東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 23151 匿名さん

    前向きに検討していますが、下り天井がすごすぎて、リセールでスカベイに負けないだろうか‥
    住んでからも下り天井が気になるんじゃないかと心配
    パークタワー晴海を見てしまうと余計に‥

  2. 23152 通りがかりさん

    >>23118 マンション検討中さん
    結構便利なんですね。知らなかった。

  3. 23153 匿名さん

    >>23151 匿名さん

    多くの場合、立地>>下がり天井かと。

  4. 23154 近隣住民さん

    >>23149 匿名さん

    産まれも育ちもこっちなので、あまり他の地域に住む考えは無いんですよ。この地に死ぬまで住みます。那須高原は遊びに行ったことありますが、良いところですね。地元なのですか?提案ありがとうございます。

  5. 23155 匿名さん

    >>23148 近隣住民さん
    今回被害を受けた方は本当にお気の毒で言葉もないですが、浸水エリアはハザードマップとぴったり一致していましたね。
    ハザードマップはきちんと作られてるものなんだなと感心しました。

  6. 23156 匿名

    >>23150 匿名さん
    南東の60平米 7500万付近を検討してますが、やはり将来考えるとこの値段で買ってくれる人いないですかね?
    間取りがよくて朝日も見れて私的には好きですけどなんせ値段が。。

  7. 23157 匿名

    あと、カタログのバーラウンジとか凄い素敵ですけど、ちゃんとカタログ通りシャンデリアとかつけたりしますよね?
    ホテル感でますかね?東急ってちゃんとイメージ通り作ってくれる会社ですか?

  8. 23158 匿名さん

    >>23156 匿名さん

    リセールは期待しない方が良いと思いますが、どの方角も高い買い物なので、気に入った部屋を買うのが一番です
    妥協すると、ずっとあの部屋が良かったなと思い続けるうえに、将来給与が上昇して、あの部屋を買っておけば良かったと思うことになります
    リセールは厳しいですが、東西南北似た価格になるだけで、多少損失がでるだけですし、子供のために引っ越さない可能性もありますから

  9. 23159 匿名

    >>23158 匿名さん
    南東には住みたいです。南東の低層階はリセールいいと聞きましたが、目の前の病院が気になっちゃっいました。
    それでもリセールいいんですね
    売るときは高層階も低層階も同じ値くらいになるのでしょうか?

  10. 23160 匿名さん

    >>23156 匿名さん

    10年近く住んだ後に自分が買った値段で買ってもらえる新築物件は、このご時世無いのではと思いますよ。
    今後の市況次第ではありますが。

  11. 23161 匿名さん

    >>23159 匿名さん

    階数による価格上昇幅が小さい物件なので、納得できる眺望の部屋を購入したほうが後悔しないだろうね。
    リセールを期待して買うと将来身動きが取れなくなったときにローン支払いに窮するリスクがあるので、ローン支払額が過度な負担にならないレベルで考えておいたほうがいいよ。

  12. 23162 匿名さん

    >>23159 匿名さん

    低層階と高層階の価格差は中古になると新築時ほどつかなくなるため、低層階の方がリセールは良い場合が多いです
    昭和大病院は病院ですが新しくきれいなため、リセールでも気にならない人が多いでしょう
    南東は高層階になると東京湾とゲートブリッジが見えます
    低層階は運河が見えますので、お好みの回数を選ばれると良いでしょう
    くれぐれもバルコニーの種類の確認は忘れずに

    ブランズはリセールを期待しにくい物件ですが、立地は良く損失は少なめだと思うので、今購入する物件としては良いと思います
    何より解放感のある立地で駅近、商業施設も近く、住めば満足度が高く、引っ越したくなくなる可能性もあります
    豊洲の解放感があって駅に近い物件はもう出ませんから

  13. 23163 マンション検討中さん

    >>23162 匿名さん
    ありがとうございます。リセールが期待しにくいのは、既に高めの価格だからですか?

  14. 23164 匿名さん

    >>23163 マンション検討中さん

    その通りです
    ただ、最近の新築はどこも高く、ブランズだけが突出している訳ではありません
    また、豊洲は既存のタワーマンションも多く(2,3丁目だけでも5本、新豊洲他4本くらい)、板状マンションや賃貸も含めて選択肢が多いです
    リセール時はブランズよりも2000万円程安かった他のタワーマンションと競合しますので、価格競争になれば辛いでしょう
    シエルタワーは駅直結、パークシティはららぽーと直結ですから、ブランズは築浅好立地でも地域No.1になれるかまだわかりません
    また、リセールせずに賃貸に出す選択をした場合も競合が多いため、競合の少ない住友有明物件よりも賃料は劣る可能性が高いです(有明は賃貸物件がほぼなく、住友有明は駅近、商業隣接の地域NO.1物件のため)

  15. 23165 匿名さん

    以上、住友営業さんの自演書き込みでした。

  16. 23166 検討板ユーザーさん

    ツインがPCTやシエルに大敗北しててBTTの対抗にならないことを暗に認めてるあたり、むしろスミフのステマとしては良心的な書き込みだろw

  17. 23167 匿名さん

    どんなに先行き不透明な時代でも、さすがに買った瞬間に含み損のトリプルさんには敵わねーわ

  18. 23168 マンション検討中さん

    >>23151 匿名さん

    はは、ないない((笑))

  19. 23169 匿名さん

    PCTシエル共に古さは目立つからね。眺望もシエルはベイサイドクロスで北側全滅、PCTも2丁目開発で今後潰れる住戸多いだろうし。

    上記2物件住みが含み益たんまり乗せてブランズに住み替えってパターン多そう。リーマンショック世代からしたら時代が良くて羨ましい限り

  20. 23170 匿名さん

    有明トリプルは1期で買った人から2割も値上げしているので、これから買う人は含み損確定ですね。
    それに、周辺中古との価格差も大きい。
    はっきり言って高すぎです。

    ブランズはもちろん値上げなんかしてないから、これから買う人でも部屋によっては含み益があるかもしれませんね。
    ここは立地環境眺望が抜群にいいから、値下がりはないでしょう。
    それに周辺中古のPCTやPHTとの価格差もそれほどないですよ。

  21. 23171 匿名さん

    >>23170 匿名さん

    トリプルの話題が出てくると必ずトリプル推しの投稿が何故か増える。

  22. 23172 匿名さん

    >>23164 匿名さん

    スミフ営業か有明トリプル民の書き込みなのかは分からないが、笑っちゃうよ。
    誰が見ても
    地域周辺中古と比較しても超割高物件は、トリプルだろ。
    ブランズは周辺中古と比較しても適正価格だよね。


    参考になるのポチがついてるけど、有明から沢山みにきてるんだね。
    遠征してまでステマしなきゃいけないほど売れてないの?
    お疲れさん。

  23. 23173 匿名さん

    推されても、正直トリプルに興味ある人はほとんど居ないと思うんだけどね。

  24. 23174 eマンションさん

    >>23172 匿名さん

    モデルルーム前に看板持って現れてる位だから掲示板にもね

  25. 23175 匿名さん

    他の物件のモデルルーム前で看板掲げてティッシュ配るような会社が、マンコミに工作しに来てないわけないだろ

  26. 23176 名無しさん

    物件概要見たら更新され、先着順が1戸増えて59戸になってますね。ということは、2期3次で20戸出たので、合計19戸売れたということかな。

  27. 23177 匿名さん

    すみふの近隣物件板は荒れる。マンコミュの常識。誰がやってるかはわかるでしょ。組織的であることも。

  28. 23178 マンション検討中さん

    >>23170 匿名さん
    シティータワーズ有明の話は別の掲示板でしましょう。どこも資産価値上がる下がるは分からないので、そういった稚拙な投稿はやめましょう。
    ブランズ検討者として質の高い議論をしましょう。

  29. 23179 匿名さん

    >>23178 マンション検討中さん

    おっしゃるとおりですね。

  30. 23180 匿名さん

    検討版なんだから同じような坪単価、立地の物件で比較するのは問題無いのでは?
    私はここ契約しましたが、三井勝どきの坪単価次第ではキャンセルを考えています。住友有明は明らかにピーク価格なので眼中にありませんね。

  31. 23181 匿名さん

    23164ですが、住友の回し者ではなく、ブランズ検討者です
    シティタワーズ東京ベイの話題が出ていたのと、私自身もシティタワーズ東京ベイのモデルルームを見学し、想定賃料には大きな違いがあったのでコメントしたまでです

  32. 23182 匿名さん

    有明に賃貸少ないのは需要が無いからでは?昼間人口も少ないし、西に向かうりんかい線ユーザは天王洲~大井に割かし安く住めますからね

  33. 23183 匿名さん

    迷ってますとか検討してるフリして書き込んできたり非常にうざいのはわかるけど、
    多少炎上してでも注目度が上がれば良いって考えで書き込んでるから、有明の話題には反応しないが吉

  34. 23184 匿名さん

    まさか二期三次も売れ残り?

  35. 23185 匿名さん

    >>23181 匿名さん

    23164さんはどうみてもブランズ検討者には見えませんけどね。

    シティタワーズと豊洲との想定賃料に大きな違いがあるのなら、それはスミフがボッタクリ賃料を想定してるだけですよ。
    豊洲より有明の賃料が高いなんて聞いたことがない。

  36. 23186 買い替え検討中さん

    こちら検討しているのですが、2021年10月下旬竣工予定なのに入居が2022年3月下旬なのはどうしてかご存知の方いますか?

  37. 23187 匿名さん

    >>23186 買い替え検討中さん

    新築マンションはどこもそうですよ。
    建物が竣工してから敷地の植栽やプロムナードを造るんだと思うよ。

  38. 23188 匿名さん

    >>23180 匿名さん
    もしキャンセルしたら手付金は放棄ってことですよね?
    うーん、それできる人本当にいるんだなぁ。。

  39. 23189 匿名さん

    竣工後に内覧会があり、購入者がチェックして問題があれば修理などして、3月に引き渡しされる予定ですね。

  40. 23190 匿名さん

    1000戸クラスだと結構検査後のやり直しも多いみたいですね。

  41. 23191 匿名さん

    >23187
    >23189

    竣工から引き渡しまで半年って長い方。外構は、高層の内装やってるときに並行してやれないことはない。あと内覧会と補修ににそんな長期間かかることもないし。

  42. 23192 匿名さん

    >23190

    補修前提ってのもね。ちゃんと作って内覧会前にチェックが住んでれば、内覧会はお披露目ですむはずが、契約者にチェックさせてるなんてのが実情。

    内覧業者なんて仕事が成立してるのもよく考えれば不思議。

  43. 23193 匿名さん

    品確法で規定されている主要構造部分の10年間の瑕疵担保責任は竣工が起点。引き渡しまで時間があると、期間が短くなっちゃう。

  44. 23194 匿名さん

    >>23192 匿名さん

    完璧なんてムリでしょう。
    作業人は良しとしても細かく煩い客はいるものよ。
    高い買い物だから仕方ないよね。

  45. 23195 匿名さん

    とっくに竣工しているのに、今買っても入居は来年4月以降っていうスミフ有明は何なのよ。

  46. 23196 匿名さん

    >23195

    すみふは特殊。有明以外の完成物件も引き渡しは来年って不思議なことしてる。

  47. 23197 マンション検討中さん

    投資家ならトリプルとブランズとパークタワーを比べるのはわかるが、一般人はりんかい線の有明と有楽町線豊洲大江戸線の勝どきを比べないよな。

    ましてや竣工時期も全く違う物件で比べるはずがないさ。

    無職の独身ならわかるが、通勤、通学、通園があるのにどういう軸で選択してるのか謎すぎる。仮に全部同じ路線で近所にあっても街の特性が違いすぎる。

    うぜえな、住友と三井。

  48. 23198 マンション検討中さん

    >>23191 匿名さん

    この規模の物件では普通。
    やることも多いしそれなりにバッファとるんだよ。
    犬小屋じゃないんだから。

  49. 23199 マンション検討中さん

    >>23192 匿名さん

    内覧で補修が発生しない物件あったら笑える。
    クロスの浮きすら抑えられるんだ。すごいな。

  50. 23200 マンション検討中さん

    >>23193 匿名さん

    おまえ、三井か住友丸出しじゃん。
    無理くりも程がある。

  51. 23201 匿名さん

    >>23197 マンション検討中さん

    私は転勤族なんで比べますよ
    都内に職場のロケたくさんあるので、どこに行くかわかりませんし、どれ選んでも一長一短なので
    勤務地の場所が固定されている方がうらやましいです

  52. 23202 マンション検討中さん

    >>23195 匿名さん

    ドトール、引き渡し5年たったのにまだ売ってるな。
    竣工時点まで遡るなら5年半か。
    コンクリが立ち上がった時点ならもう7年ぐらい。

    お古もいいところ。悲しい。

  53. 23203 匿名さん

    >>23195 匿名さん
    スミフの売上のためにわざわざ築2年になるまで入居を待ってあげて、スミフの利益のためになんの見返りもなく2割高く買ってあげる消費者がたくさんいるらしいですよ。
    普通の新築物件を検討してる我々には理解出来ない世界です。

  54. 23204 マンション検討中さん

    >>23201 匿名さん

    おまえの好きなタイミングでの引っ越しにあわせて、転勤させてくれるの?すごいな。

    妄想はいいからはやく仕事つけよ。はやく結婚しろよ。

  55. 23205 匿名さん

    >>23185 匿名さん

    豊洲ブランズも有明住友もモデルルームで賃貸に出した場合の賃料聞けますよ
    ブランズは見込み、シティタワーズは実績ベースなので、ブランズの見込みが弱めという点はあるかもしれません
    転勤で住めないケースも想定して、賃料もモデルルームで確認しています
    住めなくなったら売ると思いますが、念のためです

  56. 23206 マンション検討中さん

    >>23205 匿名さん

    豊洲の方が有明より単位当たりの賃料たかい。
    当たり前。
    調べろよ。

    新築デベ向けの見込賃料は下振れするとまずいことになるから普通は保守的に出すのよどこも。煽るだけが脳みそのスミフ仲介以外は。

  57. 23207 マンション検討中さん

    >>23205 匿名さん

    おまえ素人すぎだな。

    賃料の実績ベースって、転売屋が利回り高く見せるために、山ほど広告料つんだり敷礼低くして、見た目の賃料釣り上げてるに決まってるだろ。

    自己売買してる業者ならそんなの余裕だよ。
    自社で高値で借りて実績作るなんてのも余裕でできる。

    ちゃんと市場のこなれた数字を見ろよ。

  58. 23208 匿名さん

    >>23201 匿名さん

    会社に縛られる生き方大変ですね
    従っていれば無能でも高給が保証されるのであれば楽か

  59. 23209 口コミ知りたいさん

    キャンセル住戸熱烈歓迎です。天井の梁がなあ、坪単価がなあ、エレベーター乗り換えがなあ、修繕積立一時金がなあ、と悩んでたら欲しかった間取り無くなってしまいました。私が買いますのでどんどんキャンセルお待ちしています。デメリットもたくさんあるけどそれでも気になる物件です

  60. 23210 匿名さん

    >>23204 マンション検討中さん

    転勤族なら、賃貸にしたほうがいいんじゃないすか?必ずしもすぐ売却できるか分かりませんよ?
    うちの会社のように、転勤多くても採用地を軸足にしてくれるなら、購入してもいいかと思いますが。
    売却益で儲けられると軽い気持ちで買ってしまったら、万が一不景気で不動産が暴落したときに借金だけ残りますよ?また東京に戻れるなら貸し出しも有りだと思いますが。

  61. 23211 マンション検討中さん

    転勤族なのに新築マンションを江東区中央区の湾岸限定で、なのに駅は全く気にせず、竣工時期も無視して青田買いするって、凄まじあ論理破綻だな笑。

    そんな奴いねーよ。三井と住友の下っ端はすっこんでろ笑。

  62. 23212 マンション検討中さん

    はじめまして、北西の低層を検討しております。以前にも少し書かれている様でしたが北西側は永久眺望ととらえて良いのでしょうか?

    公園での喧騒?など懸念はあるとの書き込みも拝見しましたが、とても開けた眺望と実用的な共用設備の顔ぶれに魅力を感じております。欲しい中層階は既に在庫切れの様で、低層を今回検討していますが、前になにか立たないかだけ心配しております。。

  63. 23214 匿名さん

    >23205

    営業の出す情報は都合のいい情報をつまみ食いしてたりするから要注意。嘘ではないけどね。客観的な情報を知りたかったら近隣の仲介業者、デベの系列を外してできれば複数に当たるのが確実。

  64. 23215 匿名さん

    >>23213 マンション検討中さん
    豊洲公園からパークタワー晴海まではほぼ永久眺望と言っていいと思います。公園の喧騒なんてほとんど気にならないくらいだと思いますし、いいんじゃないでしょうか

  65. 23216 匿名さん

    >>23212 マンション検討中さん
    豊洲公園潰して何か建てるなんてブランズ民どころか豊洲民がみんな黙ってないよ

  66. 23217 匿名さん

    >>23212 マンション検討中さん

    北西低層の眺望はほぼ永久眺望ですが、10階くらいまではららぽーとのフードコートや豊洲公園、ゆりかもめから丸見えだったので、現地をご確認されることをお勧めします

  67. 23218 匿名さん

    >>23212 マンション検討中さん

    豊洲公園と春海橋公園潰して建てることは無いでしょ。ユッキーナじゃないけど、町会や自治会、議員総出で潰すわ(笑)
    ガスの科学館とまちなみ公園、レンタカー辺りはもしかしたら可能性あるかもしれませんが。

  68. 23219 匿名さん

    >23199

    クロスの浮きがあるとしたら乾いた後チェックしてませんといってるようなものだよね。

  69. 23220 匿名さん

    >>23217 匿名さん

    ゆりかもめはブランズの3階辺りの高さなので、丸見えということはないですよ。
    ベランダは見えても部屋の中までは見えません。
    ららぽーとのフードコートからはかなり離れていますよ。

    北西低層階の部屋がまだ残っているならラッキーですね。

  70. 23221 匿名さん

    お見合い無いのは個々の利点ですね。ツインタワーだのトリプルタワーはお互いに丸見えですからね笑

  71. 23222 匿名さん

    >>23220 匿名さん

    ららぽーとのフードコート、ゆりかもめ共に現地で写真を撮って確認しましたが、足元は見えなくとも、ソファに座っている高さ(床から90センチ程)は見えそうでした
    特に夜は丸見えかなと

    ゆりかもめは特に終点豊洲前で減速することもあり、室内が見えやすいです

    このあたりは個人によって許容範囲があると思うので、現地を確認されることをおすすめします

  72. 23223 匿名さん

    写真付けないと全く参考になりませんね。やり直し。

  73. 23224 マンション検討中さん

    北西はなんでバルコニーに邪魔な柱があるんだよ

  74. 23225 マンション検討中さん

    あと北西は公園から丸見えだからバルコニーに何かおいてたらすぐ住民にバれてしまう

  75. 23226 マンション検討中さん

    低層こそ半透過の乳白色にすればよいよ。

  76. 23227 匿名さん

    >>23222 匿名さん

    フードコートからは100mはあるでっしょ。
    ベランダもついてるし、何で部屋の中が丸見えなの?
    視力5位あるの?

    ゆりかもめは3階の高さ、居住部屋は5階からだから、見えるとしてもベランダね。

    ゆりかもめから有明トリプルもよく見えるけど、ベランダの洗濯物しか見えないよ。

  77. 23228 匿名さん

    >>23226 マンション検討中さん

    北西向きは5.6階は透明だけど、7階からは乳白色ね。

  78. 23229 マンション検討中さん

    南西角は特に公園から丸見えだからバルコニーに何か置いてたらすぐにわかってしまう

  79. 23230 匿名さん

    結構外からどう見えるか気になるもんなんですね。公園側からマジマジ見てる人は周りから怪しく見られるから、そんなにジロジロ見ないような気もしますが。。
    眺望が開けたところっていうのもリスクあるんですね。

  80. 23231 匿名さん

    >>23230 匿名さん

    お見合いで隣のマンションから見られるより全然見えないので眺望が開けているほうが良いよ。
    バルコニーには物置けないんだから、置いたらすぐに分かるという意見があるとルールを守らない人がいるのではと不安になるな。もちろん一時的に椅子出してのんびりするとかはアリ派だけどね。

  81. 23232 口コミ知りたいさん

    以前、夜に窓を開けているとバイクの爆音が気になると書き込んだ検討中の近隣住民です。
    今も何度か近くをエンジン?ふかせながら通ったのでベランダから確認しました。
    昭和大南側の空き地付近~西小学校前を右折し、PHT前を通ってどこかへ行きました。
    PHT南側のオーベルグランディオ?の住人なのか、港湾局管轄の空き地で遊んでいるのかはわかりませんが、音の近さからしてしょっちゅうこの場所を通っているのだと思います。
    まっすぐららぽーと方面を通ればブランズ低層でも不快な爆音聞こえると思います。
    竣工前までにいなくなればいいけれど、こういうのどうしたらいいんですかね?
    今も遠くで同じバイクの音がする。短気なのでめちゃイライラします・・・

  82. 23233 匿名さん

    丸見えの定義がよく分からん。タワマンは中層や高層階もそれはそれで広範囲からよく見えちゃったりするけど…
    前建でいつも同じ人とお見合いするわけじゃなきゃたいしたストレスにはならんよ。
    本当に外が気になる時はガーテン閉めりゃ良いだけだし

  83. 23234 匿名さん

    5階6階は透明バルコニーだけど、ゆりかもめのレールでガードされて、一番視線が気になりそうな豊洲公園南の遊具広場からは見えない。
    ゆりかもめも3階の高さを走ってるので、ブランズ側の窓にへばりついてあえて上を見上げない限り5階より上は見えない。

  84. 23235 匿名さん

    >>23232 口コミ知りたいさん

    うーん、たまにそこ犬の散歩してますけど、バイク吹かしてるのは見たことないですねぇ。この時期になると釣りしてるのが増えたり、近所の高校生くやらいの子が遊んでるの見るぐらい。2か月ぐらい前の深夜にパトカー出動してるところを通りましたが、その時も青年達がチャリで来てましたね。ここ数年は近所の悪ガキでバイク乗ってるのいませんからねぇ。
    だからきっとオーベルの住民なのかもしれませんね。まさかオートバックセブンの社員さんがバイク通勤してるとか?
    ベランダから丁字路が見えるということはメトロコープか都営か消防署の社宅の方ですかね?

  85. 23236 口コミ知りたいさん

    PHTです。あなたもお近くですか?
    ちなみに、バイクは2台でしたのでたむろ系かな、と思いました。

  86. 23237 マンション検討中さん

    西もいいけどやはり1日は朝日を見てから出動したい。

  87. 23238 ご近所さん

    昔、葛飾区の方で、ローリング族のバイクがうるさいって、立木の間にピアノ線張った事件があった。
    知り合いは、木刀でぶんなぐったって言ってたけどね。
    特に警察も、何も言わなかったと。
    昭和って、そんな感じだった。

  88. 23239 匿名さん

    北西5,6階は室内からゆりかもめが通過していく様子が室内から視界に入ると思いますが、それが気にならないなら良いと思いますよ
    キッチンくらい奥まった場所からは見えないでしょうし

  89. 23240 匿名さん

    ゆりかもめの軌道の少し上のフロアとか、電車好きにはたまらないですね。

    南向きがまだあるのか分かりませんが、永久に開けた眺望は魅力ですね。

  90. 23241 マンション検討中さん

    バルコニーに椅子置いちゃダメとか愛を持って住み続けられないかもしれん。。

  91. 23242 マンション比較中さん

    >>23236 口コミ知りたいさん

    私は4丁目のマンションで、5、6丁目あたりへ散歩しに行きます。実家は5丁目のシエルです。消防署はさすがに音がうるさいと感じているそうですが、それ以外はうるさく感じたことは無いそうです。
    音の感じ方は人によって違いますが、道路に面したマンションではある程度仕方ないと思いますし、あまり気にしない方がいいですよ。

  92. 23243 マンション検討中さん

    まぁ最近は高気密二重サッシ、開口部は防音フードだから窓閉めてりゃ築年数古いマンションよりは外の音は入りませんよ。プレミアムなら第一種換気で更にシャットアウト出来るので過敏な方はそちらへどうぞ

  93. 23244 匿名さん

    調べたところ西向けの角部屋が一番価格が高いようなのですが、なぜなのか教えてほしいです。
    チームラボなどの施設にマンションやビルが建つ可能性は盛り込んでいないのでしょうか?
    南や東の方が永久眺望が(ほぼ)約束されており、漠然とですが疑問を感じました。

  94. 23245 匿名さん

    >>23244 匿名さん

    運河沿いのレインボービューだからです
    西角が一番高い点は私は納得してます

  95. 23246 マンション検討中さん

    >>23244 匿名さん
    チームラボらへんにはマンションビル施設は今後建つと思いますよ

  96. 23247 マンション検討中さん

    >>23244 匿名さん
    仮に建ったとしても高層階なら永久眺望ですよ

  97. 23248 匿名さん

    地主の東京ガス次第だけど、もっと新豊洲の地価が上がるまでは土地は売らないんじゃないかな。
    遠い将来何か建ったとしてもスカベイぐらい離れてるのでそんな気にならないでしょ。

  98. 23249 匿名さん

    >>23240 匿名さん
    西角から北西の低層はゆりかもめ、南角から南東の低層はスカイダック、中層から高層も運河を進む船舶が眺められて、乗り物好きには癒されるマンションですね。

  99. 23250 匿名さん

    そうそう、運河を進む船を見ながら朝ごはんとか、最高に幸せではないかという気がします。
    以前シンガポールに転勤で行っていたとき、事務所から海と船が良く見えて癒されました。なぜか、停泊している船がいつも結構いたんですよねぇ。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸