東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 20601 匿名さん

    ここだけじゃなくコロナショックはどのデベでも影響あるだろうけどな
    戸数多いとこは特に大変だろうなとは思う

  2. 20602 マンション掲示板さん

    もう500戸以上売れてるここより、一期一次で2割以下しか売り出せなかった芝浦や野村の亀戸を応援してあげて下さい。

  3. 20603 マンション検討中さん

    東急は愚直
    三井は売り逃げ
    住友は利益偏重
    野村は。。悪いイメージ無いな

  4. 20604 評判気になるさん

    ライズの仕様はわるくなかった。
    ただ二子玉川で、都心と同じ価格だったので売れなかった。坪600位だったっけ?

  5. 20605 匿名さん

    まだ半分以下しか売れてないのか。なかなか大変だわな竣工売れ残りで不人気のレッテルをはられないことを祈る

  6. 20606 匿名さん

    >>20603 マンション検討中さん

    野村のデベさんですか?

  7. 20607 匿名さん

    >>20605 匿名さん

    入居が始まっている有明スミフを心配してあげて下さい。
    ブランズは竣工まであと2年あります。

  8. 20608 匿名さん

    悪名高いNIPPOも絡んでるのか

  9. 20609 匿名さん

    今日も豊洲は湿度70%超えで暑苦しいですね。

  10. 20610 匿名さん

    >>20609 匿名さん
    都心はどこも70%超えてますね。

  11. 20611 匿名さん

    八王子は86%、国分寺は76%、湾岸は山間部より快適ですね

  12. 20612 匿名さん

    海風のせいかジメジメ感は酷いかもしれんな

  13. 20613 匿名さん

    >>20604 評判気になるさん

    それでも完売したのすごいね。
    時間かかってもむしろすごいわ。

  14. 20614 匿名さん

    >>20605 匿名さん

    ハルミフラッグを心配してあげてください。

  15. 20615 匿名さん

    世田谷のブランズとかは結構な長期売れ残り物件だよね

  16. 20616 匿名さん

    >>20612 匿名さん
    それは気のせいですね。

  17. 20617 匿名さん

    住めば分かるけど冬場は乾燥、夏場は蒸し暑いのが、ここに限らずの湾岸エリアの特性

  18. 20618 匿名さん

    >>20617 匿名さん
    ここに限らず日本の気候の特性です。


  19. 20619 匿名さん

    無理ポジさんの湿度否定もなんだかなぁと思う。海側だし仕方無いと思うけどな

  20. 20620 匿名さん

    湾岸も都心も湿度は変わらないというデータか出てるしなぁ。
    それは認めないとしょうがないよね。

  21. 20621 匿名さん

    のこりなんこでしょうか?
    けんとうしてまふ

  22. 20622 匿名さん

    ここの最安値の2LDKって、保育所側の低層ですか?
    5000万後半はまだこれから販売ですか?

  23. 20623 マンション検討中さん

    >>20609 匿名さん

    どちらの豊洲にお住まいですか?
    私はBTTに一番近いタワマンに住んでいます。
    窓を開けると運河からの涼しい風が吹いていて、とても快適ですよ。
    今日いちにち40%程度でした。
    今は24℃39%ですね。

    1. どちらの豊洲にお住まいですか?私はBTT...
  24. 20624 匿名さん

    まだ在庫はたくさんあるようなので売れゆきみて価格は下がっていくかもしれませんね

  25. 20625 匿名さん

    買える値段まで値下げしてくれたらいいですね

  26. 20626 匿名さん

    豊洲の自宅の湿度が80%と言ってるのは、3丁目のダイレクトウインドウの住友ツインでしょうね。

  27. 20627 匿名さん

    予算合わないのに無理してここ買う必要あるか?
    そんなに欲しいのか?
    こんなとこで値下げ狙いのネガGWなんて不毛じゃないか?
    身の丈に合った湿度の低いマンション探した方が生産的じゃないか?

  28. 20628 匿名さん

    湿度80%のマンションなんてあるんですか?
    やはり海が近いと湿気多いのでしょうか?

  29. 20629 マンション検討中さん

    >>20628 匿名さん

    真夏じゃないのに、80%なんて大嘘ネガさんですよ。
    それか、よほどの湿地マンションに住んでいるのでしょう。お気の毒。
    豊洲の湿度が高いなんて初めて聞きました。私の家は海風が吹いて快適ですよ。
    もちろん梅雨や真夏の湿度は東京の他の地域と同じように高くなりますけど。

  30. 20630 匿名さん

    湿度の話、もういい加減やめてくれませんか?
    まともな検討者さん、書き込みあってもひたすら放置しましょう。
    でないとネガはおろか、暇人かまってちゃんがまだまだ湿度でひっぱりますよ

  31. 20631 匿名さん

    >>20628 匿名さん
    私も豊洲6丁目に住んでいますが湿度50%ぐらいです。

  32. 20632 マンション検討中さん

    >>20531 マンション比較中さん
    BTTの近くにこんな安っぽいフローリングのタワマンあったっけな?

  33. 20633 匿名さん

    たしかにこりゃタワマンじゃないね。どこだろう?

  34. 20634 匿名

    >>20608 匿名さん

    東急物件でおまけ程度に連ねてると思ってるんですけど、悪名高いとは何がです

  35. 20635 匿名さん

    ルサンクの件ですかね

  36. 20636 匿名さん

    >>20635 匿名さん
    小石川か

  37. 20637 マンション検討中さん

    ブラウンズは高すぎない?豊洲の相場に比べて

  38. 20638 匿名さん

    古いタワマンは時期が違いすぎて参考にならない。
    一番時期が近いパークホームズと比べると、そこまで高くはない。

  39. 20639 匿名さん

    豊洲で築10年位のタワマンで、中古価格が坪300万円を大幅に下回る物件も出てきているようだ。
    新築プレミアムを考慮しても、ここは高すぎるように思うがそうでもないのかな。

  40. 20640 匿名さん

    普通に時期を考えても高いな。しかもこれから買うやつなんていねーだろ

  41. 20641 匿名さん

    >>20638 匿名さん

    パークホームズとブランズの20階南角住戸はほぼ同じ坪430
    ブランズは決して高くないね。

  42. 20642 マンション検討中さん

    >>20640 匿名さん
    貴方と違って
    俺は手が届く価格レンジなので
    契約する予定

  43. 20643 匿名さん

    ここが400で買えるなら、未だに買いだよ。

  44. 20644 匿名さん

    ここ買うくらいなら他で良い中古買えそう

  45. 20645 匿名さん

    ブランズは立地環境が抜群にいいので、単に他の豊洲の中古と比べても意味がないです。
    少々高いと思われても買える人は買います。

  46. 20646 匿名さん

    他の中古買いたいのないわ。ごめん、買ってあげられなくて。
    コロナ明けたらここ買うことにしたわ。

  47. 20647 匿名さん

    現在住んでいる豊洲地区のマンションを売却して、ここを購入しようとしている人もいると思うが、買価格固定、売価格変動となり、市況下落の折には、損失が拡大する。

  48. 20648 マンコミュファンさん

    前向きに検討する人にすみません。
    モデルルームを見る限りブラウンズの作りは良いとはいえません。豊洲タワマンに住んでる人ならすぐわかります。立地が良いと宣伝されてますが、周りの環境は一丁目、三丁目にかなり劣ります。豊洲の良いマンションが片手位しかないので、自分で歩き回ってみてください。

  49. 20649 匿名さん

    ここの環境は、1丁目、3丁目とは比べものにならないくらい優れてますよ。
    それが分からないのなら、他にすれば良いと思います。

  50. 20650 マンコミュファンさん

    >>20649 匿名さん
    マンションに辿り着くまではパチンコ駐車場、しょぼい団地のようなアパートを満喫しないといけないし、立地は何が良いだろうね。
    モデルルームは梁と柱が出っ張ってて、めっちゃ圧迫感感じない?実際の面積より狭く感じるよ。何が良いだろうな

  51. 20651 匿名さん

    >>20648 マンコミュファンさん

    私はブランズの仕様が周囲に比べて劣るとは全く思いません。
    それに、立地が1、3丁目より劣るなんて思うのは多分貴方くらい。
    駅直結のベイサイドクロスからパークブリッジを渡ると豊洲公園、その目の前がブランズの立地です。横には東電ぼりの運河。
    その先の新豊洲は再開発が予定されています。

    残念ながら、オフィスビルとホームセンターに囲まれ、枝川が見える3丁目は将来性もありませんね。

    ベイサイドクロスはコロナの影響でオーブンは未定ですが、囲みが取れ概要はわかります。
    貴方こそ豊洲をブランズの周囲を歩き回って下さい。

  52. 20652 匿名さん

    敷地内と敷地の延長に小学校、病院、スーパー、水辺がありますし、ぐるり公園も直結です。
    これらすべて、一切車道に出ずに行けるところも素晴らしいですね。

  53. 20653 匿名さん

    >>20650 マンコミュファンさん

    敢えて6B出口からそのルートを使わなくても、2B出口やベイサイドクロスから出るルートを使えばブランズに着くよ。

  54. 20654 匿名さん

    1丁目・3丁目も見ましたが、全然買う気が起きませんでした。どこが良いのか全く理解できません。私はここを買おうかと思っています。

  55. 20655 匿名さん

    周辺の環境はまあまあかな。良くもないけど、酷くもない。

  56. 20656 マンション検討中さん

    営業再開後、購入を検討しています。
    すごく人気物件のようで、無事購入できるか不安ですが。。
    新築マンションの価格はよっぽどのことがない限り景気に左右されないようですね。
    無事に購入できますように!

  57. 20657 匿名さん

    豊洲でここより環境良いマンションはないでしょ。

  58. 20658 マンコミュファンさん

    豊洲の外来人口にとっては、ブラウンズの立地がたまらんだろうね

  59. 20659 評判気になるさん

    豊洲に住んで6年になります。
    最初は購入物件を売却し今は賃貸です。
    個人的に日常は困りませんがもう少し魅力的な飲食店が増えてほしいです。
    残念ながら人数が多いと華の舞三昧です。
    今まで息子の学校のことを思って我慢していましたがあと一年で息子が中学卒業なので引越す予定です。
    最近は外で遊ぶ子供達も多く気になっています。

  60. 20660 匿名さん

    チェーン店ばかりなので魅力的なお店は少ないかもな

  61. 20661 匿名さん

    湾岸はそこは弱いね。豊洲はまだしもマシな方だけど。

  62. 20662 匿名さん

    外食が進出してくるのはオフィス・ホテル・豊洲市場ができてきたまさにこれからでしょ。

  63. 20663 匿名さん

    バーチャルMR見たけど、下がり天井、大きいと言えば大きいけど、気になるかと言われればそこまで気にならない気がする。立地の魅力が圧倒的なので、営業再開したらまた順調に売れていくのでしょうね。

  64. 20664 匿名さん

    豊洲最高峰の価格なので、立地、設備仕様とも誰が見ても他より勝っていて当然で、議論の余地を残しているようではどうなのかと思ってしまいます。
    一般的には新築と築10年程度の中古の価格差は10~20%程度かと思いますが、こここの価格差は30%程度ありそうなのですが、それでも妥当なのでしょうか。

  65. 20665 匿名さん

    >>20664 匿名さん

    パークシティやパークホームズの中古はブランズの販売価格と同程度の坪単価で出している部屋もあるよ。
    売れているかどうかは知らんけど。

  66. 20666 匿名さん

    豊洲にはなの舞がある世界線の人なのか、東雲に長く住みすぎてもう自分が豊洲住民だと思い込んでしまってるのか…

    まぁ東雲豊洲有明はこじんまりした飲食店が好きな人にはつまんないだろうね。
    みんなあおきで買った食材で家で食べてるから。

  67. 20667 匿名さん

    中古の成約価格みると割高感はあると仲介屋のとこで思った

  68. 20668 名無しさん

    飲食店事情はすごくわかる。
    パパ友とも飲みに行く場所なくて華の舞まで出向きますよ…笑
    ちょっと歩けば選択肢の多い都心部とは違うし、チェーンでファミリー向けな感じ。
    休日はららぽやAEONに子供連れてランチ食べさせに行く旦那が私のことです。

  69. 20669 匿名さん

    コロナが収束した後、どれ程の飲食店が残っているか。。。

  70. 20670 匿名さん

    皮肉なことに、コロナで残るのはチェーン店が多いでしょうね。

  71. 20671 評判気になるさん

    >>20670 匿名さん
    ITバブル崩壊、911テロ、リーマンショック、東日本大震災、ギリシャ危機、米中貿易戦争、コロナショック。
    不景気の度に弱者が淘汰されるのが資本主義です。今回も同じというだけですよ。

  72. 20672 匿名さん

    >>20671 評判気になるさん
    強者といっても、必ずしも質が高いわけではなく、たんに財務が強いだけなんだけどね。

  73. 20673 匿名さん

    チェーン店は一定のクオリティとコスパは兼ね備えてるけどそれだけ。満足感は低い

  74. 20674 マンション検討中さん

    >>20648 マンコミュファンさん

    お前豊洲歩いたことないの?
    二丁目には劣るかもしれんが
    一丁目や三丁目に劣るわけないだろ!

  75. 20675 匿名さん

    喧嘩腰で住民の質が心配されるな

  76. 20676 匿名さん

    >>20674 マンション検討中さん

    ブラウンズはそうなのかもしれませんが、ここの立地は最高ですよ。

  77. 20677 匿名さん

    >>20668 名無しさん
    誤変換が同じだと自演がばれますよ

  78. 20678 匿名さん

    >>20671 評判気になるさん
    それらだけでなく、ブランズタワー豊洲の建設も、グローバル資本主義の弱肉強食性により大量の弱者を淘汰して僅かなエリートを残す新世界秩序(NWO)形成に向けた陰謀だと思っています。信じるか信じないかは貴方次第です!

  79. 20679 匿名さん

    とりあえずマンション買ってる場合ではないな

  80. 20680 匿名さん

    ブランズタワー豊洲をピラミッド状のフリーメイソンに見立てるのであれば、その頂点に君臨するイルミナティという中枢組織は、プレミアムフロフロアに相当する事になる。

  81. 20681 匿名さん

    神の怒りがあまりにも激しくてビビってる。

  82. 20682 マンコミュファンさん

    >>20674 マンション検討中さん
    二丁目と三丁目の書き間違えだった、すまん

  83. 20683 マンコミュファンさん

    >>20674 マンション検討中さん
    ブラウンズのおかげで、5丁目は確かに光りが見えてくると思いますが、周りがちゃんとついてこないともったいない気がします。だから発展途中のイメージです。喧嘩するつもりがなく、豊洲の原住民としての感想です。一時に本気で住替えを検討してました。

  84. 20684 匿名さん

    >>20683 マンコミュファンさん
    そろそろ物件名を覚えてほしい私がいます。

  85. 20685 マンコミュファンさん

    >>20684 匿名さん
    #-#

  86. 20686 匿名さん

    抽選になりますか?

  87. 20687 匿名さん

    東向きの角部屋、まだありますね。
    かなりの倍率になりそうですね!

  88. 20688 マンション検討中さん

    >>20682 マンコミュファンさん

    成りすまし止めて、一丁目さん

  89. 20689 マンション検討中さん

    物件名間違えで複垢&自演バレしてるんちゃう笑

  90. 20690 検討板ユーザーさん

    ここの人たちは購入の後押しを求めて入ってんの?ネガティブなコメントが許されないように見受けるが、もう少し頭を冷やした方が良くないか

  91. 20691 匿名さん

    湿度ガーとか論破されて当然でしょ。根拠のない誹謗中傷してたらそら是正されるわな。
    そして、若葉マークからの指摘に違和感。

  92. 20692 匿名さん

    >>20690 検討板ユーザーさん
    まぁ、そういう人もいるでしょうね。


    と、若葉から若葉へ指摘

  93. 20693 匿名さん

    >>20690 検討板ユーザーさん
    めっちゃ気持ちわかる!
    真剣に検討してるのに、ここの必死な書き込み見てるとハズレのように見える……
    契約者が必死なだけであってほしい

  94. 20694 匿名さん

    無理ポジが気持ち悪いスレだとは思う。

  95. 20695 匿名さん

    真剣に検討してる割には熱量薄いね
    角部屋はもう選択肢殆ど無いよ

  96. 20696 匿名さん

    この物件は注目が高かった分語り尽くされて評価はほぼ固まってて、下り天井・手すり・駐車場数・価格設定が許せない人は既に検討を終えて去っていった後だからな。

    結局、現地(MRではなく、現地)を見学してもうここしかないと思えるかどうかでほぼ決まると思うよ。

  97. 20697 匿名さん

    将来も安心の永久眺望ですからね。値段も納得です。

  98. 20698 匿名さん

    明日からのMR再開どうなのかな?

  99. 20699 匿名さん

    引き続き休業のようで。再開時期未定とのこと。
    緊急事態宣言解除or緩和までかな。

  100. 20700 マンション検討中さん

    豊洲エリアは今後の計画や近辺も含めて供給過多になりつつある気がしてきてるんですがどうなんでしょう。

  101. 20701 マンション検討中さん

    豊洲って今後計画あったっけ?
    晴海勝どき豊海では今後1万戸くらい供給あるけど

  102. 20702 検討板ユーザーさん

    計画あるかどうかわかんないけど、あるとすれば4丁目は建て直す余地があります

  103. 20703 匿名さん

    >>20701 マンション検討中さん

    計画はないです
    将来は分かりませんが、今のところブランズが最後です

  104. 20704 マンション検討中さん

    四丁目は都営住宅潰してまとめて建て替えて、
    まとまった土地出来たよね

    面白い施設できねーかな

  105. 20705 匿名さん

    >>20704 マンション検討中さん

    4丁目にはタワマンはできないですね。
    高さ制限があるのかな。

  106. 20706 マンション検討中さん

    近隣から移り住もうと検討してますが、HFの方も利用すると思うと有楽町線の混雑は更に凄いことになりそうですね。
    慣れたと言えば慣れましたが、どれくらいになるんだろうかと。

  107. 20707 匿名さん

    >>20706 マンション検討中さん

    HFって何ですか?
    有楽町線豊洲駅で降りる人は多いけど、乗る人はそこまで多くないですよ。
    ブランズが入居したら増えるでしょうけど、将来的にテレワークが浸透し、ラッシュも緩和されるかも知れませんね。

  108. 20708 マンション検討中さん

    >>20707 匿名さん
    ハルミフラッグ

  109. 20709 マンション検討中さん

    >>20707 匿名さん
    竣工中のものが完成して一気に世帯数が増えるとどうなるんだろうと危惧してました。
    発展と混雑は切り離せないので我慢ですかね。

  110. 20710 匿名さん

    フラッグ住民が橋渡って豊洲駅まで来るの?30分はかかりそうやね

  111. 20711 名無しさん

    さすがに都心部に向かう有楽町線乗り換え組は増えるんじゃない。
    車通勤なので気にしてないけど。

  112. 20712 名無しさん

    >>20710 匿名さん
    こないでしょうね。月島のほうが近そう。

  113. 20713 匿名さん

    ということは有楽町線ユーザーは月島から乗り入れてくる人が増えるのは覚悟しておくか。
    市場駅からの乗り換えはあまりいなそうな気もするけど自転車で豊洲はあり得そうだ。

  114. 20714 匿名さん

    まぁ今より増えるのは間違い無いから電車通勤サラリーマンは仕方ない。

  115. 20715 マンション検討中さん

    なんだかこのスレ人気なくなりましたね。。

  116. 20716 匿名さん

    >>20715 マンション検討中さん

    ここと違って、スミフ有明のスレはいつも盛況。
    スミフの営業マンの書き込みがすごいからな。ブーイングがおこっているけど。

  117. 20717 匿名さん

    他社MRの前に看板マン立たせるような会社だからね
    ネット工作もバイトとかに委託してると思う

  118. 20718 口コミ知りたいさん

    有楽町線には新型車両17000系導入されるし、朝夕の増便も行われる。
    豊洲駅は改札機の増設もあるから大丈夫でしよ

  119. 20719 匿名さん

    8時台が混雑しないことを願いますね。分散してくれいないかな。

  120. 20720 匿名さん

    8時台は一番ピークだと思う。豊洲、晴美、辰巳、月島とどんどん人が増えていくから仕方ないが、ららぽーとなんかの休日は今でも多いのに混雑が更に増すのかと思うと萎える。

  121. 20721 匿名さん

    >>20720 匿名さん

    活気があっていいんじゃないの。
    人気のある街だから仕方ないよ。

  122. 20722 マンション検討中さん

    >>20721 匿名さん

    豊洲公園から見るとブランズは一際目立つでしょうね?
    存在感がヤバそう

  123. 20723 匿名さん

    >>20721 匿名さん
    人気というよりは近隣で分散するところがないのでみんな集中してるって感じですね。
    子供の同級生などの親に遭遇する率が以上に高いのでジャージやスウェットで気軽に歩けないですね笑

  124. 20724 評判気になるさん

    >>20002 マンション検討中さん

    50代の鳶職さんが 亡くなりました。

  125. 20725 匿名さん

    池袋方面は少しオフピークすれば座れるでしょ。
    手前に新木場辰巳の二駅しかないから

  126. 20726 匿名さん

    >>20723
    ジャージ・スウェットがいないのはむしろ得点高いですけどね。

  127. 20727 匿名さん

    >>20720 匿名さん
    ららぽーとは人が多いくせに道が狭いんだよなあ。ベンチもすごい少ないし、買い物マチの男性たちの行き場がないよ。

  128. 20728 匿名さん

    >>20727 匿名さん
    建物出て海辺でベイブリッジ見て待てば良くないですか?
    またフードコートでも良いと思います。

  129. 20729 匿名さん

    コンプレックスの塊だった足立ナンバーからの独立が決まったのは良かったな。品川エリアからしたら?くらいの話題なんだろうけど

  130. 20730 匿名さん

    >>20728 匿名さん

    いくらなんでもベイブリッジは見えないよ
    レインボーブリッジなら見えるけどね

  131. 20731 匿名さん

    >>20728 匿名さん
    フードコートは邪魔だよ。

  132. 20732 匿名さん

    https://dot.asahi.com/dot/2020050600032.html?page=1

    「現在タワマンで暮らす住民全員が、好きこのんで殺伐とした風景の埋め立て地に住んでいるわけではないはずだ。できることなら自然豊かで、子育て環境に優れた場所に住みたいと思っている人も多いはずだ。湾岸のタワマンに住むのは、通勤のために「やむを得えない」と考えている人もいるだろう。」

    子育て世帯にはやはり大きな公園、裏山、活気ある商店街といった面としての街の価値が重視されるのでしょうね。子供の思い出は自宅から徒歩圏内でつくられる、という広告がありましたがその通りでしょう。ショッピングモールなど顔見知りにもならない箱物ばかりだとやはり味気ない。なので、ここは小梨PC向けですね。

  133. 20733 匿名さん

    榊の記事とかもう燃料にもならんな

  134. 20734 匿名さん

    >>20733 匿名さん
    江戸川区では昨日、ひき逃げがあったと報道されていました。

  135. 20735 匿名さん

    >>20732

    >>自然豊かで、子育て環境に優れた場所
    豊洲のことやん

  136. 20736 匿名さん

    湾岸は長年人が住めるところじゃなかったけど、いまは最高の場所になりましたね!

  137. 20737 匿名さん

    >>20732 匿名さん
    大きな公園ほしいけど、裏山や商店街は必要ないかな。
    できれば夏は軽井沢、冬は南国か沖縄でのんびりしたいけど、仕事か家族の事情もあるし、そうはいかない。

  138. 20738 匿名さん

    豊洲は間違いなく江東区No.1
    誇りに思います

  139. 20739 マンション比較中さん

    ゲソナンバー筆頭の江東なめんなよ

  140. 20740 匿名さん

    なんでだゲソナンバー卒業しただろ

  141. 20741 匿名さん

    ここ、手付金の最低額はいくらでしょうか??
    契約金額の何%がミニマムですか?

  142. 20742 匿名さん

    質問できますよ、営業に

  143. 20743 名無しさん

    5%ですね

  144. 20744 まるお

    >>20743 名無しさん
    交渉すれば100万でいけますよ。
    有償でいろいろやった分がそれ超えてるならその分は積まないといけないけど。
    営業さんに言えば手付は調整してくれる。

  145. 20745 匿名さん

    >>20744 まるおさん
    私が契約した都心3区内の別のマンションのミニマムが100でした。
    やはりそれなりのエリア、価格のマンションで1%とかはあり得なさそうですね。回答頂いた方ありがとうございました。

  146. 20746 マンション比較中さん

    湾岸エリアの価格は今後どうなると思いますか?
    https://ameblo.jp/goodlife-k/entry-12595663879.html

  147. 20747 匿名さん

    湾岸購入者なので下がって欲しくはないですが、地震が増えると埋立地は避けらがちな気がするので最近のような地震が減ってほしい。

  148. 20748 マンション検討中さん

    >>20746 マンション比較中さん
    今の住まいを売却前提の契約者が大半だから
    市況悪くても売らざるを得ないよ。

  149. 20749 マンション検討中さん

    今は流動性がかなり下がっている気がしますね。
    価格下げてでも売れる時に売ってしまうか我慢するか悩ましい人が多いんではないでしょうか。
    湾岸タワマンもかなり動きが鈍ってるようだし。

  150. 20750 匿名さん

    このコロナの状況で動きが鈍らなかったらおかしいでしょ。

  151. 20751 匿名さん

    値段どうこうの前に、内覧とか出来ないんだから成約は減るよね

  152. 20752 匿名さん

    売りたくても売れない。売ろうにも価格下げれない。
    株と同じで塩漬け状態になるんだろうね。

  153. 20753 入居済みさん

    ここって第一期から値上げしましたか?

  154. 20754 入居済みさん

    もし値上げしていないのなら、3LDKで予算は8000万円以内なのですがまだ部屋は空いていますでしょうか?

  155. 20755 匿名さん

    営業に聞けよ。
    アカラサマな釣りネタつまらんわ

  156. 20756 マンション検討中さん

    >>20752 匿名さん

    売りたいか、売りたくないかに
    関わらず
    まず売らないと次買えないでしょ!

  157. 20757 匿名さん

    >>20756 マンション検討中さん

    そんなこともないけど

  158. 20758 匿名さん

    >>20754 入居済みさん

    ここ検討版なのに入居済さんって名前が変でしよ。
    有明のシティタワーズの住民版で見た名前だな。
    ここは住友と違って値上げなんかしないよ。

  159. 20759 名無しさん

    >>20757 匿名さん
    ですね。売らなくても買える人はそこそこいますね。

  160. 20760 匿名さん

    江東ナンバーかっこ悪いね

  161. 20761 匿名さん

    カモメとブリッジ、悪くないやん
    変なゆるキャラ入ってる自治体は可哀そう…笑

  162. 20762 匿名さん

    >>20760 匿名さん

    品川ナンバーに比べたら数十倍かっこ悪い
    足立ナンバーに比べたら数億倍マシ

  163. 20763 匿名さん

    今の世田谷ナンバーを持っていったら10円パンチ食らいそう…

  164. 20764 匿名さん

    世田谷、杉並の下

    足立より上

    葛飾、練馬と同等位にダサい

    江東はこんな位置づけだろ

    品川とは流石に比較にならんよね

  165. 20765 匿名さん

    どうでも、ええわ

  166. 20766 匿名さん

    3LDKで購入を検討しているけど、残り何戸ある?

  167. 20767 マンション掲示板さん

    埋立地終了のお知らせ
    職住近接の需要が減り、埋立地のタワマンは廃墟になりますね。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200511/k10012425101000.html

  168. 20768 匿名さん

    自宅の周りの充実度がより重要な時代になって、
    駅まで行かないと何もない駅遠物件はより人気がなくなるね

  169. 20769 匿名さん

    5~20Fの北東3LDKの部屋って空いていますか?

  170. 20770 マンション検討中さん

    真剣に購入検討してるんですが、ブランズというより湾岸エリアというのは今後リセール考えるとどうだと思います。皆さんの純粋な意見ききたいです。

  171. 20771 マンション検討中さん

    >>20770 マンション検討中さん
    誰も未来のことは分からんよ

  172. 20772 匿名さん

    >>20770 マンション検討中さん
    湾岸中古タワマンは選択肢が多い。普通に考えれば将来はリセール不利。人口流入にも限界がある。タワマンは本来安さが魅力だった。東京に住めない人も住めるようにしたのが、狭い土地に人を詰め込むタワマン

  173. 20773 名無しさん

    >>20770 マンション検討中さん
    どこ買っても勝手に上がるような安泰な時代ではなくなったのは確か。
    あと湾岸も場所によってカラーが違って、どことは言わないが希少性の低い物件を選ぶと死ぬだろうね

  174. 20774 名無しさん

    厳しい時期に入るかもしれないこそ、一に立地ニに立地という基本に忠実になるべき。

    月島や豊洲あたりの地価や需要が下がるとは到底思えないけど、環状二号線の周りのエリアはどうかね。
    眺望で立地をカバーする魔法がいつまで続くかな。

  175. 20775 匿名さん

    >>20774 名無しさん

    テレワーク、リモートワークが普及してきた今、もう都心や駅近という立地だけでは、タワマンの価値は維持できませんよ。
    家にいてリラックスできる眺望はこれからさらに重要な要素になります。
    いくら都心でも駅近でもビルに囲まれた眺望のない部屋で、一日中テレワークは私はできません。

  176. 20776 マンション検討中さん

    湾岸の豊洲ではその眺望は大事だよ。
    ブランズは駅近なのに眺望も良し、そのうえ商業施設隣接、こんな立地は他にそうそうないな。

  177. 20777 匿名さん

    >>20776 マンション検討中さん
    しかも水害、地震対策もされていて治安も良い。

  178. 20778 匿名さん

    >>20777 匿名さん
    あとは価格次第だな。

  179. 20779 匿名さん

    >>20777 匿名さん

    あとは販売再開を待つだけだな。

  180. 20780 匿名さん

    コロナが収束してベイサイドクロスがオープンしたら、豊洲はららぽーとに来る人やBRANZのモデルルームに来る人達にも更に魅力的な街に映るよ。

  181. 20781 検討板ユーザーさん

    PCTはさすがに古すぎるのと、今後の開発が新豊洲に移っていくことを考えると、今後中古で地域No1を争えるのはスカベイとここぐらいか。築10年超はシエル以外は一段落ちる気がするね。

  182. 20782 匿名さん

    豊洲も今が一番高くてあとは落ちていくだけというイメージが湧くなあ
    ここじゃなければという推しが弱いと思う
    働く環境も変わるだろうしね

  183. 20783 匿名さん

    コロナで今後の不動産の価値観も変わってくるね。
    豊洲はバランスが取れていて、そこまで下落するとは思えない。

  184. 20784 マンション検討中さん

    全方位半永久眺望、余裕ありまくりの敷地、敷地内スーパー、駅商業近接
    他に似たような条件の物件あるなら教えてほしい

    豊洲駅ターミナル化で更に跳ねる予定だし

  185. 20785 検討板ユーザーさん

    >>20782 匿名さん
    オリンピック後に新豊洲に何が出来るか次第で今後もまだまだ資産価値あがる可能性あるよ。
    引き渡しまでに市場前のオフィスと千客万来は確定してるし、ブランズMRの跡地とチームラボの契約が切れたあとの新豊洲前も確実に何か出来るでしょう

  186. 20786 匿名さん
  187. 20787 匿名さん

    大規模開発があってコケてる湾岸の物件があるからこのエリアも先行きは暗いよね

  188. 20788 匿名さん

    >>20787 匿名さん

    コケてるとこってどこ?

  189. 20789 マンション検討中さん

    >>20787 匿名さん
    どこ?

  190. 20790 匿名さん

    3LDKが残り何戸あるか分かる方いますか?

  191. 20791 マンション検討中さん

    >>20790 匿名さん

    まだまだいっぱいあるよ。
    手摺りや間取りで選んでくと良い部屋は少ないけど。

  192. 20792 マンション検討中さん

    千客万来は引き渡しの後だね

  193. 20793 匿名さん

    >>20789 マンション検討中さん
    有明スミフだろ。
    街を創る力、住友不動産
    ってCMやってるけど、街を創る力は森トラストや三井の方が全然上手
    スミフは、創られた街でコバンザメ販売するのが上手

  194. 20794 匿名さん

    たしかに湾岸全体が味気ないですよね。老舗の和菓子屋とか名物の大将がいる鮮魚店とか、そういうのが欲しい。田舎特有のチェーン店ばかり。これからの発展に期待ですね。

  195. 20795 マンション検討中さん

    >>20794 匿名さん
    どこかの老舗が移転してきてくれればいいですね。
    豊洲の建物は基本ビル型なので、それも含め味気ないですが、うまく調和するようなお店が出来ると嬉しいです。

  196. 20796 マンション検討中さん

    豊洲四丁目で満足行かないなら予算上げて月島に住むしかないね

  197. 20797 匿名さん

    >>20794 匿名さん

    4丁目の路地に入ると、味のある古い店がありますよ。
    私は再開発されたビルと緑と運河に囲まれた豊洲の雰囲気が好みてす。
    豊洲で飲み食いしなくても銀座に行けばいいですから。

  198. 20798 マンション検討中さん

    マイナーメトロの有楽町線と都心に繋がらない3セク路線のみのターミナル駅ww

  199. 20799 匿名さん

    下町情緒の街なんて都内どこでも腐るほどあるけど、開放感溢れるサイタブリアで飲んで歩いて帰れるのは豊洲しかないぞ

  200. 20800 匿名さん

    >>20793 匿名さん
    コケてる?

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸