東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 23201 匿名さん

    >>23197 マンション検討中さん

    私は転勤族なんで比べますよ
    都内に職場のロケたくさんあるので、どこに行くかわかりませんし、どれ選んでも一長一短なので
    勤務地の場所が固定されている方がうらやましいです

  2. 23202 マンション検討中さん

    >>23195 匿名さん

    ドトール、引き渡し5年たったのにまだ売ってるな。
    竣工時点まで遡るなら5年半か。
    コンクリが立ち上がった時点ならもう7年ぐらい。

    お古もいいところ。悲しい。

  3. 23203 匿名さん

    >>23195 匿名さん
    スミフの売上のためにわざわざ築2年になるまで入居を待ってあげて、スミフの利益のためになんの見返りもなく2割高く買ってあげる消費者がたくさんいるらしいですよ。
    普通の新築物件を検討してる我々には理解出来ない世界です。

  4. 23204 マンション検討中さん

    >>23201 匿名さん

    おまえの好きなタイミングでの引っ越しにあわせて、転勤させてくれるの?すごいな。

    妄想はいいからはやく仕事つけよ。はやく結婚しろよ。

  5. 23205 匿名さん

    >>23185 匿名さん

    豊洲ブランズも有明住友もモデルルームで賃貸に出した場合の賃料聞けますよ
    ブランズは見込み、シティタワーズは実績ベースなので、ブランズの見込みが弱めという点はあるかもしれません
    転勤で住めないケースも想定して、賃料もモデルルームで確認しています
    住めなくなったら売ると思いますが、念のためです

  6. 23206 マンション検討中さん

    >>23205 匿名さん

    豊洲の方が有明より単位当たりの賃料たかい。
    当たり前。
    調べろよ。

    新築デベ向けの見込賃料は下振れするとまずいことになるから普通は保守的に出すのよどこも。煽るだけが脳みそのスミフ仲介以外は。

  7. 23207 マンション検討中さん

    >>23205 匿名さん

    おまえ素人すぎだな。

    賃料の実績ベースって、転売屋が利回り高く見せるために、山ほど広告料つんだり敷礼低くして、見た目の賃料釣り上げてるに決まってるだろ。

    自己売買してる業者ならそんなの余裕だよ。
    自社で高値で借りて実績作るなんてのも余裕でできる。

    ちゃんと市場のこなれた数字を見ろよ。

  8. 23208 匿名さん

    >>23201 匿名さん

    会社に縛られる生き方大変ですね
    従っていれば無能でも高給が保証されるのであれば楽か

  9. 23209 口コミ知りたいさん

    キャンセル住戸熱烈歓迎です。天井の梁がなあ、坪単価がなあ、エレベーター乗り換えがなあ、修繕積立一時金がなあ、と悩んでたら欲しかった間取り無くなってしまいました。私が買いますのでどんどんキャンセルお待ちしています。デメリットもたくさんあるけどそれでも気になる物件です

  10. 23210 匿名さん

    >>23204 マンション検討中さん

    転勤族なら、賃貸にしたほうがいいんじゃないすか?必ずしもすぐ売却できるか分かりませんよ?
    うちの会社のように、転勤多くても採用地を軸足にしてくれるなら、購入してもいいかと思いますが。
    売却益で儲けられると軽い気持ちで買ってしまったら、万が一不景気で不動産が暴落したときに借金だけ残りますよ?また東京に戻れるなら貸し出しも有りだと思いますが。

  11. 23211 マンション検討中さん

    転勤族なのに新築マンションを江東区中央区の湾岸限定で、なのに駅は全く気にせず、竣工時期も無視して青田買いするって、凄まじあ論理破綻だな笑。

    そんな奴いねーよ。三井と住友の下っ端はすっこんでろ笑。

  12. 23212 マンション検討中さん

    はじめまして、北西の低層を検討しております。以前にも少し書かれている様でしたが北西側は永久眺望ととらえて良いのでしょうか?

    公園での喧騒?など懸念はあるとの書き込みも拝見しましたが、とても開けた眺望と実用的な共用設備の顔ぶれに魅力を感じております。欲しい中層階は既に在庫切れの様で、低層を今回検討していますが、前になにか立たないかだけ心配しております。。

  13. 23214 匿名さん

    >23205

    営業の出す情報は都合のいい情報をつまみ食いしてたりするから要注意。嘘ではないけどね。客観的な情報を知りたかったら近隣の仲介業者、デベの系列を外してできれば複数に当たるのが確実。

  14. 23215 匿名さん

    >>23213 マンション検討中さん
    豊洲公園からパークタワー晴海まではほぼ永久眺望と言っていいと思います。公園の喧騒なんてほとんど気にならないくらいだと思いますし、いいんじゃないでしょうか

  15. 23216 匿名さん

    >>23212 マンション検討中さん
    豊洲公園潰して何か建てるなんてブランズ民どころか豊洲民がみんな黙ってないよ

  16. 23217 匿名さん

    >>23212 マンション検討中さん

    北西低層の眺望はほぼ永久眺望ですが、10階くらいまではららぽーとのフードコートや豊洲公園、ゆりかもめから丸見えだったので、現地をご確認されることをお勧めします

  17. 23218 匿名さん

    >>23212 マンション検討中さん

    豊洲公園と春海橋公園潰して建てることは無いでしょ。ユッキーナじゃないけど、町会や自治会、議員総出で潰すわ(笑)
    ガスの科学館とまちなみ公園、レンタカー辺りはもしかしたら可能性あるかもしれませんが。

  18. 23219 匿名さん

    >23199

    クロスの浮きがあるとしたら乾いた後チェックしてませんといってるようなものだよね。

  19. 23220 匿名さん

    >>23217 匿名さん

    ゆりかもめはブランズの3階辺りの高さなので、丸見えということはないですよ。
    ベランダは見えても部屋の中までは見えません。
    ららぽーとのフードコートからはかなり離れていますよ。

    北西低層階の部屋がまだ残っているならラッキーですね。

  20. 23221 匿名さん

    お見合い無いのは個々の利点ですね。ツインタワーだのトリプルタワーはお互いに丸見えですからね笑

  21. 23222 匿名さん

    >>23220 匿名さん

    ららぽーとのフードコート、ゆりかもめ共に現地で写真を撮って確認しましたが、足元は見えなくとも、ソファに座っている高さ(床から90センチ程)は見えそうでした
    特に夜は丸見えかなと

    ゆりかもめは特に終点豊洲前で減速することもあり、室内が見えやすいです

    このあたりは個人によって許容範囲があると思うので、現地を確認されることをおすすめします

  22. 23223 匿名さん

    写真付けないと全く参考になりませんね。やり直し。

  23. 23224 マンション検討中さん

    北西はなんでバルコニーに邪魔な柱があるんだよ

  24. 23225 マンション検討中さん

    あと北西は公園から丸見えだからバルコニーに何かおいてたらすぐ住民にバれてしまう

  25. 23226 マンション検討中さん

    低層こそ半透過の乳白色にすればよいよ。

  26. 23227 匿名さん

    >>23222 匿名さん

    フードコートからは100mはあるでっしょ。
    ベランダもついてるし、何で部屋の中が丸見えなの?
    視力5位あるの?

    ゆりかもめは3階の高さ、居住部屋は5階からだから、見えるとしてもベランダね。

    ゆりかもめから有明トリプルもよく見えるけど、ベランダの洗濯物しか見えないよ。

  27. 23228 匿名さん

    >>23226 マンション検討中さん

    北西向きは5.6階は透明だけど、7階からは乳白色ね。

  28. 23229 マンション検討中さん

    南西角は特に公園から丸見えだからバルコニーに何か置いてたらすぐにわかってしまう

  29. 23230 匿名さん

    結構外からどう見えるか気になるもんなんですね。公園側からマジマジ見てる人は周りから怪しく見られるから、そんなにジロジロ見ないような気もしますが。。
    眺望が開けたところっていうのもリスクあるんですね。

  30. 23231 匿名さん

    >>23230 匿名さん

    お見合いで隣のマンションから見られるより全然見えないので眺望が開けているほうが良いよ。
    バルコニーには物置けないんだから、置いたらすぐに分かるという意見があるとルールを守らない人がいるのではと不安になるな。もちろん一時的に椅子出してのんびりするとかはアリ派だけどね。

  31. 23232 口コミ知りたいさん

    以前、夜に窓を開けているとバイクの爆音が気になると書き込んだ検討中の近隣住民です。
    今も何度か近くをエンジン?ふかせながら通ったのでベランダから確認しました。
    昭和大南側の空き地付近~西小学校前を右折し、PHT前を通ってどこかへ行きました。
    PHT南側のオーベルグランディオ?の住人なのか、港湾局管轄の空き地で遊んでいるのかはわかりませんが、音の近さからしてしょっちゅうこの場所を通っているのだと思います。
    まっすぐららぽーと方面を通ればブランズ低層でも不快な爆音聞こえると思います。
    竣工前までにいなくなればいいけれど、こういうのどうしたらいいんですかね?
    今も遠くで同じバイクの音がする。短気なのでめちゃイライラします・・・

  32. 23233 匿名さん

    丸見えの定義がよく分からん。タワマンは中層や高層階もそれはそれで広範囲からよく見えちゃったりするけど…
    前建でいつも同じ人とお見合いするわけじゃなきゃたいしたストレスにはならんよ。
    本当に外が気になる時はガーテン閉めりゃ良いだけだし

  33. 23234 匿名さん

    5階6階は透明バルコニーだけど、ゆりかもめのレールでガードされて、一番視線が気になりそうな豊洲公園南の遊具広場からは見えない。
    ゆりかもめも3階の高さを走ってるので、ブランズ側の窓にへばりついてあえて上を見上げない限り5階より上は見えない。

  34. 23235 匿名さん

    >>23232 口コミ知りたいさん

    うーん、たまにそこ犬の散歩してますけど、バイク吹かしてるのは見たことないですねぇ。この時期になると釣りしてるのが増えたり、近所の高校生くやらいの子が遊んでるの見るぐらい。2か月ぐらい前の深夜にパトカー出動してるところを通りましたが、その時も青年達がチャリで来てましたね。ここ数年は近所の悪ガキでバイク乗ってるのいませんからねぇ。
    だからきっとオーベルの住民なのかもしれませんね。まさかオートバックセブンの社員さんがバイク通勤してるとか?
    ベランダから丁字路が見えるということはメトロコープか都営か消防署の社宅の方ですかね?

  35. 23236 口コミ知りたいさん

    PHTです。あなたもお近くですか?
    ちなみに、バイクは2台でしたのでたむろ系かな、と思いました。

  36. 23237 マンション検討中さん

    西もいいけどやはり1日は朝日を見てから出動したい。

  37. 23238 ご近所さん

    昔、葛飾区の方で、ローリング族のバイクがうるさいって、立木の間にピアノ線張った事件があった。
    知り合いは、木刀でぶんなぐったって言ってたけどね。
    特に警察も、何も言わなかったと。
    昭和って、そんな感じだった。

  38. 23239 匿名さん

    北西5,6階は室内からゆりかもめが通過していく様子が室内から視界に入ると思いますが、それが気にならないなら良いと思いますよ
    キッチンくらい奥まった場所からは見えないでしょうし

  39. 23240 匿名さん

    ゆりかもめの軌道の少し上のフロアとか、電車好きにはたまらないですね。

    南向きがまだあるのか分かりませんが、永久に開けた眺望は魅力ですね。

  40. 23241 マンション検討中さん

    バルコニーに椅子置いちゃダメとか愛を持って住み続けられないかもしれん。。

  41. 23242 マンション比較中さん

    >>23236 口コミ知りたいさん

    私は4丁目のマンションで、5、6丁目あたりへ散歩しに行きます。実家は5丁目のシエルです。消防署はさすがに音がうるさいと感じているそうですが、それ以外はうるさく感じたことは無いそうです。
    音の感じ方は人によって違いますが、道路に面したマンションではある程度仕方ないと思いますし、あまり気にしない方がいいですよ。

  42. 23243 マンション検討中さん

    まぁ最近は高気密二重サッシ、開口部は防音フードだから窓閉めてりゃ築年数古いマンションよりは外の音は入りませんよ。プレミアムなら第一種換気で更にシャットアウト出来るので過敏な方はそちらへどうぞ

  43. 23244 匿名さん

    調べたところ西向けの角部屋が一番価格が高いようなのですが、なぜなのか教えてほしいです。
    チームラボなどの施設にマンションやビルが建つ可能性は盛り込んでいないのでしょうか?
    南や東の方が永久眺望が(ほぼ)約束されており、漠然とですが疑問を感じました。

  44. 23245 匿名さん

    >>23244 匿名さん

    運河沿いのレインボービューだからです
    西角が一番高い点は私は納得してます

  45. 23246 マンション検討中さん

    >>23244 匿名さん
    チームラボらへんにはマンションビル施設は今後建つと思いますよ

  46. 23247 マンション検討中さん

    >>23244 匿名さん
    仮に建ったとしても高層階なら永久眺望ですよ

  47. 23248 匿名さん

    地主の東京ガス次第だけど、もっと新豊洲の地価が上がるまでは土地は売らないんじゃないかな。
    遠い将来何か建ったとしてもスカベイぐらい離れてるのでそんな気にならないでしょ。

  48. 23249 匿名さん

    >>23240 匿名さん
    西角から北西の低層はゆりかもめ、南角から南東の低層はスカイダック、中層から高層も運河を進む船舶が眺められて、乗り物好きには癒されるマンションですね。

  49. 23250 匿名さん

    そうそう、運河を進む船を見ながら朝ごはんとか、最高に幸せではないかという気がします。
    以前シンガポールに転勤で行っていたとき、事務所から海と船が良く見えて癒されました。なぜか、停泊している船がいつも結構いたんですよねぇ。

  50. 23251 マンション検討中さん

    >>23250 匿名さん
    運河は南の運河ですか?

  51. 23252 マンション検討中さん

    北西ってアイランドキッチンじゃないけどみなさん気にしないんですか?妥協点ですか?

  52. 23253 匿名さん

    >>23252 マンション検討中さん

    対面キッチンのこと?
    キッチンも好みがあるもんね。私は対面が好きだからそういう間取りから選んだけど。

  53. 23254 匿名さん

    >>23250 匿名さん

    夏は夕方になると屋形船が通りますよ。ライトアップしてるのでキレイだと思います。

  54. 23255 匿名さん

    二期三次は売れ残りましたか?

  55. 23256 住民でない人さん

    >>23252
    アイランドキッチンの間取りなんてありましたっけ?

    対面キッチン、カウンターキッチンの事ですかね?
    ウチは対面キッチンが必須条件ですが、メニュープランで作れたので大丈夫でした

  56. 23257 匿名さん

    どうせ間に合わないからどうでもいいんだけど、そういえばモデルルーム以外の間取りのセレクトプランの資料貰えなかったなぁ。

  57. 23258 マンション検討中さん

    なんか共有スペース豪華じゃない気がするんですけどどう思いますか?こんなもんですか?ウキウキする遊びのスペースがないですよね

  58. 23259 匿名さん

    例えば?

  59. 23260 口コミ知りたいさん

    ウリはエントランス、あとは普通です

  60. 23261 口コミ知りたいさん

    の割には管理費激重ですよね。人件費高騰を盾に東急がここぞとばかりに乗せてる気がする。これ、管理組合結成されてから管理会社チェンジとかで安くなるんでしょうか。まあ、お金に余裕のある人ばかりだろうから関係ないのかな。

    熱心な管理組合があるマンションはだいたい坪単価が平凡な大規模マンションですよね。シティタワー麻布十番の管理組合が頑張ってる話とか聞かないですもんね。

  61. 23262 匿名さん

    >>23258 マンション検討中さん

    うちの感覚ではバランス良いと思いました。水物とかシアターとかは不要だったし、スタディルームは欲しかったので。
    あと、ランドリールームは役に立ちそうで嬉しい。

  62. 23263 匿名さん

    パンフレットだとなかなか実感わきづらいけど、グランドエントランスのスケールやばいからな…広さも高さも。
    あれの掃除に一番金かかりそう

  63. 23264 マンション検討中さん

    >>23263 匿名さん

    共有スペースの4階とかスカイラウンジってバルコニー出れるんですかね?

  64. 23265 匿名さん

    >>23261 ここの管理費が激重だと思うなら自分が管理組合に入って率先して下げる努力をするかココの検討をやめるかじゃないかな。
    某有明の物件は共用施設殆ど無いのに安くない

  65. 23266 マンション検討中さん

    >>23264 マンション検討中さん
    これわかるひといますか?

  66. 23267 匿名さん

    ランドリールームってどういう場面で使うのですか?

  67. 23268 匿名さん

    >>23261 口コミ知りたいさん

    我が家は坪単価が平凡な10年前の大規模マンションで、管理費も平凡。確かに管理組合が頑張ってくれて管理会社変更したな。でも管理費はそのままで、浮いた分は修繕費が貯まるようにしたはず。その方が将来的に良いしね。
    同じ町でマンションが倍近く違うけど、夫婦の収入は大差無いだろうから、結構ゆとりある生活してる。
    ブランズの引っ越しも考えてたけど、オリンピックとコロナで何となく不動産が落ちてきそうな気がするので、しばらく様子見することにしました。
    でもブランズが建って豊洲の景色がまた変わるのを楽しみにしています。

  68. 23269 eマンションさん

    >>23267 匿名さん
    業務用の洗濯機だと思うので、洗濯物を一気に片付けたいときに使おうと思ってます。
    ベランダに干せなきので期待してるのですが。

  69. 23270 マンション掲示板さん

    >>23267 匿名さん
    コインランドリーのような大型機らしいから、羽毛布団など使う機会は少ないけど、あれば便利。

  70. 23271 匿名さん

    >>23270 マンション掲示板さん

    そう!布団、毛布、シーツなんかを洗濯・乾燥させたいときに活用するつもりです。

  71. 23272 口コミ知りたいさん

    >>23241 マンション検討中さん
    バルコニーの使用について、よそのマンションとは違う特別な規定はありませんよ。常設しない限り、椅子を置くこと自体禁止されていません。

  72. 23273 口コミ知りたいさん

    >>23255 匿名さん
    20戸中19戸販売、1戸だけ売れ残ったようです。

  73. 23274 匿名さん

    >>23236 口コミ知りたいさん

    今日も22時半~23時過ぎまで病院あたりプラプラ犬の散歩してみましたが、バイクはいませんでしたね。オーベルのところに市川ナンバーの原チャリが1台停まってはいましたが。とても静かでしたよ。

  74. 23275 口コミ知りたいさん

    売れなかった部屋どれだろう?ところでこのマンションやっぱり値付け失敗しましたね。
    南西、北東残りすぎです。東急はタワマンあんまりないから値付けのトレンド抑えてない気がする。

  75. 23276 匿名さん

    >>23274 匿名さん

    10分ほど前!通りましたよ?
    オーベル辺りで減速したのでやっぱり住人なのかな。
    でも今違う部屋にいた時にまた聞こえた気がするから折り返したのかも。わからないわ。

  76. 23277 匿名さん

    23274さんのルーティンより少し後の時間なのかも。とりあえず今の時期は窓開けてサーキュレーターだけのことが多いからとてもイライラするわ。オーベルに苦情言うのも違うよね?

  77. 23278 匿名さん

    昨夜や今日みたいな日は、湾岸エリアのビル風は強いのですかね?窓を開ける際、風圧で窓ガラスが重いとかありますか?

  78. 23279 評判気になるさん

    >>23275 口コミ知りたいさん

    でももう半分以上は売れていると思う。

  79. 23280 匿名さん

    >>23276 匿名さん
    ここに毎日書かれてもどうしようもないので然るべき所に相談してくれ

  80. 23281 マンション掲示板さん

    >>23279 評判気になるさん
    南西、北東は売れてない部屋のほうが多いですよ
    北西と角部屋安くしすぎました

  81. 23282 匿名さん

    角部屋速攻蒸発しましたからね。角部屋1割高くして中住戸安くするべきでしたね。
    値付け下手ですよね。

  82. 23283 匿名さん

    >>23279 評判気になるさん

    なんだかんだ良いペースですね。
    後発新築の価格見ていると割安感ありますしね。

  83. 23284 匿名さん

    >>23261 口コミ知りたいさん
    相場が高騰してんだからどんなデベにやらせたって高いのは一緒。過去の物件と比べても虚しいだけだよ。
    プランズ以降に売り出した新築と比べてどうかを見ないと。

  84. 23285 匿名さん

    東急豊洲 399
    長谷工白金 389
    野村亀戸 380
    ブリ有明 432
    野村北池袋 415

  85. 23286 匿名さん

    >>23278 匿名さん
    ここ数日台風のような凄い風と、風の音が怖いです。窓をしめても通気孔からヒューヒュー聞こえることも。窓は元々重く、風圧は特に感じません。

  86. 23287 匿名さん

    >>23278 匿名さん

    高層ビルが建ってから風が強くなりましたが、ここ数日はより風が強いですね。窓開けてるとかなり入ってきます。風向きや強さによって窓やドアが重いです。
    湾岸以外住んだことないので他の地域との差が分かりませんが、強風の日は割りと多いですね。でも特に不便は感じません。

  87. 23288 匿名さん

    >>23277 匿名さん

    悪ガキがバイクで騒いでる訳ではないので、あまり大事にするものでもないと思うのですが、パークホームズの理事会経由で5丁目自治会のK会長に話してもらったらどうでしょうか?5丁目は詳しくないですが、マンション連絡会のようなものがあれば伝わると思うので。他にも声が出ていれば、各住戸に注意のチラシを配布すると思いますよ。それがダメなら、あとは個別に対応するしかないと思います。

  88. 23289 マンション検討中さん

    南西じゃなくて南東であの景色だったら最高だったのになぁ。。あとバルコニーの柱。。

  89. 23290 検討中

    今北西向きの3LDKを検討しているのですが、間取りや条件面にメリット・デメリットはあるでしょうか、、?客観的に考えたいので、なにか教えて頂けると嬉しいです!

    1. 今北西向きの3LDKを検討しているのです...
  90. 23291 評判気になるさん

    >>23290 検討中さん
    真面目に購入検討されてて自分で判断できないなら、ここで聞くより相談サービス使うなどちゃんとされた方が良いと思いますよ。

  91. 23292 マンション検討中さん

    >>23290 検討中さん
    窓が狭い
    バルコニーに柱がある
    キッチンが奥
    BSが小さい

  92. 23293 匿名さん

    >>23290 検討中さん

    リビングの下り天井もさほどないし、収納もそこそこあるし、特に悪くはないと思いますが。
    贅沢言ったらきりがないもんね。
    BSは広いですよね。
    まだ北西が残っていたらラッキーですよ。

  93. 23294 マンション検討中さん

    白バルコニー選んだ人凄い。

  94. 23295 匿名さん

    >>23290 検討中さん


    WICが広い
    パントリーがある
    リビング使いやすそう
    北西の魅力的な眺望


    対面キッチンではない(好みの問題だけど)
    行灯部屋の使い方に悩む

  95. 23296 匿名さん

    >>23290 検討中さん

    うー
    主婦ですが、私なら選ばないかな。
    リビングダイニングは縦長で家具を置く位置や方向が難しそうだし、行灯部屋の用途が小学生くらいのお子さん用の部屋か書斎かWICくらいしか思いつかないです。。
    窓が小さいのも、住んでみると気になりそうです。

  96. 23297 匿名さん

    これだけ開けた立地のマンションなんで、プライバシーの面でクリアガラス好まない人も一定数いるでしょ。
    そもそもガラスバルコニーの設定がないタワマン腐るほどある

  97. 23298 匿名さん

    バルコニーってやはり透明が一番人気、次に透明×乳白色、乳白色って感じですかね?

  98. 23299 マンション検討中さん

    >>23297 匿名さん

    私は常に外見てるので白バルコニー無理

  99. 23300 匿名さん

    >>23299 マンション検討中さん

    人それぞれですね

  100. 23301 買い替え検討中さん

    自分の場合、乳白色のバルコニーを優先的に検討してますよ。
    完全に透明だと、バルコニーに近づいた時にヒヤっとするので苦手なんですよね。

    ただ、部屋は明るいのがいいので、モデルルームの半透明くらいが丁度いいと感じましたよ。
    (透明を好む人の方が多いのかもしれませんが、こういう人間も一応いるということで・・)

  101. 23302 匿名さん

    北西はそろそろ手すりがどうのではなく希望の間取りが残ってたらラッキーな段階に入りつつある。
    北東や南西は他の方角が売り切れてから本格化だろうな。選択肢があるうちは北西に流れちゃうだろう。

  102. 23303 匿名さん

    >>23290
    行灯部屋がある時点で却下かな。
    引戸も気になる。音が漏れるし、空調にも微妙。

  103. 23304 匿名さん

    方角悩んでます(北西は検討外)。

  104. 23305 マンション掲示板さん

    この時代にまだタワーマンションを買う人がいるなんて驚愕するばかりです。

  105. 23306 口コミ知りたいさん

    わざわざここまで出張ご苦労さんです。ヤフーニュースから来たんですか。

  106. 23307 匿名さん

    >>23305 マンション掲示板さん

    じゃあ何故ここのスレにいるの?

  107. 23308 匿名さん

    木密地域の狭小戸建てよりは良いかと。
    都心へのアクセスが良い割に割安。

  108. 23309 マンション掲示板さん

    ここは大雨強風にはめっちゃ強いよね。
    昨年の千葉とか見ちゃうと戸建てには住めないわ

  109. 23310 マンション検討中さん

    南東の風景は宮城の松島っぽいよね

  110. 23311 検討中

    23290です。
    皆さん、様々なご指摘やアドバイスをして下さり、ありがとうございました!そのような見方もあるのかと大変参考になりました。

  111. 23312 マンション検討中さん

    また南東は風に乗って、様々な縁を呼び込みます。すべてのことは、あるきっかけが元に発展していくものですのでそのきっかけを与えてくれるこの方位はとても大切です。直接的ではないですが、他の運をサポートしてくれる方位ともいえます。パソコンなどの情報をもたらせてくれるアイテムとも相性が良いです。

  112. 23313 匿名さん

    なぜ北東をけなすかな?確かに北東はタワマンなど乱立しているけど、30F以上の高層階なら夜景が綺麗では?

  113. 23314 匿名さん

    >>23313 匿名さん

    この物件はどの方角も高水準の眺望が確保されているから珍しいね。
    相対的に北西や南西の眺望がキャッチーだから北東が不当に下げられてる感じがするけど、一般的には良い眺めだよね。

  114. 23315 販売関係者さん

    そう、北東も実は悪くないんだよね。海が見える景色は共用施設や周囲の散歩で堪能できるし、自宅からはそこそこの眺望が確保できれば良い、って考え方もある。

    管理費などのランニングコストも考慮して住宅価格は抑えつつ、立地のメリットを傍受したい人には良い選択肢かと。

  115. 23316 マンション検討中さん

    私は1日の始まりは太陽と共に目覚めたい+太陽を見ながら珈琲を飲みたいので北西はなしでした。

  116. 23317 匿名さん

    >>23316 マンション検討中さん

    朝日と共に起きるなんて早起きですね。
    私の寝室が東向きにありますが、6時前から朝日が眩しくて寝てられない、真夏は朝から30度超えでウンザリ。
    私は夕陽が見える西向きがいいです。ここなら西日がキツくない北西シティビューが好みです。

  117. 23318 マンション検討中さん

    >>23317 匿名さん
    私も今南東のマンションに住んでますが朝日見ると生きてて良かった!って毎回思います。暑いことなんてないです。マンションの作りでしょうか?

    夕日も綺麗ですよね。でもハワイで夕日見ても生きてて良かった!とはならないんですよね。不思議ですが

  118. 23319 名無しさん

    湾岸でも前建あり眺望なしのタワマンが増えてる中で贅沢な議論っすね

  119. 23320 マンション検討中さん

    朝日です

    1. 朝日です
  120. 23321 名無しさん

    >>23320 マンション検討中さん
    朝日は生きるというエネルギーを感じますね。

  121. 23322 匿名さん

    >>23319 名無しさん

    確かに贅沢ですね。
    せっかくの住まいなので眺望は欲しいし、駅や生活利便施設も近くに欲しいという願望が叶うので、結構前向きです。

  122. 23323 匿名さん

    >>23318 マンション検討中さん

    > ハワイで夕日見ても生きてて良かった!とはならないんですよね。

    「ですよね」と言われてますが、それは貴方の意見であって他の人も同じ意見とは限りませんね。

  123. 23324 マンション検討中さん

    >>23323 匿名さん
    ならないですよね
    なら他の人に同意を求める言葉になりますが、
    「ならないんですよね」
    ですよ?

  124. 23325 匿名さん

    >>23324 マンション検討中さん

    貴方個人の朝日を見て生きていてよかったとなることをこちらに投稿して何の意味があるのですか?西日を見て生きていて良かったと思う人がいるかもしれません。
    同意を求めるとかの話じゃないですよ。
    貴方の投稿で不快に思う人がいるかもしれないということを言っているのです。考えてみてくださいね。

  125. 23326 マンション検討中さん

    売れ行きかなりいいですよね。晴海フラッグからも結構流れてきていそうですね。

  126. 23327 匿名さん

    >>23326 マンション検討中さん
    やはりオリンピックという錦の御旗が必要なのかなぁ。

  127. 23328 マンション検討中さん

    >>23327 匿名さん

    オリンピックが中止になればまだしも、再延期の可能性もゼロではないから、やめた人も多いだろうね。

  128. 23329 口コミ知りたいさん

    夕日を見て今日も頑張ったってなる人もいるし
    朝日を見て今日も頑張ろうとなる人もいるだけのこと、
    なんでそれで揉める?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  129. 23330 匿名さん

    まぁ、どちらのニーズも満たせる良物件ってことで!

  130. 23331 匿名さん

    >>23329 口コミ知りたいさん

    言葉遣いに気をつけましょう。

  131. 23332 マンション検討中さん

    南東は高層階より低層階がおすすめの理由はなんですか?

    高層階でも水辺見えますよね?高層階って何階からですか?

  132. 23333 匿名さん

    値段でしょ。
    少しでもグロスけちりたがるマンション転がしの発想

  133. 23334 通りがかりさん

    転がせる値段ではないです。。
    どう考えてもグロスを抑えたい実需です。。

  134. 23335 匿名さん

    低層はリセールで平均値に引っ張られて値上がりしやすいというデータがあったね。

  135. 23336 匿名さん

    好みだけど、前建がないから空ばっかり見える高層階より水辺や緑が見える低中層という発想もある

  136. 23337 匿名さん

    子供にはほどほど地面に近い生活が良いというデータがあるよ。雨が地面にあたる音、鳥の声、木々の音。あまりうるさいのも考えものだけど。うちも子供が小さな頃は高層階だったから悪い影響は何もないと思いたいけど、風の音以外普段何も聞こえなくてひとりで家にいるのは耐えられなかったなー。なんだか静かすぎて。夜景も好きだったけどね。合わなかったんだろうね。

  137. 23338 匿名さん

    >>23337 匿名さん

    ハザードマップは信じているけど、そういうデータは具体性に欠けるので信じていません。

  138. 23339 匿名さん

    >>23336 匿名さん

    そだね
    空と運河のバランスがいい33階にラウンジがあるからね。
    特に高層階で乳白色のベランダだと空しか見えないよ。
    まぁ好みだけど。

  139. 23340 匿名さん

    >>23337 匿名さん

    高層階は静かってことはないよ、
    遮るものが無ければ遠くからの音まで上がってくるよ。
    南東の高層階なら湾岸道路の車の音まで聞こえてくる。煩いというほどではないけどね。

  140. 23341 匿名さん

    >>23337 匿名さん

    高層階の床まであるDWの窓は、幼い子の心理状態にどう影響するのか心配。
    高い所に恐怖心が全くない子になるとか聞いたことがあるけど。

  141. 23342 匿名さん

    >>23341 匿名さん

    高所恐怖症より良いよ。

  142. 23343 匿名さん

    香港の研究で出てるデータだっけね、高所で育った子供はそうでない子に比べて情緒的に不安定なことが多いって。
    まあたしかに、人類が高層に住み出してまだまもないもんな。
    子供いないうちはふーんて感じだが。

  143. 23344 匿名さん

    >>23343 匿名さん

    山岳地帯の人達は情緒的に不安定ということですね。
    ここは標高で言うと高所ではないので安心しました。

  144. 23345 匿名さん

    低層って何階位なんだろう。10階とか?

  145. 23346 匿名さん

    >>23343 匿名さん

    そんなこと言ったら、この辺りはみーんな情緒不安定な子供達ってことになるけど、そんな話は聞かねーぞ?
    このハゲー!の元先生は情緒不安定だったみたいだが。

  146. 23347 匿名さん

    >>23346 匿名さん

    親の努力の程度もあるんじゃない?
    いろんな経験させたいと思ってたら家より外で過ごす時間が多かったり。
    出掛けずにずっと高層で引きこもって生活するのはやっぱりどこかおかしくなりそうなのは自分でもわかる気がするよ。

  147. 23348 マンション検討中さん

    シティタワーズ東京ベイのスレっていつも賑わってるけどブランズタワー豊洲もいざ完成したら賑わい出すのかな?

  148. 23349 匿名さん

    >>23348 マンション検討中さん

    完成したから賑わっているというわけではないんじゃない?他の完成物件のスレを踏まえると
    なんで賑わっているのかは知らんけど

  149. 23350 マンション検討中さん

    >>23349 匿名さん
    1000万近く安く買えた人が喜びのあまりずっと書き込んでるのかな

  150. 23351 匿名さん

    >>23350 マンション検討中さん

    よく分からないけど、この話題はやめましょう

  151. 23353 匿名さん

    あそこは様々な人のポジショントークの場でとても冷静な判断に使えるものではないので関わらないのが吉です。

  152. 23354 eマンションさん

    ランドリールームは、大きなもの、シーツとかを洗濯するのに便利だと聞きましたよ!

  153. 23355 マンション検討中さん

    こちらの共用施設は、ほかのマンションに比べると狭い、広いってありますか?
    タワーマンションが初のため他のところがよくわからず、、
    戸数に比べスタディルームが狭い、ジムが狭い、等わかる方いましたら教えていただけますでしょうか。

  154. 23356 匿名さん

    >>23348 マンション検討中さん

    全ての購入者、検討者がこはこ満てる訳じゃないから、賑わってようとそうでなかろうと、あんまり意味なくねーか?

  155. 23357 匿名さん

    >>23355 マンション検討中さん

    質問されて、改めて共用施設を見直してみました。

    33Fのスカイラウンジはモダンな雰囲気で広さもあり、眺望良いですね。
    飲食できるかは不明。

    パーティールームは2ヶ所、4階なので子供が跳ねても少々騒いでも問題なさそう。

    ゲストルームは3室、1152戸で3室は少なめ、広めの檜ルームは予約倍率高そう。

    フィットネスルームはけっこう広め、
    ランニングマシン以外にも筋トレマシンもあるようですね。
    ガラス張りで運河を見ながらランニングできそう。

    スタディブースは名前通り1人ずつブースになっていて隣を気にせず集中できそうだし、ソーシャルディスタンスもとれそうですね。

    ランドリールームは今までにあまりなかった共用施設で布団の丸洗いができるんですね。
    ぜひ使用してみたい。

    他にパーソナルルームとかカンファレンスルーム、コワーキングルームなど、仕事でも使えそうな共用施設があるんですね。
    幅広い年代の人が利用できて、なかなか充実していると思いますよ。

  156. 23358 匿名さん

    角部屋でないと、いざリセールするってなったら、10年程で8000が6000とかに値下がりとかあるものですかね?

  157. 23359 匿名さん

    >>23356 匿名さん
    意味ないね。
    S友の組織的対応もマンコミぐらいなので、他の会員制サイトやSNS見れば十分客観的な情報が取れますし。ここは所詮は匿名掲示板。

  158. 23360 匿名さん

    >>23358 匿名さん

    市況次第としか。そんなに値下がりするとしたら角部屋だって下がるだろうね。ついでに言えば他の物件だって下がるだろうね。

  159. 23361 匿名さん

    >>23357 匿名さん

    スカイラウンジはバーの営業もあるようなので、少なくともバー営業時間には飲食できそう。

  160. 23362 マンション検討中さん

    下にスタバ出来ないかな?

  161. 23363 匿名さん

    >>23362 マンション検討中さん

    ららぽに3店舗もあるから難しそうだし十分かも。
    でも、何が入るんだろうねー。

  162. 23364 匿名さん

    コンビニとかできてくれたら便利ですけどね。

  163. 23365 匿名さん

    カフェかコンビニ(セブンかローソン)欲しいですね

  164. 23366 匿名さん

    >>23365 匿名さん

    ですよね。いつ頃に決まるんでしょうね。

  165. 23367 匿名さん

    >>23358 匿名さん

    それはその時の状況によりけり。10年後に今より上がってることはさすがに難しいと思うが。下がると思ってた方がいいと思うけど、そんなのブランズだけじゃないから。

  166. 23368 検討板ユーザーさん

    >>23358 匿名さん
    豊洲地区は全体として需給はある程度保たれる、大きな値崩れはしないと考えています。マンションの供給が一定な中、オフィスや商業、教育施設の拡充に伴い、外部からの人の流入が進む、というのが大方の見方・メインシナリオと理解しています。

  167. 23369 匿名さん

    >>23368 検討板ユーザーさん
    コロナ後、地方への人の流れが加速し、東京はスカスカ、なんてことは考えにくい。国際都市として東京のポジションを引き上げていく方向性は変わらないと思う。トヨス、がその一躍を担って欲しい。

  168. 23370 匿名さん

    コロナの影響よりも、少子高齢化という日本の構造的な問題の方が大きいので、東京一極集中の流れはそうそう変わらないと思うよ。

    その中で、ウォーターフロントで適度な郊外感もあり、満員電車と無縁の有楽町線が使える豊洲はアフターコロナの新しい生活様式としてもなかなかの駅力のある街だと思う。

  169. 23371 匿名さん

    >>23370 匿名さん

    満員電車と無縁って、、豊洲から乗ったことあるの?

  170. 23372 名無しさん

    契約したけれどやめます。
    ローン組みましたが続く災害、国際情勢諸々考えると背伸びして買うのはリスク高くて。子供の受験も金かかりますしね。自分には賃貸の方が合ってました。

  171. 23373 マンション検討中さん

    >>23371 匿名さん
    満員電車の定義も曖昧ですが、都内の他の路線と比較すると豊洲からの有楽町線はそこまで混んでませんよ。
    毎日乗ってます。

  172. 23374 匿名さん

    >>23372 名無しさん
    手付放棄ですか?
    引渡しを受けてから即売却の方が損失少なそうだけど。

  173. 23375 マンション検討中さん

    >>23360 匿名さん

    豊洲で100平米超の角なら希少価値あるから下がらないでしょうね。

  174. 23376 マンション検討中さん

    >>23372 名無しさん
    この物件をファミリーで買える方だと賃貸でもそれなりの金額でしょうし、個人的には賃貸よりは購入した方がリスクは少ないと思います。
    もちろん結果は誰にも分かりませんが、都内の土地価格の推移やインフレリスク、今も続く株高、中国の景気など様々な要因を考えて、私は買いました。

    自営業で賃貸の家賃を半分くらい経費で落とせるなら賃貸もメリットがありますが。

    仮に75平米くらいのファミリー向けのマンシャンを都心で借りると最低でも25万円は超えます(それなりのところだとそれ以上)。
    pctの83平米で33万、シエルタワー84平米で28万します。
    賃貸で捨て金にするくるいなら買っちゃおうと思い、買いました。

    30代で子供が1人いて、はじめての購入です。

  175. 23377 匿名さん

    >>23371 匿名さん
    コロナ前は毎日豊洲から座って通勤してましたよ。

  176. 23378 匿名さん

    >>23375 マンション検討中さん

    8000万が6000万になる市況だったらそうも言ってられないのでは。もちろん下げ幅やそもそものリスクが小さいとは思うけどね。

  177. 23379 マンション検討中さん

    いま先着順販売になっているS-55Aって低層階15階前後でいくらぐらいですか?

  178. 23380 匿名さん

    某先生も言ってるけど、残債割れラインより下になると売り出せない人が増えてモノが出なくなるので、
    そのラインより売買価格が下がることって現実的にはあまりない。

  179. 23381 名無しさん

    >>23376 マンション検討中さん

    家賃捨て金がもったいないのはわかるが、うちはリスクが高いと判断しただけ。湾岸はたしかに人が集まってるけど、今がピークだなと。あくまでうちの読みだから気にしないでね。この読みは見事ハズレてほしいけど。タワマンもあちこち住んだけど豪華な共用施設も部屋までの導線になければ行かなくなるから。そんだけよ。資金潤沢で中古価格下がっても気にしない方向けですね。

  180. 23382 匿名さん

    >>23379 マンション検討中さん

    6300から6400位じゃないかな?

  181. 23383 通りがかりさん

    >>23381 名無しさん

    ここの共用はスカイラウンジのぞいて全て導線にある。実用的なものばかりだし。ライブラリールームは特にいらないがワーキングルーム化しそうだし、卓球とビリヤードぐらいはするだろ。金もかからない。

    屋上テラス、プール 、露天風呂、岩盤浴、天体望遠鏡、マッサージルーム、茶室、カラオケルーム、シアタールーム、トリミングルーム、全部ない。金かかるし。シャトルバスもまじでいらない。

  182. 23384 マンション検討中さん

    豊洲の東電堀がイタリアの運河のように変わりますように・・

    みなさんで願いましょう

  183. 23385 マンション検討中さん

    豊洲の朝散歩気持ち良さそうだな。敷地内のスーパーでサンドイッチ買ってぶらっとしたい

    病院前の道って綺麗に整備してくれないかな。
    江東区にお願いするべき?

  184. 23386 マンション検討中さん

    >>23381 名無しさん
    仮に家賃30万円/月+管理費2万円だとして、10年間で4000万円(2年に1度更新手数料1ヶ月)。
    修繕積立と管理費はもちろんBBTでもかかるけど、賃貸で想定するほどは下がらないだろうし、仮に下がってもトントンなら賃貸よりも買ったほうが良いかなと個人的には思いました。

    リスクはありますが、5年くらいはちゃんと住めるだけの貯蓄があれば問題ないと思ってます。

  185. 23387 匿名さん

    >>23384 マンション検討中さん

    イタリアに引っ越せば?

  186. 23388 匿名さん

    >>23385 マンション検討中さん

    何で税金をお前のサンドイッチのために使わなきゃいけないんだ?

  187. 23389 匿名さん

    6丁目の東電ぼりの護岸は綺麗に整備されているのに、昭和大病院前の護岸は放置されてるよな。

  188. 23390 匿名さん

    >>23389 匿名さん

    整備する必要がないからじゃない?イタリアみたい
    にはならないだろうけど、いつか整備されてキレイになると思うよ。

  189. 23391 名無しさん

    1丁目はどうなの?

  190. 23392 匿名さん

    >>23391 名無しさん

    1丁目って何か関係あるんですか?

  191. 23393 匿名さん

    どんな部屋でも、10年経過で8000が6000に値下がりするって事はないっしょ?

  192. 23394 マンション検討中さん

    >>23393 匿名さん
    年間2%下落すると言われているので、相場が変わらなければ10年後は6400万円くらいですかね。

  193. 23395 匿名さん

    今、フジTV.もしもツアーズでららぽーと豊洲の特集してますよ。

  194. 23396 名無しさん

    >>23383 通りがかりさん

    住居階へのエレベーター階にあるってだけでしょ?
    うちのマンションも同じような造りだけど、パーティールームはおろかワーキングスペースにできる部屋も全く使わないのよ。家に人を上げない来客時はソファスペースに座ったりはするけど。
    唯一、廊下に雑誌や本が置いてあるから立ち止まって気になるのがあれば借りたりするけど、少し離れてるだけで足を運ぼうとは思わない。たとえ数十メートルですらね。不精なのかとも思うけど、実際そうなんだよね。最初は眺望の物珍しさに何度か行ったラウンジも今は全く行かない。ま、うちの場合ってことで。

  195. 23397 匿名さん

    運動する習慣の無いだらしない身体のオバサンはジム使わないし、勉強する習慣の無い脳ミソ萎縮中の方々はスタディラウンジ使わないよね。個々人の習慣による。以上。

  196. 23398 通りがかりさん

    >>23397 匿名さん
    実際はおばさんがジムでだべり、スタディルームで子供がおしゃべりするもんですよ。

  197. 23399 匿名さん

    >>23396 名無しさん
    自分もいまのマンションでは共有施設は使わないが、いざとなったときにあると便利だと思う。共有施設が全くないのに管理費が高いと損した気分になる。共有施設がそこそこ豊富にあり、普段使わないがいざとなったら使える環境があるマンションに管理費を払った方がお得感がある。
    まあでも共有施設一生使わない、管理費もったいないと感じるならやめたほうがいいね。でもどのマンションも管理費は払わなきゃだしね。価値観の問題。

  198. 23400 匿名

    >>23394 マンション検討中さん
    災害が起きたら価値はある程度下がるだろうし、そこら辺は読めませんよね。
    我が家の場合は、液状化リスクはあるけれど、そうなったら一時的に下がりまた復活するだろうし、
    地震でかなり価値が下がる時は他の東京の物件も同じだろう、という見解でこのマンションに決めました。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸