東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 38101 匿名さん

    ベランダに物おくの禁止でほんとに助かるよ
    隣がベランダで植物とか育ててるとゴミとか葉っぱとかこっちに流れてきたりして殺意沸くもんな
    手入れがちゃんとできない奴がすんでると虫が湧いたりモッサモサベランダにされたりするしヒヤヒヤする

  2. 38102 匿名さん

    この「震度7」の14連発に耐えられるのか?

    ■関東大震災 
    本震 
    9月1日
    11:58 M7.9 約9000km離れたオーストリア気象庁がいち早く関東地震の発生を報じた。
    余震
    12:01 M7.2
    12:03 M7.3
    12:17 M6.4
    12:23 M6.5
    12:40 M6.5
    12:47 M6.8
    13:31 M6.1
    14:22 M6.6
    15:19 M6.3
    16:37 M6.6
    9月2日
    11:46 M7.3
    18:26 M6.9
    22:09 M6.5

    熊本地震において、「新築一戸建てだけが全て倒壊」したように、見た目の射幸心を煽るためにリビング・エントランスを広くとった建造物は危険です。
    最近のコスト削減は目に余るものがあります。恐ろしいほど地震に脆弱です。

    以前、青山物件の手付三倍返しのように、このスレには欠陥発覚の実績があります。地震に耐えられない構造は、手抜き・不正建造物と同じです。徹底的な指摘と調査が必要です。

    以上

  3. 38103 匿名さん

    >>38102 匿名さん
    当時、丸ビルも相当出たけどごく一部の建物と東京駅は被害が出なかったらしい。しかも当時の基礎は丸太だね。

  4. 38104 マンション検討中さん

    管理費湾岸最高でバルコニー年1回は厳しい。
    他の管理も大丈夫か心配ですな。

  5. 38105 匿名さん

    >>38104 マンション検討中さん

    管理費上げていいから年4回にして欲しいな。
    鳥のフンとかついた時に半年は長いよ。

  6. 38106 マンション検討中さん

    >>38105 匿名さん
    これ以上あげたら馬鹿でしょう。
    このマンションは買い替えが多いから理事経験者も多く、適切に削減しそう。
    サービス改善し、余ったのは修繕に積み立てですね。

  7. 38107 匿名さん

    >>38102 匿名さん
    震度とマグニチュードを混同してない?



  8. 38108 匿名さん

    >>38106 マンション検討中さん

    良いサービスのために追加でお金払うの馬鹿ですか?
    微々たるお金のために労力を割く方が馬鹿馬鹿しいですよ。

  9. 38109 通りがかりさん

    >>38106 マンション検討中さん
    それなりの設備なんだから、それなりの管理費はやむなしだろ。ケチケチすんなや。
    サービス低下の方が心配。

  10. 38110 匿名さん

    公開空地がかなり広い上に、プロムナードやスーパーなどは人通りが多くなり相応に汚されるので、清掃員数=清掃費用が高くなるのは仕方がない。
    これは豊洲で最高の立地に建っている代償だし、管理組合発足後に絶対騒ぐ人が居るだろうけど、公開空地の清掃費用を地域貢献として受け入れられない人は本来は買うべきじゃないね。

  11. 38111 デベにお勤めさん

    自慢の植栽も整備は3年に1回のものすらある。。
    どこに金つかってんだ。。。

  12. 38112 デベにお勤めさん

    >>38108 匿名さん
    馬鹿でしょう。多くのマンションで半額でできていることを
    倍払ってバルコニー掃除年1回しかされない。
    普通は少なくとも年4回でしょう。

  13. 38113 通りがかりさん

    >>38110 匿名さん
    管理費下げたいとか言ってるのは、管理費高いアピールしたいネガやろ。

  14. 38114 通りがかりさん

    >>38112 デベにお勤めさん

    名前コロコロ変えとるし、こいつネガやな。

  15. 38115 匿名さん

    >>38111 デベにお勤めさん
    3年に1回のものってなんですか?

  16. 38116 匿名さん

    ここは今タワマン住まいの人が多そうだから、今住んでる管理組合の資料をちゃんと保管しておいて、入居したらそれを管理組合に持ち寄ろう。
    かなり詳細な比較ができると思うよ。

  17. 38117 ご近所さん

    >>38116 匿名さん
    ネガじゃない。
    年1回は事実。植栽3年に1回は事実。

  18. 38118 匿名さん

    >>38117 ご近所さん
    植栽の何が3年に1回なんですか?


  19. 38119 周辺住民さん

    ここさ、愛が長続きするとかポエム書いてるけど、
    住民への愛全くないよな。
    割高の管理修繕費も愛がないけど、長期修繕計画みて笑った。
    上質な未来へとかポエムみたいな事さらに書いている。
    決して饒舌ではないとかも書いてるけど、ポエムで饒舌じゃんか。

    何の工夫もせず高い修繕かかかる設計、コスト努力もしないお前がいうなよと。
    400円という高さは品質の高さではなく、坪単価400万にあわせた設定。
    年1回のバルコニー掃除とか全く愛がない。

  20. 38120 周辺住民さん

    「豊住線」「都心・臨海新線」 東京の地下鉄新線計画 実現へ進展か?
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e87eacbae06bdbfa33aa467aeb60ad34b11a...

    実現したら豊洲はかなり大きなインパクトありますね。

  21. 38121 匿名さん

    >>38112 デベにお勤めさん
    あなたよりは頭が良いと思いますよ。

  22. 38122 匿名さん

    >>38119 周辺住民さん
    修繕費は事前に分かってるんだから、払える人が買えば良いじゃないですか。
    少なくても気にしない人が買い続けて、いい感じに売れてますからね。
    嫌な人は退場すれば良い。

  23. 38123 匿名さん

    >>38120 周辺住民さん
    インパクト大きいと思います。湾岸の更なる発展の起爆剤になる。

  24. 38124 デベにお勤めさん

    >>38121 匿名さん
    初心者マークで必死ですね。頭悪そう。
    デベ側の使いですな。

  25. 38125 匿名さん

    >>38114 通りがかりさん
    まぁいいじゃないですか。
    管理費修繕費なんて小さいネタですよ。もうそんなネガしかできないらしいんで、好きにやらせておけばいいんです。

  26. 38126 口コミ知りたいさん

    >>38123 匿名さん
    臨界のほうも、市場前でなく、新豊洲だといいのだが。。。

  27. 38127 通りがかりさん

    >>38125 匿名さん
    管理費高いくらいしかネガがないんかな笑
    ネガのレベルも落ちたもんやな。

  28. 38128 口コミ知りたいさん

    >>38120 周辺住民さん
    江東区長頑張ってるよ。

  29. 38129 匿名さん

    >>38128 口コミ知りたいさん
    市場受け入れたのに都知事は民間か江東区の予算でやれよって感じだもんな。
    本当に豊洲は軽視されてるよ。

  30. 38130 買い替え検討中さん

    >>38127 通りがかりさん
    共通 バルコニー利用制限多すぎ、エレベーター乗り換え、ペットエレベーター同乗、梁柱の下手な設計、バルコニー乳白色
    騒音 北西 消防車、道路 南東 学校
    眺望 南西 変電所、南東 レジェンド物件、病院 北東 お見合い

    でも豊洲で最強の立地、眺望。

  31. 38131 匿名さん

    >>38130 買い替え検討中さん
    どれも大したことないなぁ

  32. 38132 通りがかりさん

    >>38130 買い替え検討中さん
    ネガご苦労さん。
    まぁ最強の立地はPCTやな。

  33. 38133 匿名さん

    >>38120 周辺住民さん

    豊住線いいね。深川、江東区のさらなる発展に繋がるね!

  34. 38134 匿名さん

    >>38130 買い替え検討中さん

    眺望は認めるが、立地は最強ではないな。

  35. 38135 匿名さん

    >>38126 口コミ知りたいさん
    臨海地下鉄ができればあの辺の再開発が一気に進む。近隣が整備されることによる恩恵は大きいよ。

  36. 38136 匿名さん

    立地が最強かどうかなんて、主観の相違なのでどうでもいいこと。

  37. 38137 匿名さん

    以前に住んでいたタワマンは、透明ガラスバルコニーの清掃なんて一度もなかったよ。
    半年に1回はバルコニーの内側は自分で拭いていたけど、外側が汚くて困ったとかそれ程感じなかった。
    透明だって清掃なしでもそれ程気にならないから、乳白色のバルコニーならば、年1回程度でも大丈夫だと思う。

    ブランズもDWだけはもっと清掃があるんじゃないの?

  38. 38138 匿名さん

    乳白色は、眺望を捨てたと言うことでしょう
    高層階が高い意味って何かね

  39. 38139 匿名さん

    臨海地下鉄は有明以外の江東区民には利便性は向上しないが、豊住線はいいね。どこに駅が出来るか分からないけど、枝川か潮見辺りだと思うので、あっちは再開発される可能性が大いにある。

  40. 38140 匿名さん

    >>38139 匿名さん
    枝川には新駅ができるでしょうね。
    いま豊洲ー東陽町間の都バスは枝川方面に大きく迂回してるので、新線ができたらバス路線も大幅に見直しされて利便性が上がると思います。


  41. 38141 買い替え検討中さん

    >>38132 通りがかりさん
    立地はここだよ。
    駅4分、学校敷地内、スーパー敷地内、保育所敷地内、大病院2分、私立中学2分、豊洲公園2分、ぐるり公園2分、豊洲6丁目第二公園1分、カニ公園2分、ららぽーと3分、ビバホーム7分、がすてなーに3分、豊洲市場7分、有明ガーデン15分。

    豊洲だとダントツだろう。今後開発主体が6丁目によっていくからここは最も恩恵うける。

  42. 38142 マンション検討中さん

    それは流石にバイアスかかり過ぎ
    購入者だけど立地は負ける

  43. 38143 買い替え検討中さん

    >>38142 マンション検討中さん
    どこに負けてる?
    タワーの周りがこんなに植栽あって、開けているとこある?

  44. 38144 匿名さん

    だから立地が最強とか最強じゃないとかは主観の問題だから、ここでいくら議論してもムダだよ。
    厳密な基準があるわけでなし。

  45. 38145 匿名さん

    立地だけならシエルタワーがダントツ一番、二番はメトロコープと消防署と都営団地。あくまでも立地ね。マンション価格と眺望はブランズが最強。ブランズ住民はリッチだね。

  46. 38146 匿名さん

    >>38143 買い替え検討中さん
    その観点だとパークタワー晴海だね。
    駅遠だけど。

  47. 38147 匿名さん

    >>38142 マンション検討中さん
    いや、ららぽーと直結絶対主義者以外は圧倒的にBTTでしょ。

    ららぽーとにしたって、本屋・コンビニ・スーパー・ドラッグストア・スタバは全部ららぽーと3側に集まってるよ。PCTからだと何分かかるかな?

  48. 38148 匿名さん

    パークタワー晴海の植栽の実物見た?

  49. 38149 匿名さん

    >>38146 匿名さん
    パークタワー晴海はティアロとお見合いじゃん

  50. 38150 匿名さん

    駅に近いだけ、公園に近いだけ、スーパーに近いだけ、大規模商業に近いだけ、病院学校に近いだけ、周りが開けてるだけ…
    その程度の「立地が良い」マンションならたくさんあるだろうけど、ここの立地が凄いと言われるのは全てを満たしてるからだね。

  51. 38151 匿名さん

    ブランズは敷地内に変電所があるから、大地震来ても停電知らずだろう。最強だ。

  52. 38152 匿名さん

    >>38150 匿名さん

    震災の瓦礫の上ってのもオンリーワンや。

  53. 38153 匿名さん

    >>38148 匿名さん

    パークタワー晴海の植栽、痛々しくて可哀想になる。あんな風の強い所に無理やり木を植えて、もう少し考えて欲しかった。

  54. 38154 匿名さん

    >>38151 匿名さん
    嫌味のつもりだろうが、新豊洲に東電の拠点と東京ガスのスマートエネルギーセンターがあるから実際に停電に強い街なんだよね。

  55. 38155 匿名さん

    >>38127 通りがかりさん

    管理費高いのは結構大きい問題。

    管理費200円と400円では80平米で、年192000円、10年で192万円も違う。

    1. 管理費高いのは結構大きい問題。管理費20...
  56. 38156 匿名

    >>38155 匿名さん
    ここが最大の弱点。リセールにも影響でそう。
    109への愛が試される。
    109は修繕を安くみせて住民への愛はなし。

    まずは管理規約変更で109からの離脱。
    マンション写真撮影とかできなくしよう。
    いろんなグループ会社に群がられている規約変更しよう。

  57. 38157 匿名さん

    >>38155 匿名さん

    古い築年数のタワマンばかりを並べても意味はない、新築タワマンの管理費と比較した資料をあげて下さい。

  58. 38158 匿名さん

    今どきのタワマンはどこも管理費高いだろ。
    シティタワーズの管理費いくらか知ってるか?

  59. 38159 匿名さん

    >>38155 匿名さん
    192万円?
    億超える購入金額からしたら誤差のレベルじゃん

    だから小っさいネガって言われるんだよ。

  60. 38160 匿名さん

    早くオープンキッチンに引っ越したい
    料理してると子供もリビングからキッチンに来てずっとお話してくれるしキッチンからテレビ見たいし子供いるとこんなにキッチンにいる時間が長くなると思わなかった。元々料理嫌いだったので

  61. 38161 匿名さん

    >>38141 買い替え検討中さん

    ん~。目の前の道路は交通量も多いしゆりかもめ沿いでしょ。
    豊洲で一番環境悪いんじゃないかなあ。

  62. 38162 匿名さん

    うちの嫁は交通量の多い道路沿いは絶対購入を許してくれません。

  63. 38163 匿名さん

    >>38161 匿名さん
    ちょっと無理があるな。
    それを言ったらシエルとかPCTのタワーAとかのほうが。

  64. 38164 匿名さん

    >>38161 匿名さん
    交通量そんなに多くないような。

  65. 38165 匿名さん

    >>38161 匿名さん

    一番立地が悪いのは一丁目じゃないすか?比べたらって意味で。

  66. 38166 匿名さん

    今はいいけど、高齢になったら寝付けなかったり、夜中に目が覚めやすくなるので、消防署と昭和大江東豊洲病院に近いここは、やめておきたい。

  67. 38167 匿名さん

    >>38166 匿名さん

    うちシエルだけど、消防署のサイレンはヤバいよ。地上で聴くより上の方が煩い。ゆりかもめの高架で音が反響するのか、窓開けてるとストレス感じるぐらい。

  68. 38168 匿名さん

    >>38167 匿名さん
    サイレンは窓閉めてても聞こえるような設定。

  69. 38169 匿名さん

    >>38168 匿名さん

    病院も消防署も無くてはならないものなので気にしないようにしてるけどね。
    でもテレビの音が聞こえなかったりするので、そこだけはイラっとする。

  70. 38170 匿名さん

    >>38169 匿名さん
    プライバシー配慮で到着時には音消したりするけど、出発時はサイレンなるよね。
    まぁそんなに頻度ないことを祈りましょう。

  71. 38171 匿名さん

    有明方面の人口が増えると、交差点赤信号時に、サイレン音量が一際大きくなって昭和大に右折する機会が増えてくる。

    タワマンなのに、窓を開けて寝られないし、閉めていても眠りの浅い人はちょっとどうかな。
    二重窓にするなどの措置が必要かも。

  72. 38172 匿名さん

    >>38156 匿名さん
    エレベーター多いから、その分利便性は良いでしょ。
    修繕費の設定を最初だけ安くする設定は愛がないと思うけどね。初期設定は永住者にメリットあるようにして欲しかったな。
    集客面でそうしたのかも知らんけど、売れてるからそこまで弱気にせんでもよかったような。
    この規模だと後からは変えるの難しいしな。

  73. 38173 匿名さん

    >>38166 匿名さん
    それでしたら、南西方面の住戸、おススメです

  74. 38174 匿名さん

    行燈部屋に寝るといいよ。

  75. 38175 通りがかりさん

    >>38171 匿名さん
    その辺は立地的に二重サッシにしてるでしょ。

  76. 38176 匿名さん

    >>38172 匿名さん

    これだけ土地が広いんだから、敷地の地下をちゃんと掘って地下に駐車場を埋めてしまえば、いちいちエレベーターを乗り換える必要なんてなかった。
    エレベーターの維持費をこんなに負担しなくても良かったはず。


    築年数の古いタワマンを見てみて。
    地下に平置き120台作って、そのうち20台は来客用駐車場にして、マンション内に出入りする業者に利用されてる。トラックが止められるんだから。
    ここだったら彼らから駐車収入が500万は取れたはず。

  77. 38177 匿名さん

    住民は、維持費の事で周囲にぐちゃぐちゃ言われたくないだろうから、早めに均等化して、管理費400円、修繕積立金530円一時金なしとかに移行すると、中古売買時もすっきり取引できるね。

  78. 38178 匿名さん

    いくら管理業界が新築に転嫁してると言っても限界はあって、
    人件費高騰に対応した管理費値上げが出来ないマンションはどんどん管理が悪くなって管理状態に差がついていくよ。

  79. 38179 匿名さん

    >>38155 匿名さん
    とりあえず、そこから各階ゴミ置き場、ディスポーザー、猫の額ほどしか公開空地が無いマンションを外してくれよ

  80. 38180 匿名さん

    ちょうど80平米くらいの部屋を契約しましたが、年間20万の違いでここまで騒げるってすごいですね。
    月に2万弱なので正直誤差。
    今はコロナなので行けませんが、1回飲みに行ったり、ゴルフ行ったら2.3万は最低でも使うじゃないですか。
    それくらいでガタガタいう人は住人は契約しないはず。

  81. 38181 匿名さん

    >>38176 匿名さん
    昔と違い建築費が高騰してますから地下駐作れば、さらに価格上がってたと思いますよ。
    それに長い目で見て自動車所有する人が少なくなると、駐車場は収益源どころかお荷物になる可能性もありますからね。

    一般論ですが、長く住む人は大切に使いますので、修繕費の設定はそういう人に寄り添った設定が中長期的には望ましいと思います。

  82. 38182 名無しさん

    >>38180 匿名さん
    と住民になった気分の部外者が述べております。

  83. 38183 匿名さん

    >>38175 通りがかりさん

    そうでしたっけ?

  84. 38184 匿名さん

    >>38169 匿名さん

    昭和大病院の真横のパークホームズの住民板では、救急車のサイレンは窓を閉めていたら気にならないって皆さん言ってたよ

  85. 38185 匿名さん

    >>38184 匿名さん
    気になるか気にならないかではなく、聞こえるか聞こえないかが大事かと。
    前者は個体差が大きいので。

  86. 38186 匿名さん

    >>38181 匿名さん
    地下の平置きは、建築費用はかかりますが、ランニングコストが少なく、まさに財産ですね。
    最近のマンションでは建築費がかかりすぎて難しいです。

  87. 38187 匿名さん

    >>38160 匿名さん
    禿同!子供出来てからキッチンにいる時間が長くなった。冷凍庫作りおきとか。それでもって料理しながらのビールが最高。そしてキッチンが居心地のいい空間に。床暖房はいるのか分からないけどオープンキッチンはベッドくらいに大事

  88. 38188 匿名さん

    >>38184 匿名さん

    角の交差点が問題なんじゃない?音量が一段大きくなって、赤信号通ります!とか叫んでるでしょう。

  89. 38189 買い替え検討中さん

    >>38176 匿名さん
    109はセンスないよな。地下が広いのに全く活用できてない。
    こんな会社では管理もままならない。

  90. 38190 口コミ知りたいさん

    >>38177 匿名さん
    こんな言われるままにぼったくり価格払わないし承認もしません。
    管理費300円修繕400円一時金なしくらいが妥当。

  91. 38191 匿名さん

    騒音が大きい方面はどういう順番かな。
    北西 道路、ゆりかもめ、消防車、救急車で一番うるさそう。
       土日は豊洲公園も影響ありそう。
    北東 昭和医大への救急車の通り道、ゆりかもめのサイレンは影響うけそう
    南東 小学校、保育所、救急車の影響はありそう
    南西 道路、ゆりかもめも若干影響ありそう。

    北西はT1サッシは相当厳しいのでは?

  92. 38192 匿名さん

    >>38190 口コミ知りたいさん

    払えない貴方は、ここを買わないで!

  93. 38193 匿名さん

    >>38180 匿名さん
    ぼったくりは嫌で、飲みにいったりゴルフいきたいです。

  94. 38194 匿名さん

    >>38192 匿名さん

    1,000世帯を超える物件での一時金徴収の困難さは誰もが感じるから、意外と早く均等化が進む可能性があります。

    管理費と修繕積立金で900円、払う余裕のない方は避けた方が無難。

  95. 38195 匿名さん

    >>38192 匿名さん
    払う約束したのは管理費400円、修繕100円です。
    もちろん規約変更されれば支払いますが、こんな年一バルコニー掃除でプールもないので400円は300円くらいにできるとふんでます。

  96. 38196 匿名さん

    >>38195 匿名さん

    是非、理事に立候補して下さい。

  97. 38197 匿名さん

    >>38195 匿名さん
    管理費の点検はもちろんですが、修繕についても計画の棚卸し・適正化をした上で早めに均等化しておきたいところですね。応援しています

  98. 38198 匿名さん

    >>38166 匿名さん

    自分を含め高齢者にとって病院が近いというのは安心だと思う。うるさいと感じたら二重サッシにすればいいかな。夏冬快適になるし。

  99. 38199 匿名さん

    >>38198 匿名さん
    うるさいのが嫌なら南西、南東にすべきでしょう。
    価格差は条件の差。同時期のプラウド東雲はここより静かな道路脇ですが
    T3サッシです。

  100. 38200 匿名さん

    ゆりかもめの音はそれ程でもなく、晴海道路のような幹線道路でもないので、車の騒音は心配してないです。
    ただ救急車のサイレンにはドキッとするけれど、1日に数回だから慣れるのではないですか?

    トリプル有明の住民が、機器を使用して騒音を計測した結果、高い数値は出ていなかったので、
    ブランズの立地なら心配する程ではないでしょう。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸