東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 33001 匿名さん

    >>32997 匿名さん

    頑張って!
    みんなブランズ民になろう!

  2. 33002 匿名さん

    >>32997 匿名さん
    最悪で買値で売れるなら、投資で即完売するんじゃね?

  3. 33003 名無しさん

    >>33001 匿名さん

    リセールオワタなのに?

  4. 33004 マンション掲示板さん

    >>33002 匿名さん
    買い値じゃ投資にならんでしょう

  5. 33005 匿名さん

    この立地で日当たり良・レインボービューの南西は行く行くは指名買いレベルだぞ
    キャッシュフロー耐えられるなら行っとけ

  6. 33006 匿名さん

    >>33004 マンション掲示板さん
    最悪で原価が下がらないなら、貸しとけばぼろ儲けやん。投資したことない人?

  7. 33007 匿名さん

    投資で美味しい部屋も一部あったから、決して安くはない値段だったのに一期で450戸も出たんでしょう

  8. 33008 匿名さん

    >>32999 匿名さん
    このマンションは海外の人が多いんですね。
    賑やかそうで良いですね。

  9. 33009 匿名さん

    >>33005 匿名さん
    だな。あすこに、何も建たなければ、の、話しではあるが。

  10. 33010 検討板ユーザーさん

    分譲開始から1年経ちましたね。
    まさか7割も売れるとは

  11. 33011 匿名さん

    >>33010 検討板ユーザーさん

    コロナがあって、一時はどうなるかと思いましたが、ある意味予定通りかなとも思われますね。ベイクロが、完全竣工となり、年末には32階まで延びますので、残りの南西は、現地を確認したお金持ってる人々によって、ほどなく9割りほどになるのではないでしょうか?

  12. 33012 匿名さん

    管理費が高いのは仕方ないですが、何気にBTT.固定資産税って高くないですか?

  13. 33013 匿名さん

    いくらですか?

  14. 33014 名無しさん

    >>33011 匿名さん
    このペースだと9割は年内に行くんじゃないかな。
    角とか良い部屋は販売済なので、残り1割は人気のない条件の悪い部屋だから、苦戦しそうですよね。

    パークタワー晴海も残り1割に1年以上かかってましたよね。大規模の宿命か。

  15. 33015 マンション検討中さん

    >>33010 検討板ユーザーさん
    早く売らないと晴海フラッグ販売再開されたら終わりますからね

  16. 33016 ご近所さん

    >>33012
    販売段階では、高く見積もっておくってことを聞いたことがある
    あとで、実際納税通知所が来てから「高いじゃないか」って文句言われないためらしいよ

  17. 33017 マンション検討中さん

    >>33014 名無しさん
    条件が悪いというよりはむしろ眺望は安定してて、日当たりが良いと思う人にとっては良いと思います。
    他の部屋が安いので比較した上で北西から売れてますが、南西が仮に残っても比較する部屋が無ければむしろ良いということで売れていくはずです。

  18. 33018 匿名さん

    >33016

    建物の評価は実際に建ってからなので多少高めに見積もるにしても、デベはマンション初めて建てるわけじゃないからそんなにサバ読まないでしょ。割高と思ってるのなら理由確認したほうがいいかな。

    少なくとも土地分は今、支払ってるわけだから分かるわけだし。

  19. 33019 匿名さん

    >>33018 匿名さん

    過去4回マンション購入した経験からすると、固定資産税はかなり高めに見積もってます。

  20. 33020 匿名さん

    >>33019 匿名さん
    港区中央区に比べれば安いんじゃないでしょうか?

  21. 33021 匿名さん

    固定資産税って一年目は土地だけでそれも引き渡し後の日割り。2年目以降は上がるからそれも確認しないとね。

  22. 33022 匿名さん

    そもそも一年目は土地だけデベは分かってるから高く見積もる必要ないんだけどね。うふっ。

  23. 33023 マンション検討中さん

    >>33017 マンション検討中さん
    売れ残りは、他のマンションと比べられるよ。

  24. 33024 匿名さん

    >>33017 マンション検討中さん
    じゃあ余り物買えば?

  25. 33025 マンション検討中さん

    豊洲の圧倒的最高値で購入者も大満足ということですね。
    爆益の東急は笑いが止まらんだろうね。このプロジェクトのリーダーは役員なるかも。

  26. 33026 匿名さん

    >>33025 マンション検討中さん

    東急は豊洲立地最高の土地を高値でかっているから、爆益ではないよ。
    有明の安い土地を超高値で販売しているスミフは爆益だろうね。

  27. 33027 マンション検討中さん

    >>33026 匿名さん

    大満足の購入者?

  28. 33028 匿名さん

    豊洲はそもそも埋め立ての郊外地区
    地価は都内平均クラスであり
    今回のブランズタワーは適正価格だと思う。
    ほとんどが家族世帯でみんな区画内の
    小学校や中学校に行くのだから
    近所付き合いも楽しそう。

  29. 33029 匿名さん

    予算で諦めた人ばかりで、全方角同じ値段なら南西買ってたわけでね。
    売れ残りというよりは高嶺の花という感じ。

    逆に南西以外で今残ってるのは売れ残りでしょう。

  30. 33030 匿名さん

    小学校は地元の小学校へ行くと思うが、中学は中高一貫の私立を目指すのが普通ではないか。中学受験で、希望する中学への進学が旨く行かなかった場合に地元の中学へ進学して、日比谷等の都立トップ高や早慶附属高あたりを目指すのが高学歴世帯の一般的な流れなので、豊洲も同様かと思うが違うのかな。

  31. 33031 匿名さん

    >>33026 匿名さん
    有明をあの単価で買う人がいるんだから、スミフは笑いが止まらないよね。

    1. 有明をあの単価で買う人がいるんだから、ス...
  32. 33032 匿名さん

    坪400万の豊洲タワマン住民なんて、中学受験率が屈指の高さだろう。東京駅4キロ圏内の豊洲を郊外と言ってるくらい頭が悪いし、客観的なふりをしたネガも多いから、鵜呑みにしても仕方ない。




  33. 33033 匿名さん

    >>33029 匿名さん
    こんな安い物件が高嶺の花ってヤバくね?

  34. 33034 匿名さん

    >>33030 匿名さん

    ブランズのスレでこういう発言はちょっと感じ悪いです。
    だから豊洲は…と言われてしまいますよ。

  35. 33035 匿名さん

    >>33034 匿名さん

    確かに感じ悪いですね。子供の学校なんて行きたいとこに行かせれば良いですよ。
    それが頭良い学校なら行かせてあげれば良い。

  36. 33036 匿名さん

    豊洲、と言ったって
    PCTやシエルや、その他のマンションを今と比べて激安で購入した人たちも
    大勢住んでる街なんだけど。

  37. 33037 匿名さん

    このマンションとハルミフラッグがグレードや環境レベルが同じくらいでどちらにするかで迷っている人が多いと思う。

  38. 33038 匿名さん

    >>33030 匿名さん
    江東区では中学受験が普通ではありません。
    区立もしっかりしてます。
    偏見は控えましょう。

  39. 33039 匿名さん

    >>33037
    >このマンションとハルミフラッグがグレードや環境レベルが同じくらい

    ??? ネタなら分かるが、本気で言ってるなら不動産購入をぜんぜん分かってないので、ちゃんと勉強した方が良いかと・・・。

  40. 33040 匿名さん

    >>33039 匿名さん
    ハルミフラッグの方がグロスは高いよね。
    中央区アドレスだし。

  41. 33041 匿名さん

    >>33039 匿名さん
    中央区江東区では圧倒的に中央区の方が
    価値が高いというのは常識。
    駅からの距離を踏まえ同じくらいという
    表現理解出来る。
    ネタなら分かるとか不動産購入語れる人の
    発言ではないねw

  42. 33042 匿名さん

    港区中央区と違い江東区は穏やかな
    住環境のイメージがあり親は老後の住まいとしてこのマンション検討してた。
    ただ震災の影響を懸念してまだ迷っているが。

  43. 33043 匿名さん

    バス便駅遠立地と迷って、広さの誘惑に負けてそっち選んでしまうって典型的な素人というか一般人の選び方では。
    そこに骨を埋めるつもりなら、別に変な選択ではないですが。

  44. 33044 匿名さん

    不動産の常識だと、豊洲の方が晴海より圧倒的に価値が高い。

  45. 33045 匿名さん

    ちゃんと勉強しようか

  46. 33046 匿名さん

    >>33036 匿名さん

    PCTやシエルを13年前に新築を激安で買った人でも収入の多い人は沢山いるし、ローン残高が少ないだけ。差別的発言はやめましょう。

  47. 33047 匿名さん

    >>33041 匿名さん
    ちゃんと日本語読めてる? フィーリングや思い付きで書き込んでない?

    >グレードや環境レベルが同じくらい

    晴海フラッグとブランズタワー、グレードが同じか? 不動産のグレードって、普通は何を意味するのか分かってる?「晴海フラッグタワー」と比較するなら分かる。

    晴海フラッグとブランズタワー、環境レベルは同じか? 周辺施設、公園までの距離、交通利便性、静粛性、本当に同じくらいか?

    「表現を理解できる」ではなくて、きちんと項目を定義して分解し、それぞれを定性/定量化して、何なら手元で整理表を作って購入するのが、不動産購入の常識でしょうに。

  48. 33048 匿名さん

    ここは格差が激しいから下の方を検討してる人はフラッグと同レベルなのかもね。王様部屋検討組からするとそれは論外。入居後はカーストの争いも激化。

  49. 33049 マンション検討中さん

    仕事の話をしてるんじゃ無いし、なんでそんなに言葉尻を捕まえられないいけないの。いいじゃんノリとかで書き込んでも、ネットの掲示板なんだし・・・

  50. 33050 匿名さん

    PCTを当時買った人は相当なチャレンジャー。当時は豊洲は何も無かった。

  51. 33051 マンション検討中さん

    まだ決着がつかない。

  52. 33052 マンション検討中さん

    >>33038 匿名さん
    豊北は中学受験の割合が7-8割。

  53. 33053 マンション検討中さん

    >>33045 匿名さん
    何の勉強?

  54. 33054 匿名さん

    不動産の勉強。

  55. 33055 匿名さん

    >>33050 匿名さん
    coopがあったよ。

  56. 33056 匿名さん

    >>33048 匿名さん
    確かに、同感
    カーストの争いすごそう
    ボリュームクラスは一般サラリーマンも
    買えるからね。
    王様部屋との格差があり過ぎる

  57. 33057 匿名さん

    >>33047 匿名さん
    世の中的にはどんぐりの背比べ
    そんな長々と語らなくても
    必死ですねー

  58. 33058 匿名さん

    >>33057 匿名さん
    私も、ここと晴海フラッグの購入層ってだいたい同じだと思います。

  59. 33059 匿名さん

    >>33050 匿名さん
    PCTは、ららぽーととの一体開発ですよ。地下で繋がってるし。
    超便利なのに、クロノレジデンスに買い替えるお宅も結構あったと聞いています。

  60. 33060 マンコミュファンさん

    豊洲みたいに郊外だけど都心に程よく近いって良いですね。週末は人が多過ぎる気がしますが。

  61. 33061 匿名さん

    バス便僻地の晴海住民の豊洲への嫉妬がひどいな。豊洲は都会、晴海は僻地、この違いは大きい。

  62. 33062 匿名さん

    晴海フラッグだったら、自分ならまだスカイズとかのが良いけどなあ。新築縛りなら別だけど。

  63. 33063 匿名さん

    >>33062 匿名さん
    新築縛りなら
    ブランズタワー豊洲が1番かな。
    余裕があれば白金スカイかパークコート小石川かな
    ハルミちゃんは駅遠いしザ集合住宅な感じだから
    考えもしなかったよ。

  64. 33064 匿名さん

    >>33063 匿名さん

    そうね、晴海ちゃんは郊外のニュータウンのイメージ。
    私は魅力を感じなかったわ

  65. 33065 匿名さん

    >>33064 匿名さん
    なんか高島平。

  66. 33066 匿名さん

    >>33064 匿名さん
    豊洲も晴海も湾岸ニュータウンやん。大差なくね。
    勝どきはもう少し古いけど。

  67. 33067 匿名さん

    >>33066 匿名さん

    ニュータウンの問題点は住宅作って「ハイ、おしまい」だった点。
    晴海フラッグも街を造り終えたら再開発の余地はなしで、「ハイ、おしまい」

    豊洲は住職商のバランス開発だから常にデベが街のリバイズをかける必要がある。
    街として進化し続ける。 
    その差を理解してない時点で湾岸素人やなーw

  68. 33068 匿名さん

    >>33067 匿名さん
    内陸なもんでな。ニュータウンにはウトくて。
    ご丁寧にサンクス。

  69. 33069 匿名さん

    湾岸とか内陸とかどうでもいい。自分にとっての1番であればいいよ。
    でも、年月が経てば事情が変わるかもしれない。というか変わるのが普通。
    そしたらまたその時点で良いと思える住居に変わればいい。固執せず柔軟に。

  70. 33070 匿名さん

    >>33069 匿名さん
    ニュータウンだよ。

  71. 33071 匿名さん

    >>33038 匿名さん

    江東区のほかは知らないが豊洲は中学受験があたりまえです。都営の子は知りませんが、あなたの基準で嘘を書き込むのはやめてください。塾へ行かせないからって放置子もやめてくださいね。よくカニ公園で放置子が叫び声あげてますが、かなり迷惑。

  72. 33072 匿名さん

    >>33071 匿名さん

    横からですが、7から8割は私立中学に進学すると聞きました。
    ならば受験が当たり前ではないですよね。
    私はカニ公園に行った事は無いですが、塾に行かない子が放置子とか叫び声とか決めつけない方が良いと思いますよ。
    貴方のご家庭はさぞ教育も立派で成績も優秀なんでしょうね。

  73. 33073 匿名さん

    >>33071 匿名さん
    豊洲の子供は深川5中に行かないの?
    誰が行くの?

  74. 33074 匿名さん

    >>33071 匿名さん
    偏見な書き込みはお控え下さい。
    塾に行かせない親は悪いように聞こえますよ。
    あと豊洲が中学受験があたりまえとか
    港区千代田区文京区あたりからしたら
    鼻で笑われますよ。


  75. 33075 通りがかりさん

    >>33072 匿名さん
    そう言いなさんな。
    自分の子供が公園で叫び声あげてたら、マンコミで現実逃避したくなったんだろうよ。

  76. 33076 匿名さん

    ここはブランズタワー豊洲の掲示板です。
    肩の力を抜いてください。

  77. 33077 匿名さん

    >>33071 匿名さん
    貴方のお子様は他人様には迷惑をかけないお子様なんですね。塾に行かない子供さんをいじめたりしていないですよね。

  78. 33078 口コミ知りたいさん

    3LDKタイプで電圧は40Aで足りますか?

  79. 33079 匿名さん

    >>33071 匿名さん
    豊洲は中学受験あたりまえとは初耳です
    子供たち通学大変そうですね

  80. 33080 マンション検討中さん

    >>33062 匿名さん
    晴海全く感心無いが
    流石に新豊洲か晴海どちらが選ばざるを得ないなら
    晴海だよな

  81. 33081 匿名さん

    >>33080 マンション検討中さん
    晴海の場所にもよりませんか?
    フラッグはやっぱり距離が厳しい。

  82. 33082 マンション検討中さん

    晴海にはトリトンあるで。

  83. 33083 匿名さん

    >>33080 マンション検討中さん

    そう?
    住宅展示場だって新豊洲ですよ。
    ならば晴海より絶対に新豊洲ですよ。

  84. 33084 匿名さん

    >>33078 口コミ知りたいさん
    家族構成・電化製品によりますが、40Aは大体3人家族目安。
    ブレーカーが頻繁に落ちるようなら足りてないことになります。

  85. 33085 匿名さん

    そろそろ、店舗もどこになるか実際には決まってきてるみたいですね。

  86. 33086 住民板ユーザーさん1

    >>33080 マンション検討中さん

    晴海は発展性、将来性がもてないんだよねぇ…
    一方で新豊洲はフロンティア、というか進行形で開発が進んでいるので期待大。次から次へと施設できて追いつけないわ

  87. 33087 住民板ユーザーさん1

    >>33082 マンション検討中さん
    トリトン…住友商事も抜けたし、商業エリアもすかすかで寂しい。土日なんてがらんどうだよ…

  88. 33088 マンション検討中さん

    どう考えてもバス便団地の晴海フラッグは論外だろう。


  89. 33089 匿名さん

    >>33085 匿名さん

    建設ピッチも上がってきているように感じますが、そろそろ店舗が気になりますね。いつ頃発表はされるのでしょうかね?ベイクロの竣工を目の当たりにすると、いろいろ期待が高まってしまいますね。

  90. 33090 マンション検討中さん

    >>33086 住民板ユーザーさん1さん

    晴海も新豊洲もどっちもどっち、ドングリ。
    ここは晴海でもなく新豊洲でもなく
    豊洲です。

  91. 33091 匿名さん

    >>33083 匿名さん
    住宅展示場関係あります?

  92. 33092 匿名さん

    >>33089 匿名さん
    土台が出来つつあります。ゆりかもめから見えました。

  93. 33093 匿名さん

    春には48階まで立ちそうな勢いですよね。
    早く入居したいです。

  94. 33094 住民板ユーザーさん1

    >>33090 マンション検討中さん

    ずいぶんとおかしな事を言うね。
    豊洲、というか豊洲6丁目の発展がここの価値にも大いに影響するでしょうに。
    豊洲駅までの徒歩距離がスカベイと同じなの忘れてないか?

  95. 33095 マンション検討中さん

    >>33094 住民板ユーザーさん1さん
    住民さんが早朝から登場。不安なの?

  96. 33096 匿名さん

    早朝から人の書き込みにチャチャ入れてる方が奇異に見えますけど..

  97. 33097 匿名さん

    >>33095 マンション検討中さん

    何をもって不安と読めるのかな?
    豊洲の発展がブランズの価値をさらに上げるって誰だって普通に思う事よね。

  98. 33098 匿名さん

    >>33088 マンション検討中さん

    晴海フラッグって遠くから見ると、団地っぽいよね。
    でも、価格表を見るとA棟B棟は8,000万以上するんだね。
    駅から遠い物件に8,000万とか1億円をポンと出す人達ってどんな層なんだろう。
    貧乏人じゃないよね。

  99. 33099 マンション検討中さん

    以前、やり取りのあった、マンションの屋上が何からライトアップされるかどうかの件を営業に確認したら、今のところ予定なし、だそうです。

    なんか頼りなさそうな方で、他にライトアップされると聞いた方の情報が欲しいです。よろしくお願いします

  100. 33100 匿名さん

    >>33098 匿名さん

    晴海フラッグやめましたが、道路が広くて魅力を感じた人、案外多いと思います。こちらも解放感あるので同じく目を引きました。

  101. 33101 マンション検討中さん

    >>33097 匿名さん
    あんただけの主観を皆に押し付けないように!

  102. 33102 マンション検討中さん

    >>33094 住民板ユーザーさん1さん

    それ忘れて何? どうでも良すぎるが、、

  103. 33103 匿名さん

    >>33101 マンション検討中さん

    どうやら新豊洲の発展をよく思わない人のようですね。

  104. 33104 住民板ユーザーさん1

    >>33101 マンション検討中さん

    主観を押し付けてるのは >>33095 でしょり。
    書き込み主を住民さんと断定の上「不安なの?》と煽りを入れている。

    元々の書き込みは、豊洲6丁目という街の発展が最寄りのマンションの資産価値の向上につながる、という不動産的な事実(主観でなはい)を述べているようにしか見えません。

  105. 33105 匿名さん

    >>33104 住民板ユーザーさん1さん

    流れから想像ですが、多分、
    貴方のアカ名が住民板ユーザーだから住民と断定したのでは?
    そして、新豊洲=スカベイのイメージがあり、それが気に入らないのかと思いますよ。
    この板には反スカベイがいますから(笑)

  106. 33106 住民板ユーザーさん1

    >>33105 匿名さん
    謎の勢力ですねw >反スカベイ

  107. 33107 匿名さん

    そういえば、謎の丁目ネガさん(2、3丁目信仰の人)もいたけど、近頃は見かけませんね

  108. 33108 匿名さん

    >>33104 住民板ユーザーさん1さん

    入居前の住民が早朝から検討板に書き込みしてたら、不安と思うんじゃね?名前が紛らわしいよ。

  109. 33109 口コミ知りたいさん

    >>33107 匿名さん
    まだおるよ。
    ブランズは豊洲最後のタワマン
    新築という意味でとても良いマンション。

    だが、豊洲フラッグシップはPCT(B)一択です。
    築年数以外、全てで優ってる。
    よってブランズは2番手維持に頑張ってください。
    そのためにはスーパーの選定は大事だぞ!

    ちなみに、
    3丁目はこの議論には参加できません。

  110. 33110 マンション検討中さん

    駅遠、スーパー遠のPCT住民は2番。調子に乗らないように

  111. 33111 匿名さん

    >>33107 匿名さん

    いたね、3丁目君ね
    6B出口の動線や5丁目をネガしてたけど、
    ベイサイドクロスが完成してあの雰囲気や動線を見て、もう大人しくなりましたね。
    3丁目は太刀打ちできないことを察知し、この板から去ったようです。

  112. 33112 匿名さん

    >>33109 口コミ知りたいさん

    PCTさんはブランズに住み替えしないの? できないの?

  113. 33113 匿名さん

    >>33109 口コミ知りたいさん

    そうですね。豊洲は三井の開発でここまで発展しましたので、フラッグシップマンションはパークシティ豊洲でしょうね。
    東急じゃないと思う。

  114. 33114 匿名さん

    ベイサイドクロスはおったまげー
    あんなんららぽオープン時に誰が想像できただろう?
    まあ雨の日は普通に濡れるんだけどw
    でもPCT良いよな
    駅遠いしスーパー遠いのはしんどいけど
    共有施設が豪華でららぽ直結なのは正直痺れる憧れる

  115. 33115 匿名さん

    フラッグシップがどことかは主観の世界なので、それぞれ勝手に思ってれば良いでしょう。

  116. 33116 口コミ知りたいさん

    >>33110 マンション検討中さん
    少数派と信じたくないでしょうけど、
    ほらね。

    調子に乗るという言葉は新参者が使う言葉。
    という意味ではシエル兄さんには頭上がらないけど、、

  117. 33117 匿名さん

    pctは駅から遠い。マンションとしては論外。ブランズの方が立地が上。

  118. 33118 口コミ知りたいさん

    >>33112 匿名さん
    もちろんプレミアは検討したけど、
    なんか右手前のエレベーター乗るの恥ずかしくって。。そうゆーセンス持ち合わせていない。

  119. 33119 口コミ知りたいさん

    >>33117 匿名さん
    勝どきの人みたい!

  120. 33120 口コミ知りたいさん

    >>33115 匿名さん
    思うのは勝手だけど、
    フラッグシップは客観的価値だから。
    豊洲は三井の町。これ異存ないよね?
    都市開発で商住一体化の象徴として建てられたのは、PCT
    新築好きはブランズへ。
    でも豊洲フラッグシップはPCT

    豊洲をより魅力的な町にするため、
    しっかりついてこいBBT。
    お前に2番手の称号を与えよう。

  121. 33121 匿名さん

    >>33118 口コミ知りたいさん

    了解
    住み替えなしね
    ではPCTがフラッグシップだと心で思い続けながら、ちょっとお古でちょっと遠いけど、立地環境抜群(BTTと同じくらい)のPCTに住み続けて下さい。

  122. 33122 契約者さん

    >>33120 口コミ知りたいさん
    発言がアホすぎますね。

    豊洲はただの豊洲であって、三井の街ではないです。
    三井が開発に力入れたことは認めますが、ただ開発がうまくいっただけのこと。
    数ブロックを三井グループが買い取って、グループ会社の本社機能を持ってきて、社員向けのマンションや学校など作ったらまさに三井の街ですが。。
    単に豊洲の中心を開発しただけで三井もそうは思っていないでしょう。

    あと、BBTじゃなくてBTTね。
    BTTよりPCTより優れている客観的な根拠を教えてほしいです。

  123. 33123 マンション検討中さん

    パークシティは駅から中央区側で、月島駅徒歩圏内でバスも東京駅に近く、オフィス商業施設がある2丁目に位置してるので、利便性は明らかに上かと
    ブランズは駅近くだけど4・5丁目エリアでマンションが多いエリアなので少し落ちる印象。
    ただパークシティも古くなったので、中古の値段はブランズの方が高いでしょう

  124. 33124 匿名さん

    ここ欲しいですが、やはり住んでいる場所=自分のステータスと考える目立ちたいタイプの承認欲求高めの人や自己愛激しめな方が多いのでしょうか。。

  125. 33125 口コミ知りたいさん

    >>33122 契約者さん
    BTT間違えたすまん。
    アホすぎて説明めんどくさい。

    プール&サウナある。
    ららぽが敷地内。
    ららぽに住民専用サロン。
    大型車ok平置き駐車場いっぱい。
    建物内にナチュロ。
    梁がない。
    ちょーワイドスパン。
    居住階へダイレクトエレベーター。
    ペット用エレベーター。
    管理費安い。
    住民に専門家多数いてボランティアで運営チェック。
    駐輪場多数。
    T2。
    銀座にすこーしだけ近い。
    専用タクシー待合がある。

    まだいる?
    古さはリノベでなんとでも。
    共用物は買い替え頻度高いから綺麗よ。

  126. 33126 匿名さん

    >>33124 匿名さん

    そういう人たちが掲示板に書き込むから目立つだけじゃない?
    目立ちたくないタイプの人はあんまり書き込まない気がする

  127. 33127 職人さん

    豊洲中心以外の方角での比較だと、パークシティは、がんばって橋を渡ったと思ったら、まだ晴海なのでちょっと個人的には徒歩はしんどい気持ちになる・・。でも、バス停が近いのは良いと思う。
    ブランズは、これから綺麗に開発されていく豊洲6丁目方面へのアクセスが徒歩的にはいいのと、バス停がやや遠いけどゆりかもめが近いのはいいなと。まあ、これからどのように開発が進むか次第なので、なかなか優劣は付けづらいなとは感じています。

  128. 33128 契約者さん

    >>33125 口コミ知りたいさん
    あまりたいした優位性ではないですね。
    プールやサウナは行きつけのホテルがあるのでいらない。
    ららぽが敷地内って魅力的じゃないな。
    エレベーターの乗り換えは苦じゃないし、豊洲はタクシーたくさん走ってるからタクシーは呼べば来てくれる。
    『住民に専門家多数いてボランティアで運営チェック』って、よくわからない・・・w

    でも、平置き駐車場いっぱいは良いですね。

  129. 33129 匿名さん

    >>33120 口コミ知りたいさん
    フラッグシップは客観的価値ではないよ。そんなことどこにも認証されてないでしょ?

    なので各自で勝手に決めればいいこと。あなたはどうぞPCTをフラッグシップと思い込んでいてください。

  130. 33130 匿名さん

    二丁目再開発で壁ドンになるPCTさん必死ですなぁ
    まぁBTTの半額で購入したマンションが唯一の自慢だろうから気持ちは察するが。

  131. 33131 口コミ知りたいさん

    >>33128 契約者さん
    私もららぽはほとんど行かないけど、
    敷地内が魅力じゃなかったら、
    ららぽに近いことも、
    価値としているBTTは??

    行きつけのホテル!かーっくいい!

    あとはなんか苦しいな。
    あくまで優位性の話だからね。

  132. 33132 口コミ知りたいさん

    >>33130 匿名さん
    あっ、
    それ大丈夫そう。
    抜けるから。

  133. 33133 口コミ知りたいさん

    >>33130 匿名さん
    むしろ、
    また価値あがっちゃう。
    15年目で値上がり新記録出るか!

  134. 33134 匿名さん

    No.1かどうかは市場が決めるので、ここで論争してても仕方ないよ。

    個人的な予想としては、外廊下・駅遠・スーパー遠のタワーAはもうお疲れ様ですって感じがするけど、タワーBとBTTのどっちが人気出るかは正直分からないな。
    豊洲、アニヴェルセル跡地がそれぞれ今後どうなるか次第でも変わってくるね。

  135. 33135 契約者さん

    >>33132 口コミ知りたいさん
    今回BTT身に行くタイミングでPCTやらツイン、シンボル、パークホームズ豊洲やら色々と見に行きましたが、契約する気にはならなかったんですよね~。
    マンションオタクではないので、細かいスペックはよく分からないですし、やっぱり新しくてきれいなマンションが良かったのかな。
    新築時に勝った人はいいと思うけど、今の段階で築12年のPCT買う選択肢は僕にはない。

    必死に頑張ってください。

  136. 33136 口コミ知りたいさん

    >>33134 匿名さん
    わかってますねー
    下駄ららぽ増床のオフィスビル。
    法人契約賃貸として利回りすごいよー。
    って、仕事場から近すぎるか!
    BTTぐらいがちょうど良いのか!

  137. 33137 匿名さん

    PCTさんは匿名掲示板で含み益誇る暇があったら本業頑張って収入上げてくださいね。@200のマンションしか買えなかった◯◯なんだから。

  138. 33138 口コミ知りたいさん

    >>33137 匿名さん
    浅いなー。
    @200は7割方もういませんよ。
    わーいと言って地方に帰って行きました。

    含み益とかどーでも良い。
    よく読め。
    お金のことは一切言ってない。

  139. 33139 口コミ知りたいさん

    >>33137 匿名さん
    元@200後半の13年落ちPCT Bと、
    新築BTTの成約坪単ほぼ同じって、
    おかしくないかい?

  140. 33140 匿名さん

    シエルタワーって読み方はシェルタワーであってる?
    なんか不動産屋はシェルタワーって呼んでた気がする
    ちなみに聖路加の正しい読み方は「せいるか」
    「せいろか」が浸透しちゃってる気もするけど

  141. 33141 匿名さん

    PCTさん言いたい事があるなら1レスにまとめてくださいね。スレ汚しですよ。要約出来る能力ないのかな?

  142. 33142 匿名さん

    駅が栄えてきたので3丁目信仰は薄らいだ感はありますね
    ただ駅近がいいなら何も豊洲である必要もないし新築なのは今だけ
    やはり三井が街づくりの基礎を成したのは事実だし
    あまりPCTを貶めるような事は言わない方がいいと思いますよ
    ご近所さん同士仲良くしなよって感じですね
    三井のららぽも織り込んで買ってる訳でしょ皆さんは

  143. 33143 匿名さん

    三井の開発には感謝してるけど、それとPCTの優位性とに何の因果があるのか…

  144. 33144 匿名さん

    >>33128 契約者さん
    両方ともいいマンションだよ。
    ツートップで頑張っていきましょう。



  145. 33145 匿名さん

    >>33143 匿名さん
    フラッグシップマンションはどこと「思う」かの話だけでしょ。
    ワシはこう思うの世界。
    三井のパークシティ豊洲は、豊洲の町の開発と一体化して出来たマンションだから、豊洲ブランドの象徴としてフラッグシップマンションだと思った。

  146. 33146 匿名さん

    >>33144 匿名さん

    大人なコメントです。
    どちらも良いところいっぱいあっていいじゃないですか。

  147. 33147 匿名さん

    pctが2番で、bttが1番である当たり前のことを言うと、なぜ三井を貶めることに繋がるのかがわからんね。三井の集大成はベイサイドクロスで、近いのはbttなのが全て。

  148. 33148 口コミ知りたいさん

    >>33147 匿名さん
    近いから、、
    苦しいな。

  149. 33149 職人さん

    駅前からベイサイドクロスの入口前の広場、パークブリッジ、最高の眺望で綺麗に整った豊洲公園。このあたりが自分としては今豊洲の中で一番勢いがあって魅力がある場所だと感じています。

    上記のあたりを歩くと、大抵どこからでもブランズタワー豊洲が見えて、あー、ここに住みたいな、って感じましたよ。PCTは今でこそ知っていますが、最近豊洲に来たばかりの素人の自分にはどこにあるかも見えないのでわかりませんでした。

  150. 33150 匿名さん

    駅近新築なら数あれど
    だが商業施設直結で豪華共有施設は都内では二つと無いのでは?
    希少価値があるのはPCTだと思うがねえ
    あっ俺はPCTマンじゃないぞw

  151. 33151 マンション検討中さん

    pctは駅近でないから、そもそもがダメなんだよ。bttは駅近かつベイサイドクロス側のららぽーとまで徒歩1分だからな。最高の立地。

  152. 33152 匿名さん

    そもそもここ数ヶ月の傾向見てると、アフターコロナの豊洲No.1はスカイズじゃない?
    PCTは知名度やヴィンテージ感はあるものの、流石に古さから敬遠され始めてる気がするのだけど。

  153. 33153 匿名さん

    >>33135 契約者さん

    ポジショントークやな。
    東京に綺麗な新築マンションは仰山あるで。

  154. 33154 匿名さん

    PCTはお見合いもけっこうあるでしょ。
    それ考えたら眺望はBTTが上かな。

  155. 33155 匿名さん

    >>33152 匿名さん

    pctもスカイズも安かったから儲かったよね。
    KY最高値のbttにはみんな感謝してるよ。

  156. 33156 匿名さん

    みんなポジショントークだね。そうなるのは当然だけど。
    ただ、わざわざBTTスレに来て書き込むと不安なのかなーという風に見えてしまうので、書き込みなんかせずに堂々とされてください。

  157. 33157 通りがかりさん

    金ないやつがタワマン住みたきゃ江東区を選ぶしかないという現実
    希少価値ゼロのタワマン乱立地帯で低俗なプライドだけを最後の砦にマウントし合う 惨めなお笑いエリア


    川向こうへ渡らずに済む人生で、本当によかった

  158. 33158 匿名さん

    PCTのB棟の西って、眺望最高かと言われてて期待してたら、パークタワー晴海がガッツリ視界に入って来る部屋が多くて、なんかがっかりした記憶が。

  159. 33159 匿名さん

    >>33157 通りがかりさん
    うちは金あるけど、中央区の隅っこのゴミゴミした場所なんかには住みたくない。
    広々した江東区豊洲の方がはるかに良いと思ってるよ。

  160. 33160 匿名さん

    >>33159 匿名さん
    幕張の方が広々してるよ。

  161. 33161 匿名さん

    湊とかのちゃんとした中央区民からしたら、隅田川の向こうなんて全部江東区みたいなもんでしょう。

  162. 33162 匿名さん

    >>33160 匿名さん
    幕張には水辺がない

  163. 33163 匿名さん

    内陸民からしたら、湊も豊洲も似たり寄ったりの埋め立て湾岸民だよ

  164. 33164 匿名さん

    >>33157 通りがかりさん
    武蔵小杉

  165. 33165 匿名さん

    匿名掲示板特有のしょうもないマウントの取り合いだw

  166. 33166 匿名さん

    荒らしの自演でしょ
    放置が吉

  167. 33167 匿名さん

    今日の時点でもう7割以上も売れましたね。

  168. 33168 匿名さん

    >>33163 匿名さん

    そだね。似たり寄ったり。
    内陸民には分からないかも知れないけど、豊洲が気に入ってしまったら、内陸より豊洲が良くなるのよ。同じ家賃で白金のタワーに住ませてあげるよと言われても住まない人はいっぱいいるんじゃないかな。
    かく言う私も目黒や自由が丘で育ち、麻布でも暮らしたが、いまは豊洲好きです。空が広くて、リラックスできる。
    人それぞれじゃよ。

  169. 33169 マンション検討中さん

    今日28になった。また先週29売れたんだ。このペースだと来年の2月中には売り切れる。凄いな。

  170. 33170 匿名さん

    >>33169 マンション検討中さん
    勢いが止まらないね。

  171. 33171 マンション検討中さん

    売れ行きを見るに遅すぎるかもしれませんが、とても良いなと思い、検討を始めた者です。今度モデルルーム見学に行く前に、ハザードマップ等を確認したところ、付近の中でも液状化が特に懸念される場所に位置するようですが、地盤改良等なされているか、どなたかご存知でしたら教えて頂けると幸いです。

  172. 33172 検討板ユーザーさん

    >>33169 マンション検討中さん
    どういう計算?
    先週の販売が44で、先着が27から28になったから、43売れたんじゃないの?

  173. 33173 匿名さん

    >>33168 匿名さん

    田舎に暮らそう的なやつ?

  174. 33174 マンション検討中さん

    >>33120 口コミ知りたいさん
    築十数年のフラッグシップ、、
    一昔前の建物、、

  175. 33175 マンション検討中さん

    >>33124 匿名さん

    そうだよ、やめときな

  176. 33176 口コミ知りたいさん

    >>33174 マンション検討中さん
    なのに契約坪単価上がり続けて、
    13年落ちなのに新築とほぼ同じ金額。
    さらに良い間取りは、市場に出る前に、
    同マンション住み替えで、常に待ち状況。

  177. 33177 匿名さん

    >>33176 口コミ知りたいさん

    はいはい分かりました
    PCTは築15年経っても豊洲のフラッグシップマンションです。
    で、いいですか?
    ブランズのスレにひとり乗り込んで来てお疲れさまでした。
    買わない(買えない)のなら、もうこのスレを覗かない方が良いですよ。

  178. 33178 匿名さん

    ブランズの検討スレですよね、ここ。他物件のフラッグシップ推しは何のためのアピールなんでしょうかね。今の住宅をうまく売り抜けて、こちらを購入したいからでしょうか。

  179. 33179 匿名さん

    >>33178 匿名さん

    買わない(実は買えない)理由を正当化する為でしょうね
    イソップの酸っぱい葡萄ね

  180. 33180 口コミ知りたいさん

    >>33178 匿名さん
    最近バカ売れで、ネガが少なく、
    掲示板面白くないから、ちょっと荒して、、みようかと。前より反論が少ないのは、やはり売れてるからですね。

    隣の小さい公園の雰囲気とても好きです。
    6丁目開発もワクワクします!

    豊洲に一度住んだら抜けられない。

  181. 33181 匿名さん

    >>33180 口コミ知りたいさん

    頑張って抜け出しなよ。

  182. 33182 マンション検討中さん

    btt購入者の年収ならpctは余裕で買えるが、古びたマンションpctには興味がない。
    pct住民の平均的な年収では、bttを買うことができず、悔しい。

  183. 33183 匿名さん

    >>33182 マンション検討中さん

    pctの住民は含み益5000万くらいあるから、余裕で買えるでしょ。

  184. 33184 匿名さん

    >>33182 マンション検討中さん

    そういう言い方は良くないですね。
    人の年収なんか分からないはず。

  185. 33185 匿名さん

    >>33181 匿名さん
    なんでですか?

  186. 33186 匿名さん

    >>33183 匿名さん

    PCTは新築時の購入者は半分もいないと思う。
    中古を高値で購入して含み益どころではない人が多いだろうね。

  187. 33187 匿名さん

    >>33140 匿名さん
    シエルです。空を意味するフランス語です。

  188. 33188 匿名さん

    >>33187 匿名さん
    ラルクと同じやつか
    貝じゃなくて空なのね

  189. 33189 匿名さん

    30代前半夫の年収1600万くらいで私は非正規300なんでダブルローンは無理なんですけど、ここの9000くらいの3L買えます?
    頭金は捻出できても1000ないくらいです。。

  190. 33190 匿名さん

    昨年は買えない言い訳でネガしてた人が、最近の中古上昇で手が届くようになって契約してポジ側に回ってたりしそう

  191. 33191 匿名さん

    >>33189 匿名さん

    8000万ローン、払っていけるか、ご自身でご判断なされてくださいね。
    管理費、修繕維持費、固定資産税等、ローン返済以外にもたくさんお金必要ですよ。今後お子様ができれば、ご教育費もお考えなされないといけませんね。

  192. 33192 匿名さん

    >>33172 検討板ユーザーさん
    29から28になったんだよ。

  193. 33193 通りがかりさん

    >>33189 匿名さん
    手付金でほぼ貯金がゼロになるので、かなり厳しそうな気がします。
    仮に減額できたとしてもせいぜい半分。

    仕事が安定しているのでしたら無理して買っても良いかもしれませんが、そうでないならもうもう少し手元のキャッシュを増やした方が良いと個人的には思います。

  194. 33194 匿名さん

    >>33189
    その1600が瞬間風速なのか、それとも、安定してそれ以上が見込めるのかで大きく変わる、としか言いようがない。

    5大総合商社や日系大手金融の営業職なら、30代前半でそれくらい行くので、もし旦那さんがそういった日系大企業のエリートサラリーマンなら、あと25年は安泰では。(ただし転勤リスクはあるけれど)

    そうでなく、事業オーナーや士業系なら、何があるか分からないので何とも。(※事業オーナーなら、住宅ローンを使わずに、法人名義で購入する手段もあると思うけど)

    自分なら、その年収構成だと買わない。子供に塾や私立やお金のかかる趣味をさせたいとなった時、家の支払いで大きく削られてるから、他の生活の余力がなくなると思うよ。

  195. 33195 匿名さん

    89です。そうですよね買えないですよね…
    レスくださった皆様ありがとうございました。
    お話にありました通り五大商社なので瞬間風速ではないですが、コロナで来年はどうなるかわからないですし。
    ああ、欲しい。。子供もいるので、自重しなければと思いつつ悶々としています。

  196. 33196 匿名さん

    ちなみに89の住居は7500万ほどで購入しまして査定額は8500弱です。引越しやら売却にもお金かかりますもんね、、

  197. 33197 マンション検討中さん

    商社の30代前半の高年収は、ボーナス比率が高くて、毎月の基本給はまだそんなに高くないから、悩ましいよね。今と同じボーナスが毎年続くなら確実に買いになんだけど。

    その年齢なら海外駐在もまだありえるだろうから、もし受け入れられるなら、ハードシップ手当の着くような途上国に三年行ってきたらどうかな。

    三年で2000~3000は貯蓄できるから、戻ってきた30代後半に頭金入れれば1億前半の物件に手が届くよ。40歳課長なら基本給も月80万円は固いから、子供二人でローン返済しても生活にゆとりある。

    うちの姉夫婦がそのパターン。羨ましいことに。

  198. 33198 匿名さん

    >>33189 匿名さん
    余裕でしょ。年収1000万くらいでみんな買ってるって言ってたよ。
    リセールが落ちにくい予想だから、背伸びして買う人多いんじゃない?

  199. 33199 匿名さん

    >>33189 匿名さん

    余裕です。買いましょう。

  200. 33200 通りがかりさん

    >>33194 匿名さん
    世帯年収2000近くあってもここ買えないの?
    豊洲で浮いちゃうますよ。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸