東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 24601 匿名さん

    >>24600 匿名さん

    行灯部屋を子供部屋にするのは、さすがにかわいそう。
    子供一人で3LDKなら、子供に一部屋、夫婦2人で一部屋、行灯部屋は物置でいいと思う。
    子供2人以上いる場合は、選択肢がなくなる。
    行灯部屋はDINKS向けかなぁ。

  2. 24602 マンション検討中さん

    別に土日もずっと家の中にいるわけでもあるまいし、行灯部屋がある部屋も他に窓がある部屋はある。
    外に出て散歩は健康上必要だし、そういうときに日に当たれば良いと思うけど。
    自分はむしろひあたりいい南は眩しすぎる、暑すぎるの理由でNGです。
    とはいえ北は暗すぎるのでここのような北西北東が狙い目です。
    あくまで私の意見ですが、こういう意見もあることは忘れないで欲しいです。

  3. 24603 匿名さん

    >>24602 マンション検討中さん

    どう考えたって、行灯部屋なんか無いほうがいいのはわかってるのに…
    ちょっと苦しいですね。

  4. 24604 口コミ知りたいさん

    このスレの書き込みを他所に、4人家族がここの中住居を買い進んでいる可能性はありますけどね。みんな、そんな理想は追えませんから。

    行灯部屋に子供というのを選択されたご家族がいたとしても、他所様があれこれ詮索するものではありませんよ。

  5. 24605 検討板ユーザーさん

    もういくつもマンションを見学した事ありますが、行灯部屋だけは無しだと思いました。
    暗く、陰湿な雰囲気が漂う。
    あんなところを子供部屋にでもしたらちょっと心配…夫婦部屋にするにしても暗い気分になりそう。
    やはり使い道は限られますよ…
    行灯ありの3LDKなら、行灯なしの2LDKのほうが良いです。

  6. 24606 匿名さん

    部屋のことなんか延々議論する価値あるんですか?
    間取りなんかは全て情報が出てるんだから、予算の範囲内で好きな部屋を選べばいいだけの話じゃないですか?
    どうしても気に入る部屋がなかったら、他の物件に行けば良いですね。

  7. 24607 匿名さん

    >>24605 検討板ユーザーさん
    どうぞ行灯なしの部屋をお選びください。

  8. 24608 匿名さん

    >>24606 匿名さん

    それを悩んでいる人が多いんだと思いますよ。
    ここは検討するスレであって、購入を決めた人のためのスレではありませんので。

  9. 24609 マンション検討中さん

    >>24603 匿名さん

    ごめんなさい。むしろ行灯部屋探してました、、
    テレワークするにはすごくいいんですよね。職業柄というのもあるかもしれませんが。
    あとはリビングインの行灯部屋は子供が小さいうちは子供部屋にしていたこともあります。
    いろいろ使い道はありますよ。もしここを検討されているのであれば参考になりますように。

  10. 24610 口コミ知りたいさん

    なるほど。間取りの情報が公開されていて、かつ、角部屋もどうやらもう買える部屋が残っていない、ということまでわかっていながら、このスレに行灯部屋の欠点などを書き込み続ける方々は、ブランズタワー豊洲の検討者というわけですね。

    つまり、間取りの欠点があってもここが気になる方々というわけです。東急が強気になるわけですね・・

  11. 24611 匿名さん

    >>24610 口コミ知りたいさん

    やはり立地だけはいいですからね。
    立地だけを取って他を妥協するのかどうかという所ですよね。
    立地がいいのに、本当にもったいないとは思いますが。間取りが良ければもっと売れるだろうに。

  12. 24612 匿名さん

    >>24609 マンション検討中さん

    せいぜい幼稚園くらいまででしょう。
    子供が大きくなってからの使い道が難しいんですよね。結局住み替える事になると思います。

  13. 24613 マンション検討中さん

    >>24612 匿名さん

    そうそう、そしたら子供の勉強部屋兼自分のテレワーク部屋にしましたよ。
    部屋数が足りないとちょっと困るかもしれませんが、、
    夫婦の寝室にするのもありかなと思っています。音も光もあまり入らないし眠りやすい。
    以前行灯部屋を寝室にしていましたがかなり眠りやすかったです。
    健康被害が!という方もいると思いますが自分の場合はとくになかったですね。日中外に出ますし。
    エアコン+空気清浄機設置したこともあり通気性も気になりませんでした。
    引き戸であれば少し開けて寝ることもできるので。
    参考になれば幸いです。

  14. 24614 マンション検討中さん

    悪意のあるネガもちらほらいるが、概ねマンコミの実需物件としては健全ではないかな。いくら値上がりするとか内陸と比較してどうとかの話ししか出ない物件は転売業者とマンションマニアしかいないということだ。
    だから一部の○○の方角は鬱になるとかそういうのは余分なコメントだな。タワマンなんだから四方向に均等に部屋があるし前立てもないのだから自分の好みで選べばよい。
    行灯部屋についても不要なら平べったい物件か外廊下の物件にいくかオプションではずすか、子供を作らないからするしかない。

  15. 24615 匿名さん

    >>24613 マンション検討中さん

    そういう工夫をしないと使い道がないって事ですよね。
    無理に使い道を探してる感じ。

  16. 24616 マンション検討中さん

    >>24615 匿名さん

    気を悪くされたなら申し訳ないです、、
    無理に使い道を探しているというよりは、結構いろんな使い道ありますよという意見で書きました!
    ここは検討板なので。。
    自分は特に不便はないし無理もしてないです。
    無理に使い道を探しているようでしたら、ぜひ参考にしてください。

  17. 24617 口コミ知りたいさん

    行灯部屋の使い方は、子供部屋にするにしても、書斎にするにしても、工夫をして使われる方は多いのかもしれませんね。

    しかし、そういったことをしてでも住みたいと思わせる立地です。

  18. 24618 匿名さん

    工夫次第で使えると思う人は行灯部屋を選べばいいし、そうでない人は避ければいいと思いますが。
    具体的に何が問題なのか分かりません。

  19. 24619 匿名さん

    なんで行灯部屋のある造りにしちゃったんだろうね。コスト優先させた結果だろうけど、これで検討から外す人多いと思うからもったいない。

  20. 24620 匿名さん

    >>24618 匿名さん
    ブランズは行灯部屋がある間取りが多いので、
    そこ以外は最高なのにと思っている方も一定数はいるはずです。
    ですので、行灯部屋の使い道とかは議論してもいいはずだと思います。
    もちろん、行灯部屋は本当に使えない!と最初から決め付けている方は避けるべきですよね

  21. 24621 匿名さん

    >>24619 匿名さん

    それでも半数以上既に売れているし、行灯部屋がある部屋でも売り切れそうな間取りもある。
    気にしない人はしないので、そこが狙い目ですね。
    誰にとっても100%最高なマンションは存在しないかと。

  22. 24622 匿名さん

    >>24620 匿名さん

    そこを妥協できるかどうかですよね。
    行灯部屋のない他のマンション見ちゃうと、どうしてもね。

  23. 24623 匿名さん

    いい加減ウザいな。そもそも日当たり至上主義の方は内廊下タワマンはNGだろ。
    1面か2面採光なんだから。戸建てなら全面採光ですよ。そちらへどうぞ。

  24. 24624 匿名さん

    >>24623 匿名さん

    有明トリプルなら内廊下で全面採光ですよ。
    価格的に検討からは外していますが、そういったタワマンもあるの、ご存知ないですか?

  25. 24625 マンション検討中さん

    >>24612 匿名さん

    ツインやシンボルは間取りが家族向けではないので、結婚や子供の成長とともに住み替えるマンションになってますね。もちろん気にしない方はそのままいます。

  26. 24626 匿名さん

    もはや同じような話が延々繰り返されてるだけで、何の情報価値もありませんね。
    そろそろ全削除要請ですかね。

  27. 24627 匿名さん

    >>24624 匿名さん
    有明トリプルを価格的に検討から外してるのに、ここを検討してるんですか?

  28. 24628 匿名さん

    >>24627 匿名さん

    何か問題ありますか?

  29. 24629 匿名さん

    >>24624
    何言ってんのあんた?笑
    全面採光のタワマンなんてワンフロア占有しない限り無理だろ?

  30. 24630 匿名さん

    >>24629 匿名さん

    せっかくなので、色んなマンション見に行ってみたらいかがですか??

  31. 24631 匿名さん

    >>24584 匿名さん

    ここは、ベランダでガーデニングはできませんよ。

    私は今住んでいるタワマンのベランダで少しガーデニングをしていましたが、昨年の台風の時、花は室内に入れたものの、若干残っていた砂が撒き散らされベランダが悲惨な状態のなったのでそれ以降止めました。

    私は日光に当たったり、花を育てたりすることに幸せは特に感じませんけど。
    人それぞれです。

  32. 24632 マンション検討中さん

    >>24615 匿名さん

    間取りならスカイズ、ベイズ、パークホームズ、豊洲タワー、パークシティ、フロントコート、スターコートがオススメですよ。もしくは晴海か東雲がいいですね。豊洲の新築は打ち止めで、選択肢は限られています。もちろん間取りをとれば駅距離、眺望、学区、仕様、新しさ、周辺環境など別の要件を吟味する必要がでてきます。

  33. 24633 匿名さん

    >>24624 匿名さん

    知っています。
    けど、有明トリプルは立地がダメなので、検討から外しました。
    間取りは工夫すればいいけど、立地は工夫しようがありません。

  34. 24634 匿名さん

    むしろ間取りくらいしか不安要素の議論としてあがらないのはすごいな。
    いろいろ議論されているが間取りがいい部屋もまだあるしね。
    本当に検討している方はMRにいって確かめましょう。

  35. 24635 匿名さん

    >>24631 匿名さん
    可哀想な人ですね。元々心が荒れているのでしょう

  36. 24636 匿名さん

    有明はないなぁ。
    トリプル検討してる人には悪いけど、自分的には全く魅力を感じない立地なんだよね。

  37. 24637 匿名さん

    >>24634 匿名さん

    私は間取りと駐車場とデベがネックです。
    立地はまぁ悪くないですね。

  38. 24638 匿名さん

    >>24598 匿名さん

    私は専業主婦ですが、
    部屋で日光に当たりたいとは思いません。部屋の中まで日焼けしたいとは思いませんね。
    日光に当たりたいなら外に出ればいい事。

    タワマンも数件、様々な方角に住んだ経験があります。
    タワマンでの直射日光は必要ありません。むしろ、日差しが部屋まで入ってこない部屋がいいですね。
    角部屋なら北角(北西と北東に面しているので若干日が入る。)
    中住戸なら南東、南のベランダあり(庇があるので直の日差しが入ってこない。)

    私の意見です、ご参考まで。

  39. 24639 匿名さん

    >>24628 匿名さん
    いえ別に。
    で、具体的に何を悩まれてるんですか?
    検討してる部屋のタイプはどれとどれですか?

  40. 24640 匿名さん

    >>24636 匿名さん

    人それぞれですよね。
    有明が好きな人もいれば豊洲が好きな人もいますもんね。どこに住むかは個人の好みですよ。
    その中で、どこを妥協するかです。

  41. 24641 匿名さん

    >>24637 匿名さん
    駐車場がネックなら、他の物件にするしかないのでは?
    検討以前の話と思いますが、それでもここ検討してるんですか?

  42. 24642 匿名さん

    >>24635 匿名さん

    酷い!
    私には日光と草花以外にも幸福感を感じる事が沢山ありますから。

  43. 24643 マンション検討中さん

    >>24619 匿名さん

    コストを考慮しない物件はないですよ。湾岸タワマンの仕様がよかったのはコストが激安だったからです。仕様をあげないと買ってもらえない環境でもありました。

    ここは土地の取得価格が高かったのに小学校用に土地を奪わられ、販売も大幅に遅れる、という悪条件が重なりましたが、思ったよりは売れてます。同時期の新築ならトップクラスです。

    おそらく割安なのに仕様がよいというのはパークタワー晴海とミッドタワーグランドが最後になるでしょう。そことは世代が異なるのです。

    ここから先は誰も買えないほど高いか、目を覆うばかりのコストカットか、あまりに酷い立地かのどれか、という新たな世代になると思います。

  44. 24644 匿名さん

    >>24640 匿名さん
    ここはブランズ検討してる人のためのスレなので、自分と同じように有明は眼中にない人が多いと思うよ。

  45. 24645 匿名さん

    トリプルは行灯部屋が云々じゃなくて排ガス問題に共有施設や利便性含めて無理。ガーデンよりもららぽーとの方が良いし検討外。

  46. 24646 匿名さん

    >>24642 匿名さん

    そりゃ、誰だってそうですよw

  47. 24647 匿名さん

    >>24644 匿名さん

    確かに、検討してるエリアってもう皆さん絞ってますもんね。
    有明スレでも、豊洲や東雲は興味ないとの意見が多かったですよ。

  48. 24648 匿名さん

    >>24647 匿名さん
    そりゃ当たり前では?

  49. 24649 匿名さん

    なんか結局は、それぞれ好きな部屋を買いましょうという結論にしかならない気がするw

  50. 24650 匿名さん

    次の販売って決まってますか?来週登録抽選会ですかね?

  51. 24651 匿名さん

    >>24638 匿名さん
    中まで光が入ってくる部屋には住んだことはありませんが、バルコニーにも全く日光が入らないのはどうかと思います。日光は宝物です。
    日光浴しろ?そんなこと誰がいいました?
    いいですよ、仕事が夜遅くで朝寝てる人は北向き最高でしょう!私の友達にも朝弱くて昼おきくらいの人いました。
    日光の良さをわからない人にはわからない。理解出来ました。自分の育てる、日光に当たる植物の美しさを知らない人にお裾分けしたいそれだけです。
    だけど、ちゃんと買った植物が水の頻度はどのくらいあげるのか肥料は何をあげるのかどんな虫がつくのか、それすら調べられない人は向いてないです

  52. 24652 匿名さん

    >>24651 匿名さん
    そんな熱くならんでも。。

  53. 24653 マンション検討中さん

    >>24624 匿名さん

    東京ベイは典型的な昔の湾岸物件、特に有明でよくある間取りや共用の仕様を良くして買ってもらう物件ですね。有明で唯一湾岸高速沿いのタフ立地ですから、二重サッシュや一種換気まで導入してます。かわりに商業隣接なので共用施設は全面カット、いつもどおり専有の仕様も低めと、ここより遥かにコスト面から取捨選択してます。ブリマレとは違います。

    あと「全面」採光ってのは無理ですね。

  54. 24654 匿名さん

    >>24651 匿名さん
    あなたが日光重視なだけで、全員がそうとは限らないので押し付けない方がいいかと。人それぞれですよ。

    ちなみにもう質問されてる方いますが次の販売っていつからでしょうか?

  55. 24655 匿名さん

    >>24654 匿名さん

    そういう人が多いから日当たりの良い間取りが価格も高いし売れるのだとは思いますけどね。
    どこ見ても北向きは安いじゃん。

  56. 24656 匿名さん

    >>24655 匿名さん

    たしかに。日当たり重視してない人にとったらお買い得ですね。
    今一番売れてるのは北西ですが。

  57. 24657 マンコミュファンさん

    都立大学と学芸大学で迷うみたいなトーンで、豊洲と国際展示場、豊洲と勝どきで迷う人ってのが想像しづらい。

    豊洲と月島とでも違いが大きいのに。

    マンコミの中だけか。

  58. 24658 匿名さん

    >>24651 匿名さん

    分かりました
    もう日光の話題は結構です。
    ガーデニングをしたいなら、ブランズは無理です。禁止されていますから。
    貴方にほ一戸建てか低層マンションをお勧めします。
    縁側で日光浴をしながらガーデニングも楽しめます。

  59. 24659 匿名さん

    >>24658 匿名さん

    高層マンションできちんと日が当たるところもありますよ。

  60. 24660 匿名さん

    >>24655 匿名さん

    タワマンと板マンは違いますよ。
    タワマンは北向きだから安いとう訳ではなく、眺望の良し悪しも加味されます。 
    勝どきザタワーは浜離宮が見える北向きの部屋が高かったと思います。
    ブランズの北西向きや北角住戸は眺望は良いのに安い、明らかに東急の価格設定ミスです。
    湾岸タワマンを知らなかったせいでしょう。

  61. 24661 匿名さん

    >>24659 匿名さん

    ???
    高層マンションは日がよく当たりますよ。
    ただ、タワマンのベランダでガーデニングはできないと言っているのです。
    ブランズは禁止されています。

  62. 24662 匿名さん

    2LDK検討していますが間取りで迷っています。
    60Eは窓もありいいかなと思っていますが、廊下がかなりながいですよね。
    60B、60Dあたりが個人的にはいいのですが、住み替えるときに売りやすいのは60E vs 60B、60Dだとどちらなのでしょうか。

  63. 24663 匿名さん

    >>24660 匿名さん

    KTTは角部屋で眺望抜ける部屋が高かっただけで、北が高いわけではないですよ。東、南東、南西は単に前建てがあったり確定してたからそこが抑えられていただけです。

    パークタワー晴海は南が眺めがよく採光も良い南がやたら高かったので、北に投資客が集中しましたね。

    ここはどこも眺望が抜けるから一般的に人気の方角にあわせて値段をつけてます。ただ、北西と比べても北東がやたら安いのは眺望価値を低くみて加味したからでしょう。

  64. 24664 匿名さん

    >>24662 匿名さん

    売りやすさなら60Dが値段的にもいいでしょう。

    60Bなら透明手すり限定ですね。
    でないと60Dとの値段差が肯定しづらいか。

    60Eは子供の個室はありますが、リビングが実質10畳でキッチンが奥まっているので敬遠されそうです。長い廊下で値段が上がりますから、3Lに流れる人も増えそうです。

  65. 24665 eマンションさん

    >>24663 匿名さん

    東の角部屋は、お得だったな。
    PHT抜けるとさらにいい。

  66. 24666 匿名さん

    >>24664 匿名さん

    ありがとうございます、とても参考になりました。
    60Eはリビング12畳だと思っていたのですが確かにキッチンに行く廊下部分を考えると実質10畳くらいになりそうですね。盲点でした。
    やはり60Dはかなりお買い得ですね。
    高層階はもう在庫少なくなってきているので、早めに決断したいと思います。

  67. 24667 マンション検討中さん

    低層のリセールが良いと言う話がありますが、どうなんでしょうか?

  68. 24668 匿名さん

    >>24667 マンション検討中さん
    眺望重視の人も中にはいるので、売りやすさでいうと眺望が抜けるところかなと思います。
    ただ低層もかなり安いので眺望気にしない層には売れそうですね。

  69. 24669 匿名さん

    >>24667 マンション検討中さん

    お金があるなら高層階。ないなら低層階。どちらも需要があるので住むなら好きな方に。
    ただ、売るときには高層階駅近ってだけでパワーワードになる

  70. 24670 匿名さん

    間取りの話題からトリプルの話に繋がるのがトリプルステマの最近のトレンドか。

  71. 24671 匿名さん

    今度は2期何次ですか。HPに載せないのは何故ですか。

  72. 24672 匿名さん

    トイレが部屋の真ん中にあるって正気じゃないね
    寝室の間仕切り一枚挟んだ横でxxxが流れてるんだよ

  73. 24673 匿名さん

    別にココは安くはないよ。至って普通。安ければ瞬間蒸発するし。千葉方面の北東とか景色も糞もないのに坪単価400近くするし、第一期の有明トリプルタワーの価格と比較すれば一目瞭然。

  74. 24674 匿名さん

    >>24590 匿名さん

    タワマンが立つほどのとちではないですね。

  75. 24675 匿名さん

    >>24590 匿名さん

    こればっかりはわからないですよね。
    何が起きるかわかりませんから、保証されてるところなんてないです。

  76. 24676 匿名さん

    土地の位置関係ちゃんと把握してから発言してくださいね。^^;
    全方位ほぼ永久眺望だと思いますよ。

  77. 24677 匿名さん

    >>24673 匿名さん

    でも今はそのトリプルもあの立地と仕様で坪400なんでしょ?

  78. 24678 口コミ知りたいさん

    >>24674 匿名さん
    本当ですか??
    商業施設の可能性もあるのでしょうか?
    どれくらいの高さの建物ができますかね?。
    何階以上なら大丈夫そうか気になります。。

  79. 24679 匿名さん

    有明400、勝どき500なのでここは450くらいで売るべきでした。

  80. 24680 匿名さん

    >>24679 匿名さん

    それでもそんなにバカ売れしてないですよね
    なので、このくらいが妥当なのかと。

  81. 24681 匿名さん

    シティタワーズ東京ベイの大きなチラシが今朝の新聞折り込みに入っていたよ。
    よく見たら、8分の7は有明ガーデンの事。マンションの宣伝はほんのちょっとだけ。
    何だこりゃと思ったけど、有明ガーデン頼みなんだな?、と理解。

  82. 24682 匿名さん

    >>24681 匿名さん

    商業施設と一体開発ですから、当然でしょう。
    そこは強みになりますからね。

  83. 24683 匿名さん

    ららぽーとは嫌ほど混んでるのに有明ガーデンは空いてる。
    インバウンドを見込んであの立地に商業施設を造ったんだろうけど、この先心配。
    ブランズからだと有明ガーデンも利用するだろうからガンバって欲しいけどな。

  84. 24684 匿名さん

    >>24683 匿名さん

    有明ガーデン、最近めちゃくちゃ混んでますよ。
    よくテレビでも特集されてるから、その効果が大きいと思いますが。
    有明ガーデンは店舗も目新しいし綺麗だから快適でした。

  85. 24685 匿名さん

    はいはい。ガーデンの宣伝は結構です。シッシッ

  86. 24686 匿名さん

    >>24685 匿名さん

    なんですか?その言い方。
    別に宣伝する理由もないし、ららぽーと以外を誉めちゃいけないんですか??
    豊洲に住んでても有明ガーデンは行きますよ。
    あなたはららぽーとしか行かないんですか?笑

  87. 24687 匿名さん

    ブランズもららぽーとは信号渡って目の前だし、ほとんど一体みたいなもんだよね。

  88. 24688 口コミ知りたいさん

    ここは、豊洲とららぽーと以外は、けなさないといけないようですね。
    他の地域の良いところを書くと追い出されるみたいなので気をつけましょうね!
    馬鹿の一つ覚えみたいに、ららぽーとってw

  89. 24689 匿名さん

    有明ガーデン、休日はそこそこ人がいたけど、平日はガラガラだよ。
    有明ガーデンが空いているというと、直ぐに怒る人がいるけど、有明押しの人?

  90. 24690 通りがかりさん

    有明ガーデン、ここからなら週末にサクッと行くのに丁度良い距離感だと思います。

    気に入らなければ行かなければいいですし、私は選択肢は多くなって、純粋に嬉しいですけどね。

  91. 24691 匿名さん

    有明トリプルの人もここ見てるから

  92. 24692 匿名さん

    >>24689 匿名さん

    今はコロナの影響で、平日は空いてるところが多いですよ。銀座なんてガラガラ。

  93. 24693 匿名さん

    >>24691 匿名さん

    ブランズ検討者らしき人もたまにトリプルのスレで荒らしてますからねwww

  94. 24694 匿名さん

    というか、有明の話題はもういいです。
    興味ないので。

  95. 24695 匿名さん

    >>24690 通りがかりさん

    豊洲に住んでるけど正直ららぽーとも飽きたし、週末はほぼ有明ガーデンに行っています。
    選択肢が増えて私も嬉しいです。

  96. 24696 匿名さん

    ららぽーとは平日でも人が入ってるよ。
    テナントがいいよねー
    たまには有明ガーデンにも行くよ。
    買い物というより暇つぶしにね。
    目新しいから。

  97. 24697 匿名さん

    私も選択肢が増えて嬉しいです。
    入居してからは有明ガーデンもたくさん利用させていただきます!

  98. 24698 匿名さん

    >>24689 匿名さん

    自分も昨日有明ガーデン行きました。コロナと雨の影響か、時間帯がそうだったのか分かりませんが空いてて快適でしたよ。

  99. 24699 住民板ユーザーさん1

    有明ガーデンがオープンした事はブランズにプラスな事でしょうに…なんで張り合いますかねぇ。

    有明ガーデンがファミリー向けに振り切ったテナント構成になったおかけで、ららぽーと以外のお出かけ先の選択肢が増えて我が家的には大変良かったです。

    豊洲駅直結でご飯も食べて帰れるわ、自転車10分で子供が走り回れる遊び場はできるわ、最高ですがな

  100. 24700 匿名さん

    >>24683 匿名さん

    ららぽとガーデンはしごしてるの?
    空いてる方がいいじゃん、ららぽーとのくせに激混みすぎて疲れるわ。前から閉店直前にしか行かない。

  101. 24701 匿名さん

    ブランズ検討者購入者は誰も張り合っていないと思いますよ。
    ただ、空いているというワードに有明民が反論してだけでしょう。

  102. 24702 匿名さん

    たぶん張り合ってるんじゃなくて有明の話になると荒れるから過敏に反応しちゃうんじゃないかな。

  103. 24703 匿名さん


    有明が発展するのは豊洲にとってもプラスなんだから、素直に喜びましょうよ。
    他のエリアがもてはやされるのが嫌なんですか?
    同じ江東区、同じ湾岸なんだから仲良くしたらいいと思うけど。

  104. 24704 匿名さん

    豊洲も有明もどちもも同じ地域なんだから、それぞれ発展するのは良いことじゃん。貶し合ってるの見てるとくだらな過ぎる。他の人も言ってるけど、選択肢が増えていいじゃんか。
    っていうか、ブランズ検討、購入者はまだ住んですらないじゃんか。豊洲内の住み替えの人もいるんだろうけどさ。そんな人達が既に有明に住んでる人を攻撃してるのはおかしいぞ?ただ貶したいだけで投稿してるだけなのか?
    多分ちゃんと検討してる人は有明を貶すってことは無いと思うんだが、違うか?

  105. 24705 匿名さん

    いや、別に貶す気は全くないけど、たんに興味がないだけ。
    ここで有明の話題を延々とされてもねぇ。。

  106. 24706 住民板ユーザーさん1

    >>24704 匿名さん
    私は6丁目からの住み替え組ですが、むしろ両施設を利用し始めてる住み替え組の方が有明を悪く言う人いないのでは、と感じます。

    だって有明ガーデンができる前から有明の施設を利用してますもん。そなエリアで気球乗車体験したりとか。
    ご近所を悪く言う人なんてそうそういないでしょう?

  107. 24707 匿名さん

    有明ガーデンをけなす書き込みは見当たらないような。
    あったとしても、ただの荒らしでしょうね。

  108. 24708 匿名さん

    豊洲も有明も江東区を代表する街になると良いですね。

  109. 24709 匿名さん

    互いに繁栄すると良いと思います。
    マンコミュには地域どうしを対立させて愉しむヤカラがいそうなので、荒れる前にそろそろ有明の話題は止めにするのが良いかと。

  110. 24710 匿名さん

    じゃあ、有明がどうこういってるのはただの荒らしですね。くだらない。

  111. 24711 匿名さん

    ちょ、今爆竹みたいな音がしたけど東電堀で打ち上げ花火してる!?
    これ南東南西はめっちゃ音響くと思うんだけどー。打ち上げ花火すなよー。若者は元気ですねで済まないわ。
    さっきからブランズ駐車場入り口の前通ってビー、ビーてバイクも行ったり来たりだしやめてほしい。

  112. 24712 匿名さん

    >>24711 匿名さん
    豊洲公園でみんな花火してますよ
    花火って許されてるんですね。警察に怒られないですか豊洲

  113. 24713 匿名さん

    >>24711 匿名さん

    今の音、雷じゃないの!

  114. 24714 匿名さん

    >>24704 匿名さん

    そうですね。
    でもあちらは、ネガの書き込みがあると、証拠も無いのに豊洲民と決めつけていますよ。
    とても残念です。

  115. 24715 匿名さん

    >>24714 匿名さん
    ほっとけばいいです。


  116. 24716 匿名さん

    >>24705 匿名さん

    皆、あんた一人とやり取りしてる訳じゃないんだ。
    この地域全体が好きで購入検討してる人もいるんだから少しは我慢しなよ。
    行動範囲や生活スタイルによって豊洲が良い人、有明が良い人がいるんだよ。
    あんたも豊洲だけで生活全て完結する訳じゃないだろう?豊洲を中心に別の地域のことを聞くことは全く変じゃないと思うぞ。

  117. 24717 匿名さん

    >>24711 匿名さん

    PHTさんは色んな騒音で大変ですね。

  118. 24718 匿名さん

    >>24711 匿名さん

    ちっちゃい打ち上げ花火ぐらい、夏なんだからスルーしてやりなよ。風情があって良いじゃん。
    バイクだって爆音って程でもないんだから。。
    救急車のサイレンの方がよっぽど音煩いよ。
    舞浜に住んでディズニーの花火が煩いとクレーム言った住民とレベル変わらないよ。そんなに音に敏感なら、極端だけどもっと閑静な住宅街に住んだ方がいいんじゃないですか?

  119. 24719 匿名さん

    >>24717 匿名さん

    ここもPHTと同じだよ、なんでうちは大丈夫と思うわけ?救急車はしかたないとして、手持ち花火ならまだしも打ち上げ花火は嫌だなぁ。

  120. 24723 匿名さん

    以前からここのスレに、バイクの音が煩いとか、若者の花火の音が煩いとか、何度も書き込みされていますが、PHTさんですよね。
    目的は?
    まだブランズには誰も住んでいないので、ここに書き込みしても無意味です。
    私も近所に住んでいて東電ぼりの空き地もよく見えますが、若者の姿は見えませんし、バイクの音も聞こえません。
    神経質過ぎますよ。
    ネガにしかみられませんよ。

    今日のこの音は爆竹ではなく雷です

  121. 24728 マンション検討中さん

    バイク?や爆音カーがららぽーと辺りを走り回ってるって話あったな。
    その話が出ると豊洲は静かって親が言ってます!ていう奴が必ず出てきてマザコン呼ばわりされてすっこんでたけど。
    住宅地近辺での花火はダメでしょ。ぐるりは時間かかわらずランナーも多いし。

  122. 24729 匿名さん

    ここは、常に荒れてますね。
    有明貶しが落ち着いたと思ったら、今度は周辺の文句ですか。

  123. 24730 匿名さん

    人気物件なのでガヤも多いですからね。

  124. 24731 匿名さん

    >>24728 マンション検討中さん

    マザコン呼ばわりされた者ですが、まだいますよ。

  125. 24732 匿名さん

    >>24730 匿名さん

    本当に、ここと有明トリプルはネガや荒らしが多いですね。すみません、また有明の話を出してしまいました。
    人気があるのは良い事です。

  126. 24733 匿名さん

    >>24731 匿名さん

    張り付いてたか。

  127. 24734 匿名さん

    話が出るのはともかく、普通に比較されただけで顔真っ赤になる人が増えたよね。豊洲物件のスレに有明物件の話出したって自分が傷つくだけだろうに御苦労なことだ。
    住人はこんなとこ興味ないだろうし、勢いで契約したけど来年まで入居お預け食らってる契約者が暇つぶしに来てるんだろうか。

  128. 24735 匿名さん

    [No.24720~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  129. 24736 匿名さん

    リセールどうなるかねー

  130. 24737 匿名さん

    豊洲はベイサイドクロスとコロナ効果で中古の勢いが凄い。
    普通に値下がり覚悟で検討してたけど、南西がトントンになるぐらいまでは相場が上がるんじゃないのと思い始めてる。

  131. 24738 匿名さん

    >>24737 匿名さん

    中古の勢いがすごいのがわかる資料ありますか?
    在宅がデフォルトになったので、スカベイでも良いかなと思いはじめてます。

  132. 24739 匿名さん

    BRTが開始されて豊洲も通るようになったら、マンションの資産価値って上がるのでしょうか?
    また、8号線の工事が決まったら上がりますか?

  133. 24740 名無しさん

    豊洲勤めですが、朝の混雑尋常じゃないです。某証券も移転してきますので、駅の階段大渋滞でしょう。駅に着いてから地上に上がるまで10分掛かります。

  134. 24741 匿名さん

    >>24740 名無しさん

    わかります、、、
    来年度は某ITもベイサイド入居ですからね。
    人が多いったらありゃしない。
    豊洲は好きなのに、地下鉄乗るのは辟易だしららぽーとの混み具合もジワジワストレスです。

  135. 24742 匿名さん

    5年前と比較して倍でしたっけ、急に増えたからね。小学校に土地譲渡は当然です。ソースはスマートシティの構想資料。

  136. 24743 匿名さん

    >>24740 名無しさん

    今の時代のニーズには合っていないところがあるかもしれませんね。
    武蔵小杉化してますね…

  137. 24744 匿名さん

    >>24738 匿名さん
    のらえもんがブログにまとめてたよ。
    豊洲より、広くても値頃な東雲が一番勢いがあるみたいね。

  138. 24745 マンション検討中さん

    >>24739 匿名さん

    BRTは価値を底支えはするでしょうな。有楽町線依存でなく、虎ノ門ヒルズと新橋への通勤が便利になるし、豊洲に通勤できる範囲も広がるぞ。東京テレポートにダイレクトにいけるのもゆりかもめとの使い分けができるようになるぞ。8号は先すぎてわからんっ。

  139. 24746 匿名さん

    >>24743 匿名さん

    武蔵小杉は電車に乗るのに時間がかかっていて、豊洲の場合は地下鉄から地上に出るのに時間がかかっているという話なので、人の流れが逆では?

  140. 24747 マンション検討中さん

    >>24740 名無しさん

    豊洲勤務の人の悩みは関係なくね?

    豊洲から乗るにはいつも空いてるよ。
    豊洲住みの豊洲勤務なら徒歩だし。
    金融ITならテレワークやりなさいよ。

    階段不足はどうにもならんぞなもし。

  141. 24748 匿名さん

    >>24747 マンション検討中さん

    ぞなもしとか寒いからやめて。
    豊洲から乗るのも混んでるっての!

  142. 24749 匿名さん

    豊洲に住んでしまえばラッシュから解放されて快適になりますね。
    オフィス移転で豊洲外への通勤になっても、豊洲から乗る方はラッシュじゃないので快適です。

  143. 24750 マンション検討中さん

    >>24742 匿名さん

    オフィスの増加と住人数は関係ないな。
    豊洲の夜間人口ながらく増えてないし。

    小学校増築は、新築は5年ぶりだが
    西小範囲のパークホームズと続いたせい。

  144. 24751 マンション検討中さん

    >>24743 匿名さん

    おい、嘘で荒らしにくるな。
    武蔵小杉と全く関係ない。

    マンションはブランズで打ち止めで人口増えない。
    豊洲の良さは豊洲からの通勤が空いてることだよ。
    朝8時で座れるけど?

    しかも職住近接はもろに時代ニーズ。
    豊洲晴海大丸有に通う街として完成。
    需要はあがるが供給は増えないから値上がる。

  145. 24752 マンション検討中さん

    >>24744 匿名さん

    全然ちげーよ。ヤフコメキッズ級かよ。
    東雲はステイが微増ってかいてるだろ。
    じゃなくて豊洲と芝浦が伸びてるんだ。
    https://wangantower.com/?p=17888

  146. 24753 マンション検討中さん

    >>24746 匿名さん

    そそ。

  147. 24754 マンション検討中さん

    >>24748 匿名さん

    混んでねーよ。
    どこの田舎と比較してるんだ?
    寒いのはおまえの書き込みだよ。

  148. 24755 マンション検討中さん

    >>24749 匿名さん

    そそ。
    辰巳と新木場しか手前にないからね。
    新木場の乗り換え組も知れてるんで。

  149. 24756 匿名さん

    >>24754 マンション検討中さん

    さっきから必死すぎ
    うるさい

  150. 24757 マンション検討中さん

    >>24756 匿名さん

    嘘を伴うネガは潰しておくからな

    混雑率ランキングだしてみろよ?
    これ読めよ?
    https://toyosu.tokyo/access/toyosu-good-access-and-no-crowded-train/

  151. 24758 匿名さん

    豊洲から乗る電車が空いていたとしても、豊洲駅自体が混雑してるんだから、意味ないよ。
    これからはなるべく人混みを避けていきたい時代だからねー

  152. 24759 マンション検討中さん

    >>24758 匿名さん

    意味とは?
    どこで誰と触れるんだ?
    乗り降りのホームも違うんだが?
    乗り降りスカスカの駅とはどこ?
    勤務先もスカスカなのか?

    だるいネガだな、おまえも。

  153. 24760 匿名さん

    >>24758 匿名さん

    駅も電車も空いているところは利便性が低そうだ。利便性が高ければ人が集まるからね。豊洲の利便性をもってして乗る電車が空いているなら相当ポイント高いと思うな。

  154. 24761 匿名さん

    >>24760 匿名さん

    さきほど豊洲の混雑がストレスという話があったので、それはあると思います!
    人混みがストレスにならない人なんて、ほぼいないですもん。
    ただ、そのぶん利便性はあるのかなと思います。
    メリットでもあるし、デメリットでもある。

  155. 24762 マンション検討中さん

    >>24754 マンション検討中さん

    ん?
    田舎で混雑する事はないと思うけどw
    豊洲が混雑していないというのは無理があるよ。このコロナの状況においても人がうじゃうじゃいる。
    都心じゃないのに混雑してるから、武蔵小杉とかぶる。

  156. 24763 匿名さん

    人気がある場所に人が集まるのは当たり前。それがその場所や路線の価値でもある。
    でも豊洲は混みすぎないよううまくコントロールできてると思いますがね。武蔵小杉のような極端なことにはなってませんよ。

  157. 24764 匿名さん

    >>24759 マンション検討中さん

    もしかして自分でイイネ押してる?
    何度注意されても懲りない奴だなぁいい年して…
    スカスカはあなたの頭皮だったりして。

  158. 24765 匿名さん

    >>24764 匿名さん

    この人、ポジのふりしたネガですよね!

  159. 24766 eマンションさん

    >>24719 匿名さん
    花火していけないところという認識で良いんですよね?
    そうなら、打ち上げ花火の音したらすぐに110番するのが一番だと思います。
    昔住んでいたマンション前の公園に夜バイクが集まっていて、うるさくなるとすぐに通報したら、半年後には来なくなりました。

  160. 24767 匿名さん

    南東に関してはバルコニーはグレーガラスがおすすめ
    グレーといっても透明ガラスだしバルコニーの形的にリビング前に凸がきてリビングが広く見える

  161. 24768 匿名さん

    人によって混雑の感じ方が異なるかも知れませんが、自分は朝8時ちょっと前に豊洲駅から乗りますが、そこそこ混んでると思います。
    郊外から来る電車程では無いですが。人口増えましたからね。帰りも時間帯が早いと混んでますね。遅いと座れるかな?

  162. 24769 匿名さん

    豊洲公園や六丁目公園、ぐるり公園は花火可なんだそうです。
    https://toyosu.tokyo/life/toyosu-park-fireworks-ok/

  163. 24770 匿名さん

    >>24769 匿名さん

    今どき都内で花火OKなんてあります?
    今後の治安が心配です。

  164. 24771 匿名さん

    >>24768 匿名さん

    混んでるってどのくらいのものか教えていただけますか?
    人が触れ合うくらいでしょうか。

  165. 24772 住民板ユーザーさん1

    >>24770 匿名さん
    まるで自分の近所のルールが都内の全てに適用されないのはおかしい、と言いたげですね。
    治安が悪くなり苦情が増えれば自然と禁止になるでしょう。その時はその時。
    今の豊洲は治安が良い。これが事実と認めるべきでは?

  166. 24773 匿名さん

    >>24772 住民板ユーザーさん1さん

    治安が良いとは思っていませんし、治安が良い地域として名前があがる事もないですよね?

  167. 24774 匿名さん

    うん、治安良いとまでは思わない。近辺では何度も不審者情報で警察来てますよ。
    シエル下でも外で酒盛りするおっさんいて子供だけで歩かせるの躊躇うレベル。
    というか手持ち花火のみOKなら打ち上げは禁止では?
    病院や建物に当たったり運河に落ちたら良くないしね。

  168. 24775 匿名さん

    >>24774 匿名さん

    打ち上げ花火OKな場所なんてないよ笑
    常識的に考えてやらないでしょ

  169. 24776 匿名さん

    ネガじゃないけど、やっぱフードコート出口からブランズへ行こうとするとガラスバルコニーだと部屋丸見えだなぁ。近付いていくとさらに目がいくし。反射で中まで見えない?うーん。
    北西なのにカーテン閉めっぱなしは萎える。

  170. 24777 匿名さん

    >>24775 匿名さん

    昨日やつてたみたいたから。雷じゃないよ。
    犬が怖がるからやめてほしいな。

  171. 24778 匿名さん

    >>24772 住民板ユーザーさん1さん

    買ったからそう思いたいのは分かるけど・・・

    あと老婆心までに、「?するべき」で縛るのやめた方がいいですよ。ヤフーニュースコメントのバカみたいですから。

  172. 24779 匿名さん

    夜、人気のないところ歩かせる方がよっぽど怖いわ

  173. 24780 匿名さん

    >>24776 匿名さん
    白バルコニーまだ在庫あるんじゃない?

  174. 24781 匿名さん

    >>24776 匿名さん
    知らない人にみられるならいいけど同じマンションの住居人に100%見られるのが辛いね。
    あの奥さんまた今日も家にいる。とか思われそう

  175. 24782 匿名さん

    以前有明でトラックに小学生が巻き込まれる痛ましい事故もあったので、小学校までの動線は大事にしたいですね。物流施設は近くにない方がいい。

  176. 24783 ご近所さん

    >>24771 匿名さん

    座席と吊革は全て埋まり、ドア付近にはたくさんの人がいます。電車の遅れ具合によっては触れ合うレベルになりますね。昔はとよすとさんの言うように座れましたが、もう朝はほぼ座れることは無いですね。たまたま豊洲で降りる人がいた場合にタイミング合えば座れますけど。

  177. 24784 匿名さん

    >>24783 ご近所さん

    ありがとうございます。
    場合によっては触れ合う程度のようで安心しました。。
    都内では割と空いてるほうですね。

  178. 24785 匿名さん

    俺みたいなフィジーカー体形の魅せられるイケメンは透明バルコニー
    見られちゃマズイ見た目の中年太りしたおじさんおばさんは乳白バルコニーへどうぞ。

  179. 24786 匿名さん

    >>24785 匿名さん
    見られてもいいとかどんだけw私生活のグダーとしてスタホいじってるところ見られたくないわ。
    同じ住民さんに

  180. 24787 匿名さん

    たぶん30階くらいまでいくと、高層マンションからは見られても地上からは見えづらいだろうな。

  181. 24788 匿名さん

    >>24787 匿名さん

    30階まで行かなきゃダメかぁ、ほとんどだめじゃん

  182. 24789 ご近所さん

    >>24784 匿名さん

    混雑の感じ方は人それぞれですね。それぐらいなら許容範囲であれば問題無いかと思います。嫁は結婚前は横浜方面から都内へ通勤だったので、当時と比べると快適のようです。
    コロナが蔓延して2月末からほぼ在宅勤務のため、8時頃の混雑状況は分からないのですが。。(出社の場合も時差出社しているので)
    昔に比べるとかなり混むようになりましたが、他と比べるとまだまだ空いてる方かもしれませんね。

  183. 24790 匿名さん

    >>24788
    分かったから乳白バルコニーもしくはほかの方角検討しろよ。余ってるぞワンパターンなネガさん。

  184. 24791 匿名さん

    >>24788 匿名さん
    低層階は中まで見えるけど20階くらいは中まで見えないと思う。バルコニーは丸見えだからバルコニーで座ってたりすると、たぶん公園で散歩してる住民からめっちゃ見られる

  185. 24792 ご近所さん

    >>24782 匿名さん

    そうですね。だから市場移転は反対だったんです。結構路駐しているし。湾岸エリアだからある程度仕方ないので、子供には十分気を付けるように言っています。

  186. 24793 匿名さん

    高層に住んでるのに丸見えは残念ですね。
    かと言って白バルコニーは嫌だし。

  187. 24794 匿名さん

    >>24793 匿名さん
    バルコニーに行かない人ならいいと思いますよ。
    夜は大丈夫ですよ。
    バルコニー大好きでずっといたい人は住民に見られてもオッケーな心の持ち主なら大丈夫ですよ。中国人とかは見られても平気そうですよね。

  188. 24795 匿名さん

    >>24785 匿名さん

    海が見えて自慢の体形をついつい出したくなるのかもしれないが、近くに学校もあるんだしバルコニーで乳首晒すなよ笑

  189. 24796 匿名さん

    >>24794 匿名さん

    それは差別になるから止めた方がいいですよ。
    最近の中国人は日本人より裕福ですよ。お国柄なのか声は大きいのは変わりませんけどね。
    あまり言うと竜に怒られますよ。

  190. 24797 匿名さん

    最初は大丈夫って気持ちでいてもいずれ見られるかもっという1割の気持ちがあるだけで居心地は悪くなってバルコニーには出なくなります。

    それならどうぞ私を見てくださいというマインドが必要になります。肉体美を見て欲しい気持ちは居心地をよくするために必要かもしれません

  191. 24798 匿名さん

    公園から丸見えというしつこい人って、北西狙いの倍率下げ工作の人?

    昼間、バルコニーは見えても室内までは見えません。
    接近したお見合い部屋ならともかく、200m位離れてる公園から歩きながら部屋の中が見えるわけないでしょう?
    アフリカ人みたいに視力5.0ならともかく、良くてもせいぜい1.0でしょ。
    そんな事言うなら、南東向きは病院やPHTから、南はスカベイから丸見えという事になりますよ。

    ただ北西低層階8階くらいまでは、ゆりかもめからはベランダが丸見えかも。
    どんな具合か心配な人は、ゆりかもめに乗って有明トリプルのウエスト棟を覗いて見たら?参考になるよ。
    ベランダの洗濯物は見えても部屋の中までは見えないから。
    でも、夜は照明をつけたら部屋の中が見えるから、カーテンを閉めたほうがいいですね。

  192. 24799 匿名さん

    >>24798 匿名さん
    すみません私視力2あるのでららぽーとのベンチからもろ見えです。ご飯食べながら見れます

  193. 24800 匿名さん

    視力関係なく、ある程度の高さなら角度的にバルコニーは見えても室内は見えないでしょうね。
    気になるなら自分で現地で確かめればよろしい。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸