東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 35501 匿名さん

    >>35500 匿名さん

    屋上ライトアップは本当?

  2. 35502 匿名さん

    >>35490 匿名さん

    江東区も変わっていく可能性はあると思います。受動喫煙対策の改正もありましたし、変わっていくと期待しています。

  3. 35503 匿名さん

    >>35489 匿名さん

    屋上と壁面のライトアップの件、初耳です。
    どちらからの情報か教えて頂けないでしょうか?

  4. 35504 eマンションさん

    不動産バブルが崩壊して豊洲が元の200台に戻ったら厳しいなと思いながらも、実需と割り切ってここを買ってしまった。

    心配してもしょうがないのですが、ちょっと不安です。

  5. 35505 検討者さん

    不動産取得税が取得月で大きく変わると
    聞いたのですが
    ご存じの方おられますか?

  6. 35506 匿名さん

    >>35503 匿名さん

    ちょっと前にここで話題になってたんだけど、結局ライトアップは無さそうという結論だったような。
    「ライトアップ検討中」という営業さんと「特に予定していない」という営業さんがいたとか。

  7. 35507 匿名さん

    >>35504 eマンションさん
    生活インフラが整っているから住むには後悔しないと思いますよ、また売らなきゃ不動産価格の上下は気にする必要なし。

  8. 35508 匿名さん

    まぁここで不安だったら、どこだったら安心なの?て話だよね。。

  9. 35509 匿名さん

    >>35504 eマンションさん
    不動産バブルが崩壊したら、下がるのはどこも同じだから、そもそも不動産買うことが向いてないぞ。
    少なくとも都心に近い豊洲は下がりにくい可能性が高い。


  10. 35510 匿名さん

    >>35504 eマンションさん
    豊洲はここ数年で駅中心に急速に洗練されてきているように思います。仮に今がバブルで、それがはじけたと仮定しても、200台だった頃の豊洲とは違う街になっているので、同じ価格までは戻らないように思いますね。

    発展がゆるやか、もしくは停滞しているエリアの方がダメージは大きいでしょう。なので、豊洲のように発展を続けてきたエリアでの購入が不安なら、賃貸にしておいた方が良いかもしれませんね。

  11. 35511 匿名さん

    このエリア特有のリスクは震災発生に伴う風評被害くらいかなぁ。
    リスク管理の考え方ができる人は少なく、ちょっと液状化したくらいで過大にネガキャンされて印象ダウン凄いからね。

    あとはこの辺だけ一人負けするようなケースは考えづらい。

  12. 35512 マンション検討中さん

    週末に何戸か販売している分は、今でも倍率がついて抽選になる感じなのかな?それとも申し込めば、だいたい抽選なしで買える感じ?

  13. 35513 匿名

    >>35512 マンション検討中さん
    デベに聞け

  14. 35514 匿名さん

    >>35512 マンション検討中さん

    部屋によるでしょう
    ここで聞いても詳細は誰も分からないので、モデルルームに行って営業さんに確認して下さい。

  15. 35515 匿名さん

    >>35510 匿名さん

    ブランズは豊洲の周辺中古とさほど変わらない坪単価だから、この物件だけが暴落する事はないでしょう。
    しかし、有明トリプルのように周辺中古とかけ離れた坪単価なら、数年後その物件だけ暴落する事はあると思います。

  16. 35516 匿名さん

    >>35515 匿名さん
    現時点での周辺中古との価格差は関係ないと思いますよ。
    といいつつ本格的な暴落は経験したことないのでわかりませんが。

  17. 35517 匿名さん

    >>35516 匿名さん

    だから、ブランズだけが暴落する事は無いだろうという事、ここが暴落するなら東京全部だね。

  18. 35518 匿名さん

    >>35512 マンション検討中さん
    基本は無抽選だけど、希望被って抽選ってのも時々発生してるみたいですね。
    方角や間取り・手すりなどの各条件で在庫が希少になってくると、同時期の検討者と希望が被ることもある。

  19. 35519 匿名さん

    >>35512 マンション検討中さん

    来場者限定販売は誰かが要望書を出したものがでてきているので、自分が要望書を出していない部屋を申込む場合は倍率がつく可能性が高いです
    ただ、要望書を出した人が先着順や他の部屋に移る可能性もゼロではありません

  20. 35520 匿名さん

    >>35504 eマンションさん

    リーマンショック、3.11でも2丁目、3丁目のタワーは平均坪280くらいで取引されていました
    あれからベイサイドクロス、市役所、豊洲フロント周辺ができて、街はかなり変わったので、どんなに落ちても坪300を下回ることはないと予想しています
    そう考えると、角と北東、北西低層あたりは損をする可能性は低いと思います

  21. 35521 匿名さん

    >>35520 匿名さん
    日本の不動産はそれが普通、購入価格と満足度、住んだ期間の賃貸料も含めて計算した方が良いです。

  22. 35522 マンション掲示板さん



    この物件の中でも10年控除のひとと、13年控除に分かれるということかい?

  23. 35523 口コミ知りたいさん

    「工事完了後又は引渡し後、外出自粛等により、入居が遅延したため」にチェックを入れればいいのでは?

    https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001342683.pdf

  24. 35524 マンション検討中さん

    住宅ローンの件、既に契約してしまった人は再締結したらいいんじゃないかな。東急もそれくらい応じてくれるだろう。

  25. 35525 匿名さん

    >>35524 マンション検討中さん
    なるほど。その手があるか。でも、そんな手間なことしなくて済むように前回の期限からシームレスになるように期限を決めてくれればいいのにね。

  26. 35526 名無しさん

    税制改正大綱だけ見ると例えば2020年9月に契約した人は延長の対象ならなくて、かつ、現行の制度だと2021年12月末までの入居が条件だから住宅ローン控除使えないの?10年間の控除についても延長されるのってどこかに書いてありますか?

  27. 35527 eマンションさん

    >>35523 口コミ知りたいさん

    それ虚偽申告の脱税行為やろ。

  28. 35528 eマンションさん

    >>35508 匿名さん

    郊外よりは都心でしょ。

  29. 35529 匿名さん

    >>35524 マンション検討中さん

    9月までに買った人は10年で、10月以降買った人は13年か、なんだかなー。

  30. 35530 口コミ知りたいさん

    数日前に13年控除論争があったが決着したのか?で、結局人によるってこと?引き分け?

  31. 35531 匿名さん

    >>35526 名無しさん
    国税庁のHP ( https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1213.htm ) を見る限り、途中で住宅ローン控除が使えない期間というのは今までの実績では見られないから、税制改正大綱の文面にうまく表現しきれていないだけで、使えるとは思うんだよね。

    ただ、13年の控除や40平米への引き下げについては、2020年10月からの契約に限定しているように読めるね。東急がうまく取り計らってくれると助かるんだけど、どうなるかね。

  32. 35532 通りがかりさん

    >>35529 匿名さん
    大綱読むと来年の税制で残高1%も見直されるわな。
    パワカの購入意欲落ちるな。

  33. 35533 匿名さん

    >>35531 匿名さん
    2022年入居についての記述がないので、次年度の金利分1%適用かもね。

  34. 35534 マンション検討中さん

    税制改正大綱を文字通り受け止めると、2020年9月以前契約は、2022年以降入居には13年やら40m2どころか、そもそも住宅ローン減税の枠外になってしまうように読めますね。
    あくまで与党の方針で、法案通った後の国税庁からの通達待ちですが、仮にそうなったら契約者も、税制延長を暗ににおわせながら売った営業も、双方やばいですね

  35. 35535 匿名さん

    >>35534 マンション検討中さん
    好景気になったら、ローン控除をやめるかもだけど、まぁ改悪後の金利分のローン控除は継続するんじゃないかな。フルローン以外は半減しちゃうね。

    児童手当もそうだけど、ここの購入者層のような平均よりやや上の層は狙い撃ちだな。

  36. 35536 名無しさん

    >>35534 マンション検討中さん
    何日か前に13年適用確実とか騒いでた人出番ですよー。
    都合悪くなると出てこないのかな?

  37. 35537 評判気になるさん

    おれ、13年延長信者から読解力がない、バカアホと罵られたんだが、謝ってくれない??

  38. 35538 マンション検討中さん

    >>35535 匿名さん
    政府としては、今回のはコロナ追加経済対策の一環なので契約時期に範囲を設けて、ベースのほうは2022年入居以降は、1%じゃなく払った分だけにする等の仕組み再検討と合わせて、来年度の税制改正大綱でということでしょうかね。

    とすると、税制改正大綱で、仕組みの再検討は明記されていて、あくまで制度を続けることは示されているので、おっしゃる通りゼロは無さそうですね。
    ただ、来年度の税制改正大綱待ちなら、来年の今頃の、入居直前まで制度の延長有無や内容が確定せず、かなり焦らされますが

  39. 35539 名無しさん

    金利実負担分が上限になるかもしれない期間も大綱の文言だけだとこの物件の購入者は適用されるのかよくわからないですよね。「消費税8%への引き上げ時の適用期限後」っていつのことを言ってるんでしょうか??結局、条文見るまで2020年9月までの契約者は法案通ってからじゃないと何もわからないってことですかね。

  40. 35540 匿名さん

    今日公開された税制改正大綱の文章だと、曖昧な箇所があって、国税庁の公式HPの表に乗るまではどの情報も信じられないな・・

  41. 35541 名無しさん

    >>35537 評判気になるさん

    たしかに読解力のないバカだの連呼してましたね。
    あれだけ罵っておいて、謝ることもできない住民がいるマンションという不名誉な汚れがつきましたね。

  42. 35542 評判気になるさん

    しかも、13年延長信者はなんの根拠もなく読解力だけで罵ってきたからな。こっちは国税庁のサイトからわざわざ現状ある根拠を提示して話してたんだが。まるで根拠もなく思い込みで妄言撒き散らすトランプ信者。入居後、覚えとけよ。

  43. 35543 匿名さん

    >>35542 評判気になるさん

    あれは酷かった。このマンション13年どころか、金利分控除になりそうやな。

  44. 35544 匿名さん

    若葉さん、今謝ればまだ間に合うよ。
    評判気になるさんに怯えて暮らすことになるから、平和なマンションにするために出ておいで。

  45. 35545 マンション検討中さん

    この物件に関して言うと、税制改正大綱で示唆されてるのは、

    今年の9月までに契約:不明
    今年の10月から来年の9月までに契約:40m^2以上かつ13年
    来年の10月以降に契約:不明

    ですね。不明がいつ分かるかも現時点では不透明ですね

  46. 35546 匿名さん

    4月から9月まで歯抜けになるなんて本気で信じる奴がいるのか…

  47. 35547 匿名さん

    ネガりたすぎて、「延長し」の文言を読み飛ばしてしまってるあたり、読解力ないと言われても仕方ない。
    というか、2023年1月入居からの改悪が明言されてしまったな。フラッグ・勝どきの人可哀想…

  48. 35548 名無しさん

    >>35546 匿名さん
    ローン控除が使えないということは考えにくいですが、今のところ使える(期間や控除限度等の詳細含め)という根拠はないですよね。

  49. 35549 匿名さん

    >>35547 匿名さん
    他人のネガできるほど、ここの状況良くないよ。

  50. 35550 評判気になるさん

    >>35546 匿名さん
    あのさあ、もともと住宅ローン控除は増えたり減ったりするもんなんだよ。平成23, 平成26からこれまでは max 40万だけど、平成24,25は30万、20万。狭間だけ損してしまうことなんて普通にあるんだが?なんで根拠もなくそんなポジティブなんだ?

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸