東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 23851 匿名さん

    >>23848 匿名さん

    中国人は海や運河が見える水辺好きが多い印象です
    すみふ有明は南東側が海なので、南が好きと言いたかったのかもしれません

  2. 23852 匿名さん

    >>23846 匿名さん

    タワマン南東側に住んでいますが、曇りでも明るくて眩しく感じます

  3. 23853 匿名さん

    >>23840 匿名さん

    タワマンの北西は住みやすいと分かっていてなぜ今回は南東を選びましたか?

    >>23849 匿名さん
    今回はブランズタワー豊洲へ引っ越しはしないのですか?

  4. 23854 匿名さん

    引越し時は、隣人に挨拶ってした方が良いですかね?

  5. 23855 匿名さん

    一斉入居の時は挨拶なしが暗黙の了解では?

  6. 23856 中古マンション検討中さん

    ここ最近ずっといる朝日スピリチュアルおばさんは一体何なんだ

  7. 23857 匿名さん

    ここの地形、豊洲運河と東雲運河に挟まれ、しかも豊洲運河からの北風がまともにぶち当たって来ます。
    いくらお利口なガラスを使用していても所詮はガラス。
    冬場、北西側の部屋は相当寒いのではと思いますが。

  8. 23858 匿名さん

    このスレ全然人いないけど建つのが2年後だからですか?契約者はこのスレ見なくなるんですか?
    10人くらいしかこのスレ見てないイメージ

    もし購入したら気になって見てしまいそうなもんだけど

  9. 23859 匿名さん

    >>23858 匿名さん

    購入したら検討板はあんま見なくなるんじゃない?他の物件スレも同じようなもんかと思うよ。同時期物件だと例えば白金ザスカイとか。

  10. 23860 匿名さん

    >>23859 匿名さん
    そういうものなんですね。なんで見なくなるんですか?気にならないんですかね

  11. 23861 匿名さん

    >>23857 匿名さん

    地形分かっていますか?
    豊洲運河、東雲運河があるのはブランズの南東側ですよ。

  12. 23862 マンション検討中さん

    >>23858 匿名さん

    普通はこんなもんじゃないの?
    有明スミフのスレは特別。
    ポジ書き込み隊がいるからね。

  13. 23863 匿名さん

    >>23859 匿名さん
    白金ザスカイ購入層は、マンコミュなぞほぼ見ないだろ。
    一部の購入者としょうもないネガしかいない

  14. 23864 匿名さん

    >>23861 匿名さん
    失礼、あれは晴海運河ですね。
    冬は、隅田川から分岐してくる運河の北風が非常に強いかと思います。

  15. 23865 匿名さん

    >>23864 匿名さん

    晴海運河から北風がくるんですか?

  16. 23866 マンション検討中さん

    >>23864 匿名さん

    毎日、ブランズの北西側のゆりかもめ下の道を通ってるけど、北風が強いと感じたこと無いよ。
    スカベイのビル風が強い時でも、東電ぼりやゆりかもめ下の道は風が強いと感じた事はないね。
    晴海タワーズの運河沿いは風が強いときいたことはあるけどね。

  17. 23867 匿名さん

    晴海運河って、佃島の辺りだよ?
    豊洲は確かに秋冬になると風は強いけど、そんなに毎日じゃないよ。人によってはストレスに感じるみたいどけど(うちの嫁さんは苦手みたい)。
    年に何回かは季節風が強烈な時があるけど、それは湾岸に限ったことじゃないしね。

  18. 23868 匿名さん

    在沖米軍にコロナ感染者が出て、日本人にも感染してしまうとワイドショーが騒いでいたが、誰も国防の心配をしないのが不思議だった。案の定、中華が尖閣周辺海域は自国領海で、日本漁船を領海侵犯だと非難してきた。コロナに乗じて、尖閣諸島への人民解放軍上陸のタイミングが早まる可能性がある。その前に自衛隊の駐屯地と気象庁の観測所、周辺の自然環境調査のための環境省の出先を作るべき。安倍政権にはきちんと仕事をして欲しい。

  19. 23869 匿名さん

    >>23867
    晴海大橋や豊洲大橋がかかっているところも晴海運河じゃないの?

  20. 23870 匿名さん

    >>23862 マンション検討中さん
    あそこも本当の契約者はそんな居ないと思う。
    ワンパターンな流れがループしてて、1日x件書き込みノルマがあるんだろうなぁって感じで全く参考にならなかった…

  21. 23871 ご近所さん

    >>23869
    外国航路の船乗りやってるんですけど、海図で調べたら、ブロンズの前も後ろも「京浜港東京第2区」になっていました。
    考えてみたら、子供のころというかつい最近まで、春海橋の下のIHIに大きな船が着いていて、それが船乗りになるきっかけだったもんな。
    ちなみに春海橋の上流から、永代橋までは東京第1区でした。
    まぁ、普通はブロンズの東側を「東雲運河」春海橋の上流を「晴海運河」、永代橋から佃島の北を通って、豊海までは「隅田川」でしょうけどね。
    だから、北側はいまでも港ということになります。
    晴海大橋ができたころは、春海橋にセメント工場があり、船の出入りがあったので、あんなに高い橋になってしまったんですよ、歩いて渡るの大変だけど。

  22. 23872 匿名さん

    >>23870 匿名さん
    販売中なのに書き込みが少ないのは今検討してるひとが少ないってことですかね?

  23. 23873 マンション比較中さん

    >>23872

    あなたは検討してますか?あなたはここに書き込みしますか?

  24. 23874 匿名さん

    >>23873 マンション比較中さん

    検討してるのでここをみています

  25. 23875 販売関係者さん

    検討する上で、気になることが過去レス見ても書かれていないようなら、書き込みの多い少ないは気にせずに、ご自身でどんどん書き込まれてはいかがでしょうか。

    ただ、そもそも掲示板では回答が得られない内容や、荒れる内容はスルーされるかもしれませんが。

  26. 23876 匿名さん

    新築マンション(タワマン)いろいろと検討しており、掲示板もいろいろみてましたが、ここが一番盛り上がっている印象を受けました。
    他の盛り上がっているところはほぼ物件に関係ない話ばかりだったような気が....

  27. 23877 ブランズタワー豊洲検討中

    ブランズタワー豊洲を3年以内に購入するか、検討中です。価格が高すぎて、その価値があるのかどうか、しっかり見極めたいですね。

  28. 23878 匿名さん

    >>23877 ブランズタワー豊洲検討中さん

    あと、1年半で竣工ですよ。
    6割は販売済みなので、3年以内とか言ってると希望の部屋が買えなくなりますよ。 

    今や、浦安で坪350、有明スミフはもはや坪400近くまで値上げしてるらしいですよ。
    豊洲NO1立地のブランズは坪360から400で購入できるので、価値はあるかと思います。
    また、有明スミフは近隣中古との価格差がかなりある程の値付けをしてますが、
    ブランズは近隣中古との価格差かをそれ程ないので、割安感があるというかお買い得だと思います。
    勝どきのパークタワーはまだ価格はでてませんが、坪450はするとの噂です。

  29. 23879 匿名さん

    この辺りはご家族で住まわれてる方が多いので、大きめのいい部屋はなかなか出てこないです。家族が多いと配慮すべき要素が増えますし、間取りが変わると生活が変わってしまうので。小さめの部屋なら結婚や出産などで回転はあると思いますが、豊洲はここより後に新築も出てこないですし、値上がり期待のサーフィンもできませんから、ここからの大移動はすくなそうです。チャンスはむしろ近くのタワマンかと思います。

  30. 23880 匿名さん

    >>23877 ブランズタワー豊洲検討中さん
    @400以下で買えるなんて、お買い得だと思うけどね。

  31. 23881 マンション検討中さん

    新築固有の手数料などを考えても、住宅ローン控除、固定資産税の減免、仲介手数料なし、リフォームなしを考えると築浅を買うなら新築がお得よね。

  32. 23882 匿名さん

    まあ、新築マンションは買った瞬間15から20%の含み損を抱えると言いますからね。

  33. 23883 匿名さん

    豊洲は、交通利便性、商業施設、環境の良さを考えると、湾岸の中でも1番住みやすいと思うよ。
    価格が近い近隣中古は
    PCTは魅力あるけど築14年
    スカイズは駅遠
    PHTは駅近だけど眺望なし
    他にもタワマンはあるけど、仲介手数料やリフォーム代を考えると、絶対ブランズがいいと思うけどな。
    駅近、眺望良し、環境良し、商業施設隣接、
    下る要素は見つからない
    ブランズが値下がりする時は他のタワマンはもっと値下がりするでしょう。

  34. 23884 匿名さん

    まぁ、ここはリセールも固いでしょう。

  35. 23885 匿名さん

    パークタワー勝どきと迷ってBTT契約しました。

    間取りもこちらの方が好みだったのと、何より他新築と比べて割安感がありますねここは
    ずっと迷ってたらどこも買えないと思い決断しました。

  36. 23886 匿名さん

    >>23882 匿名さん
    周辺相場を見る限り、そんなことはないと思うよ。
    中住戸はともかく、角部屋は竣工の頃にはプレミアムついてるでしょう。

  37. 23887 匿名さん

    >>23882 匿名さん
    デベの利益率がその位だから、そういう風に言われるけど、中古市場では残債割れ以下にはなかなか下落しないとも言われてる。なので、その15%が即中古市場での価格に反映されるわけではない

  38. 23888 匿名

    >>23878 匿名さん

    そんなに買い煽ってどうするの?
    魅力があると思うなら、ほっといてもみんな買うけどねぇ。
    立地はいいけど、それ以外に問題点がありありで躊躇するよね。

  39. 23889 販売関係者さん

    15%引きというと、ここが新築時の9100万円くらいの中住戸が、5年以内の築浅で、7735万円くらいで売買されるのではないか、っていう見通しでしょうか。

    もしそうなら、買う側としては最高ですね、是非是非、私が買いたいところです。
    ・・まあ、無理なんでしょうね。

  40. 23890 マンション検討中さん

    >>23888 匿名さん

    問題ありありって何?
    駐車場?
    それって、今どきの適正の数だって、数日前の新聞に載っていましたよね。

  41. 23891 匿名さん

    有明が400で売ってる時代に豊洲400なら鉄板でしょ

  42. 23892 マンションマニアさん

    >>23882 匿名さん

    わー!

    周辺相場も賃料利回りも無視してここが
    400×0.8=320にいきなりなるんですね!

    10%のリターン確実!
    投資家はよだれもの物件だ!

  43. 23893 マンションマニアさん

    同時期に出た似てる近隣物件同士との比較。
    有明中古は@300ですら成約しないのに狂気。
    トリプルは死亡確定なのよ。

    豊洲 シエル@350→ブランズ@400
    有明 オリゾン@240→トリプル@400

  44. 23894 匿名さん

    >>23893 マンションマニアさん
    トリプルが高すぎるのは同意だけど、
    駅直結のシエルとオリゾンを比べる?

  45. 23895 匿名

    >>23890 マンション検討中さん

    駐車場の件もそうだし、ロクな間取りがない。
    低層階なんて日も当たらないしね…

  46. 23896 匿名

    >>23894 匿名さん

    トリプルも視野に入れてます。
    豊洲は待機児童多すぎで、入るのは至難の技と聞き、有明も候補に入れています。
    タワマン乱立は、いい事ばかりではないですね。

  47. 23897 マンション検討中さん

    >>23895 匿名さん

    は?どこのこと?
    ブランズは東西南北、解放的ですよ。
    北東低層階でも日当たりは問題ないよ

    ロクな間取りがないなんて、、角は完売したけど、まだまだいいものありますよ。

  48. 23898 評判気になるさん

    >>23897 マンション検討中さん
    連日、問題あり問題あり、間取りがろくなの無いと投稿してる方なのであまりまともに付き合わない方が良いですよ。
    ネガに付き合い続けても疲れるだけですし

  49. 23899 匿名さん

    >>23897 マンション検討中さん

    先の管理修繕費、一時金が不安です。

  50. 23900 マンションマニアさん

    >>23896 匿名さん

    そこまでトリプルステマを露骨にできるのもすごい

  51. 23901 匿名さん

    >>23896 匿名さん
    人から聞いた話より、保育園の倍率は江東区のHP見た方がいいよ。

  52. 23902 マンションマニアさん

    >>23894 匿名さん

    有明はまともな商業駅近物件がないね。
    テニスの森駅正面新築プレミストでも@280だよ。
    さらに規模も大きく距離も近いオリゾンをはずす理由がない。
    トリプルは他に何をベンチマークにしても異常値だよ。

    パークシティ豊洲は駅からは遠いけど豊洲トップ。
    あえて比較対象をシエルにしてあげたんだけどね。
    パークシティならブランズとの差はもっと縮まるね。

  53. 23903 匿名さん

    有明書き込み隊が常にパトロールしてるね

  54. 23904 匿名さん

    ブランズと有明トリプルの両方を検討している人ってホントにいるの?
    湾岸タワマンを知っている人なら、今のトリプル有明天井価格で検討する人いないでしょう。

  55. 23905 匿名さん

    >>23902 マンションマニアさん
    シエルとオリゾン比べるなら、
    CTTTとBMAあたりのほうががちょうどいいんじゃない?

  56. 23906 匿名

    >>23897 マンション検討中さん

    必死ですなぁ

  57. 23907 匿名

    >>23904 匿名さん

    実際、有明のトリプルとここで悩んでいる人が多いと営業の方から聞いたので、一定数はいると思われます。
    間取りだったら有明のが良さそうだし、利便性がありながら、のびのび暮らせそう。
    豊洲はなんでも揃っているしここは駅からも近いし、利便性は抜群ですよね。
    何を取るかで、どっちを選ぶか変わってきますよね。

    どちらも良いです。

  58. 23908 匿名

    >>23899 匿名さん

    いくらですか?

  59. 23909 匿名さん

    >>23904 匿名さん
    8割が宣伝、2割が真面目に検討してる人って感じがするね。
    ガーデンがオープンしてから、相場感とかスミフ商法とか全く分からない人がマンションプラザで嵌め込み営業を受けて、検討層として入ってきてる感じはある。
    そういう層が検討の末ブランズに流れてるのも、最近販売が勢いづいてる一因ではありそうだけど。

  60. 23910 マンション検討中さん

    >>23902 マンションマニアさん
    築10年坪280万円のブリリアマーレを新築に引き直したら350万円。そこに駅近、ランドマーク性、商業隣接、間取りの良さ、高速隣接を加味したらどのくらいが妥当なんでしょうね。個人的には坪380万円くらいが適正かなと思っています。

  61. 23911 匿名さん

    間取りは全然あっちの有明のほうがいいよ。

    本当にマンション考えた人本当に酷いわ色々と。

    初心者だけどここの間取りは本当にひどいわ。
    なんで柱いっぱいあんねん

  62. 23912 匿名

    >>23909 匿名さん

    素人のくせに、よくそこまで言えますね笑笑
    なんの根拠もない話はやめたほうが笑笑

  63. 23913 匿名さん

    >>23912 匿名さん
    お、素人じゃない方がここをご覧になってるんですか?
    どちらのプロの方ですか?

  64. 23914 匿名

    >>23911 匿名さん

    本当にそこが残念ですよね。
    ここは立地もいいのに、もったいない。
    下がり天井がひどいのが個人的に気になります

  65. 23915 匿名

    >>23913 匿名さん

    え?私は素人なんで、根拠もなく数字出したりしてませんけど?

  66. 23916 マンション検討中さん

    >>23904 匿名さん

    いないよね。
    有明にそう印象付けたい人がいるってこと。

  67. 23917 匿名さん

    >>23914 匿名さん
    誰もが泣きたくなりますね。
    柱や窓をぶっ壊したいです

  68. 23918 匿名

    豊洲豊洲市場の汚染問題でだいぶ世間のイメージが悪くなってしまいましたね・・・

  69. 23919 匿名さん

    >>23915 匿名さん
    間違ってコテハンで書き込んでて、ネガも有明宣伝も一人で書いてるのがばれちゃうくらいには素人ですね。確かに。

  70. 23920 匿名さん

    豊洲って、これ以上値上がりしますかね?
    豊洲こそ、今の価格が天井な気がします。

  71. 23921 匿名さん

    匿名君が有明上げながら豊洲ディスってる訳だけど。向こうはガーデンオープンと合わせて情報取れない人嵌め込まないといけないから必死ですね。冷静に周辺相場と比較されたらヤバい物件だとバレちゃうからね

  72. 23922 マンション掲示板さん

    >>23920 匿名さん
    豊洲だけを考えればそうかもしれないけど、近隣地域が上がればってのはある。

  73. 23923 マンション検討中さん

    >>23907 匿名さん

    比べる人がいるのがおかしい。
    違いすぎる。

    りんかい線 有楽町線
    坪270が主軸の街 坪350が主軸の街
    メインデベなし 三井東電東ガスIHIフルコミット
    やっと地域初の商業施設 商業オフィス集積地
    都の長年の開発失敗 民間の短期の開発成功
    街の2/3が空き地と物流倉庫 メインほぼ開発済み
    湾岸高速直結、水辺遠い ぐるり公園と水辺直結
    公園ほぼない 公園のメッカ

  74. 23924 販売関係者さん

    まあでも、単にこの物件単体で間取りがどうの、という書き込みよりは、具体的な物件名で有明のシティタワーズと比較している、という情報は無いよりもあった方が個人的には参考になりました。

    我々家族も、そういう情報があったからこそ、実際に有明の現地に降り立ったりして、比較するきっかけになりましたから。

  75. 23925 マンション掲示板さん

    圧倒的な立地の魅力と周辺新築の異常相場に負けて、下がり天井にぶつぶつ文句を言いながら買う物件

  76. 23926 匿名さん

    >>23896 匿名さん

    新築ラッシュ時と比べるとだいぶ良くなってるみたいですよ。子供もどんどん大きくなりますからね。

  77. 23927 匿名さん

    >>23925 マンション掲示板さん

    下がり天井だけじゃないよ。小さい窓とかね。
    今時どうしてこうなった
    住む人の気持ちを考えてないのか
    立地がいいから強気なのかイライラ

  78. 23928 匿名さん

    角部屋でない中部屋で坪単価400近くは、現在の市況環境を考慮すると高いのでは?

  79. 23929 匿名さん

    >>23928 匿名さん

    高い。
    ここは立地以外、特に売りにするものがないマンションだし、おまけに間取りもイケテナイっていう、、、

  80. 23930 匿名さん

    有明で坪単400の売れ残り住戸はめこむ方が住む人間の事考えてないでしょ。リセール出来なくて詰むわ

  81. 23931 契約済みさん

    だから角部屋は瞬間蒸発しましたよね。

  82. 23932 匿名さん

    >>23923 マンション検討中さん

    必死すぎるよ?落ち着いて。

    有明はガーデンできて良い街になってきたと思うよ。
    どこから来たとか出身とかどうあれ、トリプルとここ検討する人当然いると思う。有明をやたらこきおろすひといるけど、有明は駐車場安かったしそれこそ豊洲も普段使いできるから便利だよ。

    豊洲はいい所だけど本当に人が多い。5丁目?6丁目、街の景観もゴミゴミしてきた…
    それでも内地の人は開放感あると感じてるみたいだけど。
    豊洲が天井価格なのは私もそう思う。
    ほんとこれは直感に近いけど、急速に人が増えてきた分、崩れるときも早そうで怖い。今限界だと思ってる。

    せめて隣の団地?UR?をさようならしてブランズ建てたら良かったのに。ファザードの差すごそう。。

  83. 23933 匿名さん

    >>23932 匿名さん

    値崩れするかどうかはわからないけど、豊洲は今がピークというのは同感。
    これ以上上がる要素がない。
    有明は今が豊洲より安い分、この先の値上がりは期待できるという感じ。
    ※有明ポジではありませんが

  84. 23934 マンション検討中さん

    >>23932 匿名さん

    有明はこき下ろされてないな。
    江東区の仲間だ。

    こき下ろされてるのは住友の売り方と近隣の荒らし方だ笑。

    あと人口が増えると値崩れって意味不明だな。
    おまけにまだ新しい団地を勝手に潰せると思ってるの?
    シムシティかよ笑。

  85. 23935 検討中

    >>23933 匿名さん
    有明新築は@400ですから、今が豊洲より安いというのは誤りですね。

    豊洲がほぼ開発しつくされた(ピーク)というのは同感です。

  86. 23936 マンションマニアさん

    >>23932 匿名さん

    有明はガーデンしかないね。
    人も昼間人口はスカスカだね。
    空き地と物流倉庫と嫌悪施設しかないね。
    そりゃ人もいないさ。

    初の調剤薬局とかで盛り上がる街、それが有明。
    おめでとう!
    クリニックすらないから調剤いるわけなかったの。

  87. 23937 eマンションさん

    豊洲だけでなく、有明もトリプルの価格がピークだし、どこの地域も上がりきってるよね。ここかららは相場次第でしょ。

  88. 23938 マンションマニアさん

    >>23933 匿名さん

    再開発や金利を無視してマンションが経年減価するしかないと思ってるアホも笑えるが、
    再開発が当たり前のように進んだりマンションが値上がりしかしないと思ってるアホも笑えるな。

  89. 23939 評判気になるさん

    >>23933 匿名さん

    今の相場がピークは同意だけど、そのピークが続くと楽観視してます。
    豊洲の需要が下がらず人が来る限り、値下がるイメージない。
    特に新豊洲エリアは豊洲市場の千客万来、スポーツ施設、清水建設のビル2棟、BTTのスーパーなど発展要素いっぱい。

    地下鉄8号線が決定したら最高なんだけど…

  90. 23940 通りがかりさん

    豊洲や有明をこき下ろせるような人ってどんな人なんだろ?
    やっぱり山手線内側や世田谷杉並の人達なのかな?
    昔のことは分かるけど、どちらも再開発されて良い町になったと思うんだけどな。

  91. 23941 匿名さん

    ハコモノしかない有明よりは開発余地あるよ。4丁目や駅前の借地にも新しいオフィスビル出来ますからね。

  92. 23942 匿名さん

    有明は、有明ガーデンできて実質的な開発は終わりでしょう。あとはマイナースポーツの聖地となる計画ぐらいで、街の反映につながるものはありませんね。
    豊洲は4丁目再開発、2丁目再開発、スーパーLIFEの進出などまだまだ開発要素たくさんありますよ。それらが終わってもまだ6丁目には大きなポテンシャルが残っている。
    豊洲がピークで有明が伸び代あるという見方は、かなり偏っていると思います。

  93. 23943 評判気になるさん

    オリゾン坪230
    ガレリア坪230
    マーレ坪280
    スカイタワー坪270
    BAC坪280
    プレミスト坪280

    トリプル 坪400

    東雲より安いのにミッドタワーやブランズ級を売りつける情弱商法だべ。

    開発計画がいまだないのにこれより上があると思わせる原野商法だべ。

  94. 23944 評判気になるさん

    >>23935 検討中さん

    肥溜マニアのキャピゲ厨はもう無理よ?

  95. 23945 匿名さん

    >>23934 マンション検討中さん

    初心者マークさん、口悪連投そろそろ削除されちゃうよ、気をつけよう!

    ここはあくまで湾岸で、内地の価値が落ちない土地とは違うと思うんだよ…豊洲は特に、いわばファミリー層の新興住宅地というか。
    そういう街の10年後20年後って想像容易にできる人多いんじゃないかなー。
    もちろん、ブランズ筆頭にバンバン価格上がっちゃう!住みたい人が順をなしてる街!だと嬉しいけどね。そんなこと本気で考えてる人いるのかな?

    人が多すぎる、とにぎわいがある、は別だと思ってる。在宅主流になればいつまで駅近神話が保てるかわからないし、できれば崩れる前に離れたい。

  96. 23946 マンション検討中さん

    >>23935 検討中さん

    君は空き地がなくなるだけが開発だと思ってるのかね。ららぽのリニューアルも開発だし、10年前から住人層が変わったからできたことだぞ。東雲にタワマン乱立したのに東雲イオンは15年前からたいしてかわってないんだぞ。トリトンに至っては縮小の一途だぞ。

  97. 23947 匿名さん

    ディズニーとか妄想が書き込まれる有明と違って、豊洲は道の駅や千客万来など今後も具体的計画がありますね。

  98. 23948 通りがかりさん

    >>23942 匿名さん

    オリンピック跡地を公園にすることになった時点で詰んだわ。体操競技場も10年だけ仕方なく使う感じやな。開発ネタがないってことや。青海も晴海も豊洲もオリンピック後の動きでてきてるのに。

  99. 23949 匿名さん


    他の地域を貶すのは、品がないですよ。
    豊洲に住む人ってそんな人ばっかりじゃないですよね?
    やけに有明に対抗意識?みたいの燃やして貶してる人がいますが、豊洲だって昔は何もなかったじゃないですか…笑
    とてもじゃないけどこんな金額出すような土地ではなかったはずです。
    だからどこの地域も何があるかわかりませんよ。

  100. 23950 匿名さん

    13年前に豊洲民になり、急速に発展していく豊洲を見てきました。
    とても住みよい街になりましたね。
    これからも豊洲に住み続けたいと思い、ブランズを購入しました。
    入居が待ち遠しいです。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸