東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 26301 匿名さん

    どちらも検討していない人からの煽りも増えそうですね。

  2. 26302 マンション比較中さん

    これは逆風だね。ましてすでにいい部屋で透明バルコニーは壊滅に近いのに。
    中層以上の勝どきと値段がかぶる部屋は厳しいのでは?

  3. 26303 匿名さん

    最近のとりあえずBTT買っとけみたいな謎の風潮は終わりそうだけど、結局実需目線で見ると何から何まで特徴が違いすぎるからねぇ。

  4. 26304 匿名さん

    >>26302 マンション比較中さん

    現地見ればあの値段でも高いと思うよ、オノボリさん!

  5. 26305 マンション検討中さん

    がすてなーには10年くらいで建て替わるのですか?
    高さ制限があるのは本当ですか?何メートルですか?

  6. 26306 匿名さん

    中央区江東区というだけでかなりイメージ違うからな。見栄張りたい人は勝どきだろう。
    企業が多くて人口も3分の1くらいの中央区の方が財政も安泰。

    そういうの気にしない人は豊洲が住みやすい。

  7. 26307 匿名さん

    江東区議は地下鉄一つ通せない無能揃いだからね
    りんかい地下鉄の方が現実味ある

  8. 26308 通りがかりさん

    パークタワー勝どきを待たれていた方々にとっては、期待以上の価格で出てきたということですかね。

    良い物件が出て来て良かったですよね。皆さん、気に入ったお部屋が契約できるといいですね!

  9. 26309 マンション検討中さん

    実需で住むことを前提で豊洲と勝どきを比較すると、豊洲の一択だと思います。
    江東区だろうが中央区だろうが、住めば関係ないし、豊洲が劣る点は見当たりません。
    これから長いスパンで考えると、豊洲>勝どきの時代が来るかもしれませんね。
    三井の戦略部門はそう考えている気がします。
    管理コスト云々はあるかも知れませんが、正直弱気ですね。

    どの沿線を選ぶかでニーズの差は出ると思いますが。

  10. 26310 匿名さん

    >>26307 匿名さん

    江東区議の意向で通せてしまう方が問題。そんなことも分からないオツムなのね。

  11. 26311 匿名さん

    >>26309 マンション検討中さん

    豊洲は佃みたいにフラッグシップないから、三井も大事にしてないよ。ららぽの売り上げには貢献してほしいだろうけど。

    沿線なら月島は2路線だよ。

  12. 26312 匿名さん

    がすてなーにの建て替えの話は知らない。可能性は低い。
    なにか建つ可能性があるのは、新豊洲駅前、ワイルドマジックや住宅展示場のとこ。

  13. 26313 匿名さん

    パークタワー勝どきは、専有部をここの仕様と同等にしようと思うと、プラス200万くらいは見たほうが良いよ。

  14. 26314 匿名さん

    >>26306 匿名さん

    見栄を張りたかろうが、そうでなかろうが、もう豊洲はパンパンだからもう来るな。邪魔だよ。お前ら来ると余計に住みづらくなんだよ

  15. 26315 匿名さん

    >>26313 匿名さん
    誤差ですね

  16. 26316 匿名さん

    >>26307 匿名さん

    お前より区議の方が仕事してるぜ。無能なやつほど吠えたがる。

  17. 26317 匿名さん

    >>26313 匿名さん
    しかし勝どき安いな。三井さんやりすぎでは?
    湾岸は雨風強いから、傘がいらないのは素直に羨ましい。

  18. 26318 匿名さん

    >>26279 匿名さん

    変わらねーよ。何妄想してんだ?外様はさっさとマンション売って出ていけよ

  19. 26319 匿名さん

    口の悪い人がいますね。

  20. 26320 匿名さん

    >>26304 匿名さん

    本当だよ。人が住んでる街を金の成る木みたいなもんとしか考えてねーイナゴどもは早く中央区へ住み替えしろよ。ちゃんとこの街に根を下ろして住む人は感激するぜ。

  21. 26321 匿名さん

    他のスレでもそうだけど、やたら勝どき推しが荒らしてますね。本当、ご苦労様としか言いようがない。

  22. 26322 匿名さん

    >>26320 匿名さん
    豊洲はオノボリさんだらけだよ。
    親子三代豊洲はまだ無理でしょ笑

  23. 26323 匿名さん

    豊洲という括りでしか評価できないなんて…なんて小さい世界観と哀れな固定概念の持ち主なんでしょう。本当にお金持ちで余裕がある人は人の街を貶したり見下したり掲示板に書き込みなんてしないんだよ!笑

  24. 26324 匿名さん

    >>26322 匿名さん

    うちは4代だよ

  25. 26325 匿名さん

    >>26320 匿名さん

    こいつ、豊洲擁護しているふりしたただの荒らしだろ

  26. 26326 匿名さん

    >>26325 匿名さん

    スルーしよーぜ!

  27. 26327 匿名さん

    >>26324 匿名さん
    豊洲で4代生まれるにはかなりハイペースじゃないと無理じゃね?

  28. 26328 通りがかりさん

    どちらの街がおのぼりか、そこを比較する意味は感じません。

    予算が許す範囲で、好きな街に住みましょうよ。最近の豊洲、ブランズの周辺の雰囲気とても好きです。

  29. 26329 匿名さん

    >>26321 匿名さん

    プロジェクト発表の時もそうだったよね。管理修繕費、駐車場、眺望シミュレーション、地権者特権などが出てきたら、また沈黙しちゃうのでは。

  30. 26330 匿名さん

    >>26329 匿名さん

    私外野だけど、完全に豊洲の方がいいと思われる笑
    勝どきの良さがわからん。沈黙させよ。

  31. 26331 通りがかりさん

    この物件は、敷地と連続してスーパー、ぐるり公園、豊洲公園、ベイサイドにららぽーと、役所に図書館などなど、周辺と連続して魅力的なものが存在するのがいいですね。

    勝どきにも良さはあるのでしょうが、かなりテイストが違うので、実需の自分としては比較は出来ないです、、

  32. 26332 マンション検討中さん

    勝どきの良さが分からない。クソゴミする勝どきに直結。羽田は豊洲経由。東京駅は月島経由。目の前には住友のクソマン。気が狂いそうですが、良い点あったら教えてください。

  33. 26333 匿名さん

    勝どき上げようとしてるやつ大体業者か地方者。明らかに豊洲亀戸の方が良い。

  34. 26334 匿名さん

    >>26332 マンション検討中さん
    EV乗り換え無し駅直結、ポストコロナ設計、複合開発、BRT停留所近く、臨海地下鉄で爆上げ可能性

  35. 26335 検討板ユーザーさん

    ポストコロナ設計は間違いなくマーケティング上の後付けキャッチコピー笑 コロナ前の幻の事前説明会の辺りから変わってないやん

  36. 26336 匿名さん

    ここも三井だったらなぁ。もっとすごい勢いで売れてたかも。

  37. 26337 口コミ知りたいさん

    勝どき物件、駅直結はいいのだけど、マンションの敷地外が別世界過ぎて、周囲を散策する楽しみがなくてちょっと辛いんだよな・・・

  38. 26338 匿名さん

    >>26335
    後付けでも路線変更できる企画力が凄い。物件の魅力をさらに引き上げてる。
    隣接商業施設を2階建てから1階建てにスケールダウンした上にテナントもラジオ局とかいう物件価値に全く寄与しないの誘致してくる残念なデベとは格が違うと思ったね。

  39. 26339 評判気になるさん

    BTTやたら高いと言われてきたから、PTKがちゃんと更に高い価格で出てきたことに安心してるのは自分だけ?資産価値的に。

  40. 26340 匿名さん

    >>26333 匿名さん
    何故に亀戸?あんなディープタウンは検討外。

  41. 26341 口コミ知りたいさん

    ブランズタワー豊洲を検討している人で、三井の企画力を疑っている人はいないと思いますよ。豊洲を魅力的にしてくれたのは三井です。

    でも、一番良い立地を東急などに持っていかれたわけです。企画力でも、立地を挽回できるとは思えません。勝どきの立地とブランズ立地では、差があり過ぎます。(あくまで、豊洲検討者視点の価値観ですので、勝どきを好きな方がいるのも承知しています。)

  42. 26342 匿名さん

    勝どきpgrしている人がいるけど侮れないよ。
    スカベイだって有明だって、周り何もない、誰が住むの?っていうような場所だったのがあそこまで発展した。伸び代という点では結局周りに何もないくらいの方が化けるのかも。。
    晴海が案外昇華する気がして気になってる。
    豊洲はピーク前に買えて良かったと思うけども、いつはじけるか分からない状態かな。これ以上人が集まると賑わい通り越して辛くなると思うよ。

  43. 26343 匿名さん

    ここ検討してる人はスカベイも有明もさして興味ないでしょ
    勝どきもしかり

  44. 26344 口コミ知りたいさん

    スカベイや有明が安かった頃は、将来のポテンシャルがありながらも、「当時」不便だったからだと思います。ブランズタワー豊洲は、「今」便利なので、それ相応の価格がついているものだと理解しています。

    ただ、新豊洲方面はまだ伸び代があるので、そういう意味では、今もこれからの楽しめる位置にあるのがこの物件だと思うので、やっぱり良いところだよなー、、と。間取りとのはざまで愛を試されます・・

  45. 26345 匿名さん

    >>26341
    でも、かなり販売は苦戦してますよ。角部屋は確かに瞬間蒸発しましたが、中住戸2l,3lはは7-8割売れ残ってる印象です。東急に挽回する策がない以上、価格で訴えるしかないですよね。

  46. 26346 匿名さん

    ポストコロナ設計って何ですか?
    天カセ無くして風呂ちっちゃくすること?

  47. 26347 匿名さん

    >>26346
    3階にテナント入れる予定だったのを共用施設に変更。300㎡のワークスペースを用意すること。凄いよねマジで。

  48. 26348 口コミ知りたいさん

    >>26345 匿名さん
    販売戦略など詳しいことはわかりませんが、確かに、最後は価格なんでしょうね。
    ただ、それは今ではないような気もします。東急は、芝浦とか調布とかを先になんとかしないといけないように側からは見えます・・・(笑)

    なので豊洲は相対的に強気で来るような気がしてます。これから建物も出来上がってきますし、竣工後も実需向けにちょろちょろやっていくような気がするんですよねー・・

  49. 26349 匿名

    >>26345 匿名さん
    売れ残るも何も、完成してないやん笑

  50. 26350 匿名さん

    コロナ禍のワーケーション仕様らしいですね。テレワーク対応型の次世代マンション。

  51. 26351 匿名さん

    >>26347 匿名さん

    コロナ過ぎ去ったら無駄スペースになるわけだね!

  52. 26352 匿名さん

    >>26347 匿名さん
    オフィステナントは誘致苦戦しそうだから辞めたんですかね。管理費に跳ね返りそうですね。

  53. 26353 マンション比較中さん

    テナント減らして商住複合が弱まるのは吉と出るか凶と出るかという気もするけど。。。4年後だし。でも販売にはきっと好影響でしょうね。

  54. 26354 匿名

    >>26350 匿名さん
    それなら駅直結してなくてよくね?え、ちがう?

  55. 26355 匿名

    豊洲の板なのに勝どきばっか。
    って思って他見たら、他でも同じ勝どき推しの人が湾岸きなよとか勝どきも検討だな!とか書き込みしててウケた(笑)
    お疲れ様!(笑)

  56. 26356 匿名さん

    まぁ今日ばかりは仕方ないでしょう。
    三井も少なからずここの勢いを意識して発表したんでしょうし、勝どき価格発表待ちで動くに動かなかった検討者には朗報。

  57. 26357 匿名さん

    >>26351 匿名さん
    え?まだ通勤されてるんですか?笑

  58. 26358 匿名さん

    >>26346 匿名さん
    お風呂がちっちゃいって?

  59. 26359 匿名

    >>26357 匿名さん
    通勤しない人が駅直結に住む最大の利点とは?
    ご説明求む。

  60. 26360 マンション検討中さん

    >26354
    ホンマや…
    と思わずほんまに思ってしまった笑

  61. 26361 匿名さん

    勝どきはこんなまとめになっていた。

    地権者、駅混雑、眺望なし、マンション開発オンリーがアキレス腱という理解となりますか?

    >ポジ
    勝どき豊海最強立地と最強規模
    三井フラッグシップ級デザイン
    豪華でポストコロナな共用部
    鉄板の商住職複合 、商業は地権者じゃない
    豪華地下道作って駅直結and直結EV
    近くでBRT 新設
    広めの部屋はよい間取り

    ネガ
    new 超絶高値チャレンジ 480?
    半分以上は壁ドン眺望
    千人単位の地権者利権
    3割しかない駐車場数 ほぼロールーフ、ハイルーフは60台だけ
    EV不足 トロいEV
    天カセ、ロウイー、水回り天然石  高仕様トイレリモコン、ラクセスキー エレベーターキー、グローエ水栓、三面鏡裏コンセント全てなし、食洗機、食器棚もついてこない部屋もある専有部
    トランクルームが意味不明の位置
    水門防潮壁が潰れたら水没地域
    近隣数万単位の人口増による駅破綻
    近隣1.4万戸供給による価格下落
    BRT 失敗リスク
    エセ駅直結と地下の建築費と管理費の上乗せ
    狭めの部屋は酷い間取り
    白人推しのポリコレリスク

  62. 26362 匿名さん

    通勤が人生なんですか?笑
    平日の仕事、買い物、ワークアウト、病院すべてのルーティンをマンション内で完結
    オフの時間は直結トンネルでギロッポンや麻布に濡れずに行ける
    コロコロキャリー持って出張行く際も大門から浜松町→東京駅でほぼ階段無し・大門出口から浜松町入り口まで20m位濡れるだけかな?

  63. 26363 匿名

    >>26362 匿名さん
    こういう憧れを持つ者は地方者。私と同じだね笑

  64. 26364 匿名さん

    そうですね笑 角以外1割値下げなど頑張ってもらわないと。
    地方出身者が多い湾岸兼塗装全部持ってかれそうですよね笑 

  65. 26365 口コミ知りたいさん

    勝どきは、都会的な魅力が詰まったマンションなんですね。何名かの書き込みを見てのなんとなくの理解ですが。

    豊洲はもうちょいホッコリ系というか、やっぱりコンセプトが違うので、我が家は断然ここの方がいいなと改めて思いました。

  66. 26366 匿名さん

    >>26362 匿名さん

    ギロッポンって久しぶりに聞いた(笑)まだ六本木のことギロッポンって言う人いたのね。
    しかもコロコロキャリーって何だよ!可愛過ぎるだろ!東京駅ならバスかタクシーで行きなよ。なぜ浜松町経由?
    っていうか、これ勝どきの話?門前仲町から東西線でも行けるじゃん。

  67. 26367 不動産関係さん

    >>26360 マンション検討中さん

    あそこは矛盾の塊なのね。

    駅直結なのに在宅勤務推し。
    駅直結なのにBRT推し。
    利便性を謳うのに駅前に何もない。
    環状二号推しなのに駐車場は三割だけ。
    中央区なのに電車は港区に向かう。
    徒歩で歩けないのに銀座推し。
    タワーなのに眺望なし。
    島の端なのに商業オフィステナント併設。
    ハイクラス風なのに賃貸並みの専有仕様。
    ウィズコロナなのに狭い部屋。
    ウィズコロナなのに共用施設で仕事。

    内陸から人も呼べず
    地方一次取得者には高すぎ
    湾岸永住組も買ってくれず
    中途半端な人の集まりになると思われ。

  68. 26368 匿名さん

    勝どきがせめて月島ぐらい便利か晴海ぐらい眺望開けてれば検討したんだけどねぇ。
    イオンのない東雲って感じですね。

  69. 26369 匿名さん

    でもなんとかテコ入れしないと販売厳しいと思いませんか?
    勝どきや月島3など魅力のある物件が続々控えてて金利上昇やマンション価格下落のリスクも迫る中ダラダラMR開けてるだけだもん。
    乳白手すり薄くできた位だからポストコロナでワーキングブース増床するとか、してほしい~

  70. 26370 マンション検討中さん

    >>26365 口コミ知りたいさん

    日の出や芝浦を選ぶような人の延長にある。
    殺伐さが控えめなだけ。
    豊洲晴海とは隔絶された層。
    有明とも違う。

  71. 26371 口コミ知りたいさん

    大江戸線、車内が狭いんですよね。あと、六本木や麻布十番を使う時があったんですが、地上まで深過ぎません?妻にも、大江戸線は深くて苦手、とか言われたことも。

    まあ、豊洲からだとあまり使うこともないので、この物件にはそんなに関係ないんですけどね。

  72. 26372 マンション検討中さん

    >>26368 匿名さん

    イオンのない東雲。
    言い得て妙。

    東雲を勝どきに置き換えてもタワマンだけすり替えたら誰も気づかない。
    つまり価値は中央区にあることだけ。

  73. 26373 匿名さん

    >>26369 匿名さん
    毎週末MR満員御礼の今、テコ入れする必要がどこにあるんだ

  74. 26374 マンション検討中さん

    >>26369 匿名さん

    買い手はいい部屋が少ないから早く買うべき。
    物件としては後発がないからダラダラ売れる。

    この数年で豊洲有明晴海東雲のポストオリンピックの再開発が形になったり企画が世に出るから基本は追い風。
    竣工すれば確実に売れる。

  75. 26375 マンション検討中さん

    >>26373 匿名さん

    手付金5パーセントやガラス変更は焦りの証拠。

  76. 26376 マンション検討中さん

    勝どきとの比較が多いけど、勝どきは中古マンション市場でライバルが多すぎて出口がみえづらく、自分は検討外。。
    おまけにこれから建つマンションも多い。
    BTTは中古マンションにおいてもそこまでライバルは多くない気がしている。
    スカベイ、PHT以外は築10年以上が大半。
    あくまで私の意見ですが、同じ意見の方もいれば嬉しいです。

    勝どき新築の価格を見て少し揺らぎましたが、中古マンションを調べて冷静になりました。
    将来的に住み替え検討している方は、中古マンションになったときの立ち位置・比較対照されるであろう物件も気にするべきかと。

  77. 26377 口コミ知りたいさん

    ガラスって、何か最近仕様変更されたんですか??
    気になる・・(売り出し開始時に乳白色が半透明の乳白色になった以降は知らない・・)

  78. 26378 匿名さん

    マンションマニアさんが動画で将来がすてなーにの場所に何か建つかも‥とおっしゃっていますが、がすてなーにの場所に何か建つ可能性はあるのでしょうか?
    てっきり常設だと思っていたので‥

  79. 26379 匿名さん

    >>26373 匿名さん
    ワイドスパン以外の売れ行き相当悪いよ

  80. 26380 マンション検討中さん

    >>26378 匿名さん
    ないよ。忘れな。

  81. 26381 匿名さん

    もういやだ

  82. 26382 匿名さん

    >>26378 匿名さん

    何か建つ可能性はゼロではないけど低いって感じかな。リフォームしたばっかだし少なくともこの10年で変わることはないでしょ。

  83. 26383 匿名さん

    >>26382 匿名さん
    10年って長いけど…

  84. 26384 匿名さん

    >>26383 匿名さん

    東京湾岸系さんのツイートによれば、以下の理由で高層建築は無さそうということだけど、信じる信じないは自己判断でどうぞ

    ・がす?公開空地は地区計画で公園扱い
    ・なくしたら公園が斜面と遊歩道のみに
    ・実質公園部除くと狭い変形区画
    ・東ガスと行政の資料でがす?対象外&継続扱い
    ・06年に再開発のため移転、建物ガチ、19年にフルリニュ
    ・高層なら景観破壊
    ・オフィス商業より文教向き立地

  85. 26385 匿名さん

    ハワイに住みたい

  86. 26386 マンション検討中さん

    >>26377 口コミ知りたいさん

    そのまま乳白色の半透明で決定。別に良くなってないです

  87. 26387 匿名さん

    湾岸はただでさえ眺望重視で、しかもこの立地なのに、透明ガラス前提でデザインさせないところが東急だな。

  88. 26388 匿名さん

    契約したのに悪口言いたくなっちゃう
    ワイドスパンワイドスパンワイドスパン

  89. 26389 匿名さん

    今週末の販売戸数について情報ないですね。

  90. 26390 匿名さん

    どの部屋買っても誤差なんだから気になってる人はさっさとMR行ったらいいよ
    一番ダメなのは人の意見に流される事

    自分の生活リズムにあうような部屋選び

  91. 26391 匿名さん

    >>26379 匿名さん
    1年足らずで500戸以上売ってるけど全部ワイドスパンなのか?

  92. 26392 匿名さん

    先着順が54から49に減っています
    先週は5戸売れたよう
    順調ですね

  93. 26393 匿名さん

    角は完売、DWある部屋と1lも順調
    行灯ありの中住戸が全然売れてないんだよね。

  94. 26394 匿名さん

    高値掴みピーク物件認定されてますね。。。
    こないだまで買い物件だったのに。

  95. 26395 匿名さん

    ワイドスパンと言いつつ、タワマンのリビングは、板マンのリビングと比べて、間口が狭い場合が多いので、南東向きは暗いです。ご注意を。

  96. 26396 匿名さん

    >>26394 匿名さん

    誰から?

  97. 26397 匿名さん

    >>26394 匿名さん

    認定って勝どきスレの個人的意見って書いてあるやつのこと?わざわざ情報共有ご苦労様です。

  98. 26398 匿名さん

    >>26382 匿名さん

    ありがとうございました!

  99. 26399 匿名さん

    >>26398 匿名さん
    9年目に商業施設になっても怒らないでくださいね?

  100. 26400 匿名さん

    >>26397 匿名さん

    しかもPC小石川のネガさんのようだし。巻き込まれ事故みたいなもんじゃん。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸