東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 27651 マンション検討中さん

    >>27649 匿名さん
    ららぽとつながってる事が全てを覆すくらいに強い

  2. 27652 名無しさん

    >>27651 マンション検討中さん

    ららぽ閉まってる時間は価値下がるね笑

  3. 27653 マンション検討中さん

    PCTがほしいと思わないけど、正直、残りの部屋で買いたいと思える部屋が無い。
    南西は価格吊り上げすぎだし、南東は部屋の肩上地はまぁまぁだけど、それでも割高、
    北西、北東はもうまともな部屋残ってない。

  4. 27654 匿名さん

    PCTが欲しいならココの入居タイミングで大量に売りが出るよ。

  5. 27655 匿名さん

    >>27653 マンション検討中さん

    肩上地 ⇒ 形状

  6. 27656 匿名さん

    >>27639 マンション検討中さん

    晴海フラッグは販売再開時は値下げはないだろうなとパークタワー勝どきの予定価格を見て感じたので、ブランズ購入に踏み切りました
    値下げしたら既存の購入者からクレームも来るでしょうし、中央区湾岸はこれから供給控えてるので、当面はさげず、それでも今の相場だと割安感があるので、ある程度は売れていくのかなと
    入居開始後しばらく経ってから値下げの可能性はあっても、その頃には希望の間取りもなさそうですし、カラーセレクト等もできません

    晴海は保活難易度が高いこと、保育園もブランズとは異なり隣接ではなく歩くこと、習い事の送迎が大変そう(徒歩ではなく自転車かも)なこと、BRTは混雑確実(バス停で何台も見送ることになるかも?乗れても激混で有楽町線とは異なる)も考慮しました

    ブランズを変えたことには満足していますが、晴海フラッグも良い物件だと思います

  7. 27657 匿名さん

    >>27651 マンション検討中さん
    他に比較対象がないからそう思われてたけど、ブランズが出来たら、ららぽ直結スーパー徒歩5分(良くも悪くもアオキ)よりも、スーパー隣でららぽ徒歩3分の方が便利だって気付く人多いと思うけどね。
    おまけにここはスーパーだけじゃなくて駅・図書館・小学校も近いからね。

  8. 27658 匿名さん

    >>27654 匿名さん

    PCTからブランズへの買い替えはどうかな?
    担当者が言うには、スカベイは多いけどPCTは意外と多くないって。
    13年前に新築を安く買った人は既に半数以上売却済み、今は割高の中古価格で買った人が多数。
    それPCTに住んでいるというプライドもあり、思いの外ブランズへの買い替えは少ないのでは?

  9. 27659 匿名さん

    PCTはB棟西向きは引き続き強いと思うけど、それ以外はさすがにBTTの影響受けるんじゃないかな。東向きは2丁目再々開発の懸念も出てきたし。
    駅から遠くてららぽからも歩く外廊下のA棟とかはもうさすがに豊洲のフラッグシップ名乗るのは苦しいよ。

  10. 27660 匿名さん

    >>27657 匿名さん
    バス停・病院・保育園・公園への近さや築年数・眺望でもブランズの方が上かな。
    PCTはSUUMOで内装見たけど、風呂の壁面タイルとかは昭和を感じました。

  11. 27661 匿名さん

    >>27660 匿名さん

    どうせ水回りはリフォームして住む年数だから、関係ないでしょう。

  12. 27662 匿名さん

    うちはパークシティ豊洲でもブランズタワー豊洲でもないけど、なんか不毛な争いだねぇ。豊洲って治安悪いって思われるので、頼むから町の中でケンカしないでね。
    俺は平和に過ごすよ。

  13. 27663 匿名さん

    争いじゃなくて検討ですよ。私はアフターコロナに対応しておらず、オフィス近接がウリの物件はちょっとヤバいなと感じてるので、ここをキャンセルして三井勝どき行く予定です。9月上旬にMR行くのでまたご報告しますね。

  14. 27664 匿名さん

    >>27663 匿名さん
    オフィス近接がやばいと思うのに手付金捨ててオフィス下駄履きの勝どき行くとか支離滅裂でネガにすらなってないぞ

  15. 27665 匿名さん

    高いんだから雨の日に濡れずに行けるスーパーにしてほしいわ。隣のスーパーに庇でもいいからつけてくれないかな?同じ敷地にあるのになんの意味もない。そういう意味でもパークシティが安心な日はいるでしょうよ。

  16. 27666 匿名さん

    安心な人、ね

  17. 27667 マンション検討中さん

    >>27651 マンション検討中さん

    偏った主観は不要

  18. 27668 匿名さん

    >>27634 匿名さん
    ロイヤルプレミアムはビューバスじゃなかった?

  19. 27669 匿名さん

    >>27658 匿名さん
    今、PCTに住んでいて広さに満足しているのなら、ブランズタワーを買うより、そのまま今の部屋を1,300万円位かけて、配管配線全て取り替えてのリノベーションをした方が満足度が高い気がします。

    私はここに住んでいるわけではないけど、本当に便利でいい場所だなと思って見ています。

    マンション前の運河側遊歩道は、晴海運河とレインボーブリッジが美しく、ゆったりとしています。
    館内にコンビニもあるし、ららぽーとの地下と繋がっていて買い物カートも居住階まで持って行けます。

    マンションの横にはバス停があり、新橋・銀座・築地・東京駅・スカイツリーソラマチ・ギャザリア・東陽町・錦糸町へと路線が走っています。
    老後も、70歳以上になれば年間1,000円のシルバーパスで、都バス運賃は全部タダです。

    タクシーも、アプリでいちいち呼ばなくてもマンションの前をガンガン走っています。
    また、車で東京駅方面に向かうのに、春海橋交差点から明石町交差点まで信号がありませんので、とにかく速いです。

    まもなく大規模修繕が始まり、古くなってきた共有施設もリニューアルされて快適になるでしょう。

    ブランズの最大の懸念は、高額な管理費と修繕積立金の上昇ぶりです。

    PCTは内廊下部分が少なく、タワーパーキング ではありませんので、ブランズほどの負担はないと思われます。
    ブランズは、エレベーターが多すぎるので点検や更新費用が負担になってくると思います。

    永住するにしても賃貸に出すにしても、修繕積立金が均等化され安定した管理運営になっているPCTで生活する方が、より生活価値が高いと思いました。

  20. 27670 匿名さん

    >>27664 匿名さん
    三井勝ちどきのウリは下駄ばきオフィスじゃなくてビルドインの複合開発、広大なワークスペースですよ。これからの時代、住居で何ができるかは非常に重要よ。

  21. 27671 マンション検討中さん

    今からここを検討するくらいなら、2年間で+α貯金増やして勝どきのほうがいいかなぁ。
    それくらい残りの部屋に魅力がない。

  22. 27672 eマンションさん

    >>27671 マンション検討中さん
    条件の良い部屋はほっといても売れるので、残り2割が売るの大変ですからね。
    後半に良い部屋を小出しにすることは、まぁまぁありますよ。ここがどうかは知りませんが。

  23. 27673 匿名さん

    >>27658 匿名さん

    これはこれでPCTが魅力的だからとも言えるよね。
    ブランズ的にもPCTが高値維持してくれるのは大事。

  24. 27674 匿名さん

    >>27659 匿名さん

    たしかにBの西向き以外はどうなるかね。
    個人的には外廊下や晴海通りを眺めるなら、トヨタワかシンボルでいいという感じ。安いし。
    ビルがたって壁ドンになるなら安くてもいらない。

  25. 27675 マンション掲示板さん

    >>27663 匿名さん
    もし本当なら書類をTwitterにでもアップしてほしい。
    部屋番号や個人情報はもちろん消して良いです。
    今のタイミングで手付放棄のキャンセルなんて、正気の沙汰とは思えない。

  26. 27676 匿名さん

    >>27669 匿名さん

    PCTいいよね。その辺はみなわかってるんじゃないかな。バスも使う人にもたしかに便利だ。

    ただ生活価値は何を求めているのかによるので、断定は不要かと。西日や安っぽい廊下や部屋が生活価値にもなるので。私は一部の古い住民の方が好きではないです。

    てかそこまで書いて住んでないの?
    吹いた。

  27. 27677 マンション検討中

    >>27671 マンション検討中さん

    勝どきどうこうじゃなくて、すぐに買いにこない時点で負けなのよ。間取りなんて最初からずっと言われてるわけよ。一年経っていまさら間取り確認ってダメダメ。豊洲と勝どきでどちらでもいいと言うのも生活軸がブレブレでダメダメ。

    勝どきは小出しにして売ってく感じだから素人にも良さそうだよね。眺望も調べずとも見ればわかるし。

    ただ、地権者関連と下駄履きの費用負担と駅の混雑は調べ尽くさないとね。またいい部屋が売れた後で文句言って撤退することになるよ。

  28. 27678 匿名さん

    >>27676 匿名さん

    PCTの住民さんに決まってるでしょ
    ブランズを買わない(買えない?)理由あれこれ…
    ブランズだっで駅前バス停が直ぐだよ

  29. 27679 マンション検討中さん

    >>27677 マンション検討中さん
    ありがとう。プロの若葉さんw

  30. 27680 匿名さん

    中住戸のリセールは絶望的。これはガチ。

  31. 27681 口コミ知りたいさん

    >>27680 匿名さん
    これから販売されるのはリセール全部ダメ?

  32. 27682 匿名さん

    え、BTT出来るとPCTAタワーの売りはバス停と管理費の安さだけになっちゃうの…?

    アオキまで遠いからららぽーと端から端まで歩くのは確かにカートあると便利だけど、徒歩1分でカートいらなくね?
    この距離なら小雨程度なら傘ささなくても余裕だし…

  33. 27683 匿名さん

    >>27677 マンション検討中さん
    つまり、プロの方から見て、今からこの物件は検討しない方が良いということですか?

  34. 27684 匿名さん

    >>27680 匿名さん

    はいはい。ご丁寧にどうも。

  35. 27685 匿名さん

    >>27677 マンション検討中さん
    良い物件は売れて、残りはババしかないから買うなと?親切なのかネガなのか分からんな。

  36. 27686 マンション検討中さん

    >>27685 匿名さん

    残り物を買ってもよい物件てっありますか?
    今時の新築で買ってもよい部屋は巨大タワーでも全体の2割もないのではと思います。

  37. 27687 通りがかりさん

    買って良い部屋が各物件で二割もない、って本当ですか?

    少し不思議なんですが、ここは6割売れているらしいので、検討板に書き込みされている方は、このマンションを検討はされていないのでしょうか?

  38. 27688 匿名さん

    ここは109が販売戦略ミスったから残り住戸捌くのはきつそう。角をもっと上げて中住戸安く出すべきでした。

  39. 27689 匿名さん

    ここは妥協して買うっていう感じの売れ方だよね。
    買いたいと思える角住戸、北西側はさっさと売れて、次にハルミフラッグから流れてきたり、安くても豊洲の新築が良いという人が北東を。結局マンション的にも売れると思って価格を高く設定した南東、南西が残った感じ。
    価格が下がるか、奇跡的にこのままマンションバブルが継続しない限りは、今の価格だと厳しいんじゃない?

  40. 27690 匿名さん

    >>27681 口コミ知りたいさん
    なわけないだろ。
    分譲住宅全てが同時期の中古市場で売られるわけでもないのに。
    中古は、他マンションも含めて比較検討で買われるから、タイミングと運が大事。
    中と角の話だって、同じです。

  41. 27691 匿名さん

    やっぱりここは第1期で角買えた層が大勝利ですね。

  42. 27692 匿名さん

    北西北東が完売になれば南東も動くでしょう。
    南西はもうちょっと周辺相場上がらないときついかな。

  43. 27693 匿名さん

    >>27689 匿名さん
    南東も60Bだけは北西低層界と北東高層階より先に売れましたね

  44. 27694 匿名さん

    >>27686 マンション検討中さん

    じゃあ今買ってる人は?

  45. 27695 匿名さん

    買った瞬間含み損になるのではないかと怖くて買えません。根性無しなのは分かっているのですが…

  46. 27696 匿名さん

    >>27692 匿名さん
    北西北東もまだまだ残ってるよ。
    角と1L以外ほとんど動いてない様にも見える

    つーか北東側にディスポーザ処理設備のガスをパージする管立ち上がるよね。安いから飛び付くのも良いけど図面はよく見た方が良いよね

  47. 27697 匿名さん

    >>27693 匿名さん
    ずっと価格表貰ってましたが南東60Bは北西と同時進行で売れてましたね。

  48. 27698 匿名さん

    >>27695 匿名さん
    瞬間蒸発レベルのマンションじゃない限り、新築プレミアムと諸費用あるんだから、含み損ですよ。

  49. 27699 マンション検討中さん

    >>27689 匿名さん

    厳しいの主語は?営業成績?

    買い手目線では、妥協して買う値段でも立地でもないな。
    ハルフラの三割増だぜ。
    ハルフラの駅徒歩25分、ミニSCとBRTに生活全依存なんて妥協の極みだと思うが。

  50. 27700 匿名さん

    >>27699 マンション検討中さん

    晴海はレインボーブリッジに命かけてるんだよ。子供の頃に観た踊る大捜査線の影響で、レインボーブリッジが憧れなんだよ。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸