東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 39001 マンション検討中さん

    他の人気物件は全て抽選ですからね。
    こことは違いますよ。
    現金で寝かせるよりも不動産として持っておいた方がインフレに強いから検討しているんです。
    もし買っても私は住みませんよ。
    12年後のローン控除が終わるタイミングで売りに出す人が増えるでしょうし、修繕積立の不足があるので、この物件の場合10年前後で売りに出す想定で収支を計算するしかありません。
    都心よりは利回りがマシです。それはリスクが高いことの裏返しでもありますが。
    QOLを考えるというのは実需であれば賛成です。

  2. 39002 匿名さん

    投資よりなら、自分なら販売終盤のここより、販売初期の抽選物件行くか待つけどな。人それぞれですね。

  3. 39003 匿名さん

    パタドキが第三次でものすんごい値上げしてきた汗
    BTTは引き続きこの値段で行ってくれるかな

  4. 39004 匿名さん

    >>38998 匿名さん

    私にとっては億超えだったから高かったかな。 今となっては割安感があるけど。

  5. 39005 匿名さん

    10年後に価値を維持してると見てるわけだね。

  6. 39009 匿名さん

    >>39001 マンション検討中さん

    BTTも抽選でしたよ
    私は3倍でした
    1期は14倍もありましたよ
    9割売れている3期の今も抽選部屋あります。
    BTTは実需で買う人が殆ど、あなたのように投資として不動産を見てる人にはPTKがお似合いです。
    あちらは5割が地権者で投資用で購入する人も多そう。
    あっちを検討して下さい。
    BTTは自分が住みたいと思う人に住んで欲しい物件です。

  7. 39010 匿名さん

    >>38967 マンション検討中さん
    これだけの立地なので、角部屋をはじめとしたスーペリアの透明手すりの良間取りは1期で瞬間蒸発してます。当時は超割高と言われていた価格でも、です。

    残った中住戸に何かしら難点があるのは共通見解ですが、結局、この立地を代替できるマンションが無い、多くの検討者にとって間取りや下がり天井は妥協が可能、というのは販売ペースが証明してますね。

  8. 39011 匿名さん

    プレミアムを買えばハイサッシ、フラット天井で王様エレベータ特典も付いてきて万事解決。
    出口があるのかは知らんけど。

  9. 39012 匿名さん

    >>39011 匿名さん

    下民部屋はダメ?

  10. 39013 匿名さん

    プレミアムは駐車場特典もあるよ。

  11. 39014 匿名さん

    立地もそうだが、主要駅に30分以内に行けるエリアで坪400で買えて天カセエアコン・キッチン御影石・床暖房備えてるタワーがあれば検討のため教えてほしいわ

  12. 39015 マンション検討中さん

    >>39014 匿名さん
    それは汚染の問題がある豊洲ならではのディスカウントですね。都心の近さが同程度の土地と比べて、圧倒的に路線価も安いですし。
    ネガじゃないですよ。念のため。
    このマンションが特段安いと思いませんが、高いとも思いません。立地×建物で普通の価格ですね。

  13. 39016 匿名さん

    >>39015 マンション検討中さん

    BTTは普通のマンション?

  14. 39017 評判気になるさん

    >>39013 匿名さん
    駐車場特典はプレミアム一部とほとんどのロイヤルプレミアムのみです。

  15. 39018 匿名さん

    >>39002
    正解。私も投資ですが第1期の条件良い部屋からいきました。39001は投資と言っておきながら損づかみするタイプの自称で投資家ぶってる人ですね。

  16. 39019 匿名さん

    大規模マンションだがレアな立地で、豊洲に今後の新規供給もないからレアものになるぞ。きちんとした間取りと眺望が望める手すりがレア。つまり透明手摺の角部屋だ。しかもそこが安かった。子育てニーズと在宅ワーク需要で広い部屋の需要が増えているからそれも追い風だ。豊洲の外は次から次へと狭くて高い値段になっていくから脱落組がこちらにやってくるぞ。勝どきでギリギリの予算で1、2Lをかっても家族ができてから広い部屋に買い直すのは無理だ。パークタワー勝どきが大幅値上げしたからこれからは抽選になるぞ。

  17. 39020 マンション検討中さん

    >>39019 匿名さん
    さすがにPTK見てからここを見るのは見劣りが凄いけどね。
    たいした倍率にならないと思う。
    豊洲は好きな人が自分の価値観に従って買うとこだよ。

  18. 39021 匿名さん

    見劣りは別に感じないな。
    こことPTKはそもそもの購入目的が異なるから、比べることにあんまり意味はない。

  19. 39022 匿名さん

    サッシ高絶対主義者なんじゃ無い?
    たいして景色も見えない窓の大きさになんでそこまで拘る人がいるのかはあまり理解できないけど。

    向こうはオプションでどうもならないほど、使ってる建材がどうにも安物過ぎるのが無理だったよ。
    新築でフルリフォーム前提とかここより愛が試されるよね。
    価格とスペックだけみてあとはほぼノールックで買ってるような感じで、検討者の属性も根本的に違う気がしたよ。別に不動産の買い方としては間違ってないんだろうけどね。

  20. 39023 匿名さん

    >>39020 マンション検討中さん
    むしろ豊洲みてから、勝どき見ると、見劣りがすごいんだが。ptkは住環境を捨てる覚悟が必要。

  21. 39024 匿名さん

    まぁPTKは投資用だよ

  22. 39025 匿名さん

    >>39023 匿名さん
    豊洲は教育を捨てる覚悟が必要だけどね。
    子育ては良いけど。

  23. 39026 マンション検討中さん

    くだらなすぎる。
    価格と仕様からして、お金と時間に余裕のある人しか買えないマンション。
    それを買えない奴が「昔の豊洲は」だの、どこかのB級雑誌のネガコメ引っ張り出してきてぶつぶつ言ってるだけでしょ。
    塩害もにおいもヘリコプターもトラックも埋め立ても、ブランズ買える人達は情報量も多いし、お勉強もできる人たちだから、資産価値とかも考えながら、ネガ民の知ってる浅い情報なんて、ぜーんぶ承知で買ってるわけよ。
    コンビニでお菓子買うような感覚じゃん?
    コンビニでお菓子買えない奴らが、体に悪いだの、駄菓子屋の方が安いだのぶつぶつ言ってるだけで、金持ちからしたら「今食べたいから買って食べる」それだけなのよ。
    だから金持ちさんは、「駄菓子屋とか遠くね?」とか「あっちいけ!」とかいちいち相手にしないで、すっごく美味しそうに住民仲間と「おいしいねぇー!」って、お菓子食べてあげたらいいんじゃん?
    まぁ、私はお金も足りないし、せっかちな性格なのでブランズ買えなかったんだけどね。
    お金に余裕があったら住んでみたいなーとは正直とても思う。

  24. 39027 匿名さん

    >>39025 匿名さん
    教育を捨てる?
    豊洲有楽町線通ってるから、大江戸線の勝どきより通学に有利だし、付近は塾だらけだし、bttは小学校徒歩30分のptkと違い徒歩1分、中学学区は有明西学園なんだが。
    タワマンと古屋しかない寂れた勝どきとは違うんだよ。

  25. 39028 匿名さん

    6月に豊住線に動きがありそうだし、コロナ明けで豊洲市場やお台場の客入りが正常化すると、ここは物件単体の知名度がさらに勝手に上がる。オリンピックが開催されでもしたら尚更。
    スーペリアは春までが最後のチャンスだね。

  26. 39029 通りがかりさん

    >>39027 匿名さん
    それは教育じゃないだろ笑
    レイヤーが違うな。

  27. 39030 匿名さん

    >>39029 通りがかりさん
    頭が悪いのか、ただの嫉妬なのかわからんが、
    学習環境はもちろんのこと、海と緑と公園に囲まれたbttに何の教育環境が足りないのか具体的に言ってみな。

  28. 39031 名無しさん

    さてMRで登録してくるか。

  29. 39032 マンション検討中さん

    駐車場は競争率はどれくらいなのでしょうか?

  30. 39033 匿名さん

    >>39032 マンション検討中さん
    そう言えばここの一部は駐車場だったな。

  31. 39034 匿名さん

    >>39030 匿名さん
    頭悪い性格悪い人を相手してもだめ。
    買えないから憎くてネガになっているわけで。

  32. 39035 匿名さん

    PTKが25%の値上げをしたそうで、あちらの板が荒れています。
    BTTは殆ど値上げもなく良心的。
    投資用としてPTKを検討していた人がこちらに流れてきそう。

  33. 39036 匿名さん

    >>39030 匿名さん

    普通に歴史でしょ。あと私立小。

  34. 39037 匿名さん

    黒い手帖で銀座のママが美容外科医に豊洲のマンション与えられてた。笑う

  35. 39038 匿名さん

    歴史は教科書で学べばよし

  36. 39039 通りがかりさん

    >>39030 匿名さん
    普通に学力が普通ぐらいのにはちょうど良い環境だけど、頭良い子には物足りない環境ですよ。
    その時は引っ越せば良いですけど。

    口の悪さは地元の豊洲らしいくて懐かしい笑

  37. 39040 匿名さん

    >>39027 匿名さん

    机に向かうのが勉強って考えのレベルだと、話にならないな。

  38. 39041 匿名さん

    >>39039 通りがかりさん

    おっ、俺達のこと言ってる?
    昔はあんなもんじゃなかったぞ(笑)ヤーさんの予備校って言われてた時代もあったしね。

  39. 39042 検討中

    >>39039 通りがかりさん

    頭の良い子は中学受験すればいいので何ら問題ないと思います。小学校から私立を考えるのであれば、私立小学校が沢山ある千代田区とか文京区あたりに住めば良いかと。

  40. 39043 匿名さん

    >>39042 検討中さん

    子供のこと最優先なら、それがいいかもね。
    でも千代田区文京区は高いのよ。
    それに、結局は親が住みたい場所が湾岸だからだよ。
    同じような人達がたくさん住めば、皆で発展していけるし、コスパいいんだよ。

  41. 39044 検討中

    >>39043 匿名さん

    本当にそうですね。コスパがいいですよね。
    新しい街は教育熱心な親御さんも多く、教育レベルは上がっていきますね。

  42. 39045 匿名さん

    やっぱコスパか。
    豊洲はコスパタウンだよな。
    良い意味で。

  43. 39046 マンション掲示板さん

    >>39043 匿名さん

    全く同感です^_^同じような人達がたくさん住めば、嬉しいです。

  44. 39047 匿名さん

    >>39045 匿名さん
    そりゃ都心の真ん中と比べたらコストはかからんだろうが、別にそれだけで豊洲を選ぶわけではないよ

  45. 39048 匿名さん

    >>39039 通りがかりさん
    豊洲の公立小の世帯年収及び学力レベルは全国トップレベルなことを知らないのかね。
    坪単価400万のマンションの子供だらけで、教育環境に不安とかありえないわ。

    私立小にいれたい親以外は、ベストだぞ。

  46. 39049 匿名さん

    >>39039 通りがかりさん
    豊洲の公立小の世帯年収及び学力レベルは全国トップレベルなことを知らないのかね。
    坪単価400万のマンションの子供だらけで、教育環境に不安とかありえないわ。

    私立小にいれたい親以外は、ベストだぞ。

  47. 39050 マンション検討中さん

    >>39049 匿名さん
    同じ属性が固まっている地域だからこそ心配という人もいますけどね。子供が画一的で没個性。
    私NTTD勤務で同僚、上司、後輩など周りに豊洲住みのお父さんお母さんがたくさんいますけど、だいたい子供が小学校入るタイミングで豊洲をでるか、一生住むと決めるかのどちらか。
    一生住むと判断するのはもう管理職狙ってない課長代理クラス(年収900マン)程度の方が多い気がします。。
    それを見ているので、あまりいい印象がない。お金持っている人は江東区に住まないので。少なくともウチの会社ではそう言う見方が暗黙的に共有されてる。
    ただ、豊洲は好きですけどね。
    坪400を買うってそんなに凄いことじゃないと思うから過信しない方がいいのでは。

  48. 39051 マンション掲示板さん

    杉並推しの人がまた 笑
    そりゃデータで管理職未満のリーマンやってる時点でそんなもんだろ
    安月給の公務員みたいな会社なのに
    同質性の極みみたいな新卒一括採用の年功的なドメ会社を選んでるのに個性がどうだの笑う

  49. 39053 匿名さん

    豊洲で画一的とか言ったら、晴海や有明はどうなるんだろう..?

  50. 39054 匿名さん

    >>39049 匿名さん
    重複投稿する時点でリテラシーが低すぎる笑
    そんな能力で教育語られる子供が可哀想。

  51. 39055 マンション掲示板さん

    杉並推しの人がまた 笑
    そりゃデータで管理職未満のリーマンやってる時点でそんなもんだろ
    安月給の公務員みたいな会社なのに
    同質性の極みみたいな新卒一括採用の年功的なドメ会社を選んでるのに個性がどうだの笑う

  52. 39057 匿名さん

    パークタワー勝どきが値上げしたから荒らしが増えるだろうなぁと思ったら案の定増えてる笑

  53. 39058 匿名さん

    島国のごく一部の狭いところで、よくこんなに議論できるね。他愛もない差だよ。
    本人が満足して、毎日晴れやかに生きていければいいでしょ。
    水辺や整備された区画、見晴らしの良い景色、バーベキュー、ある程度の常識があるそこそこ頑張るサラリーマンに囲まれて暮らすのも良し、東京近郊に住んでゴルフ、山海遊びするも良し、ごちゃごちゃした都心に住むも良し。
    いずれにしても、ここ10年はマンションなど資産を保有してない方は損してるから、保有した方がいいかと。そして、5年前からバブルだ、高いだ、散々言われてるが、なかなか弾けない。世界の中央銀行がインフレ目指して頑張ってるうちは、当分はこのままだよ。
    慎重派はさてどうする?

  54. 39059 匿名さん

    >>39039 通りがかりさん
    なんだこいつ。豊洲がどうこうの問題じゃなくて、子供の教育と住んでる場所(住人の属性)を結び付けるような、差別的かつ時代遅れの価値観を持っているこんな親のもとで育つことこそ、最も教育に悪そうだな。

  55. 39060 匿名さん

    初期に買ったものからすると
    もう割高で変な間取りしかないから
    中古がいいでしょ?という感じ。

    立地も、素晴らしいが
    ぶっちぎりというわけではないからな。

    パークシティ、三町目、パークホームズ、スカイズ、ベイズ、シエル
    どれもいいマンションだし住み分けできる特徴があるよ。

    豊洲で坪当り400万を超えるのはほぼ見たことがない。
    1割はおちるのは覚悟したほうがいいよ。

    駐車場もないしね。
    ファミリ向けの場所で
    車を捨てて個室の子供部屋を捨ててもいいから
    一億近く出しても住みたい
    って家族数は限界ある。
    投資マネーも少ないしね。

  56. 39061 匿名さん

    >>39060 匿名さん
    お金ない人かな?
    日当たり眺望のよい部屋が残ってるのでPTKの大幅値上げをうけ一気に売れ残りますよ。
    むしろお金ケチって日当たりない部屋かうと住むと後悔です。

  57. 39062 匿名さん

    >>39050 マンション検討中さん

    そもそもデータで900万程度の年収で、今の豊洲を買ったらダメでしょw
    将来のない業界、会社なんだから。

  58. 39066 匿名さん

    >>39062 匿名さん
    俺800でここ買ったけど。嫁は専業主婦と趣味人。

  59. 39069 匿名さん

    正直nttデータレベルじゃ、ブランズ豊洲は高嶺の花だろ。もう豊洲は新築買えないから、引っ越すんだろう。

  60. 39073 匿名さん

    nttデータの平均年収は800万円。どうやって3ldkで9000万円かつ維持費もかかるブランズを買うんだよ。3ldkが買えないから、小学校のタイミングで引っ越してるのに、何を言ってるんだか。

  61. 39074 匿名さん

    >>39070 匿名さん

    僕もあんまりお金無いから、豊洲から出た方がいいんですか?

  62. 39077 匿名さん

    ブランズが建つと、豊洲は俺様王様みたいな人達が急増しちゃうのかな?なんだかマンション内どころか街中でもマウントされそうで怖い街になってきた。うかうか変な服装で歩いたら石投げられそう。
    このまま住んでていいですか?許してくれますか?

  63. 39078 匿名さん

    >>39077 匿名さん
    それは杞憂なので大丈夫です

  64. 39080 匿名さん

    >>39077 匿名さん
    ファミリー層が多く住みやすい.
    ららビバイオンガーデン、近くに大型店舗も多いし。
    他人なんか気にする必要ないです。

  65. 39086 匿名さん

    雑魚の妄想対決そろそろやめれば?
    2人とも購入者じゃないでしょ?

    レベル低すぎる小競り合い。

  66. 39087 匿名さん

    >>39085 匿名さん
    欲しいならさっさと買えよ。

  67. 39088 通りがかりさん

    >>39086 匿名さん

    欲しくても買えない人の妄想くらい許してあげなよ。

  68. 39089 匿名さん

    >>39087 匿名さん
    しつこい。
    いい加減やめな

  69. 39090 匿名さん

    >>39078 匿名さん

    ありがとうございます!

  70. 39093 匿名さん

    同じ街の住民になるんだぜ?
    所得差あったとしてもそんなもん関係無く仲良くした方がいいよ。

  71. 39094 匿名さん

    北東北西はもう間取り選べないけど、南西は価格設定で売れてなかった方角なので、角部屋以外全部選べるよ

  72. 39095 匿名さん

    住民同士だとしたら低レベルな小競り合いだな。
    まぁ購入者はそんな書き込みしないけどな笑

  73. 39096 匿名さん

    勝どき勢もパークタワー買うつもりでネガってたけど、三次で買えなくなって、むしろ味方になってるね。

  74. 39097 マンション検討中さん

    >>39096 匿名さん

    勝どきとかどうでも良いよ。
    ここも割安感出ちゃったから早めに完売でしょ。

  75. 39098 匿名さん

    日当たりの悪い北西北東は今思えば安物買いだったか。
    勝どきの値段みれば南西の日当たり眺望は格安。

  76. 39099 匿名さん

    >>39050 マンション検討中さん

    小学校入るレベルで引っ越すのは一馬力家庭じゃないですか?
    一馬力家庭で子供二人だと、豊洲の3LDK買って子供二人中学から私立は厳しいから、引っ越すのでは
    豊洲で子育てすると中受することになりますし

    逆に30代以下の若い世代は共働き中心でそうなると豊洲より都心も買えますよね

    課長代理でも管理職でもそんなに生活水準変わらないと思います
    年収1000万円前後で税率もアップしますし、行政の支援も減りますらね
    一馬力か、社内二馬力かでは生活水準変わりますね

  77. 39100 匿名さん

    勝どきが大幅値上げみたいで、ここも一気にペース上がりそう

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸