東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 25801 マンション検討中さん

    OKが良いです。

  2. 25802 匿名さん

    okは不便な立地が多いからここには出店しなさそう。最近コスパで人気だよね。

  3. 25803 住民板ユーザーさん1

    消費者的にはOK希望

    お台場のタワーズ1階に入ってるスーパーもOKだっけ

  4. 25804 マンション検討中さん

    >>25799 匿名さん
    分からないも何も
    知ってるって一言も書いてない

  5. 25805 デベにお勤めさん

    CG見る限りは店舗の外見はおしゃれに見えるし、まあどこが入ってもそれなりにはなるんじゃないかと思ってますけどね。

    どちらかというと、店舗内の陳列の仕方ですかね。あまりギュウギュウに詰め込み過ぎず、カートなんかを引きやすい、ゆったりした通路幅を確保してほしいな。

  6. 25806 匿名さん

    早く四丁目も再開発されるといいですね。地権者と三井で定期的に打ち合わせしてるらしいですよ。具体的なことは教えてもらえませんでしたが。

  7. 25807 匿名さん

    >>25806 匿名さん
    あのモデル住宅街にマンションたったら羨ましいわ。最強

  8. 25808 匿名さん

    4丁目のどのあたりですか??

  9. 25809 匿名さん

    豊洲中から主婦が集まって毎日駐輪がカオスになるのは想像したくないな。
    文化堂・ライフよりは高級路線で行ってくれ

  10. 25810 匿名さん

    >>25804 マンション検討中さん

    あ、そう。笑

  11. 25811 買い替え検討中さん

    もしかしてだけど、モデル住宅街って、がすてなーにの隣のこと?
    そうであれば6丁目のような・・・(検討違いのこと言ってたらすいません、、)

  12. 25812 匿名さん

    >>25808 匿名さん

    四丁目の地権者ってことだから、駅前の商店街でしょうね。あと商友会の会長も入ってると思います。
    ただ、裏の公園前にビル2棟建てちゃったばかりだし、肉屋もこれから建て替えするし、どうなるのかはちょっと分かりません。
    ただ、三井と話してるのは商友会の方に聞いたので本当です。

  13. 25813 マンション検討中さん

    >>25810 匿名さん

    また逃げる(笑)

  14. 25814 マンション検討中さん

    >>25810 匿名さん
    ところでいい加減、初心者マーク取れよ

  15. 25815 匿名さん

    >>25812 匿名さん
    四丁目はアパートも建て替えだし併せて商店街も手を入れるのかもね。

    地権者で思い出したけど、ここは地権者住戸がないのもいいよね。

  16. 25816 匿名さん

    >>25815 匿名さん
    地権者の方がいないと良いのですか?
    なにかの差別でしょうか?

  17. 25817 マンション検討中さん

    >>25812 匿名さん

    商店街は一体感がなさすぎて悲しい。

    新しい雑居ビルができて昔からの店とチェーン店が入ってるだけね。

    新しい保育園のあるビルなんて逆に昔に戻ったかのよう。

    街並みも店も底上げしないとこのままでは未来がないよ。

  18. 25818 評判気になるさん

    >>25816 匿名さん

    お前がそう思うならそうなんじゃない?

  19. 25819 匿名さん

    イオンでも、ビオセボン、ピカールならいいかもね。

  20. 25820 匿名さん

    地権者が多数いたら組合は地獄だからな。タワマンは管理が重要なのにそこを牛耳られるわけだから、うまく行くわけがない。湾岸にプールされてる管理クラスタもそんなマンションを買うはずがなく、非地権者はさらに素人集団になる。一方地権者からすればタワマンは美味しい蜜の塊なわけで、好き放題できるわけよ。まあ組合がどうこう以前に地権者に有利な規定がはなから仕込まれまくってるから、後からひっくり返せないけどな。輪番でも組合に参加したくない。そうやってアンテナの高い住人も離れて無法地帯は加速していくんだよ。

  21. 25821 匿名さん

    >>25816 匿名さん

    勝どきの人かな。
    ここまで出張してるとはね。

  22. 25822 匿名さん

    >>25820 匿名さん
    地権者にいじめられたのかな?
    同じ人間でしょ?

  23. 25823 匿名さん

    ここを荒らしてきた犯人の一人が見えてきたね。

  24. 25824 匿名さん

    >>25823 匿名さん

    そういうのやめよ。

  25. 25825 匿名さん

    >>25819 匿名さん
    普段使いって感じではないけど、他と差別化できるし近隣からの集客力もありそうな気がする。
    ピカールは東雲有明にもあるけど小さいし。

  26. 25826 匿名さん

    夏はタワマンの意義が見出せない。
    まじ暑くてカーテン閉めっぱなし。。

  27. 25827 通りがかりさん

    ビオセボンやピカールは、あってもいいんだけど、普段使いのスーパーをメインの売り場にしつつ、一部の区画で手応えを探る、くらいにしてほしいかなー。

  28. 25828 匿名さん

    >>25818 評判気になるさん

    地権者嫌いなの?

  29. 25829 マンション検討中さん

    >>25826 匿名さん
    クーラーつければ良いじゃないですか。
    不在時はカーテン閉めてますが、帰宅後は開けてますよ。
    我が家はクーラーつけっぱなしなら大丈夫です。

  30. 25830 検討板ユーザーさん

    >>25826 匿名さん

    タワマンは、って事なので教えていただきたいのですが何階から暑いですか?

  31. 25831 匿名さん

    >>25790 マンション検討中さん
    いやいや、豊洲在住でも木場や東陽町に自転車で買い物にいっている人多いよ。果物が安いスーパーとかあるからね。どんなスーパーがくるか次第だけど。

  32. 25832 匿名さん

    >>25831 匿名さん
    つまり特徴がないと難しい。激安か、高級か?

  33. 25833 検討板ユーザーさん

    >>25831 匿名さん

    木場はわかるけど東陽町なにもなくない?

  34. 25834 匿名さん

    >>25833 検討板ユーザーさん
    西友向かいの安い店じゃない?なくなったっけ?

  35. 25835 匿名さん

    激安も高級も嫌だ。普通でいいよ普通で。

  36. 25836 匿名さん

    東陽町ならここの魚安いぞ。弁当も。
    https://s.tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13122066/top_amp/

  37. 25837 匿名

    >>25836 匿名さん

    東陽町と言えばカマルプール

  38. 25838 匿名さん

    >>25836 匿名さん
    もう少し南にある八百屋も安くて物が良くておすすめ。
    でも洲崎は東陽町というより木場な気がする。

  39. 25839 マンション検討中さん

    パークホームズ豊洲の西角が売ってました。
    夜景綺麗ですね。

    パークホームズ豊洲ザ レジデンス
    [PC]
    https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz193...
    [スマートフォン]
    https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_108/pj_93484051/

    1. パークホームズ豊洲の西角が売ってました。...
  40. 25840 匿名さん

    東陽町でラーメンと言ったら「麺屋 吉左右」、「やまぐち」

  41. 25841 匿名さん

    >>25826 匿名さん

    この辺り、100m以上だと真夏でも冷たい気持ちのいい風が吹いているんですよ。
    33度くらいまでなら、冷房いらない、窓を全開すると寒いです。
    部屋にこの風を取り込めるかどうかは、方角と間取り次第。
    まさにリゾートの風です。

  42. 25842 匿名さん

    >>25840 匿名さん
    来々軒もいいよ。ここは東陽町スレか?

  43. 25843 匿名さん

    >>25842 匿名さん
    いや、東陽町バカに出来ないんだよ。話を戻すと、ブランズ横のスーパーはどこが入るか次第ではよそから遠征してくるってこと。イオンが来たらどこからもこない。東雲にも有明にもある。周辺にない、ちょっと気の利いたスーパーがいいね。

  44. 25844 匿名さん

    >>25843 匿名さん
    ブランズのブランド価値を維持するという観点からも東急にはグループ内の論理や目先の利益に囚われずにしっかりと考えてほしいところ。安易に東急ストアとか持ってこないでね。イオンよりいいけど。

  45. 25845 匿名さん

    KINOKUNIYA連れてきたら大いに褒めたい。

  46. 25846 匿名さん

    >>25845 匿名さん
    まあ、東急もバカじゃないから考えるでしょ。

  47. 25847 匿名さん

    >>25841 匿名さん
    中住戸だと厳しそうね

  48. 25848 匿名さん

    別にそんな遠征してもらわなくていいし、東急ストアでいいじゃん。
    大規模商業一体開発でもないんだしスーパーに期待しすぎでは。

  49. 25849 住民板ユーザーさん1

    >>25848 匿名さん

    たしかに。
    でもまあ久しぶりの話題投下なので良い意味で盛り上がって良いのでは

  50. 25850 匿名さん

    >>25839 マンション検討中さん

    綺麗な夜景だね、
    でも残念だけど、この眺望の半分はブランズのせいで見えなくなるね、
    今のうちに売りたいんだろうに。
    今ブランズは17階を建築中だけど、22階建てのPHTを超えそう、超えたかな。
    ブランズはデカすぎ。存在感半端ない。

  51. 25851 匿名さん

    >>25841 匿名さん

    33℃まで冷房要らないなんて無理。向きにもよるけどありえないです。
    東向高層階ですが、春から梅雨頃までは心地良い風が入ってくるけど、夏になると無風微風で湿度が高い日も多く、29℃超えると冷房いれますよ。
    確かに夜はベランダに出ると心地良い風ですね。

  52. 25852 匿名さん

    >>25851 匿名さん
    普通は信じられませんよね。
    かつて、ダイレクトウィンドウではないマンションの東角で、南北に風が通る高さ100m以上の角部屋に住んでいた時に経験しました。
    猛暑の昼間でも驚くほど風が冷たく、窓を全開すると寒いので、20センチほどしか開けられないのです。
    しかし、同じマンションでも南西向きのお宅では、全く感じられません。風の冷たさが違うんです。
    まあ、奇跡的な間取りだったのかもしれません。

  53. 25853 匿名さん

    >>25852 匿名さん
    猛暑で冷たい風ってなんだろう?

    なんで引っ越ししたんですか?

  54. 25854 匿名さん

    よく分からない話だけど、地形やビルの関係で、たまたまその場所にそういう気流が生じたのかなぁ?

  55. 25855 匿名さん

    >>25853 匿名さん
    運河もありますし、地表が30度超えていても、湾岸上空の風は冷たいんですね。
    会社所有の物件だったので、出ざるを得なかったんです。
    他の方達と一緒に払い下げて欲しいと頼んだのですが、無理でした。


    ブランズの東角、ダイレクトウィンドウだけど、他の部屋の窓もあけると、風が通る可能性はないのかな。

  56. 25856 匿名さん

    >>25855 匿名さん

    ブランズのDW東角という事は、北東と南東の角でDWだから、風は通っても、朝日の直射日光、昼過ぎまでは南東からの直射日光が入るから暑いですよ。
    ブランズならベランダありの北角は、直射日光が入らず風通しもあり涼しいでしょうね。
    でも、冬は北風で寒いとは思うけど。

  57. 25857 匿名さん

    南向きでも窓開ければ今のところ暑くないけど今日も夕方近くにムシムシしてくるのかな

  58. 25858 匿名さん

    >>25850 匿名さん

    PCTの東向きも売出し増えたよね

  59. 25859 匿名さん

    眺望潰れるからね

  60. 25860 匿名さん

    >>25856 匿名さん
    東向は冬と春はポカポカで、夏、秋は暑いって感じ?

  61. 25861 匿名さん

    >>25852 匿名さん

    夏でそんなに寒いと、冬はエアコン床暖つけないとかなり寒いのですか?窓開けなきゃぽかぽかですか?

  62. 25862 匿名さん

    >>25861 匿名さん
    冬は北風が強くなります。
    そのマンションの場合ですが、
    東角と南東向きは、朝日が差し込みますから、冬の朝はそんなに寒くなかったです。
    でも11:30頃から日が入らなくなるので、肌寒く感じます。午後はポカポカしている感じはありません。

    住民の住んでからの感想では、南西が人気でした。
    南西は、夏は直射日光が入らないので思ったほど暑くなく、冬場は部屋の奥まで日が差し込むのでポカポカで天気のいい昼間は暖房いりません。
    北西は眺望は良いのですが、冬は北風が強くガラス面積が大きいせいもあり寒いそうです。
    それから運河の向きが関係していると思いますが、東角のバルコニー北東側は冬場風が吹き抜けるので、バルコニーに置いたサンダルがよく風でズレてました。


  63. 25863 匿名さん

    >>25861 匿名さん
    調子の良い事ばかり書きましたが、朝と晩の2回、凪というか?風の止まる時間がありまして、夏場朝7時ごろの東は直射日光で暑かったです。

  64. 25864 匿名さん

    タワマンの場合、
    春夏秋冬、東西南北完璧な部屋はありません。
    強いて言えば、南向き中住戸が良いでしょう。しかし、ブランズには南向き中住戸はありません。
    暑いのが苦手の人は、北角、東角、北西、北東、
    寒いのが苦手の人は、南角、西角、南東、南西、を
    選べばいいでしよう。
    生活環境、生活様式、暑さ寒さの感じ方は個人によって異なりますから、皆さんの意見を参考に自分で決めましょう!

  65. 25865 検討板ユーザーさん

    >>25864 匿名さん
    なるほど、参考になりました。
    どこが正解なんてないってことですね。本人にとっての正解は選んだ方位ってことか。

  66. 25866 匿名さん

    一周回ってハワイ住みたくなるよね

  67. 25867 匿名さん

    やっぱり昼過ぎあたりから暑くなってくるね。
    太陽のピークって感じ。昼過ぎあたりから冷房欲しくなってくる

  68. 25868 匿名さん

    夏はベランダにプール置くのおすすめ。
    凄い涼しくなる。水に当たった冷たい風が入ってきます。

  69. 25869 匿名さん

    タワマンのリビングは細長い事が多く、同じ南東向きでも、板マンによくあるワイドスパンのリビングに比べると暗い印象になるので、図面を見てよく想像してみて下さい。

  70. 25870 匿名さん

    >>25868 匿名さん

    ベランダに物置いたら、嫁がハラハラするくらい気の強いおっさんが管理者通さず乗り込んできて直接注意されるらしいから気をつけて。。

  71. 25871 匿名さん

    この時間から冷房必須。東より西日きついよ。
    と南に住んでる私はいつも思う

  72. 25872 匿名さん

    タワマンの西日はヤバいです。誇張じゃなくサウナ並みに暑くなる。

  73. 25873 匿名さん

    >>25872 匿名さん
    誇張です。
    私がタワマンの西住人ですから。
    安普請なんじゃない

  74. 25874 匿名さん

    同じ西向きでも暑いと言う人もいれば、暑くないと言う人もいる。

    ベランダの手摺りがコンクリートか透明ガラスか、
    ベランダの奥行きがあるかないか、庇や柱があるか、
    サッシの大きさ面積が広いか狭いか、
    ワイドスパンかどうか、
    で、暑さはかなり変わってきますよ。

    ガラス手摺りでサッシ窓が高く大きくワイドスパンのリビングは西日が入り、かなり暑いです。

  75. 25875 匿名さん

    >>25868 匿名さん
    排水はどうしてます?

  76. 25876 匿名さん

    >>25872 匿名さん

    サウナ並みに暑い!
    って分かります、確かにそうです。
    西日は日差しの強さも強烈、空気中に漂うホコリまで肉眼で見えますから。

  77. 25877 匿名さん

    西側が暑くないわけないじゃん。
    暑くないならいいけどさ。
    てかベランダプール置いてもいいんだ。

  78. 25878 匿名さん

    ベランダにプールはダメでしょう。
    1階ならいいですけど。
    ベランダに排水してはいけませんよ。  
    これ、マンションに住むにあたっての常識ね
    風呂場かキッチンで排水するならいいのかな?

  79. 25879 匿名さん

    先着順以外の希望住戸の販売はまた来週末ある?

  80. 25880 匿名さん

    >>25848 匿名さん
    マンションの収益事業になるし、資産価値にもつながる重要なことです。管理組合で決めたいくらい。

  81. 25881 検討板ユーザーさん

    西陽が暑いのって今の時期だけじゃん。
    日照時間長いし冬暖かくていいと思うけど。

  82. 25882 マンション検討中さん

    このマンションって購入したら何の減税かかるの?
    ローン控除のみ?

  83. 25883 匿名さん

    >>25881 検討板ユーザーさん
    南西きつそう

  84. 25884 匿名さん

    >>25880 匿名さん
    マンションの収益になるんですか?

  85. 25885 匿名さん

    >>25881 検討板ユーザーさん
    3月から11月ぐらいまで暑いですよ

  86. 25886 匿名さん

    >>25884 匿名さん
    FMだって、1Fのお店だって、公開空地で開催するイベントだって全てマンションの収益事業です。

  87. 25887 匿名

    >>25886 匿名
    保育所もそうだね。

  88. 25888 匿名

    >>25883 匿名さん
    南は冬あたたかいし夏涼しい最高。西は2時くらいから暑くて最悪。ただし夕焼けは美しい。夜になると波音聴こえる東電堀の静けさは最高だろうな。うらやましい。

  89. 25889 匿名

    >>25882 マンション検討中さん
    たぶんそれだけと思う

  90. 25890 マンション検討中さん

    不動産取得税もじゃない?

  91. 25891 匿名さん

    >>25887 匿名さん

    保育所もそうなの??

  92. 25892 マンション検討中さん

    >25890
    あれ、不動産取得税もかかるの?

  93. 25893 マンション検討中さん

    軽減措置あると思いますよ

  94. 25894 マンション検討中さん

    2021年3月までの軽減税率かからなくない?

  95. 25895 マンション検討中さん

    がすてなーにの先の6丁目・区域2の再開発計画はまだ何も決まっていないのでしょうか。

  96. 25896 匿名さん

    >>25883 匿名さん

    バルコニーのある南西、オススメです。

  97. 25897 匿名

    >>25896 匿名さん
    公園側とは違ったよさ。

  98. 25898 これ迷惑

    >>25894 マンション検討中さん
    1年延長された気がしますが

  99. 25899 匿名さん

    >>25895 マンション検討中さん
    聞かないね。
    2丁目とどっちが早いかな

  100. 25900 匿名さん

    >>25899 匿名さん

    2丁目のほうが早いんじゃない?
    6丁目はまだ何も見えてないし。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸