東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 32201 匿名さん

    >>32197 匿名さん
    だから予告広告出してないでしょ。

  2. 32202 匿名さん

    >32199

    規定はないけどそれ許したらあっちこっちに予告広告出しておいて、モデルルームの片隅に本広告を掲示でもやったことになる。

    あれっ、規定に詳しいみたいだね。

  3. 32203 匿名さん

    >32201

    物件概要に予告広告出してたよ。

  4. 32204 匿名さん

    必死につぶそうとしているってことは悪いってことの自覚はあるようだね。

  5. 32205 匿名さん

    >>32202 匿名さん
    規定がないなら罰則もないわな

  6. 32206 匿名さん

    >32203

    SUUMOにも首都圏版だけでなくいろいろな版に出してた。

  7. 32207 匿名さん

    >>32204 匿名さん
    ていうか、メジャー7のデベがこんな基本的なことで素人さんに指摘されるような違法行為とかあるわけないでしょ。
    素人さんがどこまで頑張るか見られてるだけだよ。

  8. 32208 匿名さん

    >32205

    SUUMOはともかく物件HPには出さないとね。モデルルームの片隅にでも出したと言い訳するのかな。

  9. 32209 匿名さん

    メジャー7でも結構ルール違反あるよ。まあ、それもモラルのない会社って判断する材料。

  10. 32210 匿名さん

    >>32208 匿名さん
    そんなに気になるなら、MRに問い合わせればいいんじゃない?

  11. 32211 匿名さん

    メジャー7って単に販売規模が大きいだけだからね。大京なんかも含まれてるし。

  12. 32212 匿名さん

    メジャー7って一時期8社あった。コロナショックで何社残るかね。

  13. 32213 匿名さん

    >>32209 匿名さん
    ルール違反の事例は?
    あと、違法行為と言ってたのがいつの間にかルール違反に変わってるけど、どっちなの?

  14. 32214 匿名さん

    >32707

    素人に指摘されて慌てて火消し。お粗末。

  15. 32215 匿名さん

    >>32214 匿名さん
    素人さんは、しょせん素人さんですよ

  16. 32216 匿名さん

    なーんだ、ただの素人の妄想か。アホらし

  17. 32217 匿名さん

    >>32180 匿名さん
    流石にグレーゾーンの場合は顧問弁護士に確認してるでしょう?
    東急ならインハウスもいるでしょうし。

  18. 32218 匿名さん

    >>32206 匿名さん
    二期三次以降は先着順の広告しか見たことないのは記憶違いだろうか。

  19. 32219 匿名さん

    なにがなんでも批判したい人なんだろうね。違反とか集客できていないとか、証拠もなく批判して大丈夫かな。

  20. 32220 匿名さん

    >>32209 匿名さん
    モラル程度ならそーゆう意思決定もありでしょ。
    法律に違反してる=違法とは異なる。

  21. 32221 匿名さん

    >>32218 匿名さん
    東急に問い合わせてみてよ

  22. 32222 匿名さん

    >>32219 匿名さん
    法律違反なんていずれにしても有り得ないのに、デベを名指しで違法行為呼ばわりはまずいんじゃないかな。
    下手すれば開示請求されても文句言えないな。

  23. 32223 匿名さん

    来場者販売分の予告広告が出てたというエビデンスは?

  24. 32224 匿名さん

    >32222

    開示請求を声高にいうのも脅迫の可能性があることをお忘れなく。

  25. 32225 マンション検討中さん

    仮に東急が法律上違反していたとして、検討者に影響あるの?ないでしょ。
    もうこの話もうやめたら。飽きたよ

  26. 32226 匿名さん

    バレなきゃ何でもありって会社。判断材料にはなる。

  27. 32227 匿名さん

    物件のネガとか叩きは好きにすればいいけど、この手の話を事実に反する内容で適当に書いて訴えられても知らないぞ。

  28. 32228 匿名さん

    >>32224 匿名さん
    ああ、その可能性は無いよ。相手を名指ししてないからね。そんなこともご存じない?

  29. 32229 匿名さん

    >>32226 匿名さん
    それ立派な誹謗中傷だから。どうなっても知らないぞ。

  30. 32230 匿名さん

    本人が削除する前に、スクショ取っておくか

  31. 32231 口コミ知りたいさん

    確定情報じゃないのに、32226 さんが書かれているようなことを触れ回ってもいいんですか? そういうのは消費者庁などの相談窓口に黙って聞いてみて、しかるべき判断を仰いだ方が良いのでは。

  32. 32232 匿名さん

    さっきから1人のネガが頑張ってるね。

  33. 32233 匿名さん

    スミ○はもっと問題になる事をしている気がする

  34. 32234 コントレイル

    誹謗中傷はやめましょうよ。
    もっと心の余裕をもって。

  35. 32235 マンション検討中さん

    だと思う、な気がする、そうに決まってる、そうであって欲しい

    見てて痛々しいのでそろそろ止めになったら

  36. 32236 販売関係者さん

    湾岸はバルコニーの手摺よりダイレクトウィンドウかどうか

    これ常識

  37. 32237 匿名さん

    ピックル君必死。痛いところついちゃったかな。

  38. 32238 匿名さん

    >32233

    すみふは意外と形式的なところはきっちりやってる。最近見かけないけど再登録は再登録住居販売って広告してるる。一方ここは・・・。

  39. 32239 匿名さん

    >>32236 販売関係者さん

    でもツインは評価いまいちじゃない?

  40. 32240 匿名さん

    すみふは竣工してるのに契約しても入居が一年後とか、ユーザーフレンドリーじゃないとこが問題

  41. 32241 匿名さん

    >32240

    売る側の都合なのは同意だけどちゃんとそれも広告してるよね。論点そらしか。

  42. 32242 匿名さん

    広告して説明してるところと、広告すべきことを広告しない。どっちが悪質か。

  43. 32243 匿名さん

    >>32242 匿名さん

    > 広告すべきことを広告しない

    それは君の思い込みか事実誤認じゃないの?
    ちゃんと東急に事実関係を確認しておいでよ。

  44. 32244 匿名さん

    そんなに一生懸命に広告のやり方を批判して何がしたいの?
    みなさーん、ここを買うのをやめてくださーい!ってこと?一体何のために…
    少なくとも検討者ではなさそうだね

  45. 32245 匿名さん

    >>32241 匿名さん
    みんながもういい加減やめろと言ってるのに、まだやりたいの?
    やりたいなら一人でやってれば? 相手する気にもならんわ

  46. 32246 匿名さん

    スルー出来ないのは余程握りつぶしたい不都合な真実なのか。

  47. 32247 匿名さん

    >>32246 匿名さん
    スルー出来ないのはあなたでは?

  48. 32248 匿名さん

    こんな掲示板で握りつぶしたいのかーだの不都合な真実ーだのって、ちょっと笑う。

  49. 32249 匿名さん

    >>32236 販売関係者さん
    たまには窓開けたいんで、ダイレクトウィンドウはどうも好きじゃないんですよね?。
    バルコニーでのんびりしたいですし。

  50. 32250 匿名さん

    住宅ローン減税が登記で40平米以上とかに緩和されそうな検討がされてるみたいだけど、ここの南西1LDKは対象になるのかな。だとすれば、もう一回検討してみるかな・・

  51. 32251 販売関係者さん

    >>32249 匿名さん
    全部DWの部屋なんて無かったと思うが?
    DW付きはバルコニー部屋併設でしょ

  52. 32252 匿名さん

    >>32251 販売関係者さん

    前半のたまには窓開けたいはリビングの窓をイメージしているんじゃないかな。

  53. 32253 匿名さん

    ダイレクトウインドウは日差しもダイレクトで暑くて大変。ずっとカーテン閉めっぱなしでした。

  54. 32254 匿名さん

    DWでなくても西向きや東向きは部屋の奥まで直射が射しこむ。LOW-Eでないところもあるなんて論外。

  55. 32255 口コミ知りたいさん

    こちらの物件は、角部屋を含めて、Low-Eでない部屋はどの間取りでもありそうですね。そういった論外の部屋ばかりの物件ですが、もう全体の7割近く販売が進んでいるようです。

  56. 32256 匿名さん

    >32255

    部屋のランクによる。マンションカーストの極み。

  57. 32257 匿名さん

    ちっちゃいネガだなぁ

  58. 32258 口コミ知りたいさん

    >>32256 匿名さん
    プレミアムフロアのことですか? 出すものを出されているのですから、個人的には気になりませんけどね。スーペリアもこれだけ売れているのですから、多くの方はLow-Eかどうかは大きな論点にされていないのかもしれませんね。

  59. 32259 匿名さん

    >>32257 匿名さん

    ほんと、ちっちゃいネガですよね。ここに必死で書き込んでも虚しいだけなのに。

  60. 32260 匿名さん

    ちっちゃいと言いながらスルー出来ないのは、この辺が販売伸び悩みのネックか。

  61. 32261 マンション検討中さん

    >>32187 匿名さん

    ペース落ちてるとは言えないのでは?

    今も祝休日は2週間先まで満席だし、平日も翌日分はほぼ満席だ。

    一枠の席数を減らしてないなら、1ヶ月前から満席でも翌日だけ満席でも、対応可能な上限まで毎日来場してるわけだから、どちらでも同じことだ。

  62. 32262 口コミ知りたいさん

    角DL部屋はLOW-Eですか?

  63. 32263 口コミ知りたいさん

    >>32262 口コミ知りたいさん
    DW部屋

  64. 32264 マンション検討中さん

    >>32263 口コミ知りたいさん

    はい。

  65. 32265 匿名さん

    >>32260 匿名さん
    何言ってるか分からない

  66. 32266 匿名さん

    >>32265 匿名さん

    なんか見えない敵と戦ってるみたいだよ。

  67. 32267 匿名さん

    >>32266 匿名さん
    スルーできないの?

  68. 32268 マンション検討中さん

    ホントこの掲示板の存在意義と、必死に書き込みしてるひまなひとら笑

  69. 32269 匿名さん

    情報出尽くした後の掲示板は、ぶっちゃけ存在意義あんまりないよ。

  70. 32270 匿名さん

    >>32267 匿名さん

    なんでスルーしないといけないの笑

  71. 32271 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  72. 32272 匿名さん

    おまいう

  73. 32273 匿名さん

    >32266

    森七菜と一緒に戦ってるんじゃない(笑)。

  74. 32274 匿名さん

    >>32273 匿名さん
    それは乃木坂でしょ。

  75. 32275 匿名さん

    >32274

    心の薬? 古いね。今だとオロナミンのCMでしょ。

  76. 32276 匿名さん

    マンションの話をしろよ

  77. 32277 匿名さん

    デベさんの疑心暗鬼。マンションの話でしょ。

  78. 32278 マンコミュファンさん

    ここって食洗機リンナイですよね?パナソニックしか使ったことないのですが、優劣ありますかね?

  79. 32279 匿名さん

    食洗器みたいに後付けできるものってオプションで十分なんだけどね。自分でメーカーも機種も選べる。

  80. 32280 マンション検討中さん

    スーパーは24時間営業になるのかな?

  81. 32281 匿名さん

    そもそも豊洲に24時間のスーパーなんてあったっけ?って考えると、ここがいきなり24時間は考えにくいかな。

  82. 32282 匿名さん

    晴海の某タワーは昔、
    「付けれる設備は全て付けたつもりです」とMRの説明会で言ってたが
    食洗器はオプションだった。

  83. 32283 匿名さん

    むしろ、東雲はなんで24時間なんだろう。

  84. 32284 匿名さん

    スーパーは出来立ての唐揚げとふわふわパン、惣菜が充実してる店がいい!
    みんな要望よろしくな!

  85. 32285 マンション検討中さん

    >>32284 匿名さん
    そんな調理スペースあるなら小ぶりでもよいのでドラッグストアを入れてほしい

  86. 32286 匿名さん

    >>32285 マンション検討中さん

    セブンイレブンが欲しいね

  87. 32287 マンション検討中さん

    >>32286 匿名さん
    いやいらないけど…近くにコンビニもうありますし

  88. 32288 口コミ知りたいさん

    ドラッグストアは便利よね。東電堀に面して座れる場所も多いから、テイクアウトできる焼き立てのパンも需要はあると思う。早くどんな内容になるか情報出て欲しいですねー。

  89. 32289 匿名さん

    >>32287 マンション検討中さん

    うん、いらないね。

  90. 32290 匿名さん

    >>32288 口コミ知りたいさん

    パン屋も目の前のキャナルにあるよ

  91. 32291 コントレイル

    スタバとやよい軒が近くに欲しいな?

  92. 32292 匿名さん

    お店はららぽーとでお腹いっぱい。
    24時間部屋に再配達してくれる物流施設が欲しい。

  93. 32293 匿名さん

    ここで要望したところでデベは受け付けないでしょ。店舗は何が入るかわからないという意味でむしろリスク要因と心得るべし。

  94. 32294 マンション検討中さん

    最近、BTT、スカイの広告をよく見ます。

    昔は広告をいつまでもうってる物件は人気がないというイメージだったけど、今はどこも売れないので、売れる自信がある良物件が積極的に広告を打ってる様な気がしてます。
    住友は相変わらず打ちまくってますがw

  95. 32295 匿名さん

    人気の中古物件は仲介業者の待ち行列ではけて表に出てこない。広告してる時点で売れ残り。その中での団栗の背比べなんて意味ない。

  96. 32296 匿名さん

    ここの周囲にはいろんなお店あるからスーパーだけで十分ですね。それでも目の前にあれば便利に感じるお店もあるでしょうから、何ができるか楽しみですね。

  97. 32297 匿名さん

    今はブルーボトルコーヒーだぞ
    スタバありがたるやつ

  98. 32298 マンション検討中さん

    >>32295 匿名さん

    人気の中古物件なら仲介が広告ゼロにするんだね?
    スーモに乗ってるのは全部ゴミ物件ってことか笑。

    人気の新築物件なら1200個も捌くのに行列が1200人も待ってるから広告なしで売れるんだね?
    モデルがある新築は全部ゴミ物件ってことか笑。

    そういや、最近iPhone12の広告みるね。
    よほどの不人気なのかAppleがバカなんだな

    笑笑。

    笑笑。

  99. 32299 匿名さん

    ここ、SUUMOの首都圏版以外にも他ページ広告載せている。自らゴミ物件って宣伝してる。

  100. 32300 匿名さん

    すみふはSUUMOの広告掲載止めちゃったよね。無駄と分かったのか。

  101. 32301 匿名さん

    >>32297 匿名さん
    ブルーボトルねぇ

  102. 32302 匿名さん

    >>32297 匿名さん
    西海岸で飲む、いつもの味。ってか

  103. 32303 匿名さん

    コーヒーぐらい好きなのを飲めばいいじゃん

  104. 32304 マンションマニアさん

    >>32299 匿名さん

    広告のせる=ゴミという斬新な等式ww

  105. 32305 コントレイル

    ブラーボトルは10分くらいかけてドリップしたりするので使いたくない。あれを有難がるやついるんやな。

  106. 32306 口コミ知りたいさん

    白金ザ・スカイやパークタワー勝どきミッドとかもスーモで見たような。ゴミ物件ばかりってことになるな。

  107. 32307 匿名さん

    ここは広告も含めて4ページ掲載と大盤振る舞い。お金をかけないと集客できない。

  108. 32308 匿名さん

    多分他社MR前に看板マン立たせるよりは安く上がると思う

  109. 32309 匿名さん

    落穂ひろいね。以前は大手デベ物件にコバンザメのように中堅デベって印象だったけど最近は大手デベもやってる。

  110. 32310 匿名さん

    広告で集めた客が順調に買っていく。
    つまり販売効率を上げてるわけなので、正しい広告費の使い方ですね。

  111. 32311 マンション検討中さん

    マンションの敷地内に入る保育所、200人規模って意外と大きいですよね?
    優遇はないとのことですが、再来年の入居と同時に入れると嬉しいです。

  112. 32312 匿名さん

    >32310

    大規模物件だと近隣や地縁のある人だけでははけないから、効率の悪いマスの広告に頼らざるを得ない。まあ、人気だったらそれやらなくても口コミではけちゃうこともあるけど。

  113. 32313 マンション検討中さん

    >>32312 匿名さん
    広告無しで人気になるような物件は富裕層向きか、転売ヤー群がるかのどちらかでしょう。

    後者の場合は竣工前売出しが増えるような事になるので、このマンションは一般向け実需層に粛々と売れてほしいなー

  114. 32314 匿名さん

    ハルミフラッグが4,000戸くらい供給した場合に、供給過剰で湾岸の相場を崩すのではないかという天井を議論したい。近辺を見てきたが、壮大なスケールの団地だった。こんなに、売り捌けるのかと不安になった。
    ブランズに決めているので、ビビってます。
    皆さん、この点いかが考えますか?

  115. 32315 匿名さん

    >>32314 匿名さん

    わからんね。供給過剰で値下がりと、人口増加で街は賑わい、値上がりもあるかも。
    人が集まらない場所に未来はないから、メリットが勝るのでは?晴海と豊洲の違いは、行楽や仕事で人が流入するか流出するかが決定的に違うんではないかな。晴海の住人が豊洲に遊びに行くことはあるが、その逆はあまりないかと。そういう意味では、豊洲にはメリットなんじゃないかな。銀座とか六本木に行く方が多いかもだけど。

  116. 32316 マンション検討中さん

    >>32314 匿名さん
    いくら大量に供給されようが全く条件が違う物件なので気にしてません。共通点は海が見えることくらい?

  117. 32317 匿名さん

    フラッグ販売前にも供給過剰論はあったけど今のところ値崩れはないね。それよりも今の不動産価格ってバブってるからいずれはじけると思ってるけど。

  118. 32318 マンコミュファンさん

    >>32314 匿名さん
    晴海フラッグは勝どき駅まで徒歩20分前後掛かるので、駅近のブランズとは顧客層が違うイメージです。
    但し湾岸地下鉄がもし開発されるとなれば、フラッグの一番のデメリットである駅遠は改善されますので
    周辺マンションにとっては脅威かもしれませんね。

    まあ将来どうなるかは誰にもわかりませんが…

  119. 32319 匿名さん

    >32318

    地下鉄ができてもフラッグは徒歩物件ではない。その地下鉄も決まってないし、決まったとしても開通はそれから10年後。脅威にはならないよ。

  120. 32320 マンション検討中さん

    >>32314 匿名さん

    坪400、駅近、有楽町線、商住働複合地
    坪300、駅なし、バス・BRT、住宅地

    共通点はほぼない。
    互いに行き来するの困難なほど離れている。

    影響なし。

  121. 32321 マンション検討中さん

    >>32318 マンコミュファンさん

    PTKとDTの間に駅ができても徒歩15分以上。
    まだまだ駅遠。

  122. 32322 匿名さん

    鉄道はコロナで痛んじゃってるから、新線なんてしばらく検討すらないでしょ。

  123. 32323 匿名さん

    今週末は抽選会あるの?

  124. 32324 マンション検討中さん

    >>32321 マンション検討中さん

    ゆりかもめがフラッグ経由で勝どきか新橋まで行ってればまだマシだった 中央区がことわるから

  125. 32325 匿名さん

    ここを購入する人は入居まで3年以上も待ちたくない、バスより地下鉄、それも駅徒歩5分以内がいいと考える人。晴海フラッグより少し狭くなるけど何かと便利な立地、その分少々価格も高め。結局、物件の何に価値を見出すかは人それぞれ。全てが思うようにはならないけど、納得して選んだならいいのでは。

  126. 32326 匿名さん

    フラッグは入居が1年遅れてPTKと被ってしまった影響がね。
    周辺からの買い替えが多いと思うので、2024年3月の前後は移住組が現居をこぞって売りに出すと一時的に相場が下がる可能性あるよ。

    さすがにBTTを2年で売ろうとしてる人はあまりいないと思うけど、ここの時期は売りに出さない方がいいね。

  127. 32327 匿名さん

    >>32314
    地面はクソだけど安価で良質な住宅が供給されて困るのは周辺エリア(戸建て含む)じゃない?
    千葉埼玉と比較しても遜色ない価格帯で中央区で手に入るんだよ?どっち買うの?って話。
    ちなみに湾岸周辺まで広げると勝どき豊洲有明のみならず、
    虎ノ門や築地跡地再開発の恩恵も十分享受できるエリアだし、
    今後十数年は都心東部エリアの流れなのは間違いない。
    不動産相場が逆回転始めたらどうせ全部下がるんだから気にしてもしゃーない。
    まあ郊外同様、湾岸も一段落ついたらリバウンドなしで忘れられるリスクもあるけど、
    そこまで心配するんだったら素直に都心か山手線主要駅で買っといたほうが無難。
    局地戦なら新築であることを置いといて豊洲内での優位性を冷静に分析すれば自ずと答えは出る。

  128. 32328 徳美さん

    >32326

    買い替え特約だと売却は入居してからじゃないよ。相場を考えるならその辺も知っておかないと。

  129. 32329 マンコミュファンさん

    ここは2022年3月下旬入か…
    あと1年半買った人は待ち遠しいね

    しかし来年オリンピックやるんかねー
    私的には中止した方が良いと思うんだけど

  130. 32330 匿名さん

    >32329

    オリンピックは無理でしょ。ヨーロッパは感染拡大していてスペインなんて全土で再度の緊急事態宣言。来年の5月までづづく可能性も言われている。日本も減らずにじわじわ増えてる。

    菅総理、いつギブアップするか。

  131. 32331 マンコミュファンさん

    >>32330 匿名さん
    だよねー
    本当早いうちに中止の発表した方がいいと思う
    ずるずる行ってやっぱ無理ってのが一番しんどい

    一時オリンピック暴落説もあったけどコロナとかいう横槍入ってもそこまで不動産暴落しなかったし普通に底堅いんだと思う
    そういや東日本大震災の時も豊洲は底堅かったね
    なので別に中止しても特段不動産への影響ってそこまで無いんじゃないかなーって思う

    金利上がるのが一番やばい
    でもこの不景気で金利上げるなんてしないだろうし

  132. 32332 匿名さん

    今の状況で金利を上げることはないけど、このままコロナで財政投入続けて赤字拡大させると、国債の信用不安でコントロール効かずに上がっちゃうってのが最悪シナリオ。

  133. 32333 匿名さん

    >32330

    フランス、再ロックダウンだって。

  134. 32334 匿名さん

    >>32320 マンション検討中さん

    やはり、住宅しか無い晴海は資産性は低いのではないかな。一斉に入居したファミリーが、新陳代謝無く年をとり、多摩や高島平のようなニュータウン問題を引き起こすと思います。それまでに、交通利便性や街力かわ上がれば、第二の豊洲になるかもしれませんが、土地を住宅に使い切ったので、拡張性低めとみてます。

  135. 32335 匿名さん

    >>32332 匿名さん

    そだね。財政破綻リスクから、国債利回りが上がるのは無くないね。

  136. 32336 匿名さん

    日銀が今の政策を続ける限り金利上昇は考えられない
    コロナ前なら円安はあり得た

    コロナ以降はドルもユーロも国債大量発行で
    中央銀行しか手に負えない
    金利なんて上がったら財政が死ぬ

    日本も同じ
    財政不安で金利が上昇するのではなく
    金利が上昇したら財政が死ぬから中央銀行が支え続けるしかない
    という状況が世界で最低10年は続く
    日本はいつまで続くか解らない(^-^*)

  137. 32337 マンション検討中さん

    >>32334 匿名さん

    勝どき駅と月島駅に地域の中心が偏るから晴海は住宅を作る以外の需要はないだろう。しかも晴海フラッグからドゥトゥールから三兄弟まで全てバス便マンションだ。晴海通りを横断する地下鉄が走らない限りどうにもならない。最もポテンシャルの高いトリトン周辺大失敗で20年もたってないから建て替えも期待できないのも厳しいんだ。

  138. 32338 匿名さん

    >32336

    金利が上がったら困るデベさんかな。必死。上がるかもってことだけで購入ぱたっと止まるもんね。

    中央銀行が買い支えられなかったらどうなるか。ギリシャショックはなぜ起こったのかな。

  139. 32339 匿名さん

    >>32338
    そもそも中央銀行が自国通貨建ての国債を買い支えられないということはない
    あり得るのは買い支えないという選択肢
    その選択肢を向こう10年は取らないと予想しています
    日本については20年以上でしょうね

  140. 32340 マンション検討中さん

    >>32330 匿名さん
    オリンピックは無理でしょうね。
    BTTは新しい極太タワーだから湾岸での注目度はピカイチだし、実施してくれた方が注目されるでしょうから、BTT契約者の自分的には実施の方が良いけど。。

  141. 32341 検討板ユーザーさん

    >>32337 マンション検討中さん

    住宅しかできない立地なのに
    住宅ができる土地が全て不便だから
    自分で首を絞めてるの晴海

  142. 32342 匿名さん

    晴海ってそんなに不便かな
    環2が開通して自動運転が普及すれば結構便利だと思う

  143. 32343 匿名さん

    >32337

    ドゥトゥールはPTKができたら地下道と人道橋で表記上は駅徒歩3分?(実質は5分か)

    PTKの商業施設次第では化けるかもよ。まあ、その時は築10年だから大化けはないだろうけど。

  144. 32344 匿名さん

    >>32342 匿名さん
    自動運転が普及してもそれを通勤に使えるようになる人は限られるはず。
    道路の容量にそもそも余裕がないから。

  145. 32345 匿名さん

    >32339

    デフレの間はね。物価が上がったら通貨供給増やさなきゃならないから国債買い入れ続けられなくなる。インフレなないだろうけどスタグフレーションはあり得る。コロナの感染再拡大がそのきっかけになりえて、サプライチェーンが止まって製品供給が滞ると価格上昇ってシナリオになる。

  146. 32346 匿名さん

    >32344

    通勤は会社に駐車場無いよね。特に都心は。

  147. 32347 マンション掲示板さん

    晴海は価値があるのはドトールだけだな。
    でもドトールより先に行っても何もないな。

  148. 32348 匿名さん

    自動運転は技術よりも法整備がネックになると思う。事故った時にだれが責任を負うの? 

  149. 32349 匿名さん

    不動産価格が上がってるのもスタグフレーション的だよね。リーマンショック後に中堅デベが倒れて大手寡占で供給が絞られてる。普通なら新規参入があるんだけど、姉歯事件後の規制強化でそれもならず。オープンレジとか期待してるんだけどな。

  150. 32350 匿名さん

    >>32338 匿名さん

    ネガを消すとデベという浅はかなコメントが嫌い。ギリシャと日本は違う。そんなんも知らないから、、、。ちなみに元コメントの方は、正しいよ。

  151. 32351 検討板ユーザーさん

    ココ買った人は住み替えが多いんですよね?フラットが厳しくなったから、現居は中古市場に出す人がほとんどだと思いますが、今の市況が続かないと資金計画が破綻する人も出てくるんじゃないかな。
    そして現居安く売る羽目になってさらに市況悪化…と言うのが暴落シナリオの中でも有力かなと思ってる。中古市場の需要が供給を下回るタイミングがいつになるか…。

  152. 32352 匿名さん

    >>32351 検討板ユーザーさん
    金利が最低水準の間は、暴落なんか起きません。借金して資産を買えという日銀のメッセージが変わらない限り。株式なんかと同じで、上がり続けます。
    需要が供給をかなり上回ってます。
    感じないですか?感じないなら、運用下手な方ですね。

  153. 32353 検討板ユーザーさん

    >>32352 匿名さん

    ご意見ありがとうございます。今はそういう状況だと思いますが、2年後3年後は変わってる可能性も高いと思いますよ

  154. 32354 マンション掲示板さん

    >>32351 検討板ユーザーさん

    破綻?住み替えばかりと想定してるのなら、含み益たんまり組しかいないわけで、何の問題もないでしょ。

    住み替えるということは長く住んでるから残債も少なくなってるわけで。

    ワイは値上がり分と返済済分を突っ込むだけで半分以上にはなるな。当然それとは別に貯蓄や資産は増やしてきたわけで、それとあわせると現金払いもできる。

    そんなことしないけど。

  155. 32355 マンションマニアさん

    >>32353 検討板ユーザーさん

    4年後に今からベットしようとしてる勝どきで煽っておいでよ?

  156. 32356 マンション検討中さん

    >>32351
    榊みたいなこと言うねw

  157. 32357 検討板ユーザーさん

    たびたび失礼、32351です。
    少なくともフラットが厳しくなった事で売り手が増えたのは間違いない。
    増えた売り手の分だけ買い手も増えれば市況に影響ないかもしれないが、果たして低金利というだけで…

    運用上手な方は不動産以外の資産に分散できているでしょうが、BSが不動産とローンで埋まってる人が多いとしたら、ちょっとしたキッカケで…
    と言う事で、運用下手な私はココを検討しつつも資産の現金化をはじめています。運用上手な方々の意見をもっと聞きたいです。

  158. 32358 マンコミュファンさん

    全員ポジティブだと逆に怖い
    ネガ話があっても良いサー

  159. 32359 匿名さん

    暴落芸人のネガティヴショーの始まりー

  160. 32360 マンションマニアさん

    >>32357 検討板ユーザーさん

    レスしても自分の土俵に引き寄せる話しかしないから現時点でネガ認定な。

    例えば築12年のPCT買ってた人らが破綻するストーリーを具体的にいってみ?

    5000万が残債3500万になって、物件が8000万に値上がりしてたら、3000万控除使って売却後に4500万のキャッシュが手に入る。

    これが暴落したらマイナスになるとでも?
    一年半後に金利が5%になってるとでも?
    なら手付金捨てて買うのをやめるだけだろ。

  161. 32361 匿名さん

    >>32357 検討板ユーザーさん

    論点が不明
    持論が破綻
    人の話きかない
    不快なトーン

    ネットでも相手にされんわなぁ

  162. 32362 検討板ユーザーさん

    >>32360 マンションマニアさん

    具体的事例までありがとうございます。その例のような方が多ければ私の心配は杞憂ですね。

  163. 32363 匿名さん

    >>32360 マンションマニアさん

    ネガじゃなく頭悪めのコミュ障みたいよ
    スルーで

  164. 32364 匿名さん

    えー、おもしろそだけどな。
    論点はフラット35の蛇口が市況に影響するか、で
    ネガに影響派(1名)が売り手増加による需給バランス
    ネガに影響しない派(2名?)が低金利と住み替えは含み益たっぷり
    あんま噛み合って無いけど面白いからもっとやってくれ

  165. 32365 匿名さん

    公開空地をスノボ少年達に乗っ取られたらいやだな

  166. 32366 匿名さん

    >32365

    乗っ取られないように警備するのも管理組合の仕事。

  167. 32367 匿名さん

    明確なサインが出まくりなんで、マンションは厳しいでしょうね。オリンピックまで中止じゃ話にならんし、テレワークとセットで人口減少では、見通しは暗いよ。 東京に人が集まるのかどうか、根本的な問題になっている。 企業の破綻のぜんぶが不動産の焦げ付き、株式の何倍も悲劇を生んできた不動産だから、甘く見ると、大やけどだよ。 苦笑

  168. 32368 匿名さん

    ベイクロAは工事終わって簡易囲いに変えた瞬間に不法侵入のうえガリガリされたから、
    ベイクロBは監視カメラ撮影中とかベタベタ張り紙してるなw
    ここも竣工から入居までの間は特に危ないからそうしたら良い

  169. 32369 匿名さん
  170. 32370 匿名さん

    >32369

    S氏は提灯記事がお得意だからね(笑)。

  171. 32371 匿名さん

    日本は欧米に比べて相対的にコロナの影響が少ないってことで海外の投機マネーが流れ込んでるみたいだからね。逆に投機マネーが引いた時が狙い目になる。

    欧米で感染再拡大してるみたいだからはしばらくは無理かな。アメリカが大統領選の混乱で株安だから今はそちらに投資して懐を温めて待つとか。

  172. 32372 匿名さん

    >>32369 匿名さん

    テレワークで郊外移住はないね。たまに遊びに行くのがいいですね。

  173. 32373 匿名さん

    二重にローン払いながら売却活動してたら相場より安くても早く売り抜けたい気持ちが強まるよなー、一括返済の期限ってどのくらいなんでしょ?

  174. 32374 匿名さん

    住み替え後に売却のダブルローンって本当にあるの。売れなかったらアウトじゃない。銀行がそんなリスク負う? 不良政権抱え込むだけだよ。

  175. 32375 匿名さん

    ダブルローンで審査下りる人だけが対象でしょ。住み替え後売却して返済するかどうかは借りる側の勝手。

  176. 32376 匿名さん

    住み替え後に売却前提でダブルローンが認められるんじゃないの?旧居のローンは期限までに一括返済が必要なんだと思ってたけど、銀行によっては期限設けないってこと?

  177. 32377 匿名さん

    売却前提で売れなかったときは? 引き渡しは先だからその時の市況は読めない。

    もしかして買い替えでデベとコンタクトしたことなくて想像で言ってる? 普通は買い替え特約勧められるよ。

  178. 32378 匿名さん

    与信が低かったらそうだろうね。

  179. 32379 匿名さん

    与信が高い=ダブルローンになっても返せる人でしょ。

  180. 32380 マンション検討中さん

    妄想でごちゃごちゃいわず銀行と話そうぜっ。

    ダブルローン以上の可否、売却期限、残債をみるどうか、返比の見方も銀行によって違う。

    今は基本はダブルローンがダメで契約までの売却よ。賃貸に出してる場合はも返比に入るな。

    あとは当然個人の与信次第。
    私はトリプルローンはしてくれましたな。

  181. 32381 匿名さん

    >契約までの売却

    ダブルローン組めない庶民のために買い替え特約はあるよ。

  182. 32382 匿名さん

    >>32369 匿名さん

    ネットの一記事で事実認定とは。。(呆

  183. 32383 匿名さん

    ダブルローンOKはきらぼし銀行が有名だね。

    新築引き渡し後半年以内の売却が条件でその間は新築のほうの元本の支払いなしで金利のみというのも選択できる。

    ちなみに普通の中小リーマンな俺でも残債4500万の状態で借り入れ5200万で通った。
    融資条件は半年以内の売却と新築の引き渡し日までに残債を4000万以下にすることだった。

    去年まではOKだったフラットが塞がれちゃったけど、今はきらぼし銀行が熱い。
    あとはのらえもんが記事にしないことを祈るのみ。
    アイツが記事にしてマネする奴が増えると絶対に改悪されそうだ。

    とにかく俺みたいな双六野郎にはありがたい。
    借金の金額は大きいままだけど、物件はどんどんグレードアップしてるよ・・・
    2年に1回は新築買ってて手数料と修繕積立金の初期費用貧乏だけど、今のところは売却益のほうが大きい。

  184. 32384 匿名さん

    言葉足らずだった。

    >半年以内の売却
    は新築の引き渡し後から半年ね

  185. 32385 匿名さん

    きらぼしそんな危ないことやってるんだ。少し前に定期預金キャンペーンやってたけど預けないでよかった。

  186. 32386 匿名さん

    >2年に1回は新築買って

    ババつかんだらアウトのパターンだね。というかデベのいいお得意さん。リスクをしょってくれている。

  187. 32387 匿名さん

    きらぼしあたりだとそれぐらいのリスク負わないと生き残れないんだろう。
    金利は0.6%だったから他所よりは少し高い。
    スゴロッカーにとっては狙い目。

  188. 32388 匿名さん

    >>32386
    でも今契約したところ(ここかどうかは秘密)は、初のマンション購入だと俺の給与では逆立ちしても無理な物件だよ。

    ローン返済は月々のみで繰り上げしない、売却益は手元に残して見せ金かつ頭金とする戦法の双六を繰り返した上だからね。

  189. 32389 匿名さん

    >>32383 匿名さん
    5000-6000万くらいのローンが限度で、あとは含み益の上乗せで戦ってる感じ、Twitterでマンション批評しながらすごろくしてる奴に凄く多そう。

  190. 32390 マンションマニアさん

    >>32389 匿名さん

    低所得の一次取得者さん、その輪に入りたいんでしょ?

  191. 32391 マンションマニアさん

    >>32383 匿名さん

    豊洲さんもさ、ペラペラ書くのやめてよ?
    嫁に怒られたんでしょ?

  192. 32392 匿名さん

    >>32389
    でも、そんな属性で億近い物件に手が届くんだよ。
    何の価値もない郊外の戸建てに縛られてる同僚より遥かに夢があるね。

    湾岸万歳双六万歳だわ。

  193. 32393 匿名さん

    >>32391
    ウチの嫁はペアローンに絶対協力してくれないな・・・
    それどころか早く〇んで(団信発動のことね)と毎日のように言われる。

  194. 32394 匿名さん

    >32383

    きらぼしだと提携ではないから自己資金扱い。登録には仮審査を通ってる必要があるから結局ダブルローンで審査できる属性でないとできない技だね。

  195. 32395 匿名さん

    >>32393 匿名さん

    可哀想・・・

  196. 32396 マンション検討中さん

    この物件は本審査が落ちたら手付はローン特約で返ってくるんでしょうか?
    もしくは手付放棄??
    ボーナスカットになっている会社も増えてきてますし、手付放棄になったら大変ですね。

  197. 32397 匿名さん

    ここは5%だし没収でもええやろ
    諦めが肝心やで。ちなワイは勝どき三井抽選当たったら手付け放棄で解約予定や。

  198. 32398 匿名さん

    >>32397 匿名さん

    PT勝どきの抽選が当たるといいですね

  199. 32399 マンション検討中さん

    >>32397 匿名さん

    キモいコミュ力っすネェ
    物件選定力もキモいし何やってもダメなんですネェ
    ここは引き渡し後に売却後するのが正解なのにネェ

  200. 32400 匿名さん

    >>32399 マンション検討中さん

    購入者でもなんでもないんじゃない?

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸