東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 22501 匿名さん

    >>22497 匿名さん

    シンプルライフの意味違わないか

  2. 22502 匿名さん

    収納足りないマンはプレミアフロア買って一部屋収納にすりゃ良いだけだよね

  3. 22503 匿名さん

    >22501

    不動産屋視点のシンプルライフってそういうことみたい。今週号のSUUMO、狭い部屋にいかに住むかって特集。取り上げられた子供部屋は1部屋に2人押し込んでマット敷きっぱなしの万年床。

  4. 22504 匿名さん

    >>22503 匿名さん

    それはちょっと違う。
    どうでもいいものを溜め込んで部屋を狭くしてしまうのではなく、
    断捨離まではいかなくても必要ない物は処分してスッキリと暮らすこと、シンプルライフね。

  5. 22505 匿名さん

    >>22504 匿名さん

    言われなくとも必要ない物は処分してるでしょ、普通。

  6. 22506 匿名さん

    究極の断捨離は家を捨てて自由気ままな放浪生活。

  7. 22507 マンション検討中さん

    東急さん、外観やエントランスに力使い果たしたのかな、間取りにも力入れて欲しかった。
    そうしたら迷わず買った。

  8. 22508 匿名さん

    >>22507 マンション検討中さん

    そしたら、もっともっと坪単価が上がって買えなかったでしょ。

  9. 22509 匿名さん

    ダイレクトウィンドウ+透明ガラスなら買ってた

  10. 22510 匿名さん

    >>22509 匿名さん

    ダイレクトウィンドウって透明ガラスですよ。
    角住戸以外にも高層階にありますよ。
    待ってます。

  11. 22511 匿名さん

    同じく用地代が高くついて、間取りも気合を入れた芝浦の販売状況をみるとねぇ。

  12. 22512 マンション検討中さん

    >>22511 匿名さん

    芝浦は力入れてるんだ?
    豊洲も入れてくれたらよかったのに

  13. 22513 匿名さん

    中住戸まで気合い入れられるほど、検討層の購買力が無かったからねぇ。
    結局、柱無視して細かく刻んだ北西が一番売れてるじゃない。

  14. 22514 匿名さん

    >22513

    設計段階でそこまで読めてたのかな。そこまで読めてるのなら未登録こんなに出なかった。

  15. 22515 マンション検討中さん

    北西を捨てて南西に7パーセント余分に払う気持ちにはなりにくいな。眺望や間取りに差がないから。

    単価を上げた30平米代をもっと作って、総額のかさむ大きな部屋の値段を下げればよかったのに。千万の位がひとつ大きいんだよな。

  16. 22516 匿名さん

    そりゃ今より安いほうが嬉しいが、色々とMR見て回った結果ここはバランスいいと感じたけどな
    うちは南東検討中

  17. 22517 マンション検討中さん

    間取りはそこまで悪くはないと思う。柱は外に出てる、オールリビングインはない、リビングイン人間が住めない部屋の寝室や廊下で誤魔化してるリビングもないので。

  18. 22518 検討板ユーザーさん

    南東はいい間取りが多い。

  19. 22519 マンション検討中さん

    パントリーがないよね。

  20. 22520 匿名さん

    >>22519 マンション検討中さん

    今の部屋もパントリーないのですがお米とか水とか入れる感じですか?

  21. 22521 マンション検討中さん

    >>22520 匿名さん

    食料はどこに保管してるの?
    キッチンにある収納を私はパントリーと呼んでて常温管理の野菜や乾麺や缶詰の食品系、ネスプレッソの在庫や紙皿、米、調味料ストックなどなんでも入れてるけど。なくて不便じゃない人は要らないんだろうね。

  22. 22522 マンション検討中さん

    同じ有楽町線の東池袋が坪520やぞ
    大丸有にも羽田にもこっちの方が近いのに。

    もはや隣都心で庶民が買える新築のここくらいなんだよ

  23. 22523 匿名さん

    >>22521 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    今は狭い賃貸暮らしなので収納が無くて…。
    乾麺や常温調味料等は食器棚の引出し部分に入れています。

  24. 22524 匿名さん

    >22521

    何でも冷蔵庫って人がいるんじゃない。

  25. 22525 マンション検討中さん

    >>22524 匿名さん

    なるほど。まー家族がいると全部冷蔵庫も厳しいですよね。備蓄倉庫に入れるのは違うし。
    モノが多いわけではないけど収納スペース作りつつ部屋の広さは削りたくないから工夫が必要だなぁ。

  26. 22526 匿名さん

    >>22525 マンション検討中さん

    冷蔵庫の収納足りないなら、キッチン用とは別に小さい冷蔵庫買ってバルコニーに置いておけば?バルコニーにも電源あるでしょ?小さければ外からも目立たないよ。

  27. 22527 匿名さん

    パントリーない!

  28. 22528 匿名さん

    >>22527 匿名さん

    間取りによってあるとことないとこがあるね

  29. 22529 匿名さん

    >>22526 匿名さん

    バルコニーに冷蔵庫置くとか初耳だけどする人はするの?クーラーボックスみたいなイメージ?
    屋根があるとはいえ、雨ざらしはちょっと…

  30. 22530 匿名さん

    良い間取りなら欲しかったなー
    上で出てたシンプルライフ?とか ひと部屋潰して物置にする、とか、非現実すぎてピンとこないわ。必要なもんは必要だしね。

  31. 22531 匿名さん

    広くて安いとこ見つかるといいですね

  32. 22532 匿名さん

    パントリーのない間取りは、カップボードやキッチン上吊り戸棚やリビングにある収納とかに食品入れるとか工夫したらいいでしょ。
    隣にスーパーあるんだから買い溜めしなくて大丈夫よ。

  33. 22533 マンション掲示板さん

    修繕積立金の上がり方が高く購入を迷っています。20代後半で今は子供もいないため問題ないですが、子供が将来できたりしてコストが増えてきたり、将来の景気もわからないため2回目に上がる13年後とか大丈夫かと少し心配です。
    ここ以外も上がり方は同じくらいなのでしょうか?

    ただ、他の新築と比べるとここがとても魅力的で、できれば購入したい気持ちも強いです。
    こちらの懸念点はみなさん全くなく購入されたのでしょうか?

  34. 22534 匿名さん

    >22533

    板マンと比べるとタワマンのほうが上がり方が急。段階的値上げって将来未納リスクがあるってことで国土交通省のガイドラインでは定額積立が推奨されている。他物件とも比較して慎重に判断しないとね。

  35. 22535 匿名さん

    >隣にスーパーあるんだから買い溜めしなくて大丈夫よ

    コロナでスーパーの棚から品物が消えたのもう忘れたのかな。ものによっては最近になって棚から消えてるものもある。

  36. 22536 匿名さん

    >>22535 匿名さん

    そんなに消えた?うちは特に普段の買い物では困らなかったよ。

  37. 22537 匿名さん

    >>22534 匿名さん
    そうですね、物件によって大きく違います。
    東京のタワマンは、駐車場収入が大きいので、管理費収入から修繕積立金への振替額が大きくなります。
    そのため築年数経過後も、意外と修繕積立金が上がっていません。
    ただタワーパーキング・内廊下・シャトルバスの3点セットが揃ってしまうと、大変になるようです。
    下に商業施設が入るような墓石型マンションになると更にコストがかさみます。

    築20年経過しているセンチュリーパークタワーやトリトンビュータワーは、地下駐車場で、駐車場収入が1億円前後あるので、修繕積立金をそれほど値上げせずに済んでいるんですよね。他にも意外と値上げ額の小さいタワマンはあるようです。
    センチュリーパークタワー 135円/m2
    トリトンビュータワー 175円/m2


  38. 22538 匿名さん

    おこめ、水、パンとインスタント麺はごっそり。パンは夜行くと無いから朝に行くはめに。

  39. 22539 匿名さん

    >22537

    駐車場収入は修繕積立に組み入れではなく、管理費組み入れが一般的。それで管理費が黒字で繰り越しがある程度の額になったら管理組合総会で修繕積立に振り替えって処理をする。駐車場使用料の収入を修繕費用に組み込んでるなら危険だよ。稼働率が想定より低いと赤字になって修繕できなくなっちゃう。積立額だけでなく、計画の中身の確認が必要。

    あと、販売時に計画する年数以降に機械式駐車場、エレベーター、竪配水管の交換といったそれまでにない大物が控えている。計画以上に値上げになるのは必須。

  40. 22540 匿名さん

    >>22533 マンション掲示板さん
    うちも似たような状況で、広さや住居コストを見直すべきタイミングが来たら住み替える前提で買いましたよ。
    子供を何人授かれるかも分からないのに始めから広い部屋のコストを払ったり、利便性を妥協したくは無かったので。

    当面大規模マンションが建たない豊洲では、ここは築浅かつ駅近、眺望良という点で希少性の高いマンションになるので、いざというときの出口は見つけやすいと思いました。
    まぁ、何より共働きで夫婦で暮らす、もしかしたら出産子育てをするという環境としては、豊洲は都内でも随一だと思ったのが決め手です。

  41. 22541 マンション検討中さん

    >>22533 マンション掲示板さん
    市況の変化次第なので分かりませんが、10年後までには売却するイメージで買いました。
    私は今は賃貸なので、仮にかなりのダウンとなっても家賃を捨てるよりは良いかなと割り切ってます。
    10年後に20%下がったとしても、賃貸と大きく変わらない計算でした。

    なってみないとわかりませんが、10年後も住みたいと思ってたらそれはそれでハッピーだと思ってます。

  42. 22542 匿名さん

    おまけだけど、中古物件は積立額だけではなく、積立残金がどれくらいになっているのかも要確認。段階的値上げの計画であっても計画通りに値上げできなくて積立不足なんてのもあり得る。

  43. 22543 匿名さん

    >>22541 マンション検討中さん

    住み替え前提で10年後、予算も含めここより住みたい物件がなかった場合は身動きできずつらいですね。
    いずれにしても長期で管理修繕費を払う想定しといた方がいい気がします。

  44. 22544 マンション掲示板さん

    22533です。
    質問にご回答頂いた皆様、ありがとうございます。
    やはりマンションであれば10年くらいは住めるような必要な広さを買って、必要であれば売却するつもりで買うのも良いですね。
    似たような方々がいると知り安心しました。
    前向きに検討してみようと思います。
    ありがとうございます。

  45. 22545 匿名さん

    タワマンは修繕積立が跳ね上がる前に住み替えってパターンが認知されつつある。10年後にババ抜きのババ引き受けてくれる人がいるかってのもポイント。

  46. 22546 マンション掲示板さん

    >>22545 匿名さん

    そうですね。それでも住みたいと思われるようなマンションを買うのが大事だと思います。

  47. 22547 匿名さん

    今までの湾岸タワマンは住み替え住み替えで来ましたが、これから先値上がりは期待出来ないので、暫く住むつもりで環境.立地.利便性でここに決めました。
    希望の部屋が買えたので大満足です。

  48. 22548 匿名さん

    段階的値上げは中途売却で不利になるということで小杉とかのタワマンでは定額積立に移行してるところもある。ただ、これをやろうとすると入居して数年でいったんポンと跳ね上がることになる。入居してからの管理組合次第だけど、その辺も考えた置かないと。

  49. 22549 匿名さん

    ここは、均等化して管理費 400円/m2 修繕積立金300円/m2とみておけば良さそうでしょうか。

  50. 22550 匿名さん

    >>22547 匿名さん

    どんな部屋ですか?

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸