東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 41601 名無しさん

    自分で探した方が確実に安いね。
    紹介者マンマスさん?の取り分あるからね

  2. 41603 匿名さん

    >>41599 匿名さん

    何の商品が正規品と平行輸入なんですか?

  3. 41604 匿名さん

    同じ物を高く買うなんて、人に頼って生きてきたのかな? 人生経験がまだまだ足りないよ。

  4. 41605 匿名さん

    >>41601 名無しさん
    マンマスが一番儲かるシステムだよな。
    まあ、助かる人もいて良いことだとは思うが、自分で探した方が安いかと。
    ぼったくり価格の東急も当てが外れたな。

  5. 41606 匿名さん

    東急に丸投げ、マンマスに丸投げしたらそりゃその分のコストを払わされるのは道理だ。自分で探す手間を惜しんでるんだもん。

  6. 41607 匿名さん

    ベストはインテリアオプション、マンマニ、自分で探す、全部の相見積もりとって最安プラン練ること

    施工毎に業者分けると工賃かさむから、1事業者にまとめて任せた方がトータルでは安いってなる可能性もある

  7. 41608 匿名さん

    >>41602 通りがかりさん

    豊洲にはブランド品をドンキで買う人が多いってことだよ。別に否定も肯定もしない。

  8. 41615 匿名さん

    先着順一つ減りました。
    2LDKはなくなりました。

  9. 41616 マンション検討中さん

    豊洲は住みたい街ランキング低いですね。
    沿線を先に選ばせる集計方法だからでしょうか。
    3県のターミナル駅は同県民の支持が集中するからか高いですね。
    https://suumo.jp/edit/sumi_machi/smp/

  10. 41617 匿名さん

    豊洲ってミニストップ無いんだよなぁ。枝川や越中島にあるんだけど、豊洲に欲しい。ここに入ってくれないかなぁ。

  11. 41618 匿名さん

    >>41616 マンション検討中さん
    東京湾岸一位なんでメンツは保ちました。
    愛されている街で順位が低いのが気になります。
    私はこんなに愛してるのに。

  12. 41619 匿名さん

    >>41616 マンション検討中さん
    こんなもんだと思いますよ
    有楽町線に東急線やJR線のようなブランド力はないですし。

  13. 41620 匿名さん

    >>41617 匿名さん
    ここは王者セブンイレブンらしい。本当か発表待ちましょう。

  14. 41621 匿名さん
  15. 41622 匿名さん

    >>41621 匿名さん
    ここでも東京湾岸一位です。住んだらここより住みやすいところ教えてほしいです。

  16. 41623 匿名さん

    >>41616 マンション検討中さん
    むしろ都知事のネガキャンに負けず良くやってる方だわ

  17. 41624 匿名さん

    >>41620 匿名さん

    豊洲はセブンイレブン飽和状態だよ。。
    またヤマケンさんが手を伸ばしたのか?あの人見た目ボケっとした感じだけど、意外とやり手なんだよなぁ。

  18. 41625 匿名さん

    小池が変なイメージつける前は30位以内常連だった

  19. 41626 匿名さん

    >>41624 匿名さん
    飽和だろうがセブンイレブン発祥の地が豊洲です。
    支えないと。

  20. 41627 匿名さん

    >>41625 匿名さん
    緑のたぬきは本当に許せないが、豊住線がんばれば和解する。

  21. 41629 匿名さん

    >>41627 匿名さん
    それメトロと江東区に丸投げされたやん。

  22. 41630 匿名さん

    >>41628 買い替え検討中さん
    自分の住んでいる街をよく思う、よく思ってほしいのは普通で、
    他人の住む街を貶しにくる君が異常だよ。そう思わない?

    ららぽーと豊洲はキッザニア以外確かにこれははないけど、だいたい何でも揃うの
    が魅力です。東急ハンズ、ユニクロ、無印なんでもある。

    豊洲豊洲市場、ららぽーと、キッザニア、がすてなーに等。
    企業の本社も多いし、乗降客も多い。
    住職観のバランスとれているところがよいです。

    一等地より凄い凄くないってどういう基準ですか?
    番地で仕事していたこともあるがそこで住みたいとは思わなかったな。

  23. 41631 匿名さん

    >>41629 匿名さん
    そうだけど、民営化に絡む話だし、市場の交換条件だから機運は高まっている。
    少し期待したいね。

  24. 41634 匿名さん

    >>41626 匿名さん

    物心ついたときからコンビニはセブンだし、セブン好きだから別にいいけどさ?。弁当や捜査依頼、パンは一番美味いと思うしなぁ。

  25. 41636 匿名さん

    >>41634 匿名さん
    正直コンビニならセブンイレブンがブランド的にいいけど、横にスーパーあるから
    コンビニで買うものあるかな。。。。
    冷静に考えると敷地内スーパーって凄い便利だよな。
    何か住民特典あればいいけど。

  26. 41638 匿名さん

    ららぽーとばかり言われますが、豊洲にはビバホームもあるし、
    少し歩けばイオン、有明ガーデン、イトーヨーカドーもあります。

  27. 41639 匿名さん

    >>41619 匿名さん
    トップ10に大宮と浦和が入ってる時点で、人口ランキングみたいなアホらしいランキングだが、豊洲は都内の東京メトロの中では、5位だぞ。
    広尾、六本木、銀座よりも高いんだから、十分。愚かな小池の記憶がなくなれば、トップ3に入るだろう。

  28. 41640 匿名さん

    豊洲ですが、豊洲Pit、アラウンドシアター、Tokyoスポーツランド、バーベキューとか若者もかなり来てますよ。

  29. 41645 匿名さん

    首都圏の新築マンショントップ30(日経産業新聞記事)
    https://okuribito-banker.com/real-estate/column2-2

    1. 首都圏の新築マンショントップ30(日経産...
  30. 41646 匿名さん

    >>41645 匿名さん
    二つ星はまずまず。晴海フラッグが3星なのは笑える。

  31. 41648 マンション検討中さん

    ここは何階から富士山がみえますか?
    南西と北西からみえるかんじなのでしょうか?

  32. 41651 匿名さん

    >>41616 マンション検討中さん

    銀座とついに並んだのか。

  33. 41653 匿名さん

    >>41646 匿名さん
    当時はデベ連合でメディア使ってヨイショしてた時期。今となっては…

  34. 41654 匿名さん

    住みたい街ランキング川崎の方が豊洲の倍くらい上だな…
    最近行ってないけど川崎ってそんなに良いかね?
    台風19号で相当被害あった気がするんだが
    あれかアクアラインで木更津行けるからか

  35. 41655 匿名さん

    >>41645 匿名さん
    もう晴海フラッグだけが三つ星な時点で見る気無くした

  36. 41662 マンション検討中さん

    >>41604 匿名さん
    ですよね!
    例えば大塚家具も、東急経由と比べて提携のヤマダ電機経由で買うと70%程度の値段を提示されました。
    同じものを高く買いたい方は、ぜひ東急さん経由で購入して、東急さんに感謝の気持ちを伝えた方がよいと思います!


  37. 41669 マンション掲示板さん

    ここは1期や2期のときとかだと、どの部屋でも要望すれば次期以降のところも選べたのでしょうか。あるいは、それまでは販売未定で3期で初めて選べるようになった部屋もあるのでしょうか。

  38. 41677 匿名さん

    パーティ業者だか合コン屋みたいなのが共用部いろいろ抑えるのはマジで阻止しないと。各世帯半年に一度とか制限つけたい。今住んでるタワマンでも、共用玄関でパーティ屋がカードキー持って立ってて、来る人来る人みんな入れて、酔ったやつは部屋から出てきて共用部ロビーのソファ破壊したり、エレベーターでゲロ吐いたり、散々な思いをした。パーティルームもラウンジもコロナを大義名分にずっと4人までに人数制限してほしい。

  39. 41684 匿名さん

    >>41669 マンション掲示板さん
    要望あった部屋は全部買えましたね。この部屋は次期以降とかなかったです。
    角部屋だけは1期1次で蒸発しましたが。

  40. 41685 マンション掲示板さん

    >>41684 匿名さん
     
    ありがとうございます!残り物のはずなのに、南西良さそうで検討してます。

  41. 41686 マンコミュファンさん

    >>41685 マンション掲示板さん
    南西南東は眺望等が良いのですがその分コストに上乗せが来てるため北東北西に比べてペースが少し遅れてました。ただ興味があるのでしたら至急モデルルームに行くことをお勧めします。既に東急が公式アナウンスしてる通り、来月から値上げが来ます(おそらく前回より大きな値上げ)

  42. 41687 匿名さん

    >>41686 マンコミュファンさん
    南西は虹橋、富士山、東京塔、花火、運河、東電堀眺望です。
    目の前は大きな公開空地で開放感もあります。
    日当たりも良好です。冬は快適でしょう。

    豊洲のこの立地、しばらく新築タワーは販売されないことも強気に
    なれます。

  43. 41688 匿名さん

    >>41685 マンション掲示板さん

    バルコニーの手摺の色に気を付けて下さいね!眺望の良い南西であれば、尚更重要な要素だと思いますので。私が見た時は、南西の透明板もしくはグレー板の住戸(=眺望が窓越しに楽しめる住戸)はほんど売れてしまい、乳白板の住戸が残っている状態でした。バルコニーは共用部なので、買ってから直す事はできないので、よくご確認いただく事をオススメします。

  44. 41689 匿名さん

    >>41687 匿名さん
    南西はプロムナードホワイトクリスマスイリュージョンも楽しめそう。

  45. 41690 匿名さん

    まあ、規約無視して、バルコニーに物を置きたいやつは、乳白色の方がいいかな。

  46. 41691 匿名さん

    >>41687 匿名さん

    虹橋?上海のこと?

  47. 41692 マンション掲示板さん

    皆さん、ありがとうございます!

    私は乳白色でも良い派です。景色を見るときは立ってるときで十分かなと。また、西陽のほうが気になるのでむしろ都合が良いです。現地行きましたが、どちらかというと結構透けて見えるので透明過ぎると部屋内が見えないかが心配です。

    何より、このデザインの外観は変えがたいインパクトで、これがあるこそシンボリックタワーとしての価値が高まりそうかなと。

    1. 皆さん、ありがとうございます!私は乳白色...
  48. 41693 匿名さん

    >>41692 マンション掲示板さん
    東電堀からの佇まいが最高ですね。
    晴れた日は光輝いて見えます。
    夕日も綺麗にみえるでしょう。

  49. 41694 マンション掲示板さん

    デザイナーさん批判されてましたが、これだけ離れてても写真拡大すると結構部屋内が公園とかから丸見えだと思うので、乳白色や格子をうまくデザインで配置して斬新な外観にしたデザイナーさんすごいと思います。

    夜なんかもっと綺麗に(部屋内もですが)見えるかなと。グッドデザイン賞とるのでは?

    1. デザイナーさん批判されてましたが、これだ...
  50. 41695 匿名さん

    >>41694 マンション掲示板さん
    昼は光が反射して中までみえませんよ。

  51. 41696 匿名さん

    >>41694 マンション掲示板さん

    写真を拡大すると、私の購入した透明手すりのベランダが丸見えです。笑
    もちろん部屋の中までは見えないでしょうが、ベランダは丸見えですね。
    気にしないで、ベランダにイスを出して寛ぐつもりです。

  52. 41697 匿名さん

    >>41696 匿名さん

    北西透明手すりを手に入れた貴方が羨ましいです!

  53. 41698 匿名さん

    >>41696 匿名さん
    まさに勝ち組です。

  54. 41699 買い替え検討中さん

    [No.41602~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・掲載ルールに関して誤解を招く恐れのある投稿
    ・削除されたレスへの返信

  55. 41700 匿名さん

    当たり前だけど透明手すりが良いに決まってる。
    丸見えならカーテンで遮れば良いだけ。
    不透明なら選択の余地なし。
    入居者の自由に変えていいってなったら皆どうせ透明手すりにするでしょ?
    まあそういう事だよな。

  56. 41701 匿名さん

    先週末豊洲見に行った時に思ったのですが、乳白色の手すり、完全透明ではないんですけどけっこう透けて見えました。そんな事よりただただカッコよかったです。

    1. 先週末豊洲見に行った時に思ったのですが、...
  57. 41702 匿名さん

    >>41699 買い替え検討中さん
    こんな時間までデベもいないよ。。。。

    駅近4分で、銀座もすぐいけて、
    スーパー、小中学校、保育所、豊洲公園、豊洲6丁目第二公園、ぐるり公園、カニ公園、大病院隣接で、
    ららぽーと、ビバホーム、豊洲市場、キッザニアも近くて、
    バーベキュー、先進スポーツ施設、映画館、アラウンドシアターも近くて、
    区役所出張所、図書館も近くて、
    レインボー、東京タワー、スカイツリー、富士山、ゲートブリッジ、台場花火、ゆりかもめ、スカイダックの眺望で、
    ジム、卓球台、ビリヤード台、ラウンジバー、パーティルームもあって、
    これだけ揃っているマンション他ありますか?

    これが9ヶ月連続住まいサーフィン一番の理由です。

  58. 41703 匿名さん

    >>41702 匿名さん
    羽田空港、成田空港もバスですぐだし、浅草は船でいける。
    東京ディズニーランドは、電車でも車でもすぐです。
    豊住線、臨海地下鉄の期待も大きい。

    豊洲は緑のたぬきのせいでかなり被害被りましたが、住むと都です。

  59. 41704 匿名さん

    >>41701 匿名さん

    デザイン売りのマンションはそれ自体がリスクでもあるけど、BTTはカッコよく仕上がりそう。

  60. 41705 匿名さん

    太いから安定感と存在感がありますよね。

  61. 41707 匿名さん

    >>41686 マンコミュファンさん
    南東いいですよね。オープンキッチンから外を見れて間取りもこのマンションの中ではいいです。
    しかも無料の外付け物入れがボーナス級に広いです。

  62. 41708 匿名さん

    >>41699 買い替え検討中さん

    煽っているのではなく、買って満足している購入者が舞い上がっているだけ。私もそう。新築マンション買ったら誰だって嬉しいよね。
    特に近隣からの住み替えも多く、豊洲の良さ住みやすさを知ってるだけに、情報提供って事での書き込みも多いよね。
    東急営業の書き込みはないと思うよ。書き込みバイトを雇うなんか無駄な事をしなくてもここ売れてるし。

    どっかと勘違いしてない?有明トリプルのスレは臨海地下鉄が決まったぞとか決定もしていない事実を何十回何百回も繰り返し書き込んでいる。これこそが洗脳煽りでしょうね。
    こちらのスレではそういう事実と異なる書き込みは見受けられないよ。でも、あと残り僅か、来月には値上げすると営業が言っていることは事実だけどね。

  63. 41709 匿名さん

    >>41707 匿名さん
    料理嫌いな私が子供が出来てから寝る時間と同じくらいにキッチンに出入りするようになったのでオープンキッチンの重要性を感じてます。
    今オープンキッチンじゃないのでリフォームしたいくらいに感じております

  64. 41710 匿名さん

    >>41707 匿名さん
    防災倉庫の広さ、魅力ですよね。
    真面目に防災備品も入れますが、遊び盛りの子供がいる我が家はテントやスクーター等家の中には入れたくないものが置ける広さがありがたいです。

  65. 41712 匿名さん

    大病院隣接、は
    コロナ禍みたいに何が流行るか分からない現代では、
    入通院患者たちとも隣接になるのであまり嬉しくは有りません。
    初診は紹介状が必要になるわけですし。不測の事態でも救急車は呼び辛い距離だし。

  66. 41713 匿名さん

    >>41712 匿名さん
    不測の事態の時、救急車を呼ぶ距離の基準はありませんよ?

  67. 41714 匿名さん

    病院隣接と言っても、BTTも昭和大病院も敷地がすごく広いし植栽も豊富なので、ウイルスが伝播する心配は無用です。

  68. 41715 匿名さん

    >>41708 匿名さん
    あーー有明トリプルの買い煽りはひどいね。
    あることないことガセネタまで使っての煽りは、正気を疑うレベルですな。

  69. 41716 匿名さん

    透明手すりに関しては、1期に抽選で買えなかった角部屋・北西向き検討者が恨み節で言うのは分かるけど、
    他の方角の中部屋は選べば買えたので、自分の検討遅かったのに文句言われてもあんまりね。オプション選べなかったのと同じでしょう。

    大体、白手すりは全体でも半分以下だし、2期以降販売になった南東・南西なんて、4分の1くらいしかないしね。
    北西の白手すりがもっと少なければここまで文句言われなかったのかな。公園から丸見えになるけど…

  70. 41717 匿名さん

    2期以降販売のメインになった
    ね。

  71. 41718 匿名さん

    同時に同間取りで同じような階で売りに出てたら多少違うかもしれないけど、透明な5階が白い30階より高く売れたりはしないだろうし、まぁ気持ちの問題ですね。

    格子手すりが次点の人気というわけでもなかったですし、みなさん何がなんでも景色が見たいというわけでもなさそうです。

  72. 41719 匿名さん

    公園から丸見え丸見え言う人いるけど、見えてもベランダだけでしょう。
    ベランダが外から見えてマズい人っているのかしら?

  73. 41720 匿名さん

    >>41718 匿名さん

    私なら透明な5階が白い30階より高く出ていても透明を選びますよ…

  74. 41721 匿名さん

    >>41720 匿名さん
    おお、引き合いが分散していい感じですね。

  75. 41722 マンコミュファンさん

    全員が全員マンションに求めるものが一緒なわけじゃない。終わり

  76. 41723 匿名さん

    >>41720 匿名さん

    眺望は高ければ良いというものでもないからね。
    南角とかは低層階の方が眺望が良いと思う、私の主観です。

  77. 41724 匿名さん

    >>41712 匿名さん
    大病院隣接は万が一入院時も家族と近いということで安心かと。

  78. 41725 ご近所さん

    >>41720 匿名さん
    低層だとマンションの売りの植栽が視界に入り緑が多くみえますね。
    あとは東電堀のスカイダックアクティブダイビングや
    冬のプロムナードホワイトクリスマスイリュミネーション仮も楽しめます。

  79. 41726 ご近所さん

    >>41718 匿名さん
    5階は階段使えるのがよい所。
    毎日30階と3分差があるとすると駅近徒歩4分が実質7分になります。
    実際はシースルーがあるからさらに2分はそれぞれかかりますが。

    毎日3回エレベーター乗るとして約10分必要とすると年間3650分=60時間必要。
    時給5000円とすると30万円かかり、共益費分がだいぶまかなえます。

  80. 41727 匿名さん

    >>41726 ご近所さん
    おいおい貧乏性みたいな主婦頭だな

    夜はそれなりにカーテンなきゃ室内見えるしここの人たちや湾岸の人は三井ガーデンホテルから自分のマンション眺めると思うよ
    そのときにはガッツリ室内が見える

  81. 41728 匿名さん

    >>41727 匿名さん
    確かに今の段階でもこのマンション撮るのに最適ですもんね。三井ガーデンホテル。

  82. 41729 マンション掲示板さん

    >>41728 匿名さん

    私はそれもあって丸見えでカーテン閉めっぱなしよりは乳白色が良いと思ってます。

    シースルーエレベーターはホテルライクで公園と運河を見ながら優雅な瞬間を毎日味わえるひとときになるんじゃないかなと。

    これがあるから低層でも普通のマンションなら中層ぐらいな高さもありますし。高層過ぎると子供の健康不安や揺れも気になります。

  83. 41730 匿名さん

    >>41726 ご近所さん

    そんなに数分惜しんで毎日仕事してるの?大変ですね。
    階段を使えるから低層階を選ぶというのも人それぞれの考え方だから否定はしませんけど。
    せっかく眺望の良いタワマンに住むのだから、私は高さは別として気に入った眺望の部屋に住みたいと思います。
    ホテルライクのグランドエントランスやシースルーエレベーターも楽しみのひとつです。
    出かける時は余裕を持って部屋を出ますからエレベーターの乗り換えは嫌だとは思いません。

  84. 41731 匿名さん

    >>41727 匿名さん
    ここは8階相当の高さですね。免震でも高層と中層で揺れは変わるのでしょうか?

  85. 41732 ご近所さん

    >>41730 匿名さん
    数分惜しんでいないです。なので、昼から書き込みしてます。。。
    エレベーターの待ち時間が嫌なのです。人それぞれですが。
    眺望は東電堀、植栽ビューで静かな南側選びました。

    電車もそんなに乗らないので、ららぽーとやスーパー、公園が近いことに魅力感じてます。
    毎日6丁目第二公園もベンチから眺めてます。

  86. 41733 匿名さん

    >>41726 ご近所さん
    5階はどんなに子供が走ろうと階下からクレームがないことも大きなメリット。

    年齢差にもよるけど子供を2人以上持つと3から10年は多少なりとも気を使うところ、全く気にしなくて良いのは魅力的。

    残念ながらうちは5階希望だったけど出遅れてしまって買えなかった。

  87. 41734 マンション検討中さん

    >>41729 マンション掲示板さん

    透明でもカーテン開けるよ、それに気になる時だけ閉める。乳白色はそういう選択肢がないから避けました。

  88. 41735 匿名さん

    >>41734 マンション検討中さん
    眺望が自慢なのに、格子とか乳白色とかデザイナー頭おかcよ

  89. 41736 検討板ユーザーさん

    このマンション、津波の心配はどうですか?

  90. 41737 匿名さん

    >>41736 検討板ユーザーさん
    https://www.city.koto.lg.jp/470601/20200701.html

    意外とこのマンション近辺は大丈夫ではないでしょうか。

  91. 41738 匿名さん

    >>41737 匿名さん
    津波についてはまだわかりません。
    常に身を守る準備はしています。

  92. 41739 匿名さん

    [No.41706~本レスまでは、削除されたレスへの返信、および、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  93. 41740 匿名さん

    >>41736 検討板ユーザーさん
    Webパンフに説明書いてあるよ。
    最大でも2.5mなどと想定される中、ここが建っているTP6m以上の想定外の津波が来るリスクをどう捉えるかでは?
    31m級じゃないと5階まで水が上がってくることはないし、そのクラスを想定するとだと皇居より東には住むところ無さそうだが…

  94. 41741 匿名さん

    いやー、楽しみだなぁ。しみじみ。

  95. 41742 匿名さん

    いやいや、足元を心配しろよw 
    東北の埋立地は、ぜんぶ液状化して海に流れてしまった。

    どう思う?

  96. 41743 匿名さん

    >>41742 匿名さん

    祖父母から住んでる古くからの住民ですが、過去の地震でそんなに被害が出たり浸水したことは無いですよ。未来は分かりませんが、今日までは大きな被害が出たことはありません。
    こちらの購入者ではありませんが、隣のタワー住民なので、情報共有でした。失礼しました。

  97. 41744 匿名さん

    >>41743 匿名さん

    シエルさん、いつも情報共有ありがとう!

  98. 41745 匿名さん

    低層とか北東だったら、真ん中乳白色が一番いいだろう。外からは見えづらいけど、中からはばっちり見えるからな。

    タワマンなのに、プライバシー丸見えで、一日中カーテン閉めてる人とか結構いるけど、滑稽に感じる。ゆりかもめから部屋の中が丸見えとか勘弁だわ

  99. 41746 匿名さん

    >>41740 匿名さん
    何のために東京防波堤があるのか?

  100. 41747 匿名さん

    >>41745 匿名さん

    5階でもゆりかもめより高いから、ベランダは見えても部屋の中までは見えないよ。

  101. 41748 マンション検討中さん

    このマンション工事中に亡くなった人いるみたいですね
    ご冥福をお祈りします

  102. 41749 匿名さん

    >>41747 匿名さん
    ゆりかもめから見えても、リビングの天井くらいですよね

  103. 41750 匿名さん

    >>41749 匿名さん
    西小に提供した増設校舎は、もう使われてるんですか?

  104. 41751 匿名さん

    >>41747 匿名さん
    いや、ゆりかもめの真上の北西は見えないけど、南西、北東低層はゆりかもめから部屋の中が普通に見えるよ。ちなみに北西は豊洲公園から丸見え。

    プライバシーは一度気になり始めると、厄介だから低層に関しては、透明ガラスは絶対やめた方がいい。

  105. 41752 匿名さん

    >>41751 匿名さん

    そんな事言ったって、もう透明手すりは無いよ。
    煽ったって部屋の中までは見えないよ。

  106. 41753 匿名さん

    >>41752 匿名さん
    まずは、ゆりかもめに乗ってみな。普通に中が見えるから。

  107. 41754 匿名さん

    >>41751 匿名さん
    目線気になるかたは半透明、気にならず景観を部屋から見たい人は透明、
    自分に合った選択すればよいでしょう。気になればレースすればいいですし、
    昼は日が反射して部屋の中までみえません。

    ゆりかもめは移動中かつ距離もあるので視力4くらいあればでしょうか。
    北東は都営やシエル、南東は学校や病院などの目線が気になるかもしれませんが、
    状況におうじてカーテン、レースをすればよいと思います。

  108. 41755 匿名さん

    >>41748 マンション検討中さん
    突然のネタですね。このかたは病院搬送後お亡くなりなりました。
    お悔やみ申し上げます。
    どういうお気持ちでこれを掲示板に書こうとしたのか。。。

  109. 41756 匿名さん

    豊洲公園から丸見えっていう人よくいるけど、有り得ないから。

    たとえば道歩いていて、オフィスビルの5Fの様子が分かるかどうか考えてみれば分かるだろ。見えたとしても天井だけ。人の様子が分かるためには相当離れないと角度的にムリだし、そんなに離れたら遠すぎて見えないよ。

  110. 41757 匿名さん

    マサイ族なら見えるかも

  111. 41758 匿名さん

    >>41756 匿名さん
    気持ち悪いけど、望遠レンズで無防備なタワマンを観察してる奴がいるみたいだから、カーテンした方がいいよ。

    マジで、見えないでしょと思ってる人多いけど、なんか気持ち悪いよね。

    俺の透明部屋覗いてもつまんないから、やめてくれ。

  112. 41759 匿名さん

    >>41758 匿名さん
    若葉さんまた出ましたね。お疲れです。
    望遠レンズで何処から覗きますか?
    ゆりかもめ、公園?捕まりますよ。

  113. 41760 匿名さん

    住友の豊洲タワマンとか見ても、日差しが入らない冬の昼間なのにカーテンしてる奴ばかりだろ?
    透明バルコニーは、よっぽど距離がないと、外の視線がどうしても気になるんだよ。



  114. 41761 匿名さん

    よっぽど距離あるやろ
    ここより囲まれてないタワマンはないちゃう?

  115. 41762 匿名さん

    >>41760 匿名さん
    すみとはタワマン同士のお見合い、オフィスビルとのお見合い
    ダイレクトウインドウ、眺望が特によくないなどがカーテンの理由では。

  116. 41763 匿名さん

    カモメから低層階の部屋はよく見えます、というより、覗きたくなくても部屋の中まで視界に入ってきます。豊洲駅到着前、出発時はスピード遅いせいもあり見えますよ、かなり。
    おそらくですが、特にカモメ側の住居の人はバルコニーに出ることを無意識に躊躇うでしょう。

  117. 41764 匿名さん

    >>41763 匿名さん
    そうですか。気にしすぎですよ。
    夜とかゆりかもめ幻想的できれいです。
    鉄道マニアへのリセールがすごいですよ。うるさくない鉄道。

  118. 41765 匿名さん

    前も書いたけどさ、
    ゆりかもめ通勤のお父さん、車内から部屋にいる家族に手振れるよね
    なんかそれ思い描いたらちょっと良いなあって思った
    鉄道マニアにもたまらんかもな

  119. 41766 匿名さん

    >>41765 匿名さん
    視力いくらですか?

  120. 41767 匿名さん

    >>41765 匿名さん
    ゆりかもめから見るプロムナードホワイトクリスマスイリュージョンは
    話題なる美しさ。

  121. 41768 匿名さん

    >>41763 匿名さん

    気にする気にしないは個人によるでしょう。貴方、お節介な人ね。

  122. 41769 検討板ユーザーさん

    スミフ住民だけど、常にレースしてる。
    理由はダイレクトウィンドウゆえに日差しが凄すぎて暑いから。冬場でさえ昼間は半袖でも暑い。

  123. 41770 匿名さん

    気になる話としては、道路向かいのがすてな?に跡地にビルが建つことです。ゆくゆくの話だが、恐らく間違いなく建つことになるとのこと。

  124. 41771 匿名さん

    >>41766 匿名さん
    えーめっちゃ近くない?
    ゆりかもめ乗ってたら絶対見えるよ
    工事やってるのとかも見えたし

  125. 41772 マンション掲示板さん

    まあ、乳白色じゃない透明のところは普通に丸見えだよね。外観の景観保つために特に透明の方はベランダにモノ置かないようにしましょう。

    透明もしくは乳白色だけだと、画一的でよくあるありきたりなタワマンになってしまうところ、ここのデザイナーさんはよく工夫してると思う。

    1. まあ、乳白色じゃない透明のところは普通に...
  126. 41773 匿名さん

    24時間カーテンしてたら、北東、北西は採光が暗くやるぞ。乳白色ガラスの方がいい部屋の位置も多い。

    一番最悪なのは、何のメリットもない鉄格子

  127. 41774 匿名さん

    >>41769 検討板ユーザーさん
    あそこそんなに暑いんだ
    冬はいいが夏場大変だね

  128. 41775 匿名さん

    都心タワマンの上層階でカーテン不要生活の俺最強やな
    バルコニー幅2メートルで南住戸
    眺望も最高です

  129. 41776 匿名さん

    透明ガラスの手振りだから、カーテン開けて一日中部屋から眺望が楽しめるわ。

  130. 41778 匿名さん

    >>41763 匿名さん
    自意識過剰すぎるな。
    ゆりかもめ乗るたびにメトロコープの外廊下とか、シティータワーズのウェスト棟とか毎回観察してるの?

  131. 41779 匿名さん

    いやあデザインよりも実利を取るよ。
    折角の眺望を遮ってどうするんだよって俺は思うけどね。
    透明手摺り一択で良かったんじゃないかなと。

  132. 41780 匿名さん

    >>41775 匿名さん

    南住戸って南角?
    バルコニーありで良かったね。
    DWならスミフツインのように夏は灼熱でしたね

  133. 41781 匿名さん

    ゆりかもめ乗ったら分かると思うけど、見えますよ普通に。
    他の人も言ってるけど。
    気になるならカーテンすれば良いんじゃないの?

  134. 41782 匿名さん

    >>41770 匿名さん

    恐らく間違いなくって、日本語変ですよ。

  135. 41783 匿名さん

    やはりガスてなあには撤去され、その後に何か建つんですかね。。 数年前にその様な話を聞いた気がします。

  136. 41784 マンション検討中さん

    >>41770 匿名さん
    何か立つとしても11年以上先のことだし、
    その前に売って利確してるよ

  137. 41785 匿名さん

    >>41781 匿名さん
    ネガさん頑張ってますね。
    住まいサーフィン9ヶ月連続一位だから仕方ない。
    ゆりかもめから、公園から裸眼で見えるなら見ればいいのでは?
    住民もあなたのような気持ち悪い人がいるならレースするだけだし気にしない。

  138. 41786 匿名さん

    >>41783 匿名さん
    がすてなーには人気施設で継続されそうですが、周辺ふくめて
    マリナーズベイサンズのような外資系リゾートホテル、
    コストコのような施設、
    公立高校、中学、私立中高希望。

    豊住線、臨海地下鉄、カジノなどの期待からするとリゾートホテルがいいね。
    眺望としても楽しめる。

    ますます豊洲が輝きます。

  139. 41787 匿名さん

    >>41785 匿名さん
    意味不明。
    ネガでも何でもなく事実を言ったまで。
    ゆりかもめ乗った事ある?
    普通に見えるでしょ写真からも分かるようにかなり近いよ。
    だから手を振れて良いじゃんって話してるんだけど。

  140. 41788 匿名さん

    ちなみに意図してというよりは急に明るいところからブランズの影で暗くなるので何だろうと思って無意識にそっち向いちゃうよね。
    まあ乗ってみなよ。
    百聞は一見にしかずだろ?

  141. 41789 匿名さん

    誰か、ゆりかもめから撮った写真のせてくれればいいんじゃない?

  142. 41790 匿名さん

    >>41789 匿名さん
    自分がとればいいのでは。笑 必死ですね。
    何往復しましたが部屋の中までは裸眼では見えません。
    気になる人はレースすればいいのでは?で解決です。
    他のマンションや戸建ても同じでは?

    また、影になるということは北西ですか?
    北西は上に見上げる角度なので天井しか見えません。で解決です。

  143. 41791 匿名さん

    今さらネガる人いなくて事実じゃない?
    公園からじゃなくて色んな角度から見るしそれこそ三井ガーデンホテルからうちのマンション見ようと思うよ。
    夜はカーテンしてない部屋は見えるのは確かだろう。
    湾岸の人はマンション観察好きだからねえ

  144. 41792 匿名さん

    >>41791 匿名さん
    カーテンすればいいだけだし、他のマンションも同じでは。

  145. 41793 匿名さん

    東京ツインパークスを参考にしてみては?

  146. 41794 匿名さん

    カーテン閉めればいいと言うけど、閉めたら暗くなるし、部屋が狭くなる。
    乳白色であれば、閉める必要がなくなる。
    デメリット多いのに、低階層透明ガラスがマウント取ってるのが不思議だわ。

  147. 41795 匿名さん

    三井ガーデンからとゆりかもめから撮った写真を載せておきます
    三井ガーデンからは30階くらいがちょうど目の前に来ますが、ちょうど乳白色なのでほとんど見えません。双眼鏡あれば見えるかもしれませんが、そんなこといったらどのマンションでも一緒ですよね
    ゆりかもめからは、北西南西ともに部屋の中はほとんど見えません。ベランダに出て手を振れば見えますが、、、

    神経質な人以外は気にする必要はないかと

    1. 三井ガーデンからとゆりかもめから撮った写...
  148. 41796 匿名さん

    別にカーテンだけがウィンドウトリートメントじゃないですよ。
    視線カットならブラインドにするとか手段はいくらでも。

  149. 41797 匿名さん

    >>41794 匿名さん
    好みはさておき、中層乳白より低層透明の方が先に売れてたのは事実だな。
    中古だと同時に売りに出るわけじゃないので誤差レベルだけど。

  150. 41798 匿名さん

    >>41795 匿名さん
    うん。
    こりゃ確かにマサイ族じゃなけりゃ部屋の中までは見えないなぁ

  151. 41799 口コミ知りたいさん

    >>41797 匿名さん
    中古出す人は、高めにお願いします!

  152. 41800 匿名さん

    >>41799 口コミ知りたいさん

    そうね、最初が肝心。
    それによってBTTの中古価格が順次決まるから。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸