢えて勉強部屋は北向きにってね。

  80. 44083 評判気になるさん

    >>44082 匿名さん
    北西は道路がうるさくなければ坪400はこえてた。
    住環境で騒音は最重要かな。
    南西430、南東410、北西380、北東390くらい

  81. 44084 匿名さん

    >>44079 匿名さん

    いるっていうか、タワマンは構造的に必ず北側の部屋もできちゃうから
    眺望を売りにしてデベが北側信者を増やしてきた結果だろうな。
    でもまだまだ少数派であるしこれからも変わらないと思う。
    本人はよくても家族が我慢しているケースも多々あるし。

  82. 44085 名無しさん

    低層ではないけど、北西14階あたりになれば、ビューはかなりよさげに見える。これだけのビューは海外含めてもなかなかないのでは。

    1. 低層ではないけど、北西14階あたりになれ...
  83. 44086 匿名さん

    北東北西は南東南西よりも透明住戸の割合少ないから、希少性ありますねー
    昨年の2月頃はMRも割と閑古鳥鳴いてて北西低層放置されてたのが今となっては信じられない

  84. 44087 匿名さん

    >>44051 匿名さん
    はい。
    含まれます。

  85. 44088 匿名さん

    築13年徒歩6分のPCT西向きが低層でも360万↑な相場だけど…
    無事、BTTの北西が坪380で買えると良いですね。

  86. 44089 マンション検討中さん

    >>44085 名無しさん

    ないない

  87. 44090 匿名さん

    >>44083 評判気になるさん

    昔のマンションじゃないですし、T1サッシとはいえ、窓閉めてれば日中は気になるような騒音じゃないと思うけど

    中古で北西380~になるとは思えない

    ちなみに自分もリモートワークするようになって日差しがかなり邪魔に感じてる

  88. 44091 匿名さん

    >>44083 評判気になるさん

    あの道路はたいした交通量ではないから、北西買えた人は坪単価安くてチョーラッキーだね

  89. 44092 匿名さん

    >>44085 名無しさん

    そうなんですが、このくらいの高さの階は透明バルコニーじゃないんですよね…
    北西はこのくらいの高さの眺望が一番良さそうなのに

  90. 44093 評判気になるさん

    >>44088 匿名さん
    西はレインボービューなので価値が違います
    あそこは静かだしららぽーと近くだし日当たりまあまあですし

    PCTって6分ですか?もっと遠いですよ

  91. 44094 マンション掲示板さん

    全ての部屋が価値アップ出来ればいいですね。中古の売り出しに注目したいと思います。

  92. 44095 匿名さん

    >>44084 匿名さん

    自分はタワマン4軒、色んな方角に住み替えした結果、日差しは要らないという結論ね。嫁さんもだよ。
    タワマン経験族は意外といるよ。このスレをみても分かるように少数派ではないと思う。
    でも日本人は日当たりを好む人が多いのも確か。
    人それぞれだから自分の好みを押しつせ合わないようにしようね。

  93. 44096 匿名さん

    タワマン北も南も経験して私は南派ですが、北派の気持ちもわかります。抜けのある開放感ある眺望に価値を感じるか、南向きの日差しが室内に入ってくる快感に価値を感じるか、どちらも価値を理解できますし、ステーキが好きか寿司が好きかみたいな好みの問題と思います。

  94. 44097 匿名さん

    >>44064 マンション検討中さん

    北西2LDKは割安だったので、7000万円台の転売住戸出るような気がします。
    仮に出なくても、5年賃貸で回した後の売却は出てくると思うので、買い替えを視野に入れて中古を探しておくといいと思います。
    南西3LDKが気に入れば住み続ければ良いですし。
    私も新築時に第一希望の部屋が買えずに、途中で住み替えたことがありますが、タワマンだとよほど希少でない限り待ってれば近い将来希望の部屋が売りに出ます。
    ただ、自分が欲しい部屋は他の人も欲しいことがあるので、早めに動く必要はあります。

  95. 44098 匿名さん

    >>44096 匿名さん

    私も南派。
    他の湾岸タワーの北側に住んで後悔した経験があります。
    北派さんに高く転売できたので文句は言えないけど。

  96. 44099 匿名さん

    ある日の井戸端会議。

    北西「タワマン経験してきた結論としては、暑くない北がいいと思って北にしたの。リセールでも北が人気っていうし、あえて北って感じ。南角・西角・北西の順に売れたっていうしぃ。でも、これはあくまで私個人の感覚だから別に押し付けたいってわけじゃないのー。」
    南西・南東さん「へー、そういうなのね。すごいわね(棒)。勉強になるわあ。古臭い人間だから南にしちゃったわ(そもそもリセールで儲けようと思ってなくて、単に陽当たりと眺望、静かな環境、広い間取りが気に入って南にしたんだけどな。汗)。」
    北東さん「…。(北西さんロジックなら、北東も先に売れたんだけどな。苦笑)」

  97. 44100 匿名

    >>44099 匿名さん
    もう北西さんを相手するのやめましょう
    南西9000から北西7000に変えたいとか成り済ましまでして頭おかしいでしょ。
    いつも北西から荒れるな

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸