東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 24801 匿名さん

    せっかく眺望のよい高層階でも、カーテンしてたら魅力半減ですもんね。
    外出ないなら眺望も高さもどうでもよくなるし

  2. 24802 匿名さん

    >>24799 匿名さん

    そこまで丸見えとは
    ちょっと心配になってきた。

  3. 24803 買い替え検討中さん

    そもそも、北西の低層?中層で透明バルコニーという条件のお部屋、残っている部屋は多いんですかね?比較的低価格ということもあって人気あるんじゃなかったでしたっけ。

    こちらの掲示板に公園から見えるかも・・、と書かれていることを見て、手付金放棄してキャンセルするものなのか、ちょっと考えにくいですよね。検討者の方であれば、残っているお部屋を検討されるしかないんじゃないかな。前向きにいきましょうよ。

  4. 24804 匿名さん

    うち、ティアロの東側の低層?中層くらいだけど、部屋の中からららぽーと前の人は見えるんね。
    だから逆も見えるんだろうけど、まあ距離もあるし気にしたことはないね。
    パンツ一丁でうろついてる。

  5. 24805 匿名さん

    >>24803 買い替え検討中さん

    5F6Fの60Eとかは残っているようですが、次の販売で売れるだろうなと思って見ていました。
    公園から見えるかもとなったら、入り口の北東の低層階もマンションの住民たちに見られることになるし、キリがないと思います。
    そもそも公園から家の中ジロジロ眺めている人いたら怖い。。
    お見合いでもないですし、許容範囲どころかむしろいいマンションだと思います。
    私は購入したところは北西ではないですが、北西低層階もいいなぁと思っていました。

  6. 24806 匿名さん

    >>24804 匿名さん

    部屋からは人は見えるでしょう。
    でもららぽーとからティアロの部屋まで見えるわけないじゃん。
    ちょっと頭使って

  7. 24807 匿名さん

    >>24806 匿名さん

    見えますよ、普通に。
    夜はカーテン閉めるの必須ですね。だったら眺望も無意味になるけど

  8. 24808 匿名さん

    単なるネガでしょう
    相手にする必要はないわ
    お見合い部屋はないし、こんな四方が開放的な立地はそこそこ無いですから、
    それだけ羨ましがられてるってこと

  9. 24809 匿名さん

    北西低層狙いで抽選になった人たちですかね。
    次の販売いつになるんですかね。

  10. 24810 匿名さん

    この辺りだとベイズが透明バルコニーですね。(低層階は不透明バルコニー)
    東電堀を歩いていると気になり見上げると、低層階角部屋のDW窓周辺は見えますが角度的に部屋の奥までは見えません。ベランダ有りは部屋の中までは見えませんよ。 

  11. 24811 匿名さん

    え、住民さんなら自分のマンション見るでしょう。他のマンションの住民に見られてもいいですが顔見知りの住民に見られるのは嫌ですよ

  12. 24812 匿名さん

    マンションの低層階のガラスの部屋見たら分かりますよ。カーテンは必須です。

  13. 24813 匿名さん

    そっか、丸見えと言ったところでもう購入されてる方からしたら気分の良いものではありませんね、、
    私は視力良いわけではないですが、自分だったらまあまあつらいレベルで豊洲公園から見えると思ったわけです。ネガに感じた方はすみません。

  14. 24814 匿名さん

    ららぽーとから晴海三兄弟は注視すればよく見えるし、晴海通りから3丁目三兄弟の中層高層も注視すれば良く見えるよ。
    ここなら北西は豊洲公園から、南西は6丁目公園から、南東は病院や東電堀から良く見えるけど、だからなんなのって話ですね。

  15. 24815 匿名さん

    >>24806

    ネガとかじゃなくて、少なくとも部屋からは見えるよ。
    ただし、だいぶ遠いから人は豆粒くらいだけどね。
    逆からはどれくらい見えてるのかは知らん。
    気にもならない。

    豊洲公園からこのマンションならもっと距離は近いから、
    部屋まで見えるとしたら角度的にかなり低階層だけじゃないかな。

  16. 24816 匿名さん

    いくら住民でも公園から一部屋をジロジロみなくないですかね。

  17. 24817 匿名さん

    まあ見られる見られない関係なく見られる位置にあるなら最終的に居心地悪いからカーテン閉めることになりそう

  18. 24818 匿名さん

    ここの立地で外から丸見えって言うなら、もう他のマンションは超丸丸見え見えとなりますよ。
    有明トリプルは有明ガーデンから丸見え、高速陸橋を歩く人から丸見え。
    そんな事、話題にもなってませんけど。

  19. 24819 匿名さん

    >>24818 匿名さん
    有明のセンターの低層階はカーテン閉めてますね

  20. 24820 匿名さん

    自分は別の方角購入しましたが、北西低層階はまだ余っているのであれば買いだと思います。
    丸見えと書かれている方もいますが、ほかのマンションに比べてマシですし、自分もいま低層階の透明バルコニーに住んでますが、気になりませんよ。
    眺望良し、値段安めです。
    もうほぼ残っていなかったと思いますが、、

  21. 24821 通りがかりさん

    乳白色バルコニーが散々ディスられていたかと思えば、今度は透明バルコニーがディスられているとは。興味深いですね。

    こちらのマンションは透明、不透明のどちらも用意されているので、多様なニーズに応えてくれるマンションですね。

  22. 24822 匿名さん

    こりゃ住んでからも大変そうだ

  23. 24823 匿名さん

    あまり意識したことないが、見えるのはせいぜい6~7階ぐらいじゃない?っていうか、歩いてて人の部屋じろじろ見ます?
    お互いに目と目が合ったと認識できるのなんて道路挟んだぐらいの距離だと思うから、そんなに気にすることないと思うけどな。
    気になるなら、外の景色見たい時だけカーテン開ければいいんじゃない?

  24. 24824 匿名さん

    残った白バルコニー売るためのステマでしょう。
    実際そう思うなら白バルコニー選べばいいね。

  25. 24825 匿名さん

    もう買っちゃった人はしかたないよ。
    たしかに意識的に他人の家は見ない。
    ただ公園は通りや高速と違ってしばらく大多数の人が留まってるから、自分ならカーテンしめるかな。それか慣れて開き直るか。
    しょうがないよ、フードコート出たら目の前にあるんだし。

  26. 24826 匿名さん

    ガーデニングは絶対にしたい

  27. 24827 匿名さん

    窓にミラーフィルム貼るとか、いくらでも解決策がある話だね。

  28. 24828 匿名さん

    ここは居住階は5階から。
    と言っても、他のマンションと比べたら5階でも8階相当の高さ。
    低層階でも歩いてる人に覗かれる心配はさほど無いですよ。
    今けっこう高いように見えますが、まだ15階を建築中です。

  29. 24829 匿名さん

    公園から見えたとしても、すぐ隣のマンションから見えるとかよりは、ぜんぜんマシ。
    公園にいる人が、同じ部屋ジロジロじっと見ることなんて殆ど無いだろうし。

  30. 24830 匿名さん

    トリプルタワーなんて1/2お見合い住戸だからね。隣のタワーリビング全部見えるよ
    商業至近の完成販売してるトリプルタワー内覧したけどこれは無いなと思ったね

  31. 24831 口コミ知りたいさん

    >>24825 匿名さん

    フードコートの目の前って公園だと思ってましたがこの物件だったんですね。

  32. 24832 買い替え検討中さん

    検討者の方は、モデルルームで最新の価格表を貰えば、低層のバルコニーでどちら透明と不透明のどちらが人気なのかは一目瞭然でしょうね。

    あとは、現地の建設現場に赴いて、自分自身が公園やゆりかもめに乗って確認してみるといいでしょうね。最後は住まわれる方が決めるしかありませんから。

  33. 24833 匿名さん

    >>24831 口コミ知りたいさん

    まあ、気にするなよ。
    駅出たらシエル、ららぽーと前はパークシティ豊洲、ビバホーム前はツイン、豊洲タワーだ。東雲もイオンの周りにいっぱいある。
    人の目がそんなに気になるならある意味心の病だから、心療内科に通いなさい。

  34. 24834 匿名さん

    私は北西の中階層ですが、眺望重視で透明ガラスを選びました。
    バルコニーに出なくても、部屋から夜景を眺められる方が良いですね。
    まあ、人それぞれなんじゃないですか。

  35. 24835 マンション検討中さん

    >>24833 匿名さん

    やっぱり目の前は公園ですね。
    フードコートの目の前がここの物件だなんて虚偽の投稿する前にしっかりと考えた方が良さそうですね。貴方にとっては富士山も目の前なのかもしれないね笑

  36. 24836 匿名さん


    ゆりかもめ全区間(新橋→豊洲

    ブランズタワー豊洲
    ばっちり

  37. 24837 匿名さん

    >>24826 匿名さん

    大丈夫かな?何度言われたら分かるのかな?
    ブランズのベランダでガーデニングは出来ません。禁止されています。
    他へ行きなさい。

  38. 24838 匿名さん

    >>24733 匿名さん

    そうなんですよ。張り付きしてます笑

  39. 24839 匿名さん

    私は朝日を見てから、コーヒーを飲んで公園を散歩して仕事してお風呂入ってラウンジで夜景を見る毎日を送りますよ。贅沢でしょ?

  40. 24840 匿名さん

    >>24839 匿名さん
    私は朝は散歩しながら朝日を浴びて、夕方は部屋でサンセット見ながらのんびり一杯やります。
    贅沢でしょ?

  41. 24841 匿名さん

    ハワイの朝日みてから朝日の虜です。
    是非みなさんシェラトンワイキキの高層階から朝4時頃に起きて待機してください。

    >>24840
    朝散歩は絶対にしたほうがいいです。
    冬の朝が特に素晴らしいです。真っ暗の中外に出るのも悪くないもんですよ

    1. ハワイの朝日みてから朝日の虜です。是非み...
  42. 24842 匿名さん

    >>24840 匿名さん
    豊洲で朝日をみるためにはたぶん豊洲市場に行けば見れます!一般人が入れるかは確認してないです!すみません!豊洲市場の駅の上に上がればたぶん見れます?

  43. 24843 豊洲在住

    >>24783 ご近所さん

    朝、7:00~9:00頃まで池袋方面行きに乗りますが、ほとんど毎日座っていますよ。
    池袋終点の電車であれば、ほぼ確実です。

  44. 24844 匿名さん

    >>24839 匿名さん

    いいですね!
    33階の東向きの部屋を購入すれば、自宅から朝日も見れるし、東電ぼりを散歩して、ラウンジにもエレベーターなしで行けますね。
    毎日がプチ贅沢。

  45. 24845 匿名さん

    >>24844 匿名さん
    そう考えると33階の方いいですね!エレベーターなしでラウンジは自分の家みたいになりますね!

  46. 24846 匿名さん

    タワマンに住むと、地球が天体のひとつであることを実感しますね。

  47. 24847 匿名さん

    >>24843 豊洲在住

    ホントですか?!
    自分の乗る時間や場所、タイミングが悪いのかな・・・。
    帰りは余程早い時間で無ければほぼ座れますけどね。
    この辺りの人は大手企業勤めも多いだろうし、テレワークに移行した人も多いでしょうから、
    これからは混雑も減るかなと思ってます。

  48. 24848 豊洲在住

    >>24847 匿名さん
    今朝は8:00頃で座れました。

    先頭車両に近づくほど混雑すると思います。
    先頭車両を避け、東武線・西武線直通を避ければ、かなりの確率で座れると思います。
    私の乗る電車がピンポイントで空いているということではないと思うのですが。

  49. 24849 匿名さん

    電車の話題が出たのでひとつ質問させてください。
    通勤で、豊洲→有楽町で有楽町から品川・渋谷方面行きの山手線になる予定なのですが、
    この山手線って朝はかなり混雑していますかね、、?
    いまこのルートで通ってらっしゃる豊洲在住の住み替え予定の方、教えていただけますと幸いです。

  50. 24850 買い替え検討中さん

    豊洲に限定せずに、湾岸エリアという枠組みで良ければ、品川・渋谷方面といえばやはり、りんかい線のアクセスが一番良いかと。

    そういえば、どこかに良さそうな物件があったような・・・!?

  51. 24851 匿名さん

    >>24849 匿名さん

    豊洲住んでいます、かつて品川通勤してましたが、通勤キツかったです。山手線は8時台、いつ乗っても100%でした。有楽町線から山手線の乗り換えは一旦地上に出ますので雨の日は傘必須でしたので、嫌すぎてレインボー経由で旦那に車で送ってもらったりしてました。ストレスない通勤ができますように。

  52. 24852 匿名さん

    >>24851 匿名さん
    ありがとうございます。やはりそうなんですね。
    山手線は人が触れ合うくらい混雑してる感じでしたか?

  53. 24853 匿名さん

    山手線はまあ混んでるよね。
    品川駅であれば、BRT使って新橋から浅草線使うルートもあるね。
    このマンションからBRTの豊洲の乗り場は、ちょっと遠いのがネックですが。

  54. 24854 匿名さん

    そこまで通勤不便でも豊洲に住みたいか?
    まずは、乗り換えなしで通勤できる所を探すのがセオリーだよ
    浮いた時間で収入を上げる施策を

  55. 24855 匿名さん

    >>24854 匿名さん

    ご心配ありがとうございます。
    テレワーク中心なので通勤不便でも豊洲住む予定でいます。
    ただ、場合によっては電車出勤する日もあるので質問させていただいています。

    私の意見でしかないですが、政府からのテレワーク要請もありますので、通勤の不便さが理由で住みたかったところを諦めることはしないほうがいい気がします。
    職種によると思いますが、ここを購入される方は比較的柔軟に働ける環境にあるのではないかと思っています。※大手ほどテレワーク推進しているので。

  56. 24856 匿名さん

    大手の勘違いブラサガリーマンでもない限り今後は転職デフォルトになるだろうからなぁ~。
    勤務地で住居決める時代は終わりやね。わが社は完全テレワークになりました。

  57. 24857 匿名さん

    >>24850 買い替え検討中さん
    ステマ勢には申し訳ないけど、豊洲から山手線使うルートってことは大崎より手前だと思うよ。

  58. 24858 匿名さん

    >>24852 匿名さん

    ご存知ではないのですね。言いづらいですがぎゅうぎゅうです。乗車率で調べてみてください。
    今は大手は在宅がだいぶ浸透していますが、ニュースで品川の定点カメラ見るとまだまだ混んでそうですよね。

  59. 24859 匿名さん

    何故か常に有明トリプルが張り付いてるな
    すきあらば有明に引き込もうとするし、ネガもそうなんだろうな。

  60. 24860 匿名さん

    時間差出勤も始まりました。
    10時過ぎたら有楽町線は殆ど座れます。

  61. 24861 匿名さん

    >>24858 匿名さん

    ありがとうございました。乗車率調べてみます。
    山手線乗るからには覚悟していたため、大丈夫です。
    色々と教えていただき大変参考になりました。

  62. 24862 匿名さん

    今日、いつか話題に出ていたららぽ側の出口からブランズの方まで歩いてみました。
    たしかにシエル前を通らずには行けますが、10.分弱かかりました。

  63. 24863 匿名さん

    みなさん今日もお疲れさん。
    三井の間取り見ると、こっちももっとどうにかならなかったのかなあと思うわ。せっかく恵まれた立地なのに。。デベが三井なら高くても間取りで瞬間蒸発だったかもね。
    東急ってこんな感じなの?

  64. 24864 通りがかりさん

    豊洲に住む上で一番のネックなポイントと、逆にここが良い!みたいなのあったら教えてください!

  65. 24865 匿名さん

    >>24863 匿名さん
    ガラス窓に2本横棒とか何考えてるんだろうね本当

  66. 24866 匿名さん

    >>24863 匿名さん

    三井の間取りってどこのマンションですか?

  67. 24867 匿名さん

    >>24862 匿名さん

    ララポ側って?
    新設されたベイサイドクロスに出る2b出口ですか?
    6b出口からと距離的にさほど変わらないので、10分かかるわけないですよ。
    今はまだベイサイドクロスB棟が工事中ですが完成すると、消防署の脇に出て、どちらか青の信号の方を先に渡れば、遠回りではありません。

  68. 24868 匿名さん

    6bから10分も歩けば、住宅展示場を超えてバーベキュー場まで行けそう。

  69. 24869 マンション検討中さん

    >>24840 匿名さん

    こっちのほうが羨ましい

  70. 24870 匿名さん
  71. 24871 匿名さん

    >>24869 マンション検討中さん

    豊洲で朝日の日光は浴びれませんよ。

  72. 24872 匿名さん

    >>24870 匿名さん
    3Lでリビングインじゃない間取りが豊富でいいね。
    好みの問題ではあるけども。

  73. 24873 匿名さん

    西の眺望で方角が南東なら最強になれた

  74. 24874 匿名さん

    >>24871 匿名さん
    浴びれますよ

  75. 24875 匿名さん

    >>24873 匿名さん
    あれで南東なら一生住みたい。管理費10万とかいってもいい

  76. 24876 通りがかりさん

    >>24849 匿名さん

    今は分かりませんが、山手線京浜東北線共にかなり混んでいた印象です。浜松町でほとんど降りるので、浜松町~品川は空いてました。高輪ゲートウェイができてどう変わったか分かりません。

  77. 24877 匿名さん

    私は今お台場が見えるマンションに住んでますが水辺なのに夜景が美しくない。

    共感してくれる人いますか?統一感がないからかな。なぜだろう

  78. 24878 匿名さん

    >>24875 匿名さん

    ありえないwいくらなんでも言い過ぎw
    そんなだす人いないわ

  79. 24879 匿名さん

    >>24877 匿名さん

    水が汚いから?夜景なら関係ないか。

  80. 24880 通りがかりさん

    >>24877 匿名さん

    世の中なんてそんなもんだと認識すれば大丈夫

  81. 24881 通りがかりさん

    >>24878 匿名さん
    プレミアムフロアなら管理費10万くらいですよ。

  82. 24882 匿名さん

    イタリアのハーバーの夜景が素敵

  83. 24883 通りがかりさん

    >>24882 匿名さん
    イタリアの夜景が見れたら飽きなそうですね
    落ち着いてずっと見ていられそう

  84. 24884 匿名さん

    >>24877 匿名さん

    水辺は夜になると真っ暗、キラキラとしたビルの灯りが反射して初めて水辺の夜景が綺麗に映る。
    水辺でも海の夜景は真っ黒で残念。
    ブランズだと、北西と西の夜景が美しい。
    南東は昼はいまいち、夜は残念

  85. 24885 匿名さん

    >>24884 匿名さん
    いや、お台場も水辺に反射してますよ
    観覧車とか
    でも美しくないです 豊洲公園の夜景も最初凄いと思ったのですが少ししたら飽きて見なくなってましたね 風情がないからですかね

  86. 24886 匿名さん

    皆脳内変換し過ぎだって(笑)
    水辺は気持ちいいのは分かるんだけど、東京湾につながる運河っすよ?
    春夏は夜になるとゴカイが産卵で海面を泳ぎ、シーバスやボラが狙って泳いでる。たまにアカエイやクロダイもいる。暑いと赤潮が発生する。
    でも皆でキレイな運河にしたいですね。

  87. 24887 匿名さん

    まあ夜景なんてずっと見るものじゃないのかもしれないですね。私の感覚がおかしいのかと思ってました。よく考えたら東京タワー見ても綺麗と思うのは最初だけですね。
    ディズニーシーの夜景は以外と飽きないんですけどね

  88. 24888 匿名さん

    >>24887 匿名さん
    叩かれるかと思って私も言わなかったけど、夜景ほんと慣れて壁と化してました。
    広くて眺望も良いなら良いのかもしれませんが、難しいですね。
    ちなみに良かったのはは夜景が綺麗だと夜景ニーズのある人にあっさりリセール成功したことだと思います。でも今皆タワマンですからね。
    目が肥えた買い替え組には響かないのかな。

  89. 24889 匿名さん

    夜景は飽きると言っても、ホントに隣の建物やら壁やらで塞がれてるのと比べたら百万倍マシだよ。

  90. 24890 匿名さん

    じゃあお見合いマンションでいいってなりますか?なりませんよね。

  91. 24891 匿名さん

    >>24890 匿名さん
    ノー!
    オ見合ハ ロンガイデス!!


  92. 24892 匿名さん

    イタリアはイタリアで良いんだけど、外国の真似をするのではなく、外国人から見て日本っていいなと思ってもらえる水辺がいいな。

  93. 24893 匿名さん

    マンション付近で地上で一番早く朝日の光を浴びれるところはどこですか?
    スカイズタワーガーデンあたりですか?
    豊洲散歩してるかた教えてください!

  94. 24894 匿名さん

    >>24893 匿名さん

    朝凪橋かな?

  95. 24895 匿名さん

    >>24890 匿名さん

    私が言いたかったのは、あくまで私の場合は眺望や景色より間取りや広さを優先させた方が結果QOLが上がったってことです。失敗した経験からですが。
    お見合いも近距離なら困りますがある程度距離があればガン見するようなことはないでしょう、お互い様ですから。
    とはいえ、、公園側の低層はお互い様がない分、見られ率は高そうで躊躇してしまいますね。

  96. 24896 匿名さん

    >>24892 匿名さん

    この辺の汚い水辺じゃ無理でしょう。臭いし。

  97. 24897 匿名さん

    >>24896 匿名さん

    ばーか、汚いのは分かってんだよ。心できれいだと思い込めばイメージも変わるんだよ(笑)
    それを言ったら皇居なんてもっと酷いぞ。目黒川なんて毎年春になると皆有り難がって桜を見にくるじゃねーか。
    臭いは個人差あるので何とも言えないが、それも気合いでカバーするんだよ!

  98. 24898 匿名さん

    臭くはないよ

  99. 24899 匿名さん

    >>24895 匿名さん
    公園側の低層も、お見合タワーよりはマシでしょう。

  100. 24900 匿名さん

    ゆりかもめから夜は丸見えとなると低層階はカーテンするよね?

  101. 24901 匿名さん

    品川勤務の場合は有明トリプルの方が良いでしょうか?
    子供もいるのでブランズにするつもりでしたが、通勤は毎日のことなので、、、
    ブランズと有明トリプルで迷ってます

  102. 24902 匿名さん

    >>24901 匿名さん

    どっちも時間的にはほとんど変わらないよ。途中買い物や飲食もできるので豊洲の方が何かといいと思うが、大人なんだから自分で決めなよ。東京に何年か住んでるなら、なんとなく分かるだろう?

  103. 24903 匿名さん

    >>24901 匿名さん

    迷ってます、、、
    わざとらしいですよ。
    有明さん。

  104. 24904 匿名さん

    私は、大崎勤務です。
    りんかい線を使う方が空いているとは思うが、
    有明と豊洲を比べて、同じような価格ならば豊洲だよね。
    街としての充実度、将来性、交通利便性、立地環境、何をとっても豊洲に軍配が上がるよね。
    ブランズにしたよ。

  105. 24905 検討中

    >>24901 匿名さん
    りんかい線って1時間当たり本数どのくらいありますか?少し少なめなイメージです。
    朝や夕方のラッシュは割と多めかもしれませんが、日中や夜本数少なくないですか?
    すっごく細かいかもしれないのですが、駅に行った時に5分後に電車がくるのと、場合によっては10分待たなきゃいけないのと、後者はすごくストレスがたまります。
    実際今そうです。コロナ前飲み会とかがあったとき、早く帰りたいのに10-15分待たないと電車が来ない時が多々ありかなり疲れました。
    それは理由の一つまではなってないですが、有楽町線山手線も本数がかなり多いので、とてもいいと思ってます。
    あくまで私の意見ですが。

  106. 24906 匿名さん

    単純に疑問なんですけど北西の方は夜はカーテンするんですか?それとも室内も暗くしますか?
    竣工後に試して丸見えだったらカーテンって感じですか?

  107. 24907 匿名さん

    >>24906 匿名さん

    そもそも、丸見えではないです。

  108. 24908 匿名さん

    なんで同じ値段だして有明なんだよ。。理解に苦しむ。りんかい線沿線で探してます、なら分かるが。

  109. 24909 匿名さん

    >>24906 匿名さん

    なんで丸見えなの?
    100も200mも先の公園から見えるわけはない。
    ネガなの?バカなの?
    ベランダの存在がわかるだけ。
    北西が丸見えなら、殆どのマンションは丸見え。

  110. 24910 eマンションさん

    >>24849 匿名さん
    コロナ前は混雑してて、山の手改札通るのは少し人が多いです。
    今はさほど混んでないですが。

  111. 24911 匿名さん

    >>24906 匿名さん

    夜は室内暗めにしても丸見えだと思います。
    カーテンは必須ですね。入居時にないのはまずいですよ。

  112. 24912 匿名さん

    もう15階くらいまでは出来てるんだから、豊洲公園から丸見えか気になる人は、直接見に行けば?

  113. 24913 匿名さん

    なんかわざと言ってるような気がするが、豊洲も有明も良い町だから、あとは自分の生活面スタイルに合った方を選べ。山手線沿いや銀座は沢山寄るところあるが、大井町も良い居酒屋たくさんあるぞ。以上!

  114. 24914 匿名さん

    >>24912 匿名さん
    すみません近くのバルコニーありのタワマンが丸見えだったので、北西側ってブリッジとかテラスとかゆりかもめとかいろんな高さや角度からみえるので夜は明かりつけたら丸見えなんだろうなと思いました。

  115. 24915 匿名さん

    有明トリプルは残債割れ濃厚なのでないですね。住み替え出来なくなります。
    そもそも有明北側は駅から住戸までの導線酷すぎてNG。

  116. 24916 匿名さん

    >>24914 匿名さん

    それだけ開放感が半端ない物件ということですね。そんな物件はなかなかないですね。

  117. 24917 匿名さん

    窓が小さいから丸見えにならない可能性ありますね

  118. 24918 匿名さん

    延々北西が丸見えだのアホネガしてる方は何が狙いなの?
    もしかしてキャンセル狙ってる?高層階キープしてるから3割増しでよければ売ってあげるよ。オプションも結構入れてる。

  119. 24919 匿名さん

    >>24918 匿名さん
    あ、高層階興味ないので
    高層階は丸見えにならないので安心してください

  120. 24920 匿名さん

    >>24915 匿名さん
    ちょいちょいちょっかい出すのやめなさい。荒れるよ。

  121. 24921 匿名さん

    いや、私は北西低層狙ってないです。
    気に入ってる方がいるならどうぞどうぞ。
    高層階いいなー、角なら譲ってほしい。

  122. 24922 匿名さん

    >>24914 匿名さん

    恥ずかしいですよね。
    カーテン閉め切らないとならないなら、眺望なんて関係なくなるし。
    立地以外のデメリットが色々出てきて悩みますね。

  123. 24923 匿名さん

    ブランズのタワマンって評判どうですか

  124. 24924 匿名さん

    >>24923 匿名さん

    仕様は低いですね。

  125. 24925 匿名さん

    >>24922 匿名さん

    はいはい
    ブランズはお見合い部屋はないし、四方が開放的過ぎて逆にネガにされるなんてねー

  126. 24926 匿名さん

    >>24924 匿名さん

    新築湾岸タワマンの中では、仕様は悪くないです

  127. 24927 匿名さん

    >>24926 匿名さん

    エレベーターの乗り換えが謎だし、駐車場も機械式だし。ちょっと首を傾げたくなる部分は多いですね。
    ここが誇れるのは駅徒歩5分以内という所くらいですかね。

  128. 24928 通りがかりさん

    本当、人気がありますね、ここは。
    あの手この手で、良い条件で部屋を手に入れようと。書き込まれている方々は、いずれも検討者なのですからね。

    私も参戦させていただきます。

  129. 24929 匿名さん

    >>24928 通りがかりさん

    人気ある?勘違いしないでください。少人数です

  130. 24930 匿名さん

    不動産は立地が一番

  131. 24931 匿名さん

    >>24928 通りがかりさん

    本当にそんなに人気があるのなら、すぐに売れますから大丈夫ですよ…

  132. 24932 通りがかりさん

    少人数のネガの方々が、多くの書き込みをされているという意味ですか?

    寂しいこと仰らないでくださいよ。

  133. 24933 匿名さん

    凄い!大人気!ネガがいっぱい!笑

  134. 24934 匿名さん

    >>24930 匿名さん

    普通の人からしたら人生で1番高い買い物なわけで。
    立地だけで選ぶほど簡単じゃないよ。
    いくら駅近でも部屋の住み心地が悪ければ満足度は低いし。

  135. 24935 匿名さん

    ここって眺望を売りにしていると思うのですが、それにしては窓小さくないですか?

  136. 24936 匿名さん

    契約者もかなり多そう。

  137. 24937 匿名さん

    >>24936 匿名さん

    必死にポジしてるのは契約者って事ですか?
    たしかに不利な部分を指摘されると必死に否定している熱心な人達がいますね。

  138. 24938 匿名さん

    深夜まで張り付きネガごくろうさん。

  139. 24939 匿名さん

    >>24928 通りがかりさん

    必死になって倍率下げ工作、キャンセル誘引工作に勤しんでいますね。確かに北西は残り僅かな間取りありますもんね。まさかそれでなにか変わると思ってるんですかね。

  140. 24940 匿名さん

    >>24930 匿名さん

    ここの立地最高!

  141. 24941 匿名さん

    騒音が心配ですね。雑誌記事からです。


    営業担当の話によると、「ブランズタワー豊洲」は13.6cmの戸境壁を利用。床スラブは27cmと厚みはあるが、ボイドスラブと言われる工法で、音に強いとはいえない。こちらは不安要素といえるだろう。

  142. 24942 匿名さん

    >>24937 匿名さん

    必死にネガしてるのは近隣の中古売りたいさんですか?それとも近隣の新築買ったけどこちらが気になってしまう人ですか?
    不利な部分があって他の物件と比較できる情報なら良いけどただの生産性の無いネガは役立たずですよ。
    役に立つ情報くれませんか。
    ただ荒らして構ってほしいなら大丈夫です。

  143. 24943 匿名さん

    今度はネガさんによる無理ポジの演出が始まったか。

  144. 24944 匿名さん

    梁がでかいとか、サッシ高が低いとか専用部の仕様に多少不満はあっても、そのあたりに文句言うのは一部のマンションマニアだけでしょうし、立地は素晴らしいから、なんだかんだ売れていくんでしょうね。

  145. 24945 匿名さん

    >>24941 匿名さん

    ここだけの情報だと不安要素として判断できないよ。
    ネガ投稿するならもう少し頑張りな。
    営業担当の話によるとって笑 ミルクボーイのネタでも披露するのかな。

  146. 24946 匿名さん

    コロナ期間含めて半年で600戸売れてるから売れてないは無理があるねぇ。引き渡しまでまだ1年半以上あるし

  147. 24947 匿名さん

    >>24945 匿名さん

    雑誌に出てますよ、これ。
    検討する上で必要な情報なので共有させていただきましたが、何か不都合でしたか?

  148. 24948 匿名さん

    >>24947 匿名さん

    どの雑誌ですか?
    他の物件との比較も当然あるわけですよね。
    エビデンスや比較情報出さないのは不都合だからですか?

  149. 24949 名無しさん

    たまにここ見てるけど、マイナスな事が書き込まれると必ず批判されるよね。
    契約済の人か知らないけど。
    検討する側としてはデメリットも知りたい。
    自分では知らない部分があるかもしれないし。

  150. 24950 匿名さん

    >>24947 匿名さん

    > 検討する上で必要な情報

    是非その必要な情報を詳しく知りたいのでその雑誌教えてください。貴方の手元にあるのならもう少し詳しく教えてくれますか?

  151. 24951 匿名さん

    >>24949 名無しさん

    マンコミ初心者さん?
    ここに限らず他のスレも見てください。どこも同じです。トリプル、勝どき三井のスレでも流れはおなじですので。

  152. 24952 匿名さん

    スレ民がステマをことごとく見抜いて虐めるから、発狂して随分質の悪いネガになっちゃったじゃないか

  153. 24953 名無しさん

    >>24950 匿名さん

    これ、ダイヤモンドの記事で見ましたよ。
    マンション特集でいろんなマンションの特集をしており、ここも取り上げられていました。
    本当に、このマンションにとって不利益な情報は完全に排除しようとするんですね。
    逆に迷惑なんですが。

  154. 24954 匿名さん

    >>24948 匿名さん

    24947ではないですが、昔の記事ですよ。これ読んでボイドスラブが気になったんでしょう。

    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110108

  155. 24955 匿名さん

    無理ネガを論破されると人格攻撃になるパターンも飽きましたね。

  156. 24956 匿名さん

    >>24948 匿名さん
    >>24950 匿名さん

    必死すぎるので、落ち着きましょう。
    このマンションだってデメリットはあるんですから、いちいち反応しないほうがいいです。

  157. 24957 匿名さん

    >>24954 匿名さん

    まあ基本ポジ記事だと思うんですがね。

  158. 24958 匿名さん

    >>24957 匿名さん

    メリット・デメリットどちらも掲載されてますよ。
    反論してるのは既に契約済の方でしょうか?
    検討してる段階なら、誰でもデメリットは気になると思います。

  159. 24959 匿名さん

    その記事の通りで、タワマンとしては標準的な工法ですよ。
    音に関してはスペックじゃ分からないから、竣工前の物件でとやかく議論しても結論が出ないんですよね。

  160. 24960 匿名さん

    >>24948 匿名さん

    情報ソースが出たら、だんまりですか?

  161. 24961 匿名さん

    >>24954 匿名さん
    最近契約したものですがこれ気になりますね。
    他のタワマンはどうなんでしょう。。

  162. 24962 マンション検討中さん

    MRの帰りにCITABRIAに寄ったらCostaCoffeeが来ててびっくりしました。
    あそこ、ららぽーとよりテナント力高くないですか?

  163. 24963 匿名さん

    タワマンじゃない晴海フラッグもボイドスラブです。
    いくら最近はコストダウンが多いとはいえ、問題あったら採用しませんよ

  164. 24964 匿名さん

    >>24962

    自分も寄って、マルシェのイマデヤで而今買って、Costa Coffeeでアイスラテ飲んで満足でした。

  165. 24965 匿名さん

    >>24953 名無しさん

    ダイヤモンドのどの号ですか?
    貴方の曖昧な情報が正しい理由は?
    また、完全に排除しようとする投稿が見当たりませんがどれですか?
    曖昧な情報に偏見を振りまかれて迷惑なんですが。

  166. 24966 匿名さん

    >>24963 匿名さん

    問題のあるものを採用してたら大問題ですよ笑
    施工として問題はないけど、遮音性が低いというのは頭に入れておいたほうがいいですね。
    よく確認せずに入居後に壁が薄いとか隣の足音が…とか言う方も多いと思うので。

  167. 24967 匿名さん

    >>24963 匿名さん

    パークコートでも使われてたりするよね。

  168. 24968 匿名さん

    >>24960 匿名さん

    営業担当の話によるとって本当ですか?
    実際のデータは?
    他の物件との比較は?
    え?だんまりですか?

  169. 24969 匿名さん

    >>24960 匿名さん

    他物件もボイドスラブだってさ。
    頼むよ。

  170. 24970 匿名さん

    あたかもこの物件だけスラブの工法が特殊かのような書き込みで、情報として不完全ですね。

  171. 24971 名無しさん

    >>24965 匿名さん
    >>24968 匿名さん

    契約者の方ですか?
    恥ずかしいのでやめてほしいです。
    自分達が満足して購入したならいいじゃないですか。わざわざ検討スレで検討の邪魔する事ないと思います。
    荒らしと同じですよ。

  172. 24972 匿名さん

    スラブ厚270ってちょっと薄くないですか?

  173. 24973 匿名さん

    >>24971 名無しさん

    ネガは論破されると人格攻撃か契約者決めつけはお決まりコースやな。

  174. 24974 匿名さん

    サイレントボイドスラブだから普通のボイドスラブよりは遮音性が高いんじゃなかったっけ?もちろんサイレントボイドスラブ300mmとかのほうが良いんだろうけど。
    高い買い物だから、後悔のないようにしっかり比較検討するといいよ。

  175. 24975 匿名さん

    >>24968 匿名さん

    さすがにうざい

  176. 24976 匿名さん

    がすてなーにがタワマンになったらこのマンションの資産価値が

  177. 24977 匿名さん

    三井のマンションの出来が良すぎて不安になるね

  178. 24978 匿名さん

    がすてなーにはリニューアルしたばっかだって誰か言ってなかったっけ

  179. 24979 匿名さん

    >>24977 匿名さん
    そんな漠然とした話をされてもw

  180. 24980 匿名さん

    それに小学校問題もあるから、がすてなーにタワマンは10年以上はないな。

  181. 24981 住民板ユーザーさん1

    >>24976 匿名さん
    がすてなーにの場所にマンション建てるにしてもタワマンは無理。
    理由は土地の広さと形状、という話がこの掲示板だかツイッターで流れてて皆納得してたので探してみて下さい

  182. 24982 匿名さん

    >>24979 匿名さん

    近隣中古売りたいさんなんじゃない?

  183. 24983 匿名さん

    >>24977 匿名さん

    パークタワー勝どき?
    間取りも仕様も良くないってマンコミで騒いでたよ
    駐車場もブランズより悪いって

  184. 24984 匿名さん

    朝日を浴びるタワマンを見る毎日は耐えられない。私も朝日浴びたくなっちゃう

    1. 朝日を浴びるタワマンを見る毎日は耐えられ...
  185. 24985 住民板ユーザーさん1

    パークタワー勝どき、確かに専有部の仕様はブランズタワー豊洲より悪いけど、立地と共用部が圧倒的だからねぇ。
    建物CGだけで東急との差が思い知れるのが悲しいところ…

  186. 24986 匿名さん

    立地は好みが分かれるだろう。眺望と開放感は圧倒的にこちら。
    共用部は大して変わらないと思うけど。

  187. 24987 匿名さん

    パークタワー晴海の南東の眺望とか。駅から遠いの嫌だけど羨ましいよ正直

  188. 24988 匿名さん

    >>24981 住民板ユーザーさん1さん

    街並公園や日本レンタカー辺りにタワー建つかと思ったが。

  189. 24989 匿名さん

    >>24985 住民板ユーザーさん1さん

    どこの住民版から来たの?

  190. 24990 匿名さん

    >>24989 匿名さん
    たぶん、あそこでしょう。。。

  191. 24991 匿名さん

    >>24984 匿名さん
    これ何気に重要資料w
    朝の豊洲公園は光が入らないw

  192. 24992 住民板ユーザーさん1

    >>24986 匿名さん
    確かに眺望と開放感はこちらだね。
    立地は駅直結、中央区、という意味で向こうが資産価値の面だけ見たら上かなと

    共用部は、向こうのが更に超大規模なので共用施設が充実するのはまあこれも当然。後は外から外観デザインか。

    周辺からの目立つ度合いでいえば、ブランズのが上かな。ららぽーと来た人やゆりかもめ乗客へのアピール度すごそうだし

  193. 24993 住民板ユーザーさん1

    >>24989 匿名さん

    ここですよー

  194. 24994 匿名さん

    資産価値はパークタワー勝どきの方が上だろうね。
    その分価格が高いわけだから、コスパから言えばいい勝負かな。やっぱりどちらを選ぶかは好みじゃないかな。

  195. 24995 匿名さん

    >>24991 匿名さん

    これ、豊洲じゃねーよ。勝どきだろ。

  196. 24996 匿名さん

    >>24995 匿名さん
    ふぇ?

    1. ふぇ?
  197. 24997 匿名さん

    >>24984 匿名さん

    朝日を浴びて光るタワマンを見れる北西の眺望はやっぱりいいねー

  198. 24998 匿名さん

    >>24996 匿名さん

    おーこれこそ豊洲。朝からご苦労さん。
    っていうか、ふぇって何だそれ?朝からかなり気持ち悪いな。キモオタって種別の人?

  199. 24999 ご近所さん

    ダイナミックな都会の夜景が見える西側の方を、自分は気に入っております。

  200. 25000 匿名さん

    羨ましいな 朝日を先に浴びて気持ち良さそうな晴海タワマン軍を羨ましくならないその心が欲しい...こんなの泣きたくなるわ

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸