東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 41051 匿名さん

    >>41046 匿名さん
    見せしめ含めてしっかり賠償請求しましょう。
    FMラジオのかわりに交番でも入ってくれたら良かった…笑。

  2. 41052 匿名さん

    >>41032 マンション検討中さん

    確か常駐の警備員がいたはずですので、張り付きで見ててもらうしかないですね。

  3. 41053 匿名さん

    張り付いてもらったら要員+1で管理コストアップ。

  4. 41054 匿名さん

    値上げ通知が来ましたのね

  5. 41055 匿名さん

    日が暮れてから終電までの時間見回るだけでも違う気がします。
    スケボと迷惑駐輪の排除は特に最初が肝心だと思うので、最初は有志で見回りしてもいいんじゃないですか。

  6. 41056 匿名さん

    >>41029 匿名さん

    有明のシティタワーズ東京ベイの中古が坪400ですから、ブランズの中古が坪400を下回ることはないと思います
    低層階でも眺望抜けますし

  7. 41057 匿名さん

    >>41029 匿名さん

    有明のシティタワーズ東京ベイの中古が坪400ですから、ブランズの中古が坪400を下回ることはないと思います
    低層階でも眺望抜けますし

  8. 41058 匿名さん

    >>41029 匿名さん

    有明のシティタワーズ東京ベイの中古が坪400ですから、ブランズの中古が坪400を下回ることはないと思います
    低層階でも眺望抜けますし

  9. 41059 匿名さん

    大事な事なので?

  10. 41060 匿名さん

    値上げするの?
    契約した人は、利益確定!?

  11. 41061 匿名さん

    >>41054 匿名さん
    値上げ通知は、どこからきましたか?

  12. 41062 マンション検討さん

    >>41061 匿名さん

    東急不動産です。

    さて、「ブランズタワー豊洲」におきましては、周辺マーケットの価額の上昇等を鑑み、
    販売価額の改定(値上げ)を予定しております。

    つきましては、2021年3月29日(月)を、現在価額での最終申込受付期限とさせていただきます。

  13. 41063 匿名さん

    >41060

    それすみふ理論。販売価格上げたからといって、物件の価値上がったってわけじゃない。急ピッチで上がってるから下がるときも急かもね。

  14. 41064 匿名さん

    新年度から値上げってことね

  15. 41065 匿名さん

    すみふが途中から値上げって得意技だけど、売れてないのがさらに売れなくなっちゃう。真似かな。

  16. 41066 匿名さん

    >>41062 マンション検討さん

    駆け込み購入できるように事前に通知してくれる点が他のデベと比べて親切ですよね

  17. 41067 匿名さん

    あと4週間しかない。大変。

  18. 41068 匿名さん

    急がねばならん

  19. 41069 匿名さん

    >>41065 匿名さん
    東急は上げないと信じてたのに。
    30万くらいでお願い。

  20. 41070 匿名さん

    スミフ的な高値追求ならもっと前からやってるだろうし、駆け込ませて今月末を実質最終供給にしたいってところでしょうね。

  21. 41071 匿名さん

    私もこのマンションの南東方面買いたかったのですが手付け金と管理費とかの関係で買えませんでした。
    南東で駅近、水に面してて広い公園があるマンションは東京でここしかなかったので買えた人羨ましいです。
    南向きで駅近でこの環境は希少価値高いです。
    賃貸の分を貯金しておけば良かった

  22. 41072 匿名さん

    勝どきの三井も値上げしたからね。東急だけは値上げしないと信していたが。

  23. 41073 匿名さん

    値上げ前の駆け込みが殺到するだろうな

  24. 41074 匿名さん

    >>41072 匿名さん
    裏切られた。

  25. 41075 名無しさん

    北西の展望がよくないとか言ってる人が散見されるけど、センス大丈夫か?
    見てよこの写真を。ニューヨークのセントラルパーク並みの大公園と海と運河のハイブリッド風景が当たり前のように見れるよ。
    南西の風景は落ち着いてるけど、スリーピ、眠たいよ?

    1. 北西の展望がよくないとか言ってる人が散見...
  26. 41076 匿名さん

    >>41075 名無しさん
    素晴らしいけどシンボリックなものないね。残念。
    スカイツリーが見える北東がいい。
    虹橋、花火、富士山の南西、ゲートブリッジの南東の方がいい。

  27. 41077 匿名さん

    >41070

    すみふが早くしないと値上げするって以前からやってるけど駆け込みがないのか売れ残ってるよね。

    竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。そうなったら悲惨。

  28. 41078 検討中

    MRに行ったときに、営業マンが東急が値上げするのはかなり珍しいと言ってました。ご自身の経験上初めてとのことでした。

  29. 41079 匿名さん

    >>41077 匿名さん
    値上げせず早期完売の勲章が欲しい。

  30. 41080 匿名さん

    >>41077 匿名さん
    スミフは正式な予告が無いから、駆け込みもなくて当然でしょう。

  31. 41081 匿名さん

    >>41076 匿名さん
    虎ノ門・八重洲のシティビューがシンボリックではないと申すか
    東京トーチも建つよ

  32. 41082 匿名さん

    湾岸タワマンはどこも「売ってくれ!売ってくれ!」とモデルルームにお客様が殺到している状況なので値上げせざるを得ないんだよな。

  33. 41083 匿名さん

    >>41081 匿名さん
    もう北西推しいいわ。東京5強ビューは、東京タワー、スカイツリー、富士山、レインボー、ゲートブリッジでしょ。
    東京トーチとかビル面しかみえん。

  34. 41084 匿名さん

    >>41075 名無しさん

    南西はレインボーブリッジが見えるけど全ての眺望が遠目。
    北西は公園と運河と晴海タワーズのバランスと距離感が抜群にいいね。それにベランダに出るとレインボーブリッジも富士山も小さいけど見えるよ。
    南西北西の両方が見える西角は最強だね。
    かすかなラインのゲートブリッジより、豊洲大橋のライトアップの方が断然キレイだよね。

  35. 41085 匿名さん

    >>41083 匿名さん
    南西の最大の売りはお台場の花火、夜景のゆりかもめ、東電堀のスカイダックビューです。

  36. 41086 匿名さん

    >>41084 匿名さん
    南東のオーシャンビューにゲートブリッジが最高。

  37. 41087 匿名さん

    >>41083 匿名さん

    北西はレインボー、富士山、高層階ならスカイツリーも見えるよ

  38. 41088 匿名さん

    >>41082 匿名さん
    パークタワー勝どき、有明トリプルはどのくらい値上げしました?

  39. 41089 匿名さん

    >>41087 匿名さん
    バルコニー出て、顔をぎゅっと南に向けたら。

  40. 41090 匿名さん

    >>41086 匿名さん

    ゲートブリッジね
    毎日見てるけど、ウーん
    豊洲から見るゲートブリッジは期待しない方がいいよ。

  41. 41091 匿名さん

    >>41084 匿名さん
    北西最高、北西最強、ダントツリセールバリュー!

  42. 41092 匿名さん

    >>41090 匿名さん
    南東は眺望もいいですが静かで日照があります。
    住環境が違うので比べないほうがいいですよ。

  43. 41093 匿名さん

    >41078

    こんな急ピッチ、バブル以来なんじゃない。ミニバブル期ですら販売途中で値上げなんてなかった。そしてバブルはいつかはじける。高値つかみにご用心を。

  44. 41094 検討中

    もう北西も北東は完売なので、これからは南西と南東のビューについて話題にあげるのがいいですね。眺望をサイトで見てみましたが、高層階であれば南西がいいなと個人的な感想ですが。買えないけど、、

  45. 41095 匿名さん

    >>41093 匿名さん
    仮にバブルだとしたら、バブルの波が郊外や地方まで波及しない限りはバブルとは言えませんよ。

  46. 41096 匿名さん

    >>41091 匿名さん

    北西と北東は完売したのだから、残っている南東と南西を持ち上げましょうよ。

  47. 41097 匿名さん

    >>41096 匿名さん
    お金ある人は眺望、日照、静かで住環境の良い南西南東でいいでしょう。
    わざわざお金けちる理由はありません。
    お台場の花火、ディズニーの花火をリビングから見ましょう。

  48. 41098 匿名さん

    >>41096 匿名さん
    リセールならスカイツリー眺望の北東透明バルコニー。

  49. 41099 匿名さん

    そもそも全方角が眺望論争に参加できるって時点で立地に恵まれすぎだわ。

  50. 41100 匿名さん

    >41082

    先着順が残ってる状況で? 売れるのならさっさと売っ撤退のほうがコストかからないでしょ。売れないから販売に時間かかる分を価格に転嫁とすみふ方式だったりして。

  51. 41101 匿名さん

    >>41100 匿名さん
    値上げして売れにくくしてどうするんだ。

  52. 41102 匿名さん

    ここは売れ行きの心配は無用だろう

  53. 41103 匿名さん

    すみふはそれで利益あげてるからね。

  54. 41104 匿名さん

    もともと割高の南東南西の売れ残りを値上げするなんて、罪だわ

  55. 41105 匿名さん

    今思うと、北東は激安だったな。
    北東を投資用に買っとけばよかったわ。

  56. 41106 匿名さん

    しっかり値上げしそうな雰囲気ですね。値上げ前の今月で殆ど売れちゃう算段なんでしょうけど。以前見た時は南西南東でもバルコニーが透明板の住戸はほとんど残ってなかった中で、乳白とか格子タイプの部屋が値上げって事ですもんね。結果的に早々に購入された方の決断力が素晴らしかった!

  57. 41107 匿名さん

    もうどうしてもこの立地が欲しい人向けの最終販売だから、この期に及んで手すりだの間取りだの言ってる人は東急も相手にしてないわな。

  58. 41108 匿名さん

    >>41107 匿名さん
    不透明な手摺りを透明にかえれば300万の値上げでも完売かな。

  59. 41109 匿名さん

    >>41105 匿名さん

    自分も、もうひとつ買いたいと思うけど、リスク分散の観点から、一ヶ所に財産を集中するのはちょっと心配かな。そんな余裕のある人はいいですね。

  60. 41110 匿名さん

    住友や三井みたいに売り渋りからの値上げじゃないし、騒ぐほどのことじゃないよな。
    蒸発した角部屋・北西透明部屋以外はこの一年いつでも要望入れて買うことが出来た。

  61. 41111 匿名さん

    例によってプレミアムは据え置きでしょうし、今から札を入れに行く猶予もあるので、実際に値上げの影響を受ける人は殆どいないでしょうね。

  62. 41112 マンション検討中さん

    前に書いている方が300~400万円値上げと書かれてましたね。
    仮にローン減税の穴が埋まらなければ早く契約した方と比べてもほぼ実質イーブンで、
    12月~3月契約の方は割安確定ということでしょうか。

  63. 41113 匿名さん

    ローン減税、予定通り1年延長してくれるかなぁ。どんでん返しは無いと思うのですが、ちょっと心配してます。

  64. 41114 匿名さん

    >>41113 匿名さん
    ローン減税はこの前延伸されましたよ。しかも13年でした。

  65. 41115 匿名さん

    この前、閣議決定したのは税制大綱。正式には予算案が可決してから。まあ、昨日衆院を通過したからひっくり返ることはないけど。

  66. 41116 匿名さん

    >>41115 匿名さん
    大丈夫でしょう。13年延伸でこのマンションはラッキーでした。

  67. 41117 匿名さん

    PTKここ並みの仕様にすると+150はかかるな。
    糞賃貸浴槽も変える事を強いられるから更に+150

    流石王者三井。やることがえげつないですね。

  68. 41118 匿名さん

    >>41117 匿名さん
    具体的にどこが違いますか?

  69. 41119 匿名さん

    3月末まで平日含めてほぼ満席やん。。。

  70. 41120 匿名さん

    ヤバい、買えなくなる。

  71. 41121 匿名さん

    転勤じゃない自己都合で住めなくなったんだけど手付け放棄するより未入居転売した方が傷が浅いかな?北西高層透明手すり、手付け5%です。

  72. 41122 匿名さん

    ブランズ買い逃した人向け主な湾岸ラインナップ

    〈新築〉
    有明ミッド 202111竣工(202111入居)
    勝どきミッド 202308竣工(202404入居)
    勝どきサウス 202308竣工(202404入居)
    晴海フラッグ 201912竣工(2025入居?)
    晴海Fタワー 202509竣工?(2026入居?)

    〈築古〉
    晴海ベイサイド 201509竣工(202107入居)
    有明シティタワーズ 201907竣工(202107入居)
    東雲プラウドシティ 202001竣工(202106入居)

  73. 41123 匿名さん

    >>41118 匿名さん
    リビング天井カセットエアコン
    キッチン床暖房
    キッチンカウンター天然石
    洗面所カウンター天然石
    ユニットバスミストサウナ
    玄関カメラ付きインターホン
    廊下センサー付きフットライト
    リビングドア鏡面仕上げ

    尚、売り渋り戦略の結果、ミッド低層やサウスは建築オプション不可との噂なので、下手すると最初からリフォーム必須

  74. 41124 匿名さん

    >>41123 匿名さん

    リビング天井カセットエアコン → 角部屋しかつけられない
    キッチン床暖房 →つけられないし、いらない
    キッチンカウンター天然石 →オプション20万くらい
    洗面所カウンター天然石 →オプション20万くらい
    ユニットバスミストサウナ →今あるけど、ほとんど使わない
    玄関カメラ付きインターホン →オプション2万くらい
    廊下センサー付きフットライト → オプション5万くらい
    リビングドア鏡面仕上げ → 特に必要ない

    こうしてみると、大きいのは天然石くらいだから、大して違わないですね。差は50万くらいですね。

  75. 41125 匿名さん

    >>41116 匿名さん
    8割方が2020年11月までに契約しているので「マンション」はまだラッキーかわからないのでは。
    「2020年12月以降契約の人」はラッキーですが。
    https://www.sumu-log.com/archives/28833/

  76. 41126 匿名さん

    >>41121 匿名さん

    今の相場で手付け放棄の選択肢はないでしょう
    未入居転売で分譲価格+1000万円で売れると思います
    とはいえ、課税等で手取で300~400万円の利益ですが
    5年賃貸に出して、6年目以降に売却という選択肢が一番利益は大きくなりそうですけどね

  77. 41127 匿名さん

    >>41124 匿名さん
    お金かかる装備をいらないと意図的に外せばそうですね。
    天カセエアコンとミストサウナもやったら200万以上したはずですね。

  78. 41128 匿名さん

    >>41123 匿名さん
    ありがとうございます。
    デベの売り渋りでオプション検討もできないとはお客様に向いてないなぁ。。。

  79. 41129 匿名さん

    >>41126 匿名さん
    北西高層階は低層も高層も見える景色が違わないのでそんな大きな利益でない。
    手付け金は交渉で返ってこない?

  80. 41130 匿名さん

    >>41126 匿名さん
    未入居で賃貸は住宅ローン禁止だよ。

  81. 41131 匿名さん

    >>41127 匿名さん
    言いたいことは、何がいるか、いらないかは人それぞれということです。ほしいと思えば、お金かけてつければいいし、必要ない人はやらないし。その方が選択の自由があっていいんじゃないですかね。極端ですが、最初からリビングの床を天然石にしたら仕様が高いとなりますが、別にそれは必要ないと思う人もいますよね。だから、仕様が低いというより、選択の自由があるということで、合理的だと思いますが。

  82. 41132 匿名さん

    >41123

    勝どきはまだ引き渡しまで3年あるんだから1期でしかオプション出来ないって早くしないとッてデベの戦略でしょ。それで高倍率にして人気と謳って値上げ。販売パタッと止まってなんてこともあり得る。

  83. 41133 匿名さん

    >41129

    買主事由だと交渉の余地はない。

  84. 41134 匿名さん

    >>41130 匿名さん

    将来住む予定があればOKしてくれる銀行はありますよ

  85. 41135 匿名さん

    >>41130 匿名さん
    居住予定だが一時的に貸すと言えば大体の銀行はOK出しますよ。

  86. 41136 匿名さん

    >>41131 匿名さん
    凄い早口で言ってそう

    検討として近隣物件の仕様の差異と、差異を埋めた場合の費用の話をしているだけで、いるいらないの主観の話をしているのは貴方だけ。

  87. 41137 匿名さん

    ステアリもそうだったんだけど、申込受け付けずオプション申込期限過ぎてから供給される住戸にどのへんに選択の自由や合理性があるの。
    ステアリは万人が納得する高仕様だったからまだ良かったけど…

  88. 41138 匿名さん

    >>41135 匿名さん

    ルール変わってるよ。

  89. 41139 匿名さん

    投資なのに住宅ローン借りてってのが問題になって厳格化して。

  90. 41140 匿名さん

    銀行なんか抵当権さえ設定できればノーリスクなんだから、本人が住もうが他人に貸そうが興味ない、というかプライバシーの問題だから踏み込んでこれないよ。

  91. 41141 匿名さん

    1億で買った部屋の浴槽が家賃5万円のアパートよりショボくて草。(PTK購入者40代)

  92. 41142 匿名さん

    >41140

    年に一回残高通知を居住地に送るから住んでいなければバレる。今までなあなあだったんだど、コンプラ違反ってのもばれたらダメージ大きいからリスクだよ。

  93. 41143 匿名さん

    今の市況なら購入金額に10%はのせられますかね?
    手数料含めトントンなら御の字と思ってるんだが。

  94. 41144 匿名さん

    >>41143 匿名さん
    20%は固いと思いますけどね。

  95. 41145 匿名さん

    まだ、1年あるからね。最近取引してる証券会社から新発の社債の案内が続いてる。リーマンショック前も同じだったな。

  96. 41146 匿名さん

    みんなが、もう絶対に下がらない!と思ったら天井ですよ(笑) リーマンブラザーズも過去最高益を更新した翌年に経営破綻、、トヨタも他の企業も過去最高益でした。 急に来ますからね。  

  97. 41147 匿名さん

    果たして日経3万で買ったマンションが助かるのか? 過去の例では全滅。 祈るのみ!

  98. 41148 匿名さん

    >41146

    そのトヨタも社債発行。危ういかな。

  99. 41149 匿名さん

    例え下落したところで相場全体が下がったら実質ノーダメージでしょ。

  100. 41150 匿名さん

    >41149

    売る必要が生じて、その時オーバーローンになってたらアウト。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸