東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 42651 匿名さん

    >>42649 匿名さん
    千客万来 温泉、ホテル、200店舗
    https://www.supersento.com/kanto/tokyo/senkyakubanrai.html

    メブスク豊洲 ラビスタ東京ベイ
    https://shutten-watch.com/kantou/15033

    市場前もようやく賑やかになりそうです。ららぽーと豊洲や有明ガーデンとの客の取り合いは気になりますが。

  2. 42652 匿名さん

    >>42650 匿名さん
    コロナで今年なかったからね。水かけ祭りで面白いです。
    子供はお菓子、大人はビール振舞ってもらえます。
    深川地区の一員という感覚になれます。

    夏は深川中学で盆踊りもあります。

  3. 42653 匿名さん

    >>42652 匿名さん

    今年はお祭りできるといいですね。うちの子供も参加できる年齢になりましたが、去年は中止で残念でした。
    盆踊りも楽しみにしています。

  4. 42654 名無しさん

    >>42643 匿名さん
    プレミアム込みで概ね50弱では?


  5. 42655 匿名さん

    >>42654 名無しさん
    1152戸から1059戸供給を引いて100弱と考えました。

  6. 42656 匿名さん

    豊洲って恥ずかしくないか?
    次世代に渡って住む気ない住民ばかりでしょ

  7. 42657 匿名さん

    >>42656 匿名さん
    ネガさんお疲れさまです。
    どういうことが恥ずかしいですか?
    次世代に住む気ないとはどういうことから思われましたか?
    千客万来まで出来ちゃうとますます離れたくなくなりますよ。

  8. 42658 匿名さん

    私は正直、10年以内に引っ越すつもりで豊洲に来ましたが、居心地があまりに良いので引っ越せなくなって困っています..

  9. 42659 匿名さん

    >>42657 匿名さん

    すぐに出て行こうとしている住民しかいないと思ってる

  10. 42660 匿名さん

    >>42656 匿名さん

    全く恥ずかしくない。
    そんなネガって人生の無駄遣いしてて恥ずかしくないか?

  11. 42661 匿名さん

    いちいち反応するなよ 笑

  12. 42662 匿名さん

    >>42656 匿名さん
    豊洲より住みやすい所ってなかなかないですよ

  13. 42663 匿名さん

    >>42659 匿名さん

    新陳代謝していいんじゃない?

  14. 42664 匿名さん

    >>42659 匿名さん
    あなたが思うのは自由ですが、便利すぎて永住するつもりです。
    騙されたと思って遊びにきてください。
    ららぽーと、公園や眺望が魅力です。

  15. 42665 匿名さん

    うちは豊洲5代目を目指してる。

  16. 42666 匿名さん

    来週日曜空き出てますね。
    MRの予約間に合った人が無事買えることを祈ってます。

  17. 42667 匿名さん

    今回は抽選外すともう買えない可能性が高いからバラけるんじゃない?

  18. 42668 匿名さん

    豊洲一度住むと快適すぎるんだよね。アクセスは微妙かもしれないけど別にどこにもいかなくても豊洲だけで完結できる。それなのに新宿や渋谷のような都心のゴミゴミした感じは全くない。眺望もいい。値段もバカ高いわけではない。子供にとっての環境もいい。今後も発展していく。もはや出る理由がなくなった

  19. 42669 匿名さん

    人生100年、家に必要な広さや条件は変わる。
    分譲マンションのQOLを享受しつつも必要に応じて柔軟に住み替えるっていう新しい生き方を実践してる人が多いだけで、
    すぐにも出ていきたい奴がいるって言い方はちょっと違うと思うよ。

    そういう生き方しようと思うと、まだまだ流動性の低い湾岸以外の不動産は素人にはなかなか手を出しづらいんですよ。

  20. 42670 匿名さん

    湾岸ならいつでも買い手つくから転勤族でも安心して買えるんだよね。
    買い手も転勤族だったりして、転勤決まるとまた売りが出るんだけど。

  21. 42671 マンション検討中さん

    >>42667 匿名さん
    これは、そうかも。

  22. 42672 マンション検討中さん

    去年の8月頃の、北西ですが、2LDKの価格、南西しか残っていない今からだと信じられないくらい安かったんですね。
    6千万円台で2LDK買う判断をした人、本当に尊敬します。

    ・726号室(S-55Aタイプ) 56.41平米 2LDK 6,240万円(税込)
    ・4022号室(S-60Aタイプ) 60.00平米 2LDK 7,270万円(税込)

    マンションの知識がないときに、「北」とつくだけで、「ないな」と当時は思っていました。しかし、いろいろ他のマンションルームをみて話をきくと、オフィスビルの場合はあえて北に窓をもうける(日が直接あたらず集中・仕事しやすいため)とか、日が直接あたらなくても目の前が日が当たっているところなら、随分と気分が違う、など学びました。

  23. 42673 匿名さん

    >>42668 匿名さん
    自然も豊かで子供も伸び伸び育って便利なところがいい意味で郊外のような雰囲気なんですよね。都内なのに都内っぽくないのが湾岸のいいところだと思います。朝目覚めて海が見えるのも本当に気持ちが良いです

  24. 42674 匿名さん

    ブランズ購入しましたが、転勤で住めなくなりそうです…
    住宅ローンで購入して、転勤期間中に賃貸に出す場合、何年位なら大丈夫でしょうか?
    こちらのサイトで、一定期間を越えると投資ローンへの切り替えか売却になるという書き込みを読んだような気がして質問させて頂きました
    詳しい方、コメント宜しくお願いします

  25. 42675 マンション検討中さん

    今残ってる部屋ってあまりもの?

  26. 42676 匿名さん

    >>42673 匿名さん
    都心の隣で郊外のような広い道路、開放感ですよね。
    空と水辺と緑が生活に溶け込んでいます。
    それでいてららぽーと、ビバホーム、イオンがあり生活便利で
    豊洲市場、チームラボ、千客万来のような観光需要もある。
    大企業の本社が中核拠点も数多くあり就業人口も多いのも強みです。

  27. 42677 匿名さん

    >>42675 マンション検討中さん
    高単価の部屋なので買い手が少なかったのは事実でしょう。
    ただ、眺望、日当たり、静けさが揃うのでお金出せれば良い選択です。
    近隣のタワマンでは、同価格で周りタワマン、高速道路、倉庫とかですから。

  28. 42678 匿名さん

    尻上がりに人気出るマンションだとは思ったが、いくらなんでも1年後には坪350じゃ荒川より外しか買えなくなりつつある状況になってるとは予想出来なかった。
    今、駅近の新築は新小岩で350、両国で450とかでしょ?

  29. 42679 匿名さん

    なお、ブランズ購入すると東急こすもす会員になれます。
    銀座東急プラザの駐車場2時間無料もついてくるので、車でも銀座が近くなります。
    ららぽーとにある東急ハンズも5%引きです。

  30. 42680 マンション検討中さん

    >>42674 匿名さん
    転勤の場合は、大丈夫ですよ。
    重要なことは、2点。
    1.恣意的な理由ではなく、会社都合や業務都合という自身がコントロールできないことで、やむをえなく住めなくなる
    2.将来的にこちらに(ブランズタワー豊洲)に返ってくる可能性がある。(それがいつか?は当然ながら人事権というものが会社にある以上確約はできくてもOK)

  31. 42681 マンション検討中さん

    >>42675 マンション検討中さん
    相場の上昇でそうも言えなくなってきた、という状況ですよね。

  32. 42682 匿名さん

    先着順だと坪単価450万円です。

  33. 42683 マンション検討中さん

    >>42651 匿名さん
    この先客万来の動画、イメージわきますね。
    100店舗も入るのか。すごいことになりそうですね。BRTが、ブランズタワーからだと豊洲路線と、有明路線両方利用できそうでよさそう。

    自分は低層を購入予定なので、先客万来が何階分の建物なのだろう、、とうれしさと複雑さと…

  34. 42684 匿名さん

    >>42683 マンション検討中さん
    千客万来は目の前のメブスク豊洲とラビスタ東京ベイより低いです。
    南西ですと20数階より上はレインボー綺麗にみえるはず。
    それより下はJALホテル、ラビスタでレインボーが欠けますが一部見えるでしょう。

  35. 42685 匿名さん

    >>42672 マンション検討中さん

    方角に拘りがなかったものの、いろいろ住んでみた結果、今はタワーなら北向きが一番住みやすいと思っています

    北西が安かったというより、東急さんの値付けミスで利益を最大化できていないんだろうなとは感じました
    2019年から販売を開始した訳ですが、2017年販売のパークタワー晴海や一期のシティタワーズ東京ベイの価格と比べると、2019年時点では北東は割安、北西の値段は妥当な感じでしたが、2020年で相場が更に上がって北西も割安に見えるようになり、一気に売れた感じですね

    とはいえ、この相場がいつまで続くかわかりませんし、豊洲で2LDK6000万円台も10年前の価格を知ってる者としては十分高く感じます
    今の新築は本当に高いですね

  36. 42686 マンション検討中さん

    >>42685 匿名さん
    北向は寒い暗い消防車道路うるさいので値段なり。

  37. 42687 匿名さん

    >>42683 マンション検討中さん
    BRTとバスの違いがよくわからない。。。。

  38. 42688 名無しさん

    >>42646 評判気になるさん
    施工オプションで20ぐらいだった気がする
    もう締め切られてしまったけど
    あとはリフォームするしかないと思う

  39. 42689 匿名さん

    >>42681 マンション検討中さん
    あまりものなはずだったが、株価3万、相場上昇、ローン減税拡充で、相対的に激安になったよな

  40. 42690 マンション検討中さん

    >>42685 匿名さん

    そうなんですね。私はタワーマンションの経験がなかったので、その発想が全然ありませんでした。ご自身で住まれた上での経験値ベースなら納得感ありますね。
    なるほどなー。

    もう今は、4丁目の築14年のマンションも、2ldk6000万円で出る時代なので、それを考えると、びっくりするほどお値打ちでしたね。私は初のタワーマンションで北西のお得感に比べると南西で少し(というかかなり)高いですが、他の地域と比べると南西ですらお値打ちだなと納得はしています。

    楽しみですね。

  41. 42691 匿名さん

    そりゃあまりものではあるんだろうけど、同じ値段で出てきて条件悪い住戸が残ったんじゃなくて、条件は悪くないけど明確に高い値付けされてたところが残っただけだし。
    最後はプレミアムが残るけど、これもスーペリアの欠点はほぼ解消してて、高いから残ってるだけだからね。

  42. 42692 マンション検討中さん

    >>42684 匿名さん
    低層でいくか、高層や中層でいくか悩みました。
    右にみえるららぽーとの東京湾がきれいにみえ、水の揺らぎが見えることを重視して低層にしました。レインボー欠けてもいいや、という選択になりました。

  43. 42693 匿名さん

    >>42691 匿名さん
    条件がよい高嶺の花だけど高い。
    私は日当たりが大事なので南にしましたが納得してます。
    パークタワー勝どきの抽選も本日終わったようでブランズにも流れてきそうです。

  44. 42694 検討板ユーザーさん

    リセール考えて南西は低層階狙いがおおいいのかな?

    高層階で曇りガラスは良くないのかな?

  45. 42695 匿名さん

    >>42692 マンション検討中さん
    南西は左に東電堀、右に運河がみえますね。
    低層だと前の公開空地が大きいので植林も楽しめるでしょう。
    左よりだと東京タワーも見えます。
    台場の花火も真正面にみえます。
    個人的には夜のゆりかもめ、昼にはスカイダックも見えるでしょう。
    高いけど動きがあるので飽きないと思います。

  46. 42696 匿名さん

    >>42694 検討板ユーザーさん
    曇りガラスでも立てば景色見えるのでそこまで影響無いと思います。

  47. 42697 検討板ユーザーさん

    >>42696 匿名さん

    ただこの作りはもったいないですね

  48. 42698 匿名さん

    >>42694 検討板ユーザーさん
    曇りでも他の湾岸競合マンションと比べると住環境の良さは断然でしょう。
    眺望、開放感も比べるまでもないですよ。

  49. 42699 検討板ユーザーさん

    >>42698 匿名さん

    バルコニーに物も置けないからゆっくり楽しみためにはガラスがいいですね!!!

  50. 42700 匿名さん

    >>42699 検討板ユーザーさん
    競合マンションとの優位点を比べると曇り手摺りなど些細な小数点です。
    高速道路に隣接し、空気も悪く、騒音で窓があけられないマンションもあるし、
    周りが壁のようなタワーで囲まれたマンションもあります。
    それらもそこそこ人気なのだから、ここが住まいサーフィン9か月連続1位なのは当たり前です。

  51. 42701 匿名さん

    >>42699 検討板ユーザーさん
    組合決議で透明に変えたい住民は変えれるよう調整すれば良いと思う。費用は住民持ちで。

  52. 42702 通りがかりさん

    ところでここって本当にバルコニーに何も置いてはいけないの?

  53. 42703 匿名さん

    >>42680 マンション検討中さん

    安心しました…
    そしてポイントがよくわかりました!
    ありがとうございました!

  54. 42704 匿名さん

    >>42702 通りがかりさん
    常時置けないですが、椅子と机を出してくつろぐとかそういう使い方は大丈夫です。

  55. 42705 マンション検討中さん

    >>42693 匿名さん
    パークタワー勝どきの人は流れてきますかねー?
    パークタワー勝どき購入層なら、9000万円代だと思うので、同じ値段で75平米の東電堀の良い部屋買えますね。75bでしたっけ?

  56. 42706 買い替え検討中さん

    バルコニーを透明にしないのは、建築家とデベのエゴですね。
    最終的な出資者は住人であることを無視している。

    外国人の購買力に支えられている、マンション市場
    (42700さんは、外国の方かな?悪意無し)
    特にこの辺も、外国人の買いが多いエリアの一つ。

  57. 42707 マンション検討中さん

    >>42706 買い替え検討中さん
    乳白色。ブランズタワーの場合は、できるだけ薄い乳白色なので、雰囲気は見えるので、頑張ってくれていると思いますけどね。外から見ると、微妙に透けてみえる。ということは中からも同じ。

    お隣のベイズの6階あたりまでが、同じように薄い乳白色です。
    パークホームズ豊洲の乳白色は非常に濃い乳白色で、乳白色にも2段階くらいありそう。

  58. 42708 匿名さん

    >>42706 買い替え検討中さん
    建築家は最悪ですね。外からよりも中からを優先すべき。
    住戸の柱の位置、エレベーターの数などプロとは思えない。
    立地でだいぶ救われた。

  59. 42709 匿名さん

    >>42705 マンション検討中さん
    中央区との区のブランド差はありますは、子育て世代だと保育園近接、小学校隣接、ららぽーと隣接、大きな公園隣接、子どもクリック近い、スーパー敷地内は最上級の強みでしょう。
    キッザニアやディズニーの年パス買って最大限活かしてください。

  60. 42710 匿名さん

    >>42706 買い替え検討中さん

    眺望が売りのスカイズの中住戸は全て乳白色ですよ。建築家と三井のエゴですか?そんな事誰も言ってませんよ。

  61. 42711 匿名さん

    >>42709 匿名さん
    中央区にブランドはあるが、勝どきにブランドはない。
    街で比較すれば豊洲の方が勝どきよりブランドが高い。


  62. 42712 匿名さん

    >>42711 匿名さん
    ではなぜ勝どきは人気になっているのでしょうか?

  63. 42713 匿名さん

    >>42690 マンション検討中さん

    最初は人気の南向きから住み始めましたが、眺望が逆光で白っぽく見えるうえに眩しいんですよね
    南東、南西は半日は日差しが室内に入ってカーテンレースを閉めるので、眺望の良いマンションは特に北向きがいいと思うようになりました

    南西側は他の方角よりも割高なので売れ行きは他の方角より進捗は遅かったものの、都内屈指の眺望です
    相場が上がった今となっては、中古相場に新築プレミアムがのったくらいの価格ですし、毎日都内屈指の眺望で生活できるのはうらやましい限りで、満足度高いと思います

  64. 42714 マンション掲示板さん

    >>42694 検討板ユーザーさん

    リセール考慮の低層狙いというよりは、曇りガラス等で眺望を活かせていない中高層が残ってる感じですかね。
    眺望は勿論、手摺の色、仕様の違い、販売価格の+20万円/階の上がり方が、リセール時にどんな評価になるか、読み切れない部分ではありますよね。。

  65. 42715 匿名さん

    このデザインのお陰でより目立っていて、マンション全体の価値が上がってるのは事実でしょう。ランドマーク性は重要ですよ。
    それに半数以上は透明ガラスの住戸だったのだから、売り切れる前に早く買えば良かっただけのこと。

  66. 42716 匿名さん

    >>42701 匿名さん

    私もそう思っていたのだけど、マンション全体のデザインを気に入って買った人もいますし、手摺が「透明」である事がある種の既得権になってしまうので、費用を住民が持つとしても、実際には難しいのかなぁと想像しています。管理費の減額のように、住民全員にメリットがあるなら合意が得やすいのでしょうけど。

  67. 42717 マンション検討中さん

    デザインについて、晴海のマンションも、左から2013,2016,2019年築で、デザインの違和感がなくなっていきますね。2013年のクロノレジデンスは少し古い感じがしてきました。あくまで個人的な感覚です。
    スカイズも立った時はすごかったですが、2014年築で少しあの濃紺のデザインが違和感というか古めかしさを感じるようになってきました。ベイズはまだかっこ良い感じはします。

    ここは、10年くらい経っても今私が感じているような違和感がでてきませんように。

  68. 42718 匿名さん

    >>42701 匿名さん

    共用部分としての手すりを組合決議で希望者は透明に変更できるようにしようなんて無理な話ですよ。
    外観のデザインがちぐはぐになる。
    絶対に反対です。
    私は透明手すりの部屋にする為に階数を我慢しました。もっと高層階にしたかったのに。そういう人も多いはずですよ。

  69. 42719 eマンションさん

    >>42718 匿名さん

    私も反対です!

  70. 42720 匿名さん

    >>42718 匿名さん

    私も全く同じ意見です。
    同様に透明手摺に拘り、階数を妥協しました。

  71. 42721 匿名さん

    そもそもプライバシー守れる白手すりが気に入ってる人もいるだろうに。
    透明欲しいならあと1年待って転売屋から買えば?勝どきほどの人数は居なくても、ここも1期は結構参戦してたはずだよ。

  72. 42722 名無しさん

    >>42655 匿名さん
    1059戸供給の記載がされたのは2月第1週なのですが。
    もう一ヶ月半前ですよ?

  73. 42723 匿名さん

    >>42722 名無しさん

    先着順は若干減っていますが、次の登録会が今月末まで無かったように思います。残り少ないし売れ行きが鈍化してきたのかも。プレミアムは時間がかかるかも知れませんね。

  74. 42724 契約者さん

    >>42700 匿名さん
    いや、因果関係ではないだろ。ここは安くて一般大衆でも買えるマンションだからマス層にウケて人気なんだろ。自分も契約者だが過大評価はやめよう。

  75. 42725 匿名さん

    安いから人気とかではないですよ、若葉さん笑
    ここの人気の理由は、利便性と環境の良さ・住みやすさが高次元でバランスされているからです。

  76. 42726 契約者さん

    >>42725 匿名さん
    高次元でとか発言が抽象的で低次元だな。利便性、環境の良さ住みやすさなんて人による、から一因ではあるが、安さに勝るものは無し。安いから大衆が買える。金あったら利便性、住みやすさ求めてもっと都心行く。

  77. 42727 匿名さん

    若葉はスルーで良し

    それにしても「契約者」の役作りがかなり甘いな笑

  78. 42728 匿名さん

    >>42726 契約者さん
    若葉さん、毎日お疲れ様です。
    住まいサーフィン9か月連続1位やアンケート高評価なのは事実です。
    利便性、環境の良さが圧倒的なのでわかります。

  79. 42729 マンション検討中さん

    >>42722 名無しさん
    北西は完売。北東も完売。南東は、75平米のお部屋だけ残っています(7~8戸)。
    9500万円前後なので、良い部屋ですが、値段的に残っているのかと。
    同じく、南西の75平米も同数程度残っています。

  80. 42730 匿名さん

    >>42729 マンション検討中さん
    プレミアムは二十戸くらい?こちらが残りそう。

  81. 42731 マンション検討中さん

    46階以上は、オリンピックで観光客(富裕層あたり)が来てくれていたら目立つので少しは購入されただろうなー。
    実施され日本に来ても、競技者と関係者だけだとその人たちには訴求しないかな。

  82. 42732 マンション検討中さん

    >>42730 匿名さん
    46階以上のプレミアムは、そうですね。まだ半分残っています。

  83. 42733 匿名さん

    >>42732 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    わざわざ住民間格差、トラブルの種を作り、完売できず、東急が管理修繕を負担し続けるというアホな落ちにならないことを祈る。

  84. 42734 匿名さん

    東急って何やるにもヘタクソだよね

    話題性だけは上手だけど、後が続かない印象

  85. 42735 匿名さん

    まぁプレミアムが売れ残っても、スーペリアの契約者には直接関係ないけどね。リセールへの影響もないでしょうし。

  86. 42736 匿名さん

    >>42734 匿名さん
    今からでも売れそうにないプレミアムの間取りをスカイコワワーキングにして住民に開放。
    王様エレベーターの管理費負担問題も解決する。

  87. 42737 匿名さん

    プレミアム住戸って、金持がホテル代わりに別宅として買ったりするんだぞ
    そんな高額なホテルがこの近くにあるか?
    豊洲だぞここ

  88. 42738 匿名さん

    >>42737 匿名さん
    インターコンチ竹芝、ペニンシュラ、コンラッド、帝国ホテル。
    車で数分でしょ。

  89. 42739 マンション検討中さん

    >>42736 匿名さん
    スカイコワーキングめっちゃいい!!!
    やってほしいな。可能性ないでしょうが、妄想として楽しい。
    価値が爆あがりしそうですね。

  90. 42740 匿名さん

    >>42734 匿名さん
    ヘタクソだからこそ、ここはみんな得したな。

  91. 42741 マンション検討中さん

    スカイコワーキング考えてみたんですが、住民が一人20万円臨時で出せば、×1150戸なので、2.3億円。これで、売れていない北西の126平米の角部屋(2.27億)を買っちゃいませんか?

  92. 42742 マンション検討中さん

    46階以上のプレミアムは47戸あり、残りは22戸です。
    (先着が2戸。次期分譲が20戸)

  93. 42743 匿名さん

    >>42741 マンション検討中さん
    安いものですね。
    半分は恩恵受ける東急に出させて10万円でも良いと思います。
    完売してもらわないとマンションに横断幕が出てしまう。。。。

    ちなみにプレミアムは坪単価いくらで、仕様はどのくらい差があるのでしょうか?

  94. 42744 匿名さん

    >>42742 マンション検討中さん
    次期要望が入っているということですか?

  95. 42745 匿名さん

    >>42693 匿名さん
    一緒です。私も春夏秋冬ある日本で南向きが大好きなので南にしました。やっぱり朝光がないと辛いんです。でも朝弱い人とかは別に南向きじゃなくてもいいかもしれません。私は太陽に浴びて幸せを感じるタイプなので北向きがあと500万安くても南向き選びました

  96. 42746 マンション検討中さん

    >>42743 匿名さん

    南西角住戸のお隣の部屋/レインボーブリッジ向き: 47階→112.52平米 2.17億

    北西北東の角住戸/シビックセンター向き 47階 126.67平米 2.27億

    です!坪単価は計算してみてください!

  97. 42747 マンション検討中さん

    >>42743 匿名さん

    横断幕いやだなー。「実物モデルルーム見れます!」みたいに少しお下品になりますね。。

  98. 42748 匿名さん

    >>42746 マンション検討中さん
    坪単価600万超ですね。
    豊洲もすごい時代にはいりました。

  99. 42749 匿名さん

    6年豊洲に住んでるけど、今日初めてホームレスの方を見た。街は成熟するほど清濁併せ持つものだと思うから、進歩と捉えるべきか。

  100. 42750 匿名さん

    >>42749 匿名さん
    20年住んでますが見たことないです。
    ありえないと思いますがどちらですか?

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸