物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年10月竣工済み 入居可能時期:2022年06月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 [売主]株式会社NIPPO [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]JR西日本プロパティーズ株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社 [復代理]株式会社ビーロット
|
施工会社 |
株式会社熊谷組首都圏支店 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判
-
27701
マンション検討中さん 2020/08/23 10:28:34
>>27699 マンション検討中さん
ハルフラって略し方あまり見ないけど、21406の人?
-
27702
匿名さん 2020/08/23 10:37:20
1期1次で買えば良かったーって人がネガっているのかな?
ネガというか負け惜しみというか。
もはや検討もしていないなら、こんなスレに来なきゃいいのに。よほど我慢ならないのか。
-
27703
匿名さん 2020/08/23 10:47:37
>>27702 匿名さん
残り物をカスみたいに言う購入者の悦投稿がうざい。
-
27704
マンション検討中さん 2020/08/23 10:52:20
>>27703 匿名さん
購入を検討者しつつも、実際残りカス感は否めない。
それでも欲しいと思ってしまう。
-
27705
匿名さん 2020/08/23 10:54:03
>>27680 匿名さん
ここは中住戸もリセールは鉄板。買った値段では売れる。
-
27706
マンションマニアさん 2020/08/23 10:55:54
>>27703 匿名さん
よい間取りが残ってないと言ってるのは検討者のフリをしたネガ。
残り物がカスと購入者が言ってることにしたいのも検討者のフリをしたネガ。
つまりpython3000の仕業と予想される。
-
27707
匿名さん 2020/08/23 10:59:01
ネガさん達って、
MRに行ったけど、希望の間取りと予算が合わなくて買えなかった残念な人達だと思う。
興味ない物件のスレなんか見ないはずだから、検討してたけどここを諦める為にはネガをせっせと書き込んで、買えない自分を正当化するという事でっしょ。
-
27708
匿名さん 2020/08/23 11:06:36
まぁ既に6割売れてるし、竣工前完売は固いでしょ。
ネガにいちいち気にしててもしょうがないし、スルーしません?
-
27709
匿名さん 2020/08/23 11:07:45
>>27707 匿名さん
私は、ただただ人が嫌がることを書くことを生き甲斐にしている人たちだと思っています。あちこちのマンションで同じような書き込みで溢れているでしょ。
マンションに興味はあるんだろうけど、真剣に検討しているマンションは、一つもないと思います。
-
27710
マンションマニアさん 2020/08/23 11:10:04
>>27707 匿名さん
なのに、これから多重苦の勝どきに突っ込んで、妥協に妥協を重ねていくんだって。
あと数ヶ月後には、駅距離が全て、タワーは眺望は不要、子育てには70平米は不要、地権者がいるから安心、仕様はリセールに関係ない、選ばれし者に駐車場はいらない、という正当化が増えるんだ。
で、しばらくしたらフラッグタワーと豊海ツインがでると、また正反対のことを言い始める。その繰り返し。
-
-
27711
匿名さん 2020/08/23 11:14:46
>>27708 匿名さん
今のペースだと竣工前完売は難しいでしょうね。そもそもダラダラ売りで、創価完売目指してないかもしれませんが。
ちなみにパークタワー晴海は9割売って残り1割に1年以上かかってますよ。
-
27712
匿名さん 2020/08/23 11:14:49
勝どきなんてここと競合しないでしょ。
ここは豊洲No.1の立地、仕様、眺望。
勝どきは今後も供給過多でお互い潰し合い。
豊洲について議論していきましょう。
-
27713
匿名さん 2020/08/23 11:15:33
>>27711 匿名さん
晴海の郊外は論外でしょ。
こことはまるで企画が違う。
-
27714
口コミ知りたいさん 2020/08/23 11:22:02
-
27715
匿名さん 2020/08/23 11:25:02
>>27712 匿名さん
勝どきとはモロ競合するでしょ。どちらも内陸タワマンには手が出ない中流パワカが一生懸命背伸びして買う物件ですよ。で、中流パワカにはワーキングスペースと駅直結、下駄部に保育所。この三種の神器がぶっ刺さると思うよ。
-
27716
マンション検討中さん 2020/08/23 11:25:59
>>27711 匿名さん
晴海は広域から用事がある場所じゃないから、ある程度刈り取ると客が来ないのかもね。だから竣工売りできるよう共用も専有も頑張ったと。でも周りに何も無い感も伝わると。
ここは客は来るし眺めも訴求できるだろうけど、お値段が高いから晴海と同じぐらいかかりそうだな。
-
27717
匿名さん 2020/08/23 11:26:20
-
27718
匿名さん 2020/08/23 11:27:37
-
27719
マンション検討中さん 2020/08/23 11:27:46
>>27708 匿名さん
値段と間取りと手すりの組み合わせが悪くなるから、引き渡し前の完売も難しいと思う。
-
27720
匿名さん 2020/08/23 11:29:51
豊洲全体がもっと何か盛り上がってくれないと!
お願いしますわホンマ
-
27721
匿名さん 2020/08/23 11:30:22
手摺は江東区の条例の影響でしたかね。
勘弁して欲しいーです。
-
27722
マンション検討中さん 2020/08/23 11:31:01
>>27715 匿名さん
路線も利便性も街並みも値段も保育事情も竣工時期も違う中で、何割が真剣に悩むのだろうか。
-
27723
匿名さん 2020/08/23 11:36:15
>>27715 匿名さん
素人考えでは、豊洲残り物と勝どき勝負部屋では、ここの客が奪われそうな気がしますが、どうなんでしょうか?詳しい人教えてください。
竣工前完売しますかね?
-
27724
匿名さん 2020/08/23 11:45:37
-
27725
マンション検討中さん 2020/08/23 11:47:27
-
-
27726
匿名さん 2020/08/23 11:48:24
中央区アドレスで駅直結と駅4分の江東区アドレスでは競争にすらならない。
-
27727
マンション検討中さん 2020/08/23 11:49:34
>>27723 匿名さん
apple to appleで比較しないと。
勝どきの残り物なら売れる理由はなんだっけ?
-
27728
匿名さん 2020/08/23 11:51:42
>>27727 マンション検討中さん
販売時期でそういう条件になるかと。
-
27729
口コミ知りたいさん 2020/08/23 12:06:11
良いんじゃないですか、パークタワー勝どきでも良いって方でしたら、比較されれば良いことかと。モデルルームがオープンされるみたいで、楽しみですね。
-
27730
匿名さん 2020/08/23 12:10:35
価格高い議論あるけど、パークタワー豊洲やスカイズの時もそう言われて高値更新してきました。
共働き世帯が増えて世帯年収1500万円くらいあれば倍率5倍強で8000万円の部屋に手が届きます。デベは良い水準をついてきてるんですよね…
共働き比率はこれからも増えるだろうし。
-
27731
匿名さん 2020/08/23 12:16:59
>>27730 匿名さん
10年くらい前の豊洲で坪400万なんて言ったら、相手にされてないでしょうけど、今はこんなに売れてますからね。
豊洲の新築マンションが500になる日もあるかもね。
-
27732
匿名 2020/08/23 12:19:54
>>27726 匿名さん
やっぱpython3000じゃないか!お帰り!
はなから競争してないから、おまえが競争させなくても大丈夫だよ!!
-
-
27733
通りがかりさん 2020/08/23 12:23:48
>>27732 匿名さん
比べる必要ないのに、なんで比べたがるんですかね。静かに勝どきを契約されればいいのに。
-
27734
匿名さん 2020/08/23 12:35:03
-
27735
匿名さん 2020/08/23 12:46:23
ここは管理費が1年目から高すぎる印象ありませんか?他の豊洲タワマンと比べて
-
-
27736
匿名さん 2020/08/23 12:56:16
-
27737
通りがかりさん 2020/08/23 13:10:36
区だけで評価するのはちょっと雑だとは思いますね。
中央区のどの街と、江東区のどの街を、どういったニーズを持った検討者が比較しているのかによると思います。
-
27738
匿名さん 2020/08/23 13:24:20
こんな匿名の掲示板で、どっちが良い悪いとか勝ち負けとか言い争って、何の意味があるんだ?子供のケンカより次元が低いだろ。
リアル世界でも同僚や友人とそんな話するのか?きっと「良い町ですよね~」と同調しつつ、心の中では「俺の勝ち!」とか思ってるってことなのかね?
もっと広い心とゆとりを持って書き込みしましょうよ!
-
27739
匿名さん 2020/08/23 13:26:23
ぶっちゃけ新豊洲の方の再開発は具現化されるんですかね?
-
27740
匿名さん 2020/08/23 13:27:02
>>27735 匿名さん
駐車場台数が、少ない上に小さなサイズが多いので、駐車場収入をあてにできないのです。
だから、最初から管理費を高く設定してあります。
駐車場収入に恵まれたスカイズやPCTとは、大きく違う点です。
-
27741
匿名さん 2020/08/23 13:34:55
パークタワー晴海でも長期滞納あるみたいだし、管理組合立ち上げ後の運営の巧拙が大事ですね。
誰か詳しい人理事立候補してくれないですかね。
-
27742
マンションマニアさん 2020/08/23 13:37:14
>>27740 匿名さん
駐車場設置率は今時の駅近新築と同じです。
パークホームズ豊洲ともほぼかわりません。
ここだけ悪く言われることはないでしょう。
パークシティは平置きが多くコストが嵩みませんが、スカイズはタワーパーキングで設置率が高いので、使用率が減ればコストが嵩みます。
つまり財布と損益分岐点の置き方の違いです。
-
27743
匿名さん 2020/08/23 13:38:34
-
27744
匿名さん 2020/08/23 13:43:19
-
27745
匿名さん 2020/08/23 13:44:16
ブランズは、家にたっぷりコストをかけたい方向けです。
-
-
27746
マンションマニアさん 2020/08/23 13:45:04
>>27739 匿名さん
東京ガス次第です。
市場とぐるり公園ができてまだ数年ですが、市場前から本施設が出来上がりつつあり、多数の仮設もフル稼働です。
東京ガスが土地収益が最大化されるようブランディングと価値向上を図ってる途上ですからしばし待ちましょう。
-
27747
匿名さん 2020/08/23 13:45:06
>>27717 匿名さん
区では判断できませんが、豊洲と晴海なら豊洲の方が保育園は入りやすいです
晴海は今でも都内で最も保活激戦区で今でも0歳児すら入れない世帯がいます
パークタワー勝どきや晴海フラッグの入居が始まれば、保育園も一緒にできるとはいっても足りずに保活に苦労する未来が予想されます
0歳で入れないと当然1歳、2歳も入れないと思うので、駅遠のフラッグ等は勝どきあたりの認可外を予約しつつ、フラッグ内の認可園を目指すことになると思いますが、はずれる可能性も高く、毎日勝どきまで保育園の送迎が必要なのは、なかなか大変だと思います
-
27748
匿名さん 2020/08/23 14:06:18
>>27744 匿名さん
コストダウンの為に外廊下はないな
数年経ったら団地化する
-
27749
マンションマニアさん 2020/08/23 14:09:30
>>27744 匿名さん
貴方は徴収される管理費と修繕金、販売価格や建設コストの違いを全て混同されてますね。
パークホームズで内廊下にしたらリビング一部屋しか採光がとらません。意味のない仮定です。
ランニングコストについてはそれを払って内廊下や共用施設を楽しむのです。
コストが安いことが全てであればタワーはやめましょう。
戸建てがベストです。
-
27750
匿名さん 2020/08/23 14:09:57
>>27748 匿名さん
外廊下のパークホームズやパークシティ、東京タワーズ は、団地化していますか?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズタワー豊洲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件