東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 23801 匿名さん

    >>23799 匿名さん
    外出ればよくね。

  2. 23802 匿名さん

    >>23801 匿名さん
    早朝に外出るのは結構きついんです。

  3. 23803 匿名さん

    >>23800 買い替え検討中さん

    当面豊洲で1番の築浅タワマンであることと実質的な駅距離、眺望、広大なファサード、隣のスーパーかな。

  4. 23804 買い替え検討中さん

    そうですね。そのあたりを考えると、やはりこちらの物件の方が自分も魅力を感じます。ちょっと、豊洲の駅近・築浅の中古物件は総じて強気の価格ですよね。成約している価格はまた別なのかもしれないですけどね・・

  5. 23805 匿名さん

    このマンションの平均年齢わかりますか?
    40手前くらい?

  6. 23806 匿名さん

    マンション購入者の平均ってこと?
    わかるわけないじゃん

  7. 23807 匿名さん

    >>23805 匿名さん

    営業担当に聞いてみたらわかるかもよ!

  8. 23808 匿名さん

    >>23805 匿名さん

    他人を気にして生きなくても良いんだよ。

  9. 23809 匿名さん

    >>23805 匿名さん

    MRでの印象からそのくらいかと。

  10. 23810 匿名さん

    スミフのチラシの多さに辟易としていたところ、対処法を発見
    他の不動産屋にも使えるね

    https://romanovhiga.hateblo.jp/entry/2020/07/17/213411

  11. 23811 匿名さん

    購入後の管理費やローン諸経費、諸々コスト考えると年収1500じゃきつい、やめておきます。。残念

  12. 23812 匿名さん

    >>23811 匿名さん

    部屋にもよるのでは?

  13. 23813 マンション検討中さん

    PHT住民です。マンション査定するとやはり坪350と言われました。ブランズ並じゃん!と驚きました…
    ただ派手な共用施設がないので無駄がなく、いまだに三井のきめ細かなサポートがあり、タワマンのギラギラしていない感は気に入ってます。

    某デベ内廊下タワマンにも住んだことありますが、豪華ラウンジ使わない、サポート特に無し(窓掃除は年4回)、間取りによるけど行灯部屋が実質物置き、内廊下だと換気がイマイチ、DWよりベランダが勝って買い替えました。

    タワマンの時は、ラウンジでコンパ?してたり住んでる人もギラギラしてた感が…
    なので逆に十分なファシリティとサポート、決して安くないので住民の方の質や雰囲気は良いなと思ってます。
    私自身は特にこだわりないですが契約者には三井ファンもいる、とのことでした。

    この間ブランズモデルルームへ行ったら、やはりPHT住民さんも多く内覧してると伺いましたね。

  14. 23814 匿名さん

    >>23812 匿名さん

    3人家族なので80平米くらいがいいので、、
    きついっす涙

  15. 23815 匿名さん

    >>23813 マンション検討中さん

    ラウンジでコンパ、、それは豊洲ですか?
    ファミリーが多いので、ここはそんなことないといいです。

  16. 23816 匿名さん

    >>23791 匿名さん

    ありがとうございます!気持ちが軽くなりました。

  17. 23817 匿名さん

    >>23792 マンション検討中さん

    なんだ、足立か。いいとこの出身じゃん。
    足立の仲間けっこういるし、好きな町だよ。
    深川も足立も似たような町なんだから、仲良くコメントし合おうぜ。
    たまには北千住のマック裏あたりで飲みてーな。

  18. 23818 匿名さん

    引っ越し歴10回以上の私が
    「これだけは絶対注意しておくべき」
    だと思う点が1つだけある。

    それは
    「日差し」
    です。

    日差しはガチ大切。

    実際に日差しの入らないお家も住んだことがあるけど、幸福度が徐々に下がる感じ。

    一歩間違えたら家のクオリティより日差しのほうが幸福度に直結するかも。

  19. 23819 匿名さん

    日光浴で幸福度が上がる

    精神の安定に関わっていると言われるセロトニンは日光浴によって分泌量が増加するコトが認められている。

    朝日でセロトニン増加&体内時計リセットさせれば快適な1日がスタートする。

    日差しを浴びて幸福度を高めよう! https://t.co/dhfKa1UN9M

  20. 23820 匿名さん

    >>23819 匿名さん

    朝日を浴びるために、外に出ればいいのでは?
    夏なら15分ていど浴びれば充分だって専門家が言ってたよ。
    通勤でそれくらいは浴びるでしょ。
    紫外線による害もあるからね。
    家の中で敢えて浴びる必要はないし、紫外線で床やカーテンや家具が傷むだけ。
    家の中は日差しよりも通風が大事だってよ。

  21. 23821 マンション検討中さん

    >>23813 マンション検討中さん

    はい、分かりました。
    そんな自慢のPHTから、ブランズに買い替えですか?

  22. 23822 匿名さん

    >>23820 匿名さん
    朝日を浴びるために5時に起きて真っ暗な空を見ながら寒い中外に出ようってならないのですよ。自然に部屋に日差しが入ってきてバルコニーからコーヒー片手に太陽を眺めるのがいいのです。

    通風大事ですよね。私はエアコンより風派です。
    今ももちろん部屋の窓全開で蚊取り線香たいてますw

  23. 23823 匿名さん

    >>23813 マンション検討中さん

    ここは三井じゃないし、内廊下だし、タワマンで外観ギラギラしてるし、共用施設あるし、貴方の希望にそいませんね。
    PHTからモデルルームに来てる人が多いって営業が言ってたけど。
    ブランズが出来たら一番影響するでっしょ。
    だから、買い替え?偵察?

  24. 23824 匿名さん

    >>23822 匿名さん

    今、私は東向き高層階に住んでいますが、
    冬の朝は日差しが入ってポカポカで気持ちいいです。
    でも夏も8時頃まで強烈な日差しが部屋の中まで入り、朝から30度超えですよ。
    ベランダは奥行きがありますが、サッシ高もあり窓が広いからですね。
    また、東向きの寝室は、早朝から暑くて明るくて寝てられないです。エアコンつけてもね。
    今は梅雨で涼しく快適で、良く寝れます。

  25. 23825 匿名さん

    >>23824 匿名さん

    このマンションは北東や南東なのでよかったです

  26. 23826 匿名さん

    >>23823 匿名さん

    おはようございます。
    少し前にPHTは中古なのになんのメリットが、みたいな書き込みあったから私が思う点を書かせていただきましたー。
    完成すればご近所さんですし張り合う気はないですよ^ ^
    東急さんは初めてなので入居後サポートとか分かりかねますが、気になるので検討してます。広告文言はいただけないけど(笑)

  27. 23827 マンション検討中さん

    >>23820 匿名さん
    DW部屋だと風がなかなか入らないですよねー。

  28. 23828 匿名さん

    南東の60Bも契約率高かったのですが契約された方いますか?

  29. 23829 匿名さん

    南東の高層は魅力ありますね

  30. 23830 匿名さん

    >>23829 匿名さん

    契約されましたか?

  31. 23831 匿名さん

    >>23827 マンション検討中さん

    両サイド開くから、中住戸より風は通るね。

  32. 23832 匿名さん

    地上100m以上の高さになると、30度以上の8月の昼間でも冷たい風が吹いています。
    東角のお部屋、二方向に窓が開いて通風出来れば、信じられないような気持ちの良い風を味わえます。

  33. 23833 匿名さん

    >>23832 匿名さん

    やっぱり高層階の角部屋ですよねー。
    高くて買えないけど。

  34. 23834 匿名さん

    >>23829 匿名さん

    契約されましたか?

  35. 23835 匿名さん

    北西って今日みたいなギラギラした日もまだバルコニーに日差しささないんで影なんですか?

    タワマンは眺望が大事と聞いてもバルコニーが影って嫌なんですけど

  36. 23836 マンション検討中さん

    >>23834 匿名さん
    その質問意味ないよ。
    どっち答えて解決しない。邪魔なだけ。

  37. 23837 匿名さん

    >>23836 マンション検討中さん

  38. 23838 匿名さん

    >>23835 匿名さん

    日差し好きな人だねぇ?。 
    ベランダに日差しがさすと逆光になり、眺望がぼやける。
    だから、北向きは一日中クッキリとした眺望を見ることができるんだよ。
    北西ならば夕陽がさすから、朝から夕陽前まで長時間の眺望がキレイに楽しめるよ。

  39. 23839 匿名さん

    >>23835 匿名さん

    今日みたいなギラギラした日は、直射日光が差したバルコニーに出れますか?
    まだ今日は涼しいけどね。
    私は日が陰ってからじゃないと、バルコニーには出れません。


  40. 23840 匿名さん

    まあたしかに北西高層住んでたけど、眺望良い一方でほとんど日が入らないのはちょっと気が狂いそうな時あった。
    なんでか午後少しだけ日がかすめる時があったけど。
    カーテンいらないし、とか
    建具が傷まないから、と無理やりポジティブに捉えてたな。
    眺望もそのうち壁になっちゃって、結局今は南西低層で眺望はないけど、広さや日当たりに満足してるよ。
    どちらも叶えられる人はラッキーですね。

  41. 23841 匿名さん

    >>23839 匿名さん

    バルコニーに出れなくてもいいですよ。
    今日は冷房と日差しが差した景色を見るだけで大丈夫です。
    タワマンの北西に住んだことがないので単純に眺望がいいだけで満足できるのか気になるのです。

    日中家にいない人は飯でしょうけど。。。

  42. 23842 匿名さん

    ちなみにパークタワー晴海の南東角部屋は羨ましいですね。駅近じゃないのが嫌ですけど。

    タワマンに住んだことがないのでわからないですけど北西が過ごしやすいっていうのがよくわからないです。主婦的な意見です。眺望より日光が欲しくなりそうです

  43. 23843 匿名さん

    南西DW、西DW、南東バルコニー有、北バルコニー有に澄みましたが、私の場合は北向きが圧倒的に生活しやすかったです
    その他の向きは眩しくて暑くて辛かったです日差しが好きな方もいるんだなぁと驚いています

  44. 23844 匿名さん

    私は、かつて板マンに住んでいた頃、南西や南東がとても快適でした。
    その後、タワマン南西の角住戸に住んでみるとビックリ!
    夏は灼熱地獄、冬でも眩しく蒸し暑い。
    一日中カーテンを閉めた生活で、こんなにも違うのかと驚きです。
    板マンの北西はありえないけど、タワマンの北西は寒くなく、住みやすいです。
    タワマンらしい眺望や開放感を得るには角住戸が良いですが、住みやすさで言えば中住戸ですよ。
    タワマン歴3件、4件目のブランズは南東の中住戸を選びました。

  45. 23845 マンション検討中さん

    >>23833 匿名さん
    高いも何も高層階角住戸は一次一期で
    瞬間蒸発でしたよ

  46. 23846 匿名さん

    >>23843 匿名さん
    日差し大好きです。人それぞれですかね。夜景とか
    みても何とも思わないですね。泊まりがけでグランドキャニオンの朝日ツアーとか行きましたね。
    夕日は綺麗ですね。綺麗ですけど綺麗止まりですね。力をくれるのはやっぱり朝日です。

    とりあえずタワマン高層階に住んだことないです。
    タワマンの東南って地獄なんですか?
    中住戸ですよ。不安です

  47. 23847 匿名さん

    温暖化の影響で、日本も亜熱帯気候になりつつある。
    南向き信仰はかつての木造家屋の名残り、コンクリート建築の海外では北向きが好まれているよ。

  48. 23848 匿名さん

    >>23847 匿名さん
    スミフの営業マンが中国人も南が好きって言ってたんですけど嘘だったんですかね?
    海外で北向きがすきってどこの国ですか?

  49. 23849 匿名さん

    >>23846 匿名さん

    東南の中住戸なら適度な日差しもあり、快適に過ごせますよ。
    お望み通り、朝日を見ながらコーヒーを飲めますよ。
    お楽しみに。

  50. 23850 匿名さん

    >>23848 匿名さん

    旅行した際、高温多湿の東南アジアやヨーロッパでもそう説明を受けました。

  51. 23851 匿名さん

    >>23848 匿名さん

    中国人は海や運河が見える水辺好きが多い印象です
    すみふ有明は南東側が海なので、南が好きと言いたかったのかもしれません

  52. 23852 匿名さん

    >>23846 匿名さん

    タワマン南東側に住んでいますが、曇りでも明るくて眩しく感じます

  53. 23853 匿名さん

    >>23840 匿名さん

    タワマンの北西は住みやすいと分かっていてなぜ今回は南東を選びましたか?

    >>23849 匿名さん
    今回はブランズタワー豊洲へ引っ越しはしないのですか?

  54. 23854 匿名さん

    引越し時は、隣人に挨拶ってした方が良いですかね?

  55. 23855 匿名さん

    一斉入居の時は挨拶なしが暗黙の了解では?

  56. 23856 中古マンション検討中さん

    ここ最近ずっといる朝日スピリチュアルおばさんは一体何なんだ

  57. 23857 匿名さん

    ここの地形、豊洲運河と東雲運河に挟まれ、しかも豊洲運河からの北風がまともにぶち当たって来ます。
    いくらお利口なガラスを使用していても所詮はガラス。
    冬場、北西側の部屋は相当寒いのではと思いますが。

  58. 23858 匿名さん

    このスレ全然人いないけど建つのが2年後だからですか?契約者はこのスレ見なくなるんですか?
    10人くらいしかこのスレ見てないイメージ

    もし購入したら気になって見てしまいそうなもんだけど

  59. 23859 匿名さん

    >>23858 匿名さん

    購入したら検討板はあんま見なくなるんじゃない?他の物件スレも同じようなもんかと思うよ。同時期物件だと例えば白金ザスカイとか。

  60. 23860 匿名さん

    >>23859 匿名さん
    そういうものなんですね。なんで見なくなるんですか?気にならないんですかね

  61. 23861 匿名さん

    >>23857 匿名さん

    地形分かっていますか?
    豊洲運河、東雲運河があるのはブランズの南東側ですよ。

  62. 23862 マンション検討中さん

    >>23858 匿名さん

    普通はこんなもんじゃないの?
    有明スミフのスレは特別。
    ポジ書き込み隊がいるからね。

  63. 23863 匿名さん

    >>23859 匿名さん
    白金ザスカイ購入層は、マンコミュなぞほぼ見ないだろ。
    一部の購入者としょうもないネガしかいない

  64. 23864 匿名さん

    >>23861 匿名さん
    失礼、あれは晴海運河ですね。
    冬は、隅田川から分岐してくる運河の北風が非常に強いかと思います。

  65. 23865 匿名さん

    >>23864 匿名さん

    晴海運河から北風がくるんですか?

  66. 23866 マンション検討中さん

    >>23864 匿名さん

    毎日、ブランズの北西側のゆりかもめ下の道を通ってるけど、北風が強いと感じたこと無いよ。
    スカベイのビル風が強い時でも、東電ぼりやゆりかもめ下の道は風が強いと感じた事はないね。
    晴海タワーズの運河沿いは風が強いときいたことはあるけどね。

  67. 23867 匿名さん

    晴海運河って、佃島の辺りだよ?
    豊洲は確かに秋冬になると風は強いけど、そんなに毎日じゃないよ。人によってはストレスに感じるみたいどけど(うちの嫁さんは苦手みたい)。
    年に何回かは季節風が強烈な時があるけど、それは湾岸に限ったことじゃないしね。

  68. 23868 匿名さん

    在沖米軍にコロナ感染者が出て、日本人にも感染してしまうとワイドショーが騒いでいたが、誰も国防の心配をしないのが不思議だった。案の定、中華が尖閣周辺海域は自国領海で、日本漁船を領海侵犯だと非難してきた。コロナに乗じて、尖閣諸島への人民解放軍上陸のタイミングが早まる可能性がある。その前に自衛隊の駐屯地と気象庁の観測所、周辺の自然環境調査のための環境省の出先を作るべき。安倍政権にはきちんと仕事をして欲しい。

  69. 23869 匿名さん

    >>23867
    晴海大橋や豊洲大橋がかかっているところも晴海運河じゃないの?

  70. 23870 匿名さん

    >>23862 マンション検討中さん
    あそこも本当の契約者はそんな居ないと思う。
    ワンパターンな流れがループしてて、1日x件書き込みノルマがあるんだろうなぁって感じで全く参考にならなかった…

  71. 23871 ご近所さん

    >>23869
    外国航路の船乗りやってるんですけど、海図で調べたら、ブロンズの前も後ろも「京浜港東京第2区」になっていました。
    考えてみたら、子供のころというかつい最近まで、春海橋の下のIHIに大きな船が着いていて、それが船乗りになるきっかけだったもんな。
    ちなみに春海橋の上流から、永代橋までは東京第1区でした。
    まぁ、普通はブロンズの東側を「東雲運河」春海橋の上流を「晴海運河」、永代橋から佃島の北を通って、豊海までは「隅田川」でしょうけどね。
    だから、北側はいまでも港ということになります。
    晴海大橋ができたころは、春海橋にセメント工場があり、船の出入りがあったので、あんなに高い橋になってしまったんですよ、歩いて渡るの大変だけど。

  72. 23872 匿名さん

    >>23870 匿名さん
    販売中なのに書き込みが少ないのは今検討してるひとが少ないってことですかね?

  73. 23873 マンション比較中さん

    >>23872

    あなたは検討してますか?あなたはここに書き込みしますか?

  74. 23874 匿名さん

    >>23873 マンション比較中さん

    検討してるのでここをみています

  75. 23875 販売関係者さん

    検討する上で、気になることが過去レス見ても書かれていないようなら、書き込みの多い少ないは気にせずに、ご自身でどんどん書き込まれてはいかがでしょうか。

    ただ、そもそも掲示板では回答が得られない内容や、荒れる内容はスルーされるかもしれませんが。

  76. 23876 匿名さん

    新築マンション(タワマン)いろいろと検討しており、掲示板もいろいろみてましたが、ここが一番盛り上がっている印象を受けました。
    他の盛り上がっているところはほぼ物件に関係ない話ばかりだったような気が....

  77. 23877 ブランズタワー豊洲検討中

    ブランズタワー豊洲を3年以内に購入するか、検討中です。価格が高すぎて、その価値があるのかどうか、しっかり見極めたいですね。

  78. 23878 匿名さん

    >>23877 ブランズタワー豊洲検討中さん

    あと、1年半で竣工ですよ。
    6割は販売済みなので、3年以内とか言ってると希望の部屋が買えなくなりますよ。 

    今や、浦安で坪350、有明スミフはもはや坪400近くまで値上げしてるらしいですよ。
    豊洲NO1立地のブランズは坪360から400で購入できるので、価値はあるかと思います。
    また、有明スミフは近隣中古との価格差がかなりある程の値付けをしてますが、
    ブランズは近隣中古との価格差かをそれ程ないので、割安感があるというかお買い得だと思います。
    勝どきのパークタワーはまだ価格はでてませんが、坪450はするとの噂です。

  79. 23879 匿名さん

    この辺りはご家族で住まわれてる方が多いので、大きめのいい部屋はなかなか出てこないです。家族が多いと配慮すべき要素が増えますし、間取りが変わると生活が変わってしまうので。小さめの部屋なら結婚や出産などで回転はあると思いますが、豊洲はここより後に新築も出てこないですし、値上がり期待のサーフィンもできませんから、ここからの大移動はすくなそうです。チャンスはむしろ近くのタワマンかと思います。

  80. 23880 匿名さん

    >>23877 ブランズタワー豊洲検討中さん
    @400以下で買えるなんて、お買い得だと思うけどね。

  81. 23881 マンション検討中さん

    新築固有の手数料などを考えても、住宅ローン控除、固定資産税の減免、仲介手数料なし、リフォームなしを考えると築浅を買うなら新築がお得よね。

  82. 23882 匿名さん

    まあ、新築マンションは買った瞬間15から20%の含み損を抱えると言いますからね。

  83. 23883 匿名さん

    豊洲は、交通利便性、商業施設、環境の良さを考えると、湾岸の中でも1番住みやすいと思うよ。
    価格が近い近隣中古は
    PCTは魅力あるけど築14年
    スカイズは駅遠
    PHTは駅近だけど眺望なし
    他にもタワマンはあるけど、仲介手数料やリフォーム代を考えると、絶対ブランズがいいと思うけどな。
    駅近、眺望良し、環境良し、商業施設隣接、
    下る要素は見つからない
    ブランズが値下がりする時は他のタワマンはもっと値下がりするでしょう。

  84. 23884 匿名さん

    まぁ、ここはリセールも固いでしょう。

  85. 23885 匿名さん

    パークタワー勝どきと迷ってBTT契約しました。

    間取りもこちらの方が好みだったのと、何より他新築と比べて割安感がありますねここは
    ずっと迷ってたらどこも買えないと思い決断しました。

  86. 23886 匿名さん

    >>23882 匿名さん
    周辺相場を見る限り、そんなことはないと思うよ。
    中住戸はともかく、角部屋は竣工の頃にはプレミアムついてるでしょう。

  87. 23887 匿名さん

    >>23882 匿名さん
    デベの利益率がその位だから、そういう風に言われるけど、中古市場では残債割れ以下にはなかなか下落しないとも言われてる。なので、その15%が即中古市場での価格に反映されるわけではない

  88. 23888 匿名

    >>23878 匿名さん

    そんなに買い煽ってどうするの?
    魅力があると思うなら、ほっといてもみんな買うけどねぇ。
    立地はいいけど、それ以外に問題点がありありで躊躇するよね。

  89. 23889 販売関係者さん

    15%引きというと、ここが新築時の9100万円くらいの中住戸が、5年以内の築浅で、7735万円くらいで売買されるのではないか、っていう見通しでしょうか。

    もしそうなら、買う側としては最高ですね、是非是非、私が買いたいところです。
    ・・まあ、無理なんでしょうね。

  90. 23890 マンション検討中さん

    >>23888 匿名さん

    問題ありありって何?
    駐車場?
    それって、今どきの適正の数だって、数日前の新聞に載っていましたよね。

  91. 23891 匿名さん

    有明が400で売ってる時代に豊洲400なら鉄板でしょ

  92. 23892 マンションマニアさん

    >>23882 匿名さん

    わー!

    周辺相場も賃料利回りも無視してここが
    400×0.8=320にいきなりなるんですね!

    10%のリターン確実!
    投資家はよだれもの物件だ!

  93. 23893 マンションマニアさん

    同時期に出た似てる近隣物件同士との比較。
    有明中古は@300ですら成約しないのに狂気。
    トリプルは死亡確定なのよ。

    豊洲 シエル@350→ブランズ@400
    有明 オリゾン@240→トリプル@400

  94. 23894 匿名さん

    >>23893 マンションマニアさん
    トリプルが高すぎるのは同意だけど、
    駅直結のシエルとオリゾンを比べる?

  95. 23895 匿名

    >>23890 マンション検討中さん

    駐車場の件もそうだし、ロクな間取りがない。
    低層階なんて日も当たらないしね…

  96. 23896 匿名

    >>23894 匿名さん

    トリプルも視野に入れてます。
    豊洲は待機児童多すぎで、入るのは至難の技と聞き、有明も候補に入れています。
    タワマン乱立は、いい事ばかりではないですね。

  97. 23897 マンション検討中さん

    >>23895 匿名さん

    は?どこのこと?
    ブランズは東西南北、解放的ですよ。
    北東低層階でも日当たりは問題ないよ

    ロクな間取りがないなんて、、角は完売したけど、まだまだいいものありますよ。

  98. 23898 評判気になるさん

    >>23897 マンション検討中さん
    連日、問題あり問題あり、間取りがろくなの無いと投稿してる方なのであまりまともに付き合わない方が良いですよ。
    ネガに付き合い続けても疲れるだけですし

  99. 23899 匿名さん

    >>23897 マンション検討中さん

    先の管理修繕費、一時金が不安です。

  100. 23900 マンションマニアさん

    >>23896 匿名さん

    そこまでトリプルステマを露骨にできるのもすごい

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸