東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 23051 マンション検討中さん

    >>23047 匿名さん

    関係ないので別スレでお願いします。
    言ってる事わかります?

  2. 23052 匿名さん

    >>23051 マンション検討中さん

    えっ?何でですか?

  3. 23053 匿名さん

    >>23052 匿名さん
    あ、いいです。スミフさん達には話が通じないのでしたね。頑張ってブランズの前でまた看板持って頑張ってくださいね。

  4. 23054 匿名さん

    >>23053 匿名さん

    俺が、スミフ

  5. 23055 匿名さん

    >>23045 匿名さん

    今入居してるのは一期の人たち
    最近購入してる人たちは来年入居
    のらえもんのブログにも書いてあるよ

  6. 23056 マンション検討中さん

    >>23053 匿名さん
    こういう人を蔑む返しほんといらない。

  7. 23057 匿名さん

    >>23056 マンション検討中さん

    耳が痛いからね

  8. 23058 匿名さん

    >>23038 マンション検討中さん

    DWの清掃、年に一回って本当ですか?
    管理費高いのに回数少ないですね。
    まあ鳥の糞なら雨で流れますが。

  9. 23059 通りがかりさん

    >>23058 匿名さん
    普通年4回くらいやるだろ。

  10. 23060 マンション検討中さん

    >>23058 匿名さん
    本当ですよ。MRで聞けば分かります。
    なのでDWはやめました。

  11. 23061 マンション検討中さん

    今日抽選はどうだったのかな。倍率とか。ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけますとうれしいです。

  12. 23062 検討板ユーザーさん

    >>23049 匿名さん
    昔は東京の他のところにもたくさんヤンキーはいたよ。
    今は足立区くらいしかいないかもしれないけどw笑
    暴走族やなんたら連合は間違いなく豊洲発ではないだろうし。

  13. 23063 eマンションさん

    掃除年1回とは中々ユニークですね!^_^

  14. 23064 匿名さん

    >>23062 検討板ユーザーさん

    江東区江戸川区の湾岸エリアは有名なのがありますからね。気をつけた方が良いですよ。

  15. 23065 eマンションさん

    本日抽選にはならなかったってこと?

  16. 23066 マンション検討中さん

    >>23020 マンション検討中さん
    どうでしたか?

  17. 23067 匿名さん

    有明ガーデンがオープンしたから、ららぽーとはちょっとは空くかなと思っていたけど、凄い混み具合でした。
    ららぽーとってやっぱ人気あるね。
    ベイサイドクロスの飲食店も並んでました。
    今日のようね天気の日でも駅直結って便利だね。

  18. 23068 匿名さん

    >>23058 匿名さん

    DWの清掃はコストが高いので、回数を減らしてしまうケースがありますね。
    でも、年1回なんて初めて聞きました。
    少ない物件でも2回で、普通は4回。
    高級物件だと年に6回なんてケースもあります。

    月島の某タワマンに住んでたことがありますが、当初は年2回だったのですが汚れが溜まっていくので
    DWの住人たちから「4回にして欲しい」と泣きが入り、間を取って3回に変更されました。

    ちなみにDWに付いた鳥の糞ですが、うちの場合は雨でも取れませんでした。
    個別に糞を清掃してくれないかと理事会に要望したら「40万円掛かる」と言われました。

  19. 23069 マンション検討中さん

    今日のららぽはすごい空いてた。

  20. 23070 匿名さん

    >>23069 マンション検討中さん

    船橋のららぽ?
    嘘はやめようね。
    豊洲のららぽはバーゲンも重なり、凄く混んでいましたよ。

  21. 23071 匿名さん

    >>23069 マンション検討中さん

    ここは豊洲だから多分場所間違えちゃったんですね。
    今日はランチはベイサイドクロスの方でしたが待ちましたし、東急ハンズはレジでかなり待ちましたよ。

  22. 23072 検討板ユーザーさん

    午前中は空いてたぞ。まぁ、どうでもいいけど。

  23. 23073 マンション検討中さん

    DWは虚栄心満たせますからね。
    シングルの私は金がないので検討対象外ですが。

    まぁ誇れるのは住まいじゃなく自分自身でありたいものですね

  24. 23074 匿名さん

    DWの清掃代金は、全住民で割り勘ですよ。
    DWの無い住戸の住民でも、管理費に含まれるから。

  25. 23075 匿名さん

    そもそもベイクロ出来る前から飲食店は不足気味で昼時はどこもかしこも行列でしたからね。
    現状で休日も平日も凄い人出なのに、ベイクロにオフィス入居が始まったらまた足らなくなる気がします。
    6丁目の再開発も2丁目4丁目の再々開発もこれからだし、まだまだ発展しますね。豊洲は。

  26. 23076 匿名さん

    大地主と三井がタッグを組んで纏った敷地に住職商バランスよく開発を進めてるのが豊洲の魅力。
    土地が細切れで大量の地権者がいるエリアやただ土地が余ってるだけのエリアは、二匹目のドジョウにはならないんですよね。

  27. 23077 匿名さん

    明日は都知事選ですね。湾岸としては小野プッシュで行きましょう。兎に角湾岸エリアの投票率を上げることが重要です。それがいずれ豊住線、湾岸地下鉄に繋がります。

  28. 23078 匿名さん

    >>23074 匿名さん

    ガラス清掃はDWだけでなく、ベランダのガラス手摺もやってくれますよ。
    全住戸同じね

  29. 23079 匿名さん

    豊洲、すでに人多すぎですよね。
    これから発展するのは嬉しいけど、あまりに人が多いとストレスたまりそう。商業施設をもっと増やしたら解決するのだろうか?

  30. 23080 匿名さん

    >>23079 匿名さん

    住職商の中では商業を拡充してもらうのが一番よいね。バディ等の跡地に期待。
    閑散とするのも嫌だし、若干混んでる位が活気があって好きだけどな。もちろん混みすぎるのは困りますが。

  31. 23081 匿名さん

    平日も休日もバランスよく人が集まる街なのが大事。それでこそ投資や魅力的なテナントが集まる。
    商だけだとお台場、商住だけだと東雲有明みたいになる。

  32. 23082 匿名さん

    >>23077 匿名さん

    豊住線なんか要らねーだろ?乗るのか?新参者は錦糸町方面は用事なんかねーだろ?

  33. 23083 匿名さん

    >>23062 検討板ユーザーさん

    豊洲は深川神出麗羅という暴走族がありましたよ。その後は、今でも有名な怒羅権へ変わっていきました。皆さんお気を付けを。

  34. 23084 匿名さん

    >>23064 匿名さん

    そうそう、怒羅権いますからね。

  35. 23085 匿名さん

    >>23079 匿名さん

    勝どき、月島、晴海、東雲からも豊洲は人が集まりますからね
    有明は豊洲より台場に行ってる印象ですが、有明ガーデンができたので、そっちがメインでしょう
    晴海フラッグ、勝どき東ができたら一体どうなるんでしょう‥
    有明ガーデンは有明の人口が増えないから厳しいなんて言われてますが、これから立つマンション住民も行くでしょうから、テナントは変われど安泰な気がします
    有明ガーデンができたらららぽーとはもう少し空くことを期待してたのですが、混んでますね‥

  36. 23086 匿名さん

    >>23085 匿名さん

    豊洲は越中島、塩浜、枝川からも徒歩自転車圏ですからね。かつ広域からも車や電車で集まりやすいです。新富町や築地界隈だって毎日銀座で買い物するわけじゃないから豊洲にも来る。

    豊洲は日常からハレまで商圏の人口が多いんですよ。これは他の湾岸にはない強みです。オフィスやエンタメが増やせるのも同様の理由です。

    有明はガーデンこれから難しいですよ。広域から呼びたいのか近所向けなのか悩ましい。ショッピングセンター部分は近所、エンタメは広域と分断されてますね。近所に来てもらうにしても、マンションが立つ予定はブリリア以外なく、台場も東雲西も台場青海も有明南も人が住人がほぼおらず、今後も増える見込みはないです。

    豊洲と晴海と台場の足して三で割った中途半端な場所になるリスク大です。マイナースポーツのメッカではちょっと。

  37. 23087 匿名さん

    >>23086 匿名さん

    有明ガーデンは有明民が資産価値維持や地元愛で買い物し続けるから安泰だと思いますよ。
    あとはビッグサイトに来る人も。

  38. 23088 匿名さん

    ガーデンはブランズの住人もたまに利用すると思いますし、湾岸エリア全体の盛り上がりという意味でも是非とも頑張ってもらいたい限りですが、現実は厳しいかもしれませんね。

    トリプルを売り切るまでは住友がどんな手を使ってでも今のテナント数・レベルを維持すると思うので、5年くらい?は大丈夫な気がしますが、問題はそのあとですね。
    テナントが塾や保育所などに置き換わっていき、地元のニーズに応えながらも商業施設としての魅力は沈下していってしまう可能性もあります。

  39. 23089 匿名さん

    >>23084 匿名さん
    肩がぶつかっただけで殴られた人もいましたね。

  40. 23090 マンション検討中さん

    昨日の2期3次は私の希望住戸は抽選なく確保できました。
    角部屋とかは倍率付いたのかなぁ。

  41. 23091 通りがかりさん

    >>23089 匿名さん
    豊洲って治安悪いのね。

  42. 23092 匿名さん

    >>23086 匿名さん

    だから有明ガーデンは無料巡回バスを出すわけで
    子連れはキドキドや水のテラス目当てで行くと思いますよ

  43. 23093 匿名さん

    >>23091 通りがかりさん

    昔はね。たまに変なのいるが、今は基本的に大丈夫。

  44. 23094 名無しさん

    >>23093 匿名さん
    名前の通り造船所の街ですから、殴り合いぐらいはあるでしょ。
    ってのがおっさんの豊洲のイメージ。

  45. 23095 匿名さん

    >>23094 名無しさん

    その造船所は横浜に移転しましたからねぇ。昔はイージス艦も作ってたのが凄い。
    このご時世、道端で殴り合いしてる人なんかいませんから大丈夫ですよ。

  46. 23096 匿名さん

    >>23087 匿名さん

    有明ガーデンは、イオンとフードコートと無料の水のテラスを利用する有明民だけでは、やっていけないでしょう。

    もっと広くから集客しなきゃいけないのに、駐車場代が何気に高い。
    あんなテナントじゃ欲しいものも買いたいものもなく、結局イオンで買って、駐車場チケット1h分もらったけど。
    無料の巡回バスだってどの程度のものかね。

    ブランズ民も有明ガーデンに行ってせっせと買い物しなきゃね。

  47. 23097 匿名さん

    >>23096 匿名さん

    ららぽーと豊洲だって、最初はあんなところに建てて人なんか来るのか?って思ってたけど、人入ってるからね。
    有明ガーデンも確かにやっていけるのか?と今は思うが、ららぽーとやお台場と差別化すればそれなりに集客するんじゃないの?
    せっかく近くに商業施設が出来たんだから、豊洲住民もららぽーとと併用すればいいと思いますよ。

  48. 23098 匿名さん

    有明が可愛そうなのがレガシー(五輪爺さんたちの墓標)で商業・住宅用地悉く潰された所。
    駅前全部埋まってるし再開発余地は豊洲より断然低い

  49. 23099 匿名さん

    >>23097 匿名さん

    何一つ差別化ができてないって話なのよ。

  50. 23100 匿名さん

    >>23098 匿名さん
    りんかい線で幕張発渋谷行きがあり、JR価格だったら勝負できると思うけどな。ただコロナとインバウンド客なしではどこもそうだがきつい。

  51. 23101 匿名さん

    >>23099 匿名さん

    自分には魅力的な店舗は無かったけど、嫁さんは気になるお店あるって言ってましたよ。ららぽーともそうだったけど、最初はいまいちだって思いましたし。店舗の入れ替えしていけば陳腐化もしないし、それでいいんじゃないですかね?
    自分は全部近場の商業施設で済まそうとは思ってなくて、必要な物に応じて銀座や日本橋、新宿渋谷池袋へ行くので、商業施設としては結構満足してますよ。

  52. 23102 マンション検討中さん

    豊洲民は、豊洲は有明と違う!と言う意識を何故か持っているが、都心の他エリアから見たら、大差無い同質エリアで何を争っているの?と思われてるよ。

  53. 23103 匿名さん

    ららぽーとも有明ガーデンも利用できて豊洲も有明も盛りがったら嬉しいですよね。

  54. 23104 マンション検討中さん

    月島(佃)、勝どき(豊海)、豊洲(新豊洲)、有明(台場)、晴海
    ■交通:月島(佃)>勝どき>豊洲(新豊洲)=有明(台場)>>晴海
    ■ビジネス:豊洲(新豊洲)>有明(台場)>晴海>月島(佃)>勝どき(豊海)
    ■MICE:有明(台場)>豊洲(新豊洲)>>勝どき(豊海)=月島(佃)=晴海
    ■ビジネス再開発:豊洲(新豊洲)=有明(台場)>勝どき(豊海)>月島(佃)>晴海
    ■今後住宅の供給(稀少性):豊洲(新豊洲)>月島(佃)>有明(台場)>>勝どき(豊海)>>>晴海
    ■観光:有明(台場)>豊洲(新豊洲)>晴海>月島(佃)>勝どき(豊海)

  55. 23105 匿名さん

    正直、有明にそんなに興味ないのでここで語るの止めない?エリア比較したいなら湾岸スレでやればいいよ。

  56. 23106 マンション検討中さん

    他の地域云々言い出すと荒れる原因だから、自粛しようよ。

  57. 23107 匿名さん

    有明は商圏、交通、立地全てにおいて豊洲に劣ってる。
    遊ぶ場所としては台場青海には勝てない。

    ららぽ以降だけでみても、日常的なものからちょっといい買い物や飲食やエンタメが湾岸内で充実し選択肢が無数にある。有明である必然性がない。

    その中で地元民向けはイオンとフードコート以外は全然入ってないし、すでに近所の店としても魅力的でないと思われてる。かといって広域からわざわざ来る必要のある店もない。

    エンタメはこれからだが、広域からピンポイントで来る人は増えても、有明で遊びたいわけじゃない。中核施設が陸のど真ん中の高速沿いだから回遊性を作るのは困難。船橋ららぽやコストコに行っても台場のようにそこで遊ばないのと同じ。かといって地元民からすればコンサートホールや劇団など生活の迷惑施設でしかない。

    ガーデンシティはどこの誰にどう魅力的に思ってもらいたいのか、さっぱりわからないし、差別化のしようがないね。特にショッピングセンターはイオンとフードコート以外は潰れるのでは。

  58. 23108 匿名さん

    >>23098 匿名さん

    そう。どうしようもない方に駅があって、なんとかしたい方は駅がなく高速と物流施設だらけだからね。

    りんかい線の東雲が発展せず、豊洲や辰巳まで歩かないといけないキャナルコートが発展してる理由を考えればわかるよね。

  59. 23109 匿名さん

    >>23107 匿名さん
    だからディズニーランドから無料バス出るんでしょう。

  60. 23110 匿名さん

    >>23102 マンション検討中さん

    別にそんな話はしてない。
    有明の難しさをはなしてるだけ。

    都心の他のエリアからみてって、
    遠路はるばる煽りに来なくていいからさ。

    白金の奇数番地と偶数番地で
    マウント合戦楽しんでおきなよ、

    ショーン。

  61. 23111 匿名さん

    >>23104 マンション検討中さん

    燃料としても出来がいまいち。
    フレームも地域の括り方もランク付けもダメダメ。
    赤ペン入れる気にすらならない。

  62. 23112 匿名さん

    >>23109 匿名さん

    つまり、有明である必要はなく、湾岸のどこかにあればいいってことだね。

  63. 23113 マンション掲示板さん

    有明、ガーデン語りたい奴は他スレいけよ

  64. 23114 匿名さん

    >>23109 匿名さん

    ディズニーから劇団四季、羽田経由で帰路って流れ、地方からの観光プランに最高!

  65. 23115 マンション検討中さん

    さて、何戸売れたかな?

  66. 23116 匿名さん

    隣ってだけで全然違うから、豊洲と有明両方に興味があるというのは正直意味が分からないが、
    まだまだ発展の余地がある豊洲で買っておくか、住友がガーデン開場ゴールを決めたピーク価格で有明をうっかり買ってしまうかで、10年後の明暗は別れてしまうだろうな。

  67. 23117 匿名さん

    >>23114 匿名さん

    地方の人がディズニーの帰りに有明の商業施設に寄りたいと思うか知らないが、住民には全く関係ないよね?

  68. 23118 マンション検討中さん

    8:00ごろの電車

    豊洲:大手町、池袋、六本木
    有明:新宿、渋谷、品川

    ○東京駅、大手町
    豊洲:15分(乗り換え1回)
    国際展示場:20分(乗り換え1回)

    ○池袋
    豊洲:直通28分
    国際展示場:直通33分

    ○六本木
    豊洲:22分(1回)
    国際展示場:33分(1回)

    ○新宿(新宿三丁目):
    豊洲:30分(乗り換え1回)
    国際展示場:直通27分

    ○渋谷
    豊洲:26分(乗り換え1回)
    国際展示場:直通22分

    ○品川
    豊洲:25分(乗り換え1回)
    国際展示場:21分(乗り換え1回)

  69. 23119 マンションマニアさん

    豊洲はこれ以上は上がらないと思うが、下支えされる開発が続くのが重要。豊洲は二丁目、六丁目、四丁目とまだまだ続くことが目に見えてるのは好材料。商業、オフィス、住宅、娯楽ともに需要は大きい。悪くなることはまずない。

    晴海はマンションだけが短期間で一括開発を続けても今後の発展に乏しい。もう土地も残り少なく古い建物も少ないから開発余地が少ない。かといってオフィスや娯楽施設は難しい。マンションは結局5年前のスミフが最高価格のままで住民層がずっと変わらない。

    有明のように需要がないから放置されてきた地域をゼロをイチにするのビジネスとして困難。公団を国が建てるか交通インフラができないと無理。バブルのレガシーも邪魔でしかない。

    今は全体がそうだが後発マンションが高いから中古が値上がりするのは一理あるが、地域のファンダメンタルの底上げに繋がってなければ危うい。大手の単元株が高いから零細の株を買うみたいなもの。

    勝どき辺りは環状二号やBRTはあるものの、マンション中心の開発な上に供給数が日本一多い。勝どき東あたりにオフィスと商業の一体開発がほしい。臨海地下鉄がきたら化ける。

    豊海は眺望と安さが勝負の勝どき版晴海フラッグ以外の道筋が見えない。環状三号ぐらいか。

  70. 23120 匿名さん

    有明は、物流センター機能が強化される可能性があるからなぁ。

  71. 23121 匿名

    >>23119 マンションマニアさん

    最初豊洲をあげといて、最後豊洲をディスってない?w

  72. 23122 評判気になるさん

    >>23121 匿名さん
    豊"海"な

  73. 23123 匿名

    >>23122 評判気になるさん
    あらら

  74. 23124 匿名さん

    パチンコ屋潰れたそうですよ。

    1. パチンコ屋潰れたそうですよ。
  75. 23125 匿名さん

    あらら。立体駐車場のpachinko看板も外れないかな

  76. 23126 匿名さん

    >>23125 匿名さん

    駐車場もいずれ無くなると思いますが、潰れたってことはしばらく放置されるかもしれないですね。

  77. 23127 匿名さん

    >>23124 匿名さん
    悲しいですね。豊洲では歴史ある場所。
    胸が痛い。

  78. 23128 匿名さん

    >>23127 匿名さん

    自分はマリックスはほぼ行ったことなかったですが、今の駅前セブンイレブンのところにあったマキ、豊市のところにあったラメールは行きました。またオールド豊洲が一つ無くなりましたね。。

  79. 23129 匿名さん

    >>23128 匿名さん
    東雲に大きな店があるからね。

  80. 23130 匿名

    大型物件なのに、東側の角地が、公共施設(変電所・保育所)に
    よって、変形角敷地になっているのは、将来、資産価値を
    下げないか?心配な事柄になる。
     デベロッパーにも、豊洲駅や消防署から見た、カタログや動画を
    発信出来ない、原因があるのかもしれない。
     角敷地の、優位性が判っていないのも? 不思議な事。
    あれ程、角部屋には、注目を集めるのに。  

  81. 23131 匿名さん

    >>23130 匿名さん
    変形敷地だと将来資産価値が下がる?
    それは数十年後に更地にした時の話ですか?そうでないならこれから下がると言うのはどう言う理屈で?

  82. 23132 匿名さん

    >>23131 匿名さん

    この人ずっと同じことを繰り返していますよね。いつも改行がおかしくて特徴的。

  83. 23133 匿名さん

    >>23130 匿名さん

    あまりにも酷い文章で頭に入らない(笑) 
    もう少しちゃんと書けないの?

  84. 23134 匿名

    豊洲を散歩してみたいのに雨ばっか。。。

    とりあえず駅のベイサイドクロスにいってみたい

  85. 23135 匿名さん

    たしかに、マンションの変形敷地は気にする人がいるかもですが、それは旗竿だったり、法地があったりする場合では?

  86. 23136 マンション検討中さん

    北東60d購入するか迷ってるんだけど、何かデメリットってあるかな?
    中層以上だと坪単価も安いしリセールバリューも結構高いと思うんだけど、、

  87. 23137 マンション検討中さん

    提携してて割引になる人います?何%くらい割引されるのでしょうか

  88. 23138 マンション掲示板さん

    角地があればって商業施設でもないし角があればさらに容積アップとかなるわけでもなし関係なくね?
    角に価値があるわけじゃなくて角があれば何ができるのかが重要なんであって、じゃあここが角地だったらどうなってるわけ?

  89. 23139 匿名さん

    なかなかリアルな願い事する子供がいますね(笑)
    微笑ましいという意味で笑ってしまいました(笑)
    この子の家族が無事にブランズに住めますように!

    1. なかなかリアルな願い事する子供がいますね...
  90. 23140 名無しさん

    >>23137 マンション検討中さん

    某財閥系だが1%です。他企業で0.5%というのも。
    オプションと相殺くらいでしたわ。

  91. 23141 周辺住民さん

    >>23037 匿名 さん
    凄い売れてるかな?

  92. 23142 匿名さん

    >>23136 マンション検討中さん
    自分もそれ気になります。間取りいい割にあまり売れていませんしね。

  93. 23143 マンション検討中さん

    >>23139 匿名さん

    これどこのマンションで見ましたか?

  94. 23144 匿名さん

    >>23143 マンション検討中さん

    名前書いてないとはいえ、それは言わない方がいいでしょう。すみません。でも近場のマンションですよ。同じ豊洲内で住み替え検討してるんですね。

  95. 23145 匿名さん

    >>23142 匿名さん

    先に北西から売れたからだと思う。

  96. 23146 匿名さん

    >>23145 匿名さん
    なるほど。あの間取りでも北西の方が人気なんですね。。毎日過ごす部屋なので間取りを優先的に考えていましたが、リセール面は北西の方が有利になるんですかね。

  97. 23147 匿名さん

    >>23146 匿名さん

    北西の眺望は強いとは思いますが、眺望重視の人、間取り重視の人と色々いますからね。夕日より朝日がいいとかも。

  98. 23148 近隣住民さん

    湾岸の再開発エリアは盛り土してあるから津波や高潮など水害の心配は無いとされている。自分もそう思って安心して住んでる。
    でも先日の熊本の水害を見ていて、絶対の安心安全は無いと思った。もう毎年「50年、100年に一度の大雨」というものを見ている。
    それでも堤防を乗り越えて水が来る可能性は低いと思うが、数十年後にもし温暖化で北極の氷が溶けて海水面が上昇したらどうなるだろう?
    心配したら切りがないが、埋め立て地の0メートル地域に住み続ける以上、自らと家族を守る備えはしっかりしておこうと思う。
    皆さんもお気をつけくださいね。

  99. 23149 匿名さん

    豊洲が海中に没するときは大丸有、銀座界隈、城東全域海の中。東京全滅ですね。
    災害が心配なら那須高原あたりに移住をお勧めします。夏は涼しくていいところですよ。

  100. 23150 匿名さん

    >>23146 匿名さん

    リセール強いのは北東の眺望なしor北東の眺望抜けるあたりじゃないですか?

    ただ、ブランズにリセールは期待しない方が良いと思います
    出るとしたら角部屋か北東
    北西の価格でリセール利益でるようになる日が来たらすごいと思います
    中古は仲介手数料かかりますからね

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸