東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 41401 マンションマニアさん

    >>41400 匿名さん

    2019年売り出しの新築マンション限定でも、投資でここを選ぶなんて激稀有だな。ここでいくらリターン期待してる?いくつの選択肢を検討して、ここのリターンは何位?白金ザスカイやシントシティに勝てるのは何故?大変興味深い。

  2. 41402 マンション検討中さん

    ここ買う人は一生売るなよ
    その覚悟があって買ったんだろ
    修繕費払え泥棒

  3. 41403 匿名さん

    >>41402 マンション検討中さん
    貴方は購入されたんですか?

  4. 41404 匿名さん

    買えなかったコンプが酷いな。
    白金高輪とかシントシティとか、豊洲と比べてしまうと投資不適格レベルだろう。

  5. 41405 匿名さん

    >>41347 匿名さん

    建築費の高騰でここ7、8年の新築タワマンは、敷地いっぱい地下を掘って駐車場を埋め込んでいる所は減っていると思います。
    地下2階から1階にかけて作っておくと、機械式以外に平置きが100台以上作れるので、駐車場代月5万位取れるし、点検維持費も少なくてすみます。
    駐輪場も1階に作れるので専用エレベーター不要です。
    古いタワマンでやたら管理費修繕積立金が安いタワマンには、そういうカラクリがあります。

  6. 41406 匿名さん

    >>41405 匿名さん

    東急にはそういうノウハウがない?
    それとも管理費に無頓着?

  7. 41407 匿名さん

    >>41406 匿名さん
    東急は設計力がないんだよな。エレベーター数多すぎる。。

  8. 41408 匿名さん

    >>41392 匿名さん

    専用部分はいくら格差あってもいいのよ。価格に応じた格差だから問題無し。
    共用部分のコストは平等に負担するが、高層数フロアだけ1フロア当たりエレベーター1台という破格の対応してない?

  9. 41409 匿名さん

    >41406

    地下掘ると時間かかるからね。コストダウンだよ。以前は板マンでも地下駐車場、人工岩盤の上に広い庭なんての作ってた。

  10. 41410 匿名さん

    >41408

    共用部分の負担って専有面積割合だから、高層階ほど販売価格に対しては割安負担なんだよね。

  11. 41411 匿名さん

    平面地下駐車場作っても潤うのは管理組合だからな。
    エレベーターも含めメンテナンス費用をたっぷり稼げる設備満載の方がデベにとってはいいって事。
    さらに、格差を共用部に作って差別化し、それを売りとして物件価格に転嫁する手法もここでは採用されてる。

  12. 41412 匿名さん

    >デベにとってはいい

    デベというか系列の管理会社ね。売ってからもグループで潤う仕組み。

  13. 41413 マンション検討中さん

    >>41402 マンション検討中さん
    そんな覚悟ねーよ、10年後に売るよ(笑)

  14. 41414 匿名さん

    タワマンは修繕費10年過ぎると跳ね上がるってのも知れ渡り始めてるから、ババ引き受けてくれる人どれくらいいるかだね。

    タワマン林立の小杉では中古の転売を有利にするために一部で定額積立に移行したところもあるけど冠水騒ぎ。

  15. 41415 匿名さん

    >>41413 マンション検討中さん

    そりゃそうだ。タワマンは先に出たもん勝ちだろ。あとは引っ越せないヤツが廃墟になるまで居残るだけだ。

  16. 41416 匿名さん

    >>41407 匿名さん
    流石にそれくらいの設計力はあるでしょ。
    成功が失敗かはまだ分からないが、総合的な判断の上での決定かと。

    そんなこともわからないなんて、レベル低すぎですね。

  17. 41417 匿名さん

    >>41416 匿名さん
    管理修繕費が高く、その理由は駐車場設計、エレベーター設計です。
    そんなこともわからないなんて、レベル0ですな。笑

  18. 41418 匿名さん

    ただでさえタワマンは長続きさせるのにお金がかかるのに、ここは特に維持費がかかる設計ではあるね。
    管理組合及び理事会は
    「愛だけじゃ長続きしないタワー」
    をキャッチに頑張んないと大変な事になりそう。

  19. 41419 匿名さん

    >>41417 匿名さん
    あなたよりはまともな人が検討してますよ。
    素人には分からない事情があるんでしょ。

    仮に東急の利益率が高いように設計してたとしても、それはビジネス的にはOK。
    納得できる人だけが買えば良い。

  20. 41420 匿名さん

    競争入札は割高だよ。
    ここは初期の管理費安くして誤魔化してるけど。

  21. 41421 匿名さん

    >>41418 匿名さん

    なんだその変なキャッチは。良くそんな変なキャッチ思いつけるな。

  22. 41422 匿名さん

    >>41419 匿名さん
    だからまともでないから異常なエレベーター数になってるんだよ。
    素人でもわかるから問題。
    ここは豊洲という魅力溢れる立地に助けられている。
    これがなぜ理解できない。
    エレベーター数の合理的理由教えてよ。

  23. 41423 匿名さん

    >>41421 匿名さん
    管理組合はまずは東急チェンジだろう。
    グループがいろんな管理に入り無駄な費用がかかる。
    東急への愛が長続きしても仕方ない。ここは沿線じゃない。

  24. 41424 匿名さん

    管理会社変更も選択肢だけど、管理組合総会での決議が必要。新築分譲マンションってお互い知らない人同士が集まるから管理組合による住民自治が機能するには数年かかる。少なくとも数年はこのままを前提に考えないと。

  25. 41425 匿名さん

    >>41418 匿名さん
    ここは英雄スカベイ住民はじめ周辺マンションからも多数移住する。
    管理修繕の違いも理解し、徹底交渉するだろう。
    どの仕事でもおなじだけど、随契ではなく競争入札だ。

  26. 41426 匿名さん

    重説見る限り東急資産のままのスーパー、保育所、商業施設の管理修繕が適切か、
    営利団体への施設無償提供が適切か、
    エレベーターや植栽などの金かかる設備の業者選定に競争環境が導入されてるか
    などが早期争点だろう。

    はるぶーさんに早めに相談したほうがいいかもな。

  27. 41427 匿名さん

    このコストカットの設計のおかげで坪400前後で買えたというわけで、地下に穴掘って駐車場造って坪450とかになってたら、皆さん買えないでしょ?
    それに比べたら管理修繕費なんて安いもんだよ。

  28. 41428 匿名さん

    >>41427 匿名さん

    それ単なる後払いだから、ババ抜きだよ。
    長く住む人が得する仕組みにしないと廃れてくよ。

  29. 41429 匿名さん

    いまだ管理修繕費でギャーギャー言ってる購入者が高級スーパーを誘致してくれなんて言ってるんじゃない?
    どうせ自分はそこで買わないで自転車に乗ってイオンとか文化堂とか遠くのOKとかに買い出しに行くんだよね。

  30. 41430 匿名さん

    >>41427 匿名さん
    それは違うのでは。
    それこそ頭のよいデベなら区からお金引っ張ってきて地下道ほったり工夫してるよ。
    スカイズで地下駐車場できているんだからここができない理由はない。

    もし三井ならベイサイドから地下道で、地下駐車場でエレベーター直結で、管理修繕を安くして愛が長続きしたと思う。
    中庭も植栽以外の水辺エリアなどを組み入れおしゃれにできただろう。
    それで単価420でも安い。

    でも立地が最大の魅力なので少し残念なところあっても魅力だし売れる。
    コロナ禍では駅近住環境抜群の豊洲が魅力なんです。

  31. 41431 匿名さん

    >>41429 匿名さん
    逆だろう。
    管理修繕に厳しい層はコスパの良いスーパーを希望。
    管理修繕気にしないそうは高級スーパーを希望。

    愛もスーパーも長続きするためには、住民が長くいてくれる仕組み、
    スーパーに他エリアから来てくれる仕組みがいる。

  32. 41432 匿名さん

    >>41426 匿名さん

    そのはるぶーさんにボロカス言われてましたけど。
    ここの修繕費。

  33. 41433 匿名さん

    >>41429 匿名さん

    庶民スーバーは既に近隣にあるんだし、イオンや生協のネットスーバーだってあるんだから、ここは高級スーバーのほうがいいと思わない?資産価値だって違うと思うぞ?

  34. 41434 匿名さん

    >>41432 匿名さん
    ボロカスに言うのは愛がある。
    頭を下げお願いすれば助けてくれる。

  35. 41435 匿名さん

    >>41433 匿名さん
    高級スーパーがこんな住民が少ないところに来ると思うのは頭お花畑。
    そりゃ隣が高級スーパーの方が資産価値は上がるけど現実的にない。

  36. 41436 匿名さん

    ここ去年の7月から住まいサーフィンの人気ランキングずっと1位なのね。やるわね。

  37. 41437 匿名さん

    >41430

    勝どきのことかな。あそこは地下鉄の新駅との絡みがある場所だからね。でなければ公費使ってマンションのために地下道掘らないよ。

    まさかまた区長に貢いだとでも。

  38. 41438 匿名さん

    >>41435 匿名さん

    7、8000万のマンション買ってる層だぜ?普段使いも高級路線じゃなきゃ、ただの見栄っ張りと言われるぞ?

  39. 41439 匿名さん

    >>41438 匿名さん
    だから高級スーパーがいいが、現実的に来なそうだからそれから他
    地域からも呼べるコスパのよいスーパーが希望ということでしょう。
    ここは近隣マンションも少ないから近隣だけでは買い支えられないよ。

  40. 41440 匿名さん

    >>41438 匿名さん

    8000万て都内だと今やボリュームゾーンだよ。
    庶民と言っても差し支えない層だよ。

  41. 41441 匿名さん

    >>41438 匿名さん

    私は一億超えの角を買った者です。
    小金を持っているので管理費は快く払いますが、現実的に高級スーパーで毎日の食材は買いません。普段遣いのできる庶民派スーパーを希望します。
    お金は無駄なものには使わない派です。

  42. 41442 匿名さん

    >>41441 匿名さん
    食事の素材は大事ですよ。無駄ではないかと。

  43. 41443 匿名さん

    >>41442 匿名さん

    高級スーパーの食材が高いからといって良いとは限らない。
    安くても新鮮で美味しいものは沢山あるよ。

  44. 41444 匿名さん

    テナントの希望をここで議論しても意味ないんだけどね。モデルルームで営業に強力にプッシュしてみたら。

    あるいは交渉してこのお店が入らなかったら契約を白紙撤回とする特約を付けてもらうとか(笑)。

  45. 41445 匿名さん

    >>41444 匿名さん
    テナントは東急のもので赤字だろうが利益だろうが住民は関係ないです。
    管理修繕をきちんと払わせればヨーカドーでも文化堂でも気にしません。

  46. 41446 匿名さん

    アオキもサカガミもあるのに高級スーパー求めるセンスが意味不明。資産価値って(笑)、みんながみんな貴方みたいに見栄っ張りと思わない方がいいよ。豊洲買う層は実需です。
    というか、今時の品の良い金持ちは消費リテラシー高くて、日常生活にまでブランド意識持ち込まないやろ

  47. 41447 匿名さん

    >>41446 匿名さん
    サカガミは高級なの?
    ガラガラで確かに需要ないかもな。

  48. 41448 匿名さん

    >>41443 匿名さん
    高級スーパーも普段使いできる品質でせいぜい2倍ぐらいでは。農薬漬けで育った味が散漫な148円のほうれん草か、有機栽培で旨味が凝縮された298円のほうれん草かの違い。

  49. 41449 通りがかりさん

    >>41446 匿名さん
    あのう、新鮮で美味しい食材がコスパ良く買えるに越したことないでしょ。珍しい海外食品は、周りに任せることにして、パン、肉、魚と野菜が最高なお店ならOK。
    無駄な金を使うのが1番嫌いです。

  50. 41450 匿名さん

    アオキや、成城石井も近くにあるし、個人的には高級路線より庶民的なのを希望。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸