東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 41151 匿名さん

    >>41142 匿名さん
    転送届出しておけば大丈夫かと。

  2. 41152 匿名さん

    ワンルーム営業が今がピークだからマイホームは買うなと言ってくる。デベ営業は土地高騰、建築費高騰で当面下がらないと言ってくる。チョーさんはマネー総量が膨張してるから強いところは下がらないと言ってくる…。

  3. 41153 匿名さん

    >41151

    残念。居住確認も兼ねて転送不要で送ってくる。

  4. 41154 匿名さん

    >>41150 リーマン時ですらマンション相場の最大下落幅って10%程度だったのに、ローン残債割れになるほど落ち込むとは思えない

  5. 41155 匿名さん

    リーマン前の不動産は『ミニ』バブルだったからね。今回はバブル期並み。東急も当時は販売途中から値上げなんてことしてなかった。

  6. 41156 匿名さん

    ガソリン高値だって。物価が上がったらゼロ金利政策は終わりか。

    ただ、実体経済は弱いから最悪のスタグフレーションに突入か。

  7. 41157 匿名さん

    >>41134 匿名さん

    もうそれコンプラでダメだよ。転勤理由でも2、3年が限度、戻らなければ投資用ローンか売却。

  8. 41158 匿名さん

    米欧中銀が緩和姿勢なのに日本だけ緩和辞めるわけないでしょ。円高で輸出が死んだらそれこそ経済終了ですよ

  9. 41159 匿名さん

    その欧米がコロナの影響による供給不足で物価上昇、金利上昇圧力。すでにじゃぶじゃぶだからどこまで抑えられるか。

  10. 41160 匿名さん

    >>41157 匿名さん

    私の場合は期限言われてないですけどね…

  11. 41161 匿名さん

    >>41143 匿名さん

    10%は固いと思います
    +20%で売り出して、悪くても15%くらいで成約する気はします

  12. 41162 匿名さん

    >>41161 匿名さん

    気持ちのお話は自由ですね^_^

  13. 41163 匿名さん

    世帯の収入が減るorローン実行までに金利がめちゃめちゃ上がって返済苦しい
    じゃなければ、不動産全体が下がったところで普通にローン払いながら住み続ければいいだけのことよ。

  14. 41164 匿名さん

    >>41161 匿名さん

    部屋によるんじゃないの?

  15. 41165 匿名さん

    長期金利、3月に入って落ち着いたけど2月下旬には急上昇。あと1年どうなるか。

  16. 41166 匿名さん

    皆さんは会社から住宅手当って出るのでしょうか?

  17. 41167 匿名さん

    >>41165 匿名さん
    サラリーマンがローンで買う物件ではないよ。

  18. 41168 匿名さん

    変動金利で買えばいい。長期金利上がっても関係ない。

  19. 41169 匿名さん

    サラリーマンたくさんいらっしゃると思いますけどね。プレミアムは別だと思います

  20. 41170 匿名さん

    ここ坪800超えるの?

  21. 41171 匿名さん

    >>41164 匿名さん

    北東、北西、角ならですね

  22. 41172 匿名さん

    ビットコインでそこらへんの人が数千万数ヶ月の間に儲けたのに何小さいことで気にしてるんだ
    リセールで数千マン儲かるなら話は別だが

  23. 41173 匿名さん

    >>41172 匿名さん

    ビットコインなんてやってる人少ないよ

  24. 41174 匿名さん

    じゃぶじゃぶのお金が投資にまわる。じゃぶじゃぶなのに現金はゼロ円。

    じゃぶじゃぶなのは、お金ではなくマンションの売り物(笑) 何かの拍子でドカッと売りが出てくる。 

    買い支える現金はゼロ (苦笑)

  25. 41175 匿名さん

    >41161 匿名さん

    ここがそんなに高く売れるのなら、パークシティを始め
    豊洲の中古売り物が沢山出てくるでしょうね。

  26. 41176 買い替え検討中さん

    もう1部屋買おうかなとかの書き込みを読んで驚いた。

    ここから株を買い上げるのと同じく、このタイミングでマンションを買う勇気って凄いなぁ。ここを読むと皆さん強気でそれが天井のサインにも思える。
    バブルの頃のよう。

    日銀の株の買い支えが弱まってきたとか。アメリカの金利が上がってドルゴールドも落ち着いてきました。

    この辺のマンションを買う人は、千葉の方が多いのかなぁ?

  27. 41177 匿名さん

    >>41175 匿名さん

    その通り。ここは住み始めると仕様の低さが露呈するし、ランニングコスト高いからリセールは厳しいかと。
    プレミアムを買う層ならそういうのは気になりませんが。

  28. 41178 匿名さん

    >>41160 匿名さん

    次年度の方針聞いてみ。変わってるから。

  29. 41179 匿名さん

    >>41177 匿名さん

    ここってブランズの事?
    仕様は低くないですよ。
    豊洲では1番良いですよ。

  30. 41180 匿名さん

    >>41177 匿名さん
    少し勉強不足。
    築年数も全然違う。
    ランニングは管理組合で下げる必要はある。

  31. 41181 匿名さん

    >>41176 買い替え検討中さん

    だけど、どうなるかはわからん!!でしょ。
    何年も前から高すぎだ、バブルだと叫ばれてここまで来てるよ。物価水準の適正値が変更してきて、これが通常になることもあるよね。一般物価は安すぎで、インフレターゲットやってんだから、物価上昇で落ち着くなら、買わないと損だよね。
    ジンバブエみたいなハイパーインフレさえ起こさなければと考えてれば、このままでしょ。

  32. 41182 匿名さん

    先の事は誰にも分かりません。
    今この物件に住みたい欲しいと思ったから買ったのです。
    それだけ魅力ある物件なんでしょう。

  33. 41183 匿名さん

    今からこれを採用してランニングコスト削ってくれたらあっぱれなんだけどね。入居してから管理組合でが考えろかな。


    マンション大規模修繕12年→18年周期 居住者負担減

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9a2062b18af9c29f7525fd277a8c890e7f15...

  34. 41184 匿名さん

    >>41183 匿名さん
    大規模修繕なんて18年に一回で十分。
    さっさと規約改定して、修繕費下げれば良い。

  35. 41185 匿名さん

    >41184

    防水性の高い塗装とか必要みたいだから、今の施工がそうなっていなくて数字合わせだけやられたらアウト。

  36. 41186 匿名さん

    >>41185 匿名さん
    それはそうですね。施工内容も18年周期に見合ったものに見直すのは必須ですね

  37. 41187 匿名さん

    東急コミュニティ単独でってのが微妙よね。東急不動産と共同でこれからの新築マンションは建設時からこの計画ですとやらないと。

  38. 41188 匿名さん

    その場合、瑕疵担保責任の長期化もセットかな。過去には一回目の大規模修繕の前の建物診断で手抜き工事発覚なんてのもある。12年周期でも瑕疵担保責任の10年と齟齬があるのに、18年だと完全に後の祭りになる可能性も。

  39. 41189 匿名さん

    隣のスーパー、どこが入るか決まりましたか?

  40. 41190 匿名さん

    >>41189 匿名さん

    ヨーカドーみたいですね

  41. 41191 匿名さん

    管理修繕は相当ズブズブだろうから管理組合の力量が問われます。
    他で組合経験もある人も多いから頑張ろう。

  42. 41192 マンコミュファンさん

    >>41190 匿名さん

    こちら情報の出所(ソース)あります?私が調べた限りまだどこも情報が出てないのですが…

  43. 41193 マンション検討中さん

    >>41176 買い替え検討中さん

    一部屋も買えない貴方と
    二部屋買える方では住む世界違うから
    理解しずらいのも無理無いね

  44. 41194 匿名さん

    >管理組合の力量が問われます

    他デベ物件だけど系列の管理会社が管理組合の理事飲み食いさせて傀儡化なんてのもあるからね。新築分譲マンションって入居するまでお隣さんがどんな人かもわからない。管理についてはリスク要因。

  45. 41195 匿名さん

    >>41192 マンコミュファンさん
    ソースはマンコミュか

  46. 41196 買い替え検討中さん

    >>41193

    2000年の少し手前からやっていて、東雲が80平米3700万程度の頃から見ている。
    当時から湾岸で買う気は無かったけど。
    今は2倍ほどになっているね、バブルの領域かもしれないね(後になって見ないと分らないけど)。
    不動産の新聞2誌購読していたから、当時は人に相談されて、品川Vタワー等を勧めたよ。赤字入札の超お買い得だったから。

    株も手じまいを考える人が多いと思うけど、不動産は株の半年遅れ、ちなみに。
    住むためなら必要なので仕方が無いとして、投資でここを2戸買うって、凄い相場観をお持ちだなと思って。

    2戸買うなら、もう一つは山の手線の内側の南側に持てばいいのにと思うよ。
    今は、買う時期じゃない気がするけどね。

    お金余っているなら資産税のかからない「金(ゴールド)」でもつとか

    アメリカの長期金利上昇中だね。予兆の一つ。

  47. 41197 匿名さん

    典型的な相場観をアップデートできていない老人がいると聞いて来ました

  48. 41198 匿名さん

    結局見てただけで相場に乗れてない人じゃん

  49. 41199 匿名さん

    >>41196 買い替え検討中さん

    2000年のちょっと前って、東雲一丁目はまだ三菱の工場か跡地で、まだマンションすら無かった時期じゃない?

  50. 41200 買い替え検討中さん

    >>41198

    見てただけじゃ無く、持っていますよ。
    なので人に聞かれ、聞いた人等も買ったのでしょう。バブルとバブル崩壊を見てきた人達だからね。

    小生、不動産がメインでも無ければ、国内のみでも無い。

    数年後、管理費の収拾ができなくなるマンションもあり得ますね。
    購買層に余裕がなければそうなる。
    不動産を買って喜ぶのは、国税(消費税に固定資産税)と管理サービス会社という考え方もある。
    自宅は別として、投資では利益で無いでしょ。
    リスクを取ってノーリターンで済めば御の字。

    賢い人は相手を乗せて話を聞き出そうとする。
    思考停止の人は情報をシャットアウトする。

    後は自分で勉強して下さい。

  51. 41201 匿名さん

    >>41200 買い替え検討中さん
    相場自慢はいいです。
    管理修繕削減プラン、住民快適プランもってきなさい。

  52. 41202 匿名さん

    豊洲 空と水と緑に囲まれた
    勝鬨 タワーマンションとサラリーマンに囲まれた
    有明 高速道路に囲まれた
    東雲 プレミアムな中庭を囲う

  53. 41203 匿名さん

    >>41200 買い替え検討中さん

    だいぶ自分に酔った書込みだなぁ。。
    読む方も恥ずかしいからやめてほしい苦笑


  54. 41204 マンション検討中さん

    マンションの価格高騰は、

    都心回帰などによる需要増
    寡占化による供給減
    材料費高騰や労働者不足による建築費増
    低金利低やパワカなどによる購買力増
    再開発による不動産価値増

    の複合要因。

    全部がこれからあてはまっていく地域や時代の物件の今の値段をみて、バブルというの的外れ。アップルの初期の株価をみて今はバブルなんて言ってるのと同じ。

    ただどこでも勝てた時代は終わった。新築は場所と物件によって大きな差が出るというのは正解。

  55. 41205 匿名さん

    まあ正しいとこがあるとすれば長期金利上昇が潜在的なリスクの一つではあるってことだけやな

  56. 41206 買い替え検討中さん

    江東区の埋め立て、昔、IT企業がぽつんとあったところ。
    市場、住宅展示場とかガス館の近くでしょ。
    この掲示板の行け行けどんどんぶり不思議。
    まさか、ららぽーとに惹かれて?

  57. 41207 匿名さん

    >>41200 買い替え検討中さん

    ここのマンションは高値掴みと言いたいわけか。
    それはこれからわかることだから、現時点では判断できないよ。
    金利上昇で相場が下落したら、高値掴みになるもね。反対にこのまま上がり続けたら、良い買い物だよ。

  58. 41208 匿名さん

    周辺相場から見てこの物件が割高ならともかく、現状むしろ逆になりつつあるからなあ

  59. 41209 匿名さん

    >>41206 買い替え検討中さん
    豊洲の発展に更新が追いつかないgoogleマップばかり見てないで現地見てきたら?

  60. 41210 匿名さん

    >>41204 マンション検討中さん

    キミ賢いね。そう思います。
    どこでもいいわけじゃない、大半はここを選んでます。
    付け加えると、金利上昇だけは怖いね、住宅ローンで年利3%超えてきたら、泣くよね。負債だけしかないサラリーマンは。

  61. 41211 匿名さん

    >>41209 匿名さん
    古いgoogleマップでも便利な地域だよ。。。

  62. 41212 匿名さん

    現地歩いてない人と歩いた人だと印象は全くの別物でしょう

    Googleマップの航空写真だと、駅前・豊洲公園・ベイサイドクロスが未だ工事中で、江戸前城下町もナイキのplaygroundもない。
    順次建て替えで新しくなってる4丁目のビル群もなければ、まもなく竣工するメブクス豊洲は跡形もなくて原っぱ。まもなく上棟するブランズのインパクトある存在感も当然分からない。

  63. 41213 匿名さん

    開発ばか(笑) 新宿に住め!

  64. 41214 匿名さん

    長期金利がどんどん上がるなー。
    俺が小学の頃は、金利8%ぐらいで、貯金するだけで将来の備えはokと言われていた(笑)

  65. 41215 匿名さん

    >>41204 マンション検討中さん

    >ただどこでも勝てた時代は終わった。新築は場所と物件によって大きな差が出るというのは正解。

    豊洲はないだろうね、老婆心だけど。

  66. 41216 匿名さん

    1億円の借金が4億円になりますね。35年で 苦笑 払えるの?

  67. 41217 匿名さん

    >>41215 匿名さん

    豊洲はそんなに落ちないと思うんだけどなぁ。
    日本中の物件が下落したら仕方無いが。

  68. 41218 匿名さん

    豊洲はダメだという人には逆にどこなら落ちないのかご意見を賜りたいですね。「山手線の内側」とかいう脳死した回答は無しで。

  69. 41219 匿名さん

    ある程度の資産性は重要だけど、その前にまず、自分や家族が住みたいか、っていうのも重要だからね。落ちないだけの場所でも困る。

  70. 41220 マンション検討中さん

    >>41200 買い替え検討中さん

    貴方勉強してこんな恥ずかしい内容って、、

  71. 41221 匿名さん

    どこの板でも見るけど、価格が落ちるの話。
    結果論だからね。
    ここが落ちるならネガの住んでるマンションも落ちるっつーの笑

  72. 41222 匿名さん

    もし2、3割下落しても、10年前に買った湾岸民はトントンか。

  73. 41223 匿名さん

    坪90Wコンフォート組による余裕の坪100成売りが飛んでくるぞ。 

    爺ババは、相場無視の坪150指値ぶん投げ売り。それでもプラスで喜んでる。

  74. 41224 匿名さん

    金利が上がり続けるから、売って一括返済するしかない??

  75. 41225 名無しさん

    住宅ローンなんて、そもそもローン減税目的でしょ。
    ローン減税おわったり、金利が上がれば株でもなんでも売って一括返済すりゃいいじゃん。

    金利があがる状況なら土地や株も上がってるだろうし。スタグフレーションなら知らんけど。

  76. 41226 匿名さん

    うちの家は中学校の近くで、窓を開けると合唱コンクールの歌声が少し聞こえる時があります。 ゆっくりした休日の過ごし方を勉強した方がいいですよ。

  77. 41227 マンション検討中さん

    あの、私言いましたよね?
    ここが令和最強の勝ち組マンションだって。
    噛み付いてきたノータリンども、これが現実だよ!

  78. 41228 匿名さん

    有明の開発が進めばますます上がりそう。下がる要素が見当たらない。

  79. 41229 匿名さん

    >>41224 匿名さん

    あほ。そんとき、掘り出し物を買うんだよ!
    だから、小金持ちになれないんだよ。

  80. 41230 匿名さん

    >>41227 マンション検討中さん

    最強の勝ち組かどうか知らんが、豊洲一背の高い、高額なタワマンだわ。眺めも最高。
    今のマンションは購入時からそこそこ経つが、3割程上がってる。このタワマンは2、3割ぐらい上がってくれるだろうか?
    どうか上がってください神様仏様。

  81. 41231 匿名さん

    >>41227 マンション検討中さん

    豊洲の中ではNo.1の価格ですね。

  82. 41232 匿名さん

    >>41231 匿名さん
    立地、築年数、眺望、開放感、設備ナンバー1

  83. 41233 匿名さん

    ここ、江東区No.1の高さだよ

  84. 41234 匿名さん

    >>41233 匿名さん
    そりゃこれだけの立地、存在感、植栽だから。

  85. 41235 匿名さん

    >>41227 マンション検討中さん
    すみませんノーリターンに見えました。。

  86. 41236 匿名さん

    プレミアムは売れてないね
    やはり豊洲でこの坪単価は無理があるか
    仕様も大したことないしな

  87. 41237 匿名さん

    日経50000で、ここ利食いできるよ。
    ひたすら祈ってな。

  88. 41238 匿名さん

    豊洲シンボルの新築が坪280ぐらいか、、
    住民の99%が坪200台の取得ってことは、
    売られ出したらヤバいね。

  89. 41242 マンコミュファンさん

    金町みたいな汚い街でも坪300越え
    そう考えるとここは安いですね

  90. 41246 マンション掲示板さん

    >>41242 マンコミュファンさん
    金町は汚染のイメージないから、豊洲よりクリーンかと。

  91. 41249 匿名さん

    >>41242 マンコミュファンさん

    金町浄水場の水を使ってて、よくそんなこと言えんな。

  92. 41250 匿名さん

    >>41242 マンコミュファンさん
    よく他人の街を汚いとか言えるな。
    こう言う輩は豊洲から出て行って欲しい。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸