東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 32751 匿名さん

    >>32739 マンコミュファンさん
    PTK一期が始まるところなのに販売開始後1年経ったBTTのペースが落ちない(むしろ加速してる)のは面白い現象。PTK一期よりも開始後1年BTTという人が結構多い。

  2. 32752 匿名さん

    ブランド力は、パークコート>グランドタワー>ブランズタワー>パークタワー>シティタワーだろう。

    パークタワーはトヨタのコンパクトカーのようなものだぞ。

  3. 32753 匿名さん

    >>32752 匿名さん

    ブランズ笑

  4. 32754 匿名さん

    >>32744 匿名さん

    郊外でNo.1誇っても、虚しいだけだよ。

  5. 32755 匿名さん

    三井なら大丈夫!って思考停止している人には分からないだろうね。笑

  6. 32756 匿名さん

    >>32755 匿名さん

    ららぽ行かない人?

  7. 32757 匿名さん

    >>32756 匿名さん

    ほら、こういう風に三井不動産三井不動産レジデンシャルを同一視しちゃうし。

  8. 32758 匿名さん

    海外勤務多いですがここの3ldkは賃貸出せそうですか?

  9. 32759 匿名さん

    >>32757 匿名さん

    本当は三井のマンション買いたかったのに、妥協してブランズ買った人のコメント?

  10. 32760 匿名さん

    >>32759 匿名さん

    デベだけで判断せずに、個々の物件をよく見たほうがいいよっていうコメント。

  11. 32761 匿名さん

    ブランズ豊洲に買い替えできなかった人のネガですね。
    まだまだ三井のマンションに住めて良かったですね。

  12. 32762 マンコミュファンさん

    勝どきスレまとめより

    三井品質 笑笑
    勝どき品質 笑笑

    ↓↓↓
    ネガ
    勝どきは再開発がタワマンだけ、ダサい街並み、2キロ歩かないと何もない、川向こうがヤバイ
    築地再開発停滞リスク
    直結の大江戸線は使う人少ない
    素うどんの壁ドンでも坪400、まともな部屋は坪450、ビビり値付けの勝どき天井
    半分以上は湾岸屈指の壁ドン眺望
    千人単位の地権者利権
    鰻の寝床の幅180洋室、ファミリー軽視
    3割しかない駐車場、ほぼロールーフ、ハイルーフは60台5%だけ 、スーペリアは駐車場ゲット不可
    EV不足、低層用基あたり約178戸
    高層の速さもとろい、低層はとまるのに高層と同じ速さで意味なし
    建物の長寿命化が一つ星
    仕様は全面クソ、食器棚は人大、プレミアムでもトイレ安物リモコン 、天カセ、ロウイー、水回り天然石、タンクレストイレ、高仕様トイレリモコン、ラクセスキー、エレベーターキー、グローエ水栓、三面鏡裏コンセント、ホッからり床、ミストサウナ、ドアカメラ、玄関人感センサーなど全てなし、物干し竿金物ほぼなし、食洗機、食器棚もついてこない部屋も、建具とフローリングは賃貸レベル、天カセはオプションも不可、風呂のデザインパネルは一面だけ、
    トランクルームが丸見えの位置
    水門防潮壁が潰れたら水没地域
    近隣数万単位の人口増による駅破綻
    勝どき1.4万世帯に近隣1.4万戸供給による価格下落 、ハルフラと同じ年に供給
    BRT失敗リスク 、BRT駅まで遠い
    似非駅直結
    地下の建築費と管理費の上乗せ
    白人推しのポリコレリスク
    環状三号線と臨海地下鉄の中止
    子育て不向き、公園ない、道狭い 待機児童、本屋ない 、保育サービス23区で下から三番目、待機児童増加中、バスはベビーカー 無理、銀座から歩けない、
    隣に5件のスナック直結タワマン
    駅近至上主義の人気減
    メンズエステ多い
    お洒落ディンクス向けなのにオシャレな個人店の不毛地帯
    近くで銀行刃物強盗 あり
    プレミアム以外は洗濯干がない
    頼みの銀座が衰退中
    壁ドンじゃない方の開発リスク、勝どき東も勉強会スタート
    売れ残りゴクレが隣に
    勝どきーぜ
    KTTとTTT裏はスラム、元工場の出稼ぎ民、大島てるばかり
    都営を憎むタワマン住民
    爆走自転車多い
    4年後の金利上昇と手付金リスク
    地権者1100戸の半分がレジテルから
    東京タワーは見えるか見えないか
    三階は一般開放でわちゃわちゃされる
    サウスはコストカット制震、受電設備も地下
    ハルフラ小学校徒歩30分、しかも引き渡し時に竣工しないリスク
    飛行機真上飛ぶリスク
    角部屋のギロチン梁とコーナーカウンター
    バルコニーのコンクリ壁で眺望阻害、高さもバラバラ
    丸見えなのにスケスケガラス
    眺望が悪い、丸見え、囲まれる、南と南東は日が当たらないの四十苦
    オプション表示なしのインチキMR
    駐輪場一戸あたり一台しかない
    船着場に船がきて煩いかも
    MRでペットボトルお茶一択
    勝どきは女がかわいくない
    コワーキングルームで仕事ができちゃう程度の層がターゲット
    豊海はもうマンションは無理
    勝どき南の野村の眺望リスク大
    サウスの天井は2055か2050
    住宅ローン減税停止リスク
    デイユース()のゲストルーム
    BRTは結局ただのバス
    低層売り出し先なのにオプション期限はすぐくる
    ミッドは眺望以上に日照が絶望的
    ノース前もオフィスホテルできてやや壁ドン
    一期一次で売り出しわずか120
    浜離宮と勝どきからウンコ水放出
    低単価低グロスに抽選集中の低購買力
    学校無視の4月末入居
    営業の態度悪い
    食洗機を深型にできない
    激烈なビル風
    勝どき好きの買い手がいない
    スカイラウンジは強風熱射寒風
    年間一桁しか成約してない勝どき億ション市場
    無限値上がり信者

  13. 32763 匿名さん

    >>32762 マンコミュファンさん

    「似非駅直結」にワロタw

  14. 32764 匿名さん

    >>32762 マンコミュファンさん

    なにこれ?なんでブランズの掲示板で勝どきのネガ長々書いてんの?頭痛いし興味ないから勝どきスレに帰りな。

  15. 32765 匿名さん

    >>32764 匿名さん
    ほんとそれ。どうでもいい。

  16. 32766 匿名さん

    本当はパークコート青山欲しいけど、貧乏だから妥協してブランズ豊洲ってことでOK?

  17. 32767 検討板ユーザーさん

    >>32762 マンコミュファンさん

    勝どき住み的にはほとんど当たってる感がジワる。

  18. 32768 匿名さん

    >>32766 匿名さん
    理想だけなら、森ビルのマンションの方が良いですね。

  19. 32769 検討板ユーザーさん

    >>32738 マンション検討中さん

    こらこら.勝どきの使用設備は底辺なのに,ここを勝どきを引き合いに出してDIsったらそりゃらタコ殴りにあうさ.このほとんどは東急にはついてるから.なぜそんな煽ったの?負け戦にもほどがあるよ......


    >>>食器棚は人大
    トイレ安物リモコン 、天カセ、ロウイー、水回り天然石、タンクレストイレ、高仕様トイレリモコン、ラクセスキー、エレベーターキー、グローエ水栓、三面鏡裏コンセント、ホッからり床、ミストサウナ、ドアカメラ、玄関人感センサーなど全てなし、

    物干し竿金物ほぼなし、食洗機、食器棚もついてこない部屋も、建具とフローリングは賃貸レベル、天カセはオプションも不可、風呂のデザインパネルは一面だけ、食洗機を深型にできない

    鰻の寝床の幅180洋室
    3割しかない駐車場、ほぼロールーフ、ハイルーフは60台5%だけ 、スーペリアは駐車場ゲット不可
    EV不足、低層用基あたり約178戸
    高層の速さもとろい、低層はとまるのに高層と同じ速さで意味なし
    建物の長寿命化が一つ星

    サウスはコストカット制震、受電設備も地下
    角部屋のギロチン梁とコーナーカウンター
    バルコニーのコンクリ壁で眺望阻害、高さもバラバラ

  20. 32770 検討板ユーザーさん

    >>32764 匿名さん

    三井フラッグシップ中央区駅直結という最高のベンチマークとの比較に意味はあるよ. どうした?

  21. 32771 マンション検討中さん

    >>32747 匿名さん

    >>32745 マンコミュファンさん
    ソファは、エレベータとコンシェルジュカウンターの間の狭いスペースにしかない。とても広い、自慢の4階中央スペースには、ソファも水景もグランドピアノもない、殺風景になりそうな予感大!
    これは管理組合設置後に、住民の要望で管理費でソファを購入する可能性大!

  22. 32772 マンション検討中さん

    >>32700 匿名さん

    間違えたかもしれません。すみません。1ヶ月ぶりかと勘違いしてました
    (前回)10月2日(金)~10月3日(土)
    ?
    (今回)11月6日(金)~11月7日(土)

  23. 32773 匿名さん

    >>32771 マンション検討中さん

    中央スペースにはソファいらないよ。前にも話が出てたでしょ、溜まり場になるだけだから無いほうがいいって。
    溜まりづらいコンシェルジュ前だけなのはむしろ加点要素。

  24. 32774 マンション検討中さん

    >>32738 マンション検討中さん
    ソファーはなくて良いです。
    個室借りれるし、子供がたむろするより良い。

  25. 32775 匿名さん

    >>32772 マンション検討中さん
    その間の10/16,17でも32部屋販売してますよ。

  26. 32776 匿名さん

    >>32772 マンション検討中さん

    10/16(金)ー10/17(土)にやってるよ。

  27. 32777 匿名さん

    >>32769 検討板ユーザーさん

    もうPT勝どきのネガはいいです。
    興味ないですから。

  28. 32778 マンション検討中さん

    >>32773 匿名さん
    ソファ等が不要との意見はあなたの主観であって、私や他の人の意見ではない。入居が始まり、管理組合に住民の意見が集まれば、住民の意見としてソファ等の設置の可能性があると言いたかっただけです。

  29. 32779 匿名さん

    >>32778 マンション検討中さん

    ご心配ありがと
    暇だね

  30. 32780 匿名さん

    豊洲ってグロス1億いかないんだね。
    安いよね。

  31. 32781 匿名

    >>32780 匿名さん

    そのうち1億出さないと買えなくなります

  32. 32782 名無しさん

    >>32781 匿名さん

    そのうちって、いつ?

  33. 32783 検討板ユーザーさん

    >>32778 マンション検討中さん

    可能性はないな 笑

    デザインや導線上の
    理由でおいてないのに
    金かけて置かないから 笑

    どゆ理由で誰が提案できるのかね

    勝どきのように法人一つが
    地権者1200部屋分の権利をもってれば別だが 笑

  34. 32784 検討板ユーザーさん

    >>32777 匿名さん

    おまえが
    勝どきから
    入ってくるな
    引き合いに出すな

  35. 32785 匿名さん

    >>32780 匿名さん

    角住戸は1億以上ですが、1期でほぼ完売しましたよ

  36. 32786 匿名さん

    >>32784 検討板ユーザーさん

    ?言う相手間違ってないか?

  37. 32787 マンション検討中さん

    >>32783 検討板ユーザーさん
    >>デザインや導線上の理由でおいてないのに
    ⇒自分の営業からは、住み始めたら管理組合で決めて購入する可能性があると説明を受けたけど。
    売主がソファを置かないのは、導線上
    の問題になる理由を具体的に言ってみろ。

  38. 32788 マンション検討中さん

    >>32787 マンション検討中さん
    東急が決めた乳白色ガラスパネルや、景観?の理由でソファもない4階を気に入らなければ、買わなければ良いだけ。三井でも選べば?

  39. 32789 検討板ユーザーさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  40. 32790 匿名さん

    32783じゃないけど、そりゃ営業は可能性はあるって言うだろ。
    何をムキになってんだか。

  41. 32791 匿名さん

    >>32785 匿名さん
    でも限られるよ。

  42. 32792 検討板ユーザーさん

    >>32791 匿名さん

    9000万前半からあったよ

  43. 32793 マンション検討中さん

    ソファおいてないのが気に入らないから引き渡し後に俺が組合に買わせてやるってウケるな

  44. 32794 匿名さん

    >>32792 検討板ユーザーさん
    激安ですね。

  45. 32795 匿名さん

    >>32793 マンション検討中さん
    ネガさん、一人ツッコミ。かわいい。

  46. 32796 匿名さん

    少なくともソファの有る無しで検討結果には影響でないなー。本当に多くの住人にとって必要なら、あとでどうにも出来るしね。

  47. 32797 匿名さん

    >>32796 匿名さん
    ハンモックかけてヨガやったりお昼寝したりしたい。

  48. 32798 名無しさん

    >>32797 匿名さん

    豊洲と言えばシガーもね。

  49. 32799 匿名さん

    >>32798 名無しさん
    なぜ、タバコ?

  50. 32800 匿名さん

    >>32797 匿名さん
    公開空地でのイベントとかなら、出来そうですね。

  51. 32801 名無しさん

    >>32799 匿名さん
    タバコじゃないですよ笑
    豊洲あまりご存知ない?

  52. 32802 住民板ユーザーさん1

    正直、坪400以下だとゴミ間取りしかないですが皆様だったらどこ選びますか?

  53. 32803 名無しさん

    親から援助を受けた場合、贈与税の非課税要件として贈与を受けた年の翌年3/15までに住み始めるor見込みがあること。とあるので、住めるのが一年半先のブランズでは非課税要件が使えないんでしょうか?

  54. 32804 匿名さん

    >>32803 名無しさん

    見込みがあればいいのだから、契約済みなら大丈夫だと理解しているけど。

  55. 32805 匿名さん

    >>32802 住民板ユーザーさん1さん

    どこの住民?

  56. 32806 匿名さん

    >>32802 住民板ユーザーさん1さん

    今の価格表みせて

  57. 32807 匿名さん

    >>32803
    引き渡しが1年半先なのに、なんでいま贈与を受けるの?
    引き渡し=売買の日に、親から贈与を受けるのが普通では?

  58. 32808 マンコミュファンさん

    >>32807 匿名さん

    手付金の関係で、早めの贈与を検討していました。来年以降に贈与を受けるのが無難ですね、ありがとうございます。

  59. 32809 通りがかりさん

    早く住みたいな…

  60. 32810 評判気になるさん

    >>32808 マンコミュファンさん
    現行税制だと、2021.12.31までに贈与を受け、翌年3.15までに引き渡しを受けることが必要ですが、この物件は引き渡しが2022.3.28以降なので、特例の適用は受けられません。
    (「見込まれる?」というように要件緩和されているのは居住開始時期の点であり、引き渡しのタイミングは要件緩和されていません)
    したがって、来年の税制改正次第ということになると思います。非課税限度額の減額はあるかもしれませんが、おそらく制度自体は延長されるだろうと期待していますが…

  61. 32811 匿名さん

    住宅関連の税制で期限付きのって、期限はあるけど延長を繰り返してほぼ恒久的なのと、消費増税に伴うローン減税の3年間延長みたいにワンタイムの2種類ある。

    ほぼ恒久的なのは廃止すると影響が大きいからまず延長されると思うけど、実際に延長の話が出てくるのは前年末の税制大綱の段階。悩ましいよね。

    ローン減税の3年延長もコロナ対策で延長の話も出てるけどまだ確定ではない。

  62. 32812 匿名さん

    手付金を親頼みって危ういな。

  63. 32813 住民板ユーザーさん1

    >>32812 匿名さん
    なんで?援助金の使い道としては1番ベストでしょ

  64. 32814 匿名さん

    残金の一部ならともかく手付金も用意できないようだとってこと。援助で手付金までだとローンがいっぱい残る。支払い能力、大丈夫かな。

  65. 32815 匿名さん

    >>32814 匿名さん
    そんなこと言ってるから若葉は馬鹿にされるんだよ

  66. 32816 マンション検討中さん

    >>32814 匿名さん
    そもそも手付け自分で工面できず
    マンション買うって、ある意味凄い。
    日本は良い国だね

  67. 32817 匿名さん

    親に援助してもらう前提なんて情けない
    将来は親の介護をするんでしょうね

  68. 32818 匿名さん

    >32817

    ローンにいっぱいいっぱいで介護どころじゃないかも。ご両親も自身の分はちゃんと確保しておかないと共倒れ。

  69. 32819 住民板ユーザーさん1

    >>32814
    >>32816
    >>32817
    手付金が自前で払えないから親の援助金で払います
    なんてどこにも書いてないようだけど…

    なんで手付金を自分で払えないと決めつけてるの?

  70. 32820 匿名さん

    相場頭打ちだと思って南西回避したけど、ここまで中古が力強く上がってくるなら南西にすればよかった…
    実際に建ってくるとやっぱり眺望も陽当たりも良さそうでちと後悔し始めてる。

  71. 32821 匿名さん

    容姿才能環境全部親から貰ってるだろ
    金持ってる親から金もらって何が悪いの?

    奴隷根性染み付きすぎだろ社畜。

  72. 32822 通りがかりさん

    >>32820 匿名さん
    わかる。南西は絶妙に高いですね。年収1500万以上のサラリーマン、医師、オーナー、投資家、資産家などが買いますかね。羨ましい。頑張ろーと。

  73. 32823 匿名さん

    >>32821 匿名さん

    これからは100歳まで生きてしまう時代。施設にはいって看取ってもらうにはひとり5000万はかかります。
    あまり親のスネをかじらないように、そのつけが将来自分に振りかかってきますよ。

  74. 32824 匿名さん

    うちは親の援助ないから素直に羨ましい。
    もらってる人たちも、お金足りないから親に援助求めたとかではないでしょ。

  75. 32825 匿名さん

    >32823

    うちの親は自分たちでできるうちは子供の世話にはなりたくないといってたけど85歳になって、そこまで長生きするとは思っていなかったといってこちらを当てにしてるような発言最近するようになってきたな。

    まあ、裕福でなかったのに大学院まで行かせてもらったからできることはやろうとは思ってるけど。

  76. 32826 匿名さん

    >>32824 匿名さん

    自分の力で買えるなら今援助してもらう必要はないのでは?
    親は死ぬまであといくらかかるかわからないのですから。
    何億もあれば別ですが。
    遺産が入った時に有り難く頂戴すれば良いと思います。

  77. 32827 マンション検討中さん

    >>32826 匿名さん
    よそ様がどうしようが別に良いじゃないですか。
    頑張れば一括で買えるくらいの資産はありますが、援助してくれると言うので有難く頂きますよ。

  78. 32828 匿名さん

    マンションって住民同士運命共同体。破綻して管理費、修繕積立滞納されたら無関係ではいられない。

  79. 32829 住民板ユーザーさん1

    >>32828 匿名さん
    親族の資金援助の話から修繕費破綻の心配って飛躍しすぎアタマ冷やしなさい。

    親が資金援助できるくらい、資金面に余裕ある人って事でしょうに。少し考えれば分かるでしょ…

  80. 32830 匿名さん

    >>32829 住民板ユーザーさん1さん

    さぁどうだかね~

  81. 32831 匿名さん

    親の援助、素直にうらやましいっ
    と言いつつ自分も子どもに援助してあげられないかも

  82. 32832 マンション検討中さん

    ここのクソ間取り、どうにかなんないの?

  83. 32833 匿名さん

    >>32832 マンション検討中さん

    どうにもならないので許容できないなら他所へ。

  84. 32834 口コミ知りたいさん

    >>32832 マンション検討中さん
    ちなみに、
    金額別として、
    売り切れ別として、
    許容できる間取りある?

  85. 32835 住民板ユーザーさん1

    >>32832 マンション検討中さん
    リフォームすればどうとでも…

  86. 32836 匿名さん

    >32835

    スケルトンインフィルじゃないから段差スラブの制約で水回りはほとんど動かせない。水回り動かせないとリフォームの自由度ってあまりないんだよね。リフォームを考慮して二重床ってまやかしだから真に受けないようにね。

  87. 32837 匿名さん

    将来リフォーム考えてる人は間取り変更をどこまで可能か確認しておいた方がいいかもね。

  88. 32838 匿名さん

    >>32832 マンション検討中さん

    まずは僕の頭の中どうにかなんね?

  89. 32839 匿名さん

    よりいい間取りから売れてくんだから嘆いても仕方ない。
    残る南西もだんだん選べなくなってくるぞ。

  90. 32840 匿名さん

    クソ間取りの勝どきザタワーも完売して中古価格上がってるんだから、ここもさっさと買わなきゃなくなるよ。

  91. 32841 名無しさん

    行灯部屋がある時点でちょっとね。

  92. 32842 マンコミュファンさん

    >>32839 匿名さん
    南西はそのうち値引きするんじゃない?売れ残り多すぎ。

  93. 32843 購入経験者さん

    >>32834 口コミ知りたいさん
    プレミアムならまだまだ残っていますよ

  94. 32844 匿名さん

    >>32842 マンコミュファンさん

    そうだといいね。

  95. 32845 匿名さん

    1年前は北東北西すら価格面では散々な評価だったけど今に至る。そしてまだ1年半あるからなぁ。

    109は全く狙ってないと思うけど、結果的に一番高値追求できる南西を組分け販売の最後に持ってきて、相場に合わせて他より値上げしたみたいな状態にはなってる。
    希望者には1期から売ってたから売り渋るスミフより良心的。

  96. 32846 通りがかりさん

    >>32840 匿名さん
    あなた正しいよ。ただここにいる人はあれこれ文句言いながら、楽しんで、通り過ぎるのを待っているだけだから…
    わっしょい

  97. 32847 匿名さん

    >>32845 匿名さん

    南西は眺望いいから単に高くなっただけではなく一定の納得感あるしね。

  98. 32848 匿名さん

    間取りがよく話題に上がっていますが、オープンキッチンでない間取りが多いところが嫌がられてるのでしょうか?個人的に天井はそれほど気にならなかったので。

  99. 32849 匿名さん

    眺望は悪くなければいいや、ぐらいの気持ちなので、坪単価360ぐらいの北東が他物件と比べて魅力的に感じる。北東も中層以上は眺望全然悪くないし

  100. 32850 匿名さん

    >>32848 匿名さん

    人によっては行灯部屋が嫌だって人もいますからね。好みと許容度の問題だとは思うけど。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸