東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 23401 匿名さん

    >>23389 匿名さん

    そうね。目の前病院だし、堤防の下になるからマンションとかは無理だろうけど、ミズマチみたいなプレハブ建てて飲食店並べてくれねーかな?都も寝かせておくよりいいと思うんだが。

  2. 23403 匿名さん

    [No.23402と本レスは、有益な情報を含まない内容、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  3. 23404 匿名さん

    駅直結でベイサイドクロスB棟に向かって掘ってるトンネルがどこで地上に出るのか興味津々。
    2b出口新しく出来たのも結構直前まで分からなかったよね?

  4. 23405 名無しさん

    雨上がって、西小前辺りで若者が馬鹿騒ぎしてますねぇ。あんな天候だったのにどこから湧いてくるのか。信じられない。

  5. 23406 マンション掲示板さん

    >>23404 匿名さん
    ベイサイドクロスB棟に新しい出口ができたら、駅徒歩表記が変わるんですかね。

  6. 23407 匿名さん

    >>23406 マンション掲示板さん

    変わらない気がする。
    豊洲公園あたりに出口ができたら変わりそうだけど、ゆりかもめ豊洲駅でも4分だし。

  7. 23408 評判気になるさん

    >>23398
    これは管理もしくは住民の質によるのでは。
    今のマンションではジムでだべってる人はいないし、スタディルームも図書館のように高稼働かつ静かです。

    特にスタディルームは老若男女みんながんばって勉強してるのを見ると自分も負けてられないって気になるのでヤル気維持になるから、BTTのスタディルームも同様な環境になって欲しいし、させます。

  8. 23409 マンション検討中さん

    本当に豊洲公園と繋ぐ横断歩道ほしいですね。

  9. 23410 匿名さん

    >>23405 名無しさん

    地元の若者を虫みたいに言うのはひどいですね。若者なんだから多少騒ぐでしょうよ。どこの街に行ってもそんなもんですよ。元気な証拠ですよ。ブランズの近くでけしからんと言いたいんでしょうけど、毎日騒いでる訳じゃないんだからスルーしてあげてくださいな。

  10. 23411 匿名さん

    郊外のマイルドヤンキーじゃないの?

  11. 23412 匿名さん

    今、この場所に住宅地としての静寂さを求めるのは難しいかもしれませんね。

  12. 23413 匿名さん

    >>23411 匿名さん

    投稿された時間、雨が上がった時間を考えると0時を回ってますので、その時間で西小辺りを歩くなら地元の子でしょう。23時ぐらいに春海橋公園で若者達が花火して騒いでましたけど、その子達かもしれないですね。夏なんだから大目にみてあげましょう。

  13. 23414 匿名さん

    >>23413 匿名さん
    23時に花火はNGだろ

  14. 23415 匿名さん

    >>23413 匿名さん

    ララポで花火売ってますし、ゴミの片付けしてもらえれば、花火くらいやりますよね。
    何年か前は友達と花火良くやってましたよ。

  15. 23416 匿名さん

    >>23414 匿名さん

    早い時間にやってもダメだって言うんでしょ?
    ダメなのは分かるけど、爆竹やってる訳じゃないし、人のいないところなら大目にみていいと思いますけどね。昨日はコロナが無ければ下町の夏の風物詩、隅田川花火大会の日だったんですよ。

  16. 23417 住民板ユーザーさん

    バーベキューして花火くらい若者ならするでしょ。

  17. 23418 マンション検討中さん

    >>23417 住民板ユーザーさん
    普通の学生ならカップルや友達と夜に花火した経験は1度や2度はあると思います。
    毎日何組も花火してたら問題ですが、多めに見てあげましょう。

  18. 23419 ご近所さん

    スカイズ横の6丁目公園で、週末(特に日曜)になると必ず少年サッカーの団体や「HOT BOYZ」とかいう社会人らしきラグビー団体が円形の芝生エリアで勝手に練習・試合とか20人くらいでやってますが、この人達って、まさか住民ではないですよね?

    周りに子供が多いのに、ネットなどの器具まで持ってきて球技するのは危ないし、そもそも区にちゃんと許可をもらってるのでしょうか?

    しかもコロナ真っ只中で保育園・小学校でも感染が拡大している中で、よく?気に集団で密着するスポーツができますよね。一緒にいる大人(保護者?)達の危機管理の無さに呆れるばかりです。

  19. 23420 匿名さん

    >>23419 ご近所さん

    スカイズ住民板で聞いてみてはいかがでしょうか?

  20. 23421 匿名さん

    自粛警察がいるんだね
    入居してからも細かいこと言われそう

  21. 23422 マンション検討中さん

    スカイズ住民であってもなくてもいいのでは。嫌なら自分がそこで運動しなきゃいいだけ、子供を近づけなきゃいいだけ。人にその価値観を押し付けるのはどうかと。

  22. 23423 買い替え検討中さん

    自粛警察、というのですか?
    いずれにしても、買わない方でもこういった掲示板には何とでも書けますから、過度に心配することでもないのかと考えています。

  23. 23424 匿名さん

    >>23419 ご近所さん

    六丁目公園でしょ?あそこはほとんどスカイズ住民が行くぐらいでしょ?ブランズの人は豊洲公園と六丁目第二公園あるから、あんな奥地には行かないんじゃない?
    とはいえスカイズの敷地ではなく区の公園なので、気になるなら区に言うか区議に言ってくださいね。

  24. 23425 匿名さん

    >>23419 ご近所さん
    公園は区役所。

  25. 23426 匿名さん

    どの部屋とは言いませんが、ずっと売れ残っている部屋というのは、やはり価値が低いから売れないのですかね?

    買った途端、三次とかで階数違いの部屋が大幅値下げとかされたら嫌だから迷っています。

    一般的に角部屋部屋は価値があり値下がりしにくく、歪な間取りや眺望が悪い方角は価値が激減するんですかね?

  26. 23427 匿名さん

    それは、その通りではないかと。
    新築マンションは買った瞬間15~20%値下がりする、というのが常識ですが、それは平均の話で、たいして下がらないものも、もっと下がるものもあるでしょう。売れ残りは、値下げさせて買うべきでしょうね。

  27. 23428 匿名さん

    行灯部屋とか眺望とか下がり天井とか家事導線とか収納とか窓とか…

  28. 23429 名無しさん

    北東とかいくら眺望ぬけても最後まで売れ残るだろうな

  29. 23430 匿名さん

    立地抜群で利便性も良いタワマンは竣工後に販売加速しますよ。情報とれて無い方って我々思っている以上にいらっしゃる。お見合い売れ残り部屋が1期の3割高値で売れていく有明見ててそう思いました。

  30. 23431 匿名さん

    >>23409 マンション検討中さん

    豊洲公園の角に既に横断歩道があるのでは?

  31. 23432 匿名さん

    横断歩道ここにほしいよね。

    1. 横断歩道ここにほしいよね。
  32. 23433 名無しさん

    ローン組んだ時の諸経費高すぎでしょ、笑った。皆すごいわ、このマンションのためにここまで頑張れない。

  33. 23434 匿名さん

    >>23430 匿名さん

    有明トリプルは特別でしょう。
    有明ガーデンに魅力を感じて、住友商法を知らないで購入を決めた人もいるでしょう。
    晴海フラッグから流れてきた人もいるようです。

    この辺りはCM撮影にもよく使われる場所なので、ブランズ竣工後は目立つ外観で注目されると思いますよ。

  34. 23435 匿名さん

    >>23433 名無しさん

    このマンションに限らず、どこもこんなもんでしょう。

  35. 23436 匿名さん

    >>23432 匿名さん

    そこにあるとブランズ住民は公園に行きやすいですけどね。子供のこと考えるとあった方がいいと思いますが、少し歩いて埠頭交差点から公園へ行けるし、強引に渡って事故でも起こらない限りすぐには設置されないでしょうね。

  36. 23437 名無しさん

    >>23433 名無しさん

    いくらくらいですか??

  37. 23438 匿名さん

    >>23437 名無しさん

    住宅ローン諸費用と修繕積立等でだいたい物件価格の10%くらいですね。

  38. 23439 匿名さん

    >>23434 匿名さん
    あれ買う人がいるぐらいだし、ここが売れ残ることもないわな。
    後から物色始める人にとっては売れてしまった部屋のことなんて目に入らないし

  39. 23440 匿名

    >>23430 匿名さん

    今までもマンションは「立地」というのは分かっていた。
    最近、より広い家を求めていくつかの都内の新築中古マンションを検討して、内見もしてみて思ったのだが、中々今のマンションの立地を超えられるマンションが無いな、と気付いた。

    ブランズ豊洲は我が家の立地を超える存在だなと思ったが、90m2以上の部屋には手が出ず諦めた。

    購入者の皆さんは心からおめでとうと言いたい。


  40. 23441 匿名さん

    なぜ北東だけが多く売れ残っているのですか?高層階へ行けば眺望は抜けていると思うけど。理由を説明できる方はいますか?

  41. 23442 匿名さん

    有明のトリプルタワーは一期から値上りしたが、逆にダイワの板マンは一期から大幅値下げしたんだよね。

  42. 23443 匿名さん

    >>23441 匿名さん

    私が思うには、
    北東高層階で眺望は抜けていても千葉方面の眺望自体がつまらないからかも。
    南東は低層階でも運河とゲートブリッジが見え、南西はレインボーブリッジ、北西はシティビュー、と3方向は眺望の内容がいいですよね。

    ブランズは高い部屋から売れていった事からも分かるように、購入者は価格よりも満足度を重視、気に入った眺望から売れていったのだと思います。

    でも北東は下り天井も少なくいい間取りが多いし、坪単価もおさえてあるから、これから売れていくんじゃないかな。

  43. 23444 匿名さん

    >>23442 匿名さん

    有明は値上がりじゃないよ、値上げだよ。
    あんな天井価格で買う人いるんだな。
    有明ガーデンの話題性に惹かれたんだろうけど、直ぐ飽きそう。
    テナントがいまいちだし有明民以外からの集客が難しそう。
    自分は2回行ったけど、もういいかな。

  44. 23445 匿名さん

    >>23444 匿名さん

    値上げと値上がりって何が違うんですか?笑

  45. 23446 匿名さん

    >>23445 匿名さん

    値上げとは、物の値段を上げる事(自動詞)
    値上がりとは、市況によって物の値段が上がる事(他動詞)

  46. 23447 名無しさん

    もしまだ余っているなら北東買うより北西のほうがリセールバリューを考えてもお買い得な気がする。

  47. 23448 匿名さん

    >>23444 匿名さん

    うちはこことトリプルで悩んでいます。
    やはり商業施設直結は魅力だし、これからも値上がりすると思う。
    でも安定を求めるならこっちかなーと。
    悩ましい。

  48. 23449 匿名さん

    断然北西ですよーー

  49. 23450 匿名さん

    >>23444 匿名さん

    ららぽも飽きたけどね、、、
    どこも似たようなもんだし。

  50. 23451 匿名さん

    ブランズは直結ではないけど、ららぽーとに徒歩3分、ベイサイドクロスには2分。
    併設の東急のスーパーまで1分。

  51. 23452 名無しさん

    ららぽーと、芋洗い状態だよね、、
    10年前はまだ人も少なく休日も穴場だったが、もう限界かも。ブランズでさらに人増えたらどうなるんだろー。

  52. 23453 マンション検討中さん

    >>23450 匿名さん

    リニューアルしたとはいえ、ららぽーとは14年、確かに飽きたね。
    でも、やっぱり内容は充実してる。いい店舗が揃っていると思うよ。
    そこは、三井と住友の違いじゃないかな。
    住友は箱物を造るのはセンスがあるけど、店舗の誘致が上手く出来なかったね。
    店舗側が、有明という土地に進出する勇気がなかったのかもしれないね。

  53. 23454 匿名さん

    >>23452 名無しさん

    このご時世には住みにくい場所になるかもしれないですよね。あまりに人が多すぎるところは好まれなくなりそう。実際自分も、そこが悩みポイントの1つ。

  54. 23455 匿名さん

    >>23452 名無しさん

    閑古鳥がないてるより、賑わっている商業施設がいいでしょ。

  55. 23456 匿名さん

    商業施設って、大体どこも同じようなお店ばかりだから、そんなに期待しない方がよくないすか?ちょっと便利ってぐらいで。
    自分もららぽーと近いからよく行くけど、主に飯(最近はテレワーク時のランチ)、子供の服やオモチャですね。
    自分が着る服は銀座や丸の内等、繁華街に行くし、家電はビックカメラに行っちゃいます。豊洲はノジマやヤマダもあるけど、品揃えがね。ビバホームが生活するには何気に良いですよ。

  56. 23457 匿名さん

    >>23452 名無しさん

    確かに人増えましたねー。
    土日は混むし、コロナも気になるし、用事がある時は平日に行くようにしています。
    ブランズ完成したら、平日も混んじゃうかもしれないですね。

  57. 23458 匿名さん

    >>23446 匿名さん
    それって売り手からみるか、買い手からみるかの違いでは?結局おなじことでしょ。

  58. 23459 名無しさん

    閑古鳥が鳴いてるよりいいと言うけど、どっちがいいかで話してなくて。人が増えすぎて住みづらくなっちゃったら結局子供が出てったらしがらみがなくなって豊洲から離れる人もいるよね。うちもそのつもり。
    そうなったら一気に売りが出て崩れるのかなぁ。
    なんかさらに値段上がるとか言ってた人いるけど現実見てほしい。今のピークがいつまで続くか見極めないと、ですね。

  59. 23460 匿名さん

    >>23458 匿名さん

    前者と後者では購入後のリセール価格(成約)が異なるよ。

  60. 23461 マンション検討中さん

    >>23459 名無しさん
    需要と供給の母数を考えると、もしそんなに人が増えたら価格は上がると思います。
    仮に出ていく人が出てきても、それ以上に来たい人が増えるはず。

    おっしゃる通りららぽーとは10年前と比べると混みすぎてて、以前のように何となく暇つぶしでいける場所ではなくなりました。笑
    でも人が集まれば新しい施設ができるし、新しい施設がまた人を呼んで、街が成長し、価値も上がっていくのではないかと思ってます。
    そうなったら良いな…。

  61. 23462 マンション検討中さん

    豊洲はまだ開発の余地がありますし、有明の成長は豊洲の成長にもつながると思います。
    個人的には有明ガーデンはららぽーととは違うテイストの店があって面白いし、三井が似た施設を作るより良かったと思います。
    自転車で行ける距離だし、助かってます。

  62. 23463 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  63. 23464 マンション検討中さん

    南東の高層階60平米ももう残り部屋数少ないですね。ここもリセール高そう

  64. 23465 匿名

    おいおい、ららぽーと豊洲が人多くて困るとか言ってるやつ大丈夫か?

    今回のコロナでベイサイドクロスは解約ラッシュでオフィスガラガラやぞ。

    せっかく揃ったベイサイドクロスの飲食店も今青息吐息。あそこの賃料クソ高いんやで。
    コロナが来年までもつれると撤退が始まるぞ。

    商業施設はららぽーとでさえ今少しでも人が来ないと終わるよ?

  65. 23466 匿名さん

    特に豊洲のようなオフィス街の飲食店関係は厳しい。
    ブランズタワー住民は入居したら毎日飯食いにベイサイドクロスの1F通う方がよいよ

  66. 23467 匿名さん

    >>23448 匿名さん

    うちも同じです
    ブランズは下がり天井が気になり、
    トリプルは湾岸道路が気になります‥
    もう少し現地通って決めようかと

  67. 23469 匿名さん

    さすがにららぽーとやベイクロのネガは無理があるな
    他ネガらないと売れない物件は大変だねー

  68. 23470 匿名さん

    >>23465 匿名さん

    タワーズのスレから出張してきましたね。
    マンションギャラリーだけでなく掲示板でもブランズに来るんですね。

  69. 23471 匿名さん

    >>23465 匿名さん

    ららぽーと心配する前にあなたの大好きなガーデン気にした方がいいかもね。

  70. 23472 匿名さん

    >>23467 匿名さん

    どっちもどっちなんですよね。
    うちも同じです。
    どっちにしろデメリットはあるので、何かしら妥協しないとですよね。

  71. 23473 匿名さん

    >>23470 匿名さん

    ん?
    有明トリプルとここで迷ってるので、当然どちらのスレも見ています。何が問題ありますでしょうか?

  72. 23474 匿名さん

    >>23473 匿名さん

    急に関西弁やめてどうした?

  73. 23475 マンション検討中さん

    >>23320 マンション検討中さん

    南東の高層階からこのような朝焼けは見れますか?

  74. 23477 匿名さん

    >>23467 匿名さん

    下り天井っていうけどそんなに気になりますか?
    誤解している人もいるようだけど、下り天井は全て2100ではないですよ。
    リビングの天カセの為の下り天井は2400だし、寝室の周囲も2400、部屋によっては2100まで落ちている所もあるけど、主に寝室なので、そんなに気にならないけど。
    図面には詳しい数字は書かれていないので、営業に聞かないと分からないです。
    私も下り天井は全て2100と思っていたので、大したことはないと逆に驚きでした。
    トリプルにも下り天井の酷い部屋はありましたよ。

    湾岸の車の騒音や排気ガスは人体に害を及ぼすもの、特に子供への影響を考えたら住みたいとは思わないけど、私はね。

    一部の下り天井と湾岸の車を比較する対象かな?
    人それぞれだけど、高い買い物だから、まぁじっくりと考えて下さいな。

  75. 23478 匿名さん

    >>23474 匿名さん

    関西弁なんて一度も使った事ないですよ?
    他の匿名さんと間違えてます?

  76. 23479 匿名さん

    >>23477 匿名さん

    下がり天井がきついのがかなりネックになります。
    豊洲のほうが資産価値は安定するかもしれないけど、ゴミゴミしてるから有明のほうが優雅に暮らせるかなと。
    リセール考えるならこっちかなー。
    価格も同じくらいなので悩みます。

  77. 23480 匿名さん

    >>23475 マンション検討中さん

    朝焼けが見れるのは冬、この写真は今ではないと思います。
    冬なら、この朝焼けが東の空で見えます。
    南東も遮るものがなければ、低層階でも一部見れるでしょう。

  78. 23481 マンション検討中さん

    >>23479 匿名さん

    ゴミゴミしてるって、ブランズの周囲の何処が?こんな開放感がある立地なのに?
    有明の倉庫と高速道路が優雅?
    有明ガーデンの中は優雅かもね。

  79. 23482 匿名さん

    >>23481 マンション検討中さん

    他の物件の中傷はやめましょう。
    見苦しいですよ。

  80. 23483 匿名さん

    >>23481 マンション検討中さん

    色々な感覚の人がいるんだね。ブランズの周囲はゴミゴミはしていないよね。駅近タワマンでは珍しいよ。

  81. 23484 マンション検討中さん

    >>23480 匿名さん
    低層階で一部しか見れないなら高層階がいいですね。ありがとうございます。朝焼けは冬ですか。秋は見れないですか?

  82. 23485 匿名さん

    >>23478 匿名さん

    他人に絡むのやめては?
    この流れは>>23465からですよ。
    文脈読めてなくて間違えてますよ。

  83. 23486 匿名さん

    >>23485 匿名さん

    わけわからないw

  84. 23487 匿名さん

    まぁでも優雅というか、住環境で選ぶなら圧倒的にこっちでしょうね。
    高速もないし、小学校や病院、スーパー、公園まで車道に出ずに行けるし、水辺で気持ちいいし。リモートの運動不足を解消するためぐるり公園までジョギングもできるし。
    まずここ以上の環境はどこ探してもそうそう無いと思いますよ。

  85. 23488 匿名さん

    >>23479 匿名さん

    私も比較して悩んでますが真逆でした。
    下り天井は我慢できる範囲でしたが排ガスや交通網、利便性考えると今はこちらの方が優先度高いです。
    値段もあちらとこちらで変わらなくなってきてるのでわざわざ有明を選ぶのもどうかなって家族と相談してます。

  86. 23489 マンション検討中さん

    海から上る朝日が神秘的なのは霞や薄雲が有る場合ですね。 それは4月から梅雨の前まで、そして夏真っ盛りの時期に多く見られます。 雲が少なく空気が澄んでいる状態を希望されるのであれば寒いですが冬の時期です。 秋は海上に前線が張り出すことがありますので沖の方に雲が横たわります

  87. 23490 匿名さん

    >>23488 匿名さん

    見学しましたが、高速道路は全く気にならなかったんですよね。排ガスも、低層階でなければ問題ないかと。
    トリプルを1期で買っておけばよかったと激しく後悔しています。
    やっぱり今から買うならこっちになるのかなー。

  88. 23491 匿名さん

    >>23490 匿名さん

    排ガスは駅からの導線で気になっている人も多いような気がする。特に子持ち。

  89. 23492 匿名さん

    >>23490 匿名さん

    あと、ここは外干し禁止なのがつらい。

  90. 23493 匿名さん

    >>23490 匿名さん
    掲示板で聞けるような情報はもう出尽くしてるとおもうので、あとは自分でよく考えて決めてはいかがでしょう?

  91. 23494 匿名さん

    >>23490 匿名さん

    ちょっと昼間見学したくらいでは、騒音や排気ガスは分からないでしょう。
    気候の良い時期でも窓を開けられない生活は辛い。
    特に夜に窓を開けて寝ることはできないよ。高層階ほど、広い範囲からの音を拾うからね。救急車、バイクの爆音など、当然の音にビックリ。
    それに、排気ガスは目に見えないもの、見学の時は臭いが無くても、長年住むとなると身体にいいわけはないよ。
    洗濯物は外に干せても排気ガスがつくと思うと、外干しも気が引ける。

  92. 23495 匿名さん

    >>23494 匿名さん

    北向きなら排ガスも関係ないですよ。

  93. 23496 匿名さん

    ゴミゴミしているとかいう謎感想の人、ぜひ昭和大病院と豊洲西小の間から東電堀沿いにブランズの前を通過してスカイズの裏手の六丁目公園あたりまで歩いてみて欲しい。そこからだと新豊洲駅でゆりかもめに乗って豊洲駅に帰ってこれるから。立地の良さがわかるはず

  94. 23497 匿名さん

    >>23496 匿名さん

    まぁ、豊洲自体が人増え過ぎて武蔵小杉と同じ感じのイメージかな。

  95. 23499 匿名さん

    >>23497 匿名さん
    武蔵小杉に近いのはむしろ勝どきだと思いますよ。
    豊洲駅から電車に乗ってみたらわかりますけど、豊洲から上り電車に乗る人よりも下り電車で豊洲で降りる人の方が断然多いです

  96. 23500 名無しさん

    有明トリプルの話って、最近この掲示板で話題に出てきましたよね。
    晴海フラッグ契約者・検討者の方はここと有明トリプル比較するケースが多いと聞きました。
    流れてきてるのかもしれませんね。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸