東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 20401 マンション検討中さん

    >>20398 マンコミュファンさん

    江東区で一番です

  2. 20402 匿名さん

    うなぎの寝床タワーin豊洲

  3. 20403 匿名さん

    江東区で一番高いだけあるね。

  4. 20404 匿名さん

    高いと価値があるは別物だと思う

  5. 20405 マンション掲示板さん

    欠点もあれど他はまあまあ纏まってるので、ここにするかどうかの決め手は結局のところ立地に金を出すか出さないか。
    結局、この物件の欠点はこの立地をこの値段で出すのに削らざるを得なかった部分だから。
    立地ってのは駅徒歩x分というありきたりなものじゃなくて、ミクストユース、職商育住複合の街である豊洲のど真ん中にあるという立地ね。

  6. 20406 匿名さん

    >>20393 匿名さん

    すみません、電動シャッターってなんでしょうか..? 電動なので良い設備に聞こえるのですが。

  7. 20407 マンコミュファンさん

    >>20404 匿名さん
    不動産は市場原理がはたらくから、同じ物だね。

  8. 20408 マンコミュファンさん

    >>20404 匿名さん
    不動産は市場原理で値段が決まるから、同義だね。

  9. 20409 匿名さん

    この戸数でコロナショックだし販売停滞しそう

  10. 20410 匿名さん

    >>20409 匿名さん
    世界中の金融緩和がどう働くかですね!

  11. 20411 検討板ユーザーさん

    販売停滞(物理)

    しかし3Dモデルルームとか、気合入ってるね。

  12. 20412 匿名さん

    停滞もなにも営業してないからな。営業してて売れなければ停滞だけど。

  13. 20413 匿名さん

    人気ない?

  14. 20414 匿名さん

    コロナ前までは極めて順調

  15. 20415 マンション検討中さん

    >>20404 匿名さん

    世の中高い物はどれも
    それなりの理由がある

  16. 20416 匿名さん

    >>20413 匿名さん

    情弱発見w

  17. 20417 匿名さん

    >>20406 匿名さん
    ない方がいい設備だね。

  18. 20418 匿名さん

    >>20415 マンション検討中さん

    高くて売れないものもありますよね?

  19. 20419 マンション検討中さん

    15階以上は同時吸排、14階以下は電動シャッター付レンジフードです。
    階数で値段はそれ程変わらないので、気になる方は早めにご検討下さいね

  20. 20420 匿名さん

    ↑こいつが他のスレ荒らしてる若葉の別垢か

  21. 20421 匿名さん

    最低だな

  22. 20422 匿名さん

    >>20419 マンション検討中さん
    24時間換気はどっちも第3種ですか?

  23. 20423 匿名さん

    ここは厳しそうだね。この戸数捌けないでしょ。

  24. 20424 匿名さん

    住民がスカスカの方がエレベーターは空いてるし、ネット環境も空いてるし、ゲストルームも空いてるということで悪いことばかりでは有りません。
    売れ残り部屋の管理費、修繕費の負担は東急がしてくれるから、負担が増える訳ではないし。
    ただし、住友みたいに好評販売中の垂れ幕を掛けるのはみっともないから止めて欲しいです。

  25. 20425 匿名さん

    やっぱり人気ない?

  26. 20426 匿名さん

    >>20406 匿名さん
    そもそもですが手動シャッターがないので、電動シャッターがあるかないかの選択肢になります。
    あるパターンはシントシティみたいな郊外のコストカットマンションにあり、レンジフードがグレード低いものという認識で大丈夫です。

  27. 20427 匿名さん

    >>20422 匿名さん
    ここの換気は全て第3種でしたよ。
    モデルルームも全て横壁に換気口あり確認済み。

  28. 20428 匿名さん

    仕様は低そうだね

  29. 20429 匿名さん

    >>20428 匿名さん

    連投お疲れ。頑張って稼ごう。

  30. 20430 匿名さん

    >>20429 匿名さん
    こういう幼稚な投稿がマンションのスペックを如実に表していると言っても過言ではない

  31. 20431 匿名さん

    >>20430 匿名さん

    意味不明。

  32. 20432 匿名さん

    >>20431 匿名さん
    理解出来ないレベルだから投稿も幼稚なんでしょ
    ちゃんとマンション検討できる程度に知見を高めてから投稿しましょうね

  33. 20433 匿名さん

    >>20427 匿名さん
    3種に後付けの熱交換機がそのうち出てくる。そうなると天井上にある1種はゴミ設備化。

  34. 20434 匿名さん

    >>20433 匿名さん
    ただのルサンチマン的思考でしょそれ。
    しかもロスナイの有無の前にそもそも外の音拾いまくりが問題では?ただでさえ賃貸レベルのT1サッシなのに。

  35. 20435 匿名さん

    なんだか仕様はイマイチと言う感じなのでしょうかね

  36. 20436 検討板ユーザーさん

    サイレントボイド工法なので
    上下階からの音漏れは少ないですよ

  37. 20437 マンション検討中さん

    >>20430 匿名さん

    どこもこんな感じ。

  38. 20438 匿名さん

    いま文句なしな仕様、設備の新築マンションって何処かあるの?一体何処と比較して仕様はイマイチって言ってるのか真剣に知りたいなー。毎回部分否定の意見参考にあまりならない。
    なにをもってして文句なし設備仕様なんだ?

  39. 20439 坪単価比較中さん

    バランスの取れた良いマンションだと思います。
    モデルルームが再開するのが楽しみです。
    坪400万から2割値下げがターゲットです。

  40. 20440 マンション掲示板さん

    仕様が悪いって?
    豊洲で圧倒的に仕様が良いマンションなのに。

  41. 20441 マンション掲示板さん

    第一種換気命なら検討から外せばいい。

    最近のマンションは、高速道路の隣とかでつけないとどうしようもない場所でない限り、機械式は省かれてることがほとんど気がする。

  42. 20442 マンション検討中さん

    >>20439 坪単価比較中さん

    甘いな

  43. 20443 匿名さん

    仕様ねえ。そんなに仕様気にするならタワマンなんて見ずに大金はたいて低層レジデンス買えば。金さえ出せば良い仕様のマンション買えるんだから。

  44. 20444 匿名さん

    契約者が仕様について感情的な擁護してるようだけど、他と比較してないの?一目惚れなら知らんけど。
    普通、検討者の購入意欲を掻き立てるためのモデルルームに陳腐な電動シャッター付けたり、中部屋にごっつい梁ある間取り使うと思う?他のデベでそんなモデルルーム見たことない。

    大人しく三井に任せておけばって各所で言われてる理由もよく分かるよホント。
    デベ営業もチャレンジ価格だって言ってて、スペックに対して相対的に高値だって当然認識してる。検討者にそんなの言っていいのかと思ったけど。笑

  45. 20445 名無しさん

    >>20444 匿名さん
    あなたのようなマンションオタクじゃなければ、最低限の仕様があれば問題ないかと。
    駅から近くて、都心から近くて、住みやすい環境であれば、誤差の範囲内です。
    ここ2.3年では、家族が住めるマンションで、都心で1億円前後から以下で買える物件の中では最良の選択肢かと。

  46. 20446 匿名

    よい間取りと仕様:行灯部屋なし、全熱交換式換気、天井高260以上、共有部内廊下、全部屋天カセ、ディスポーザ、戸数に対して十分なエレベータ、Lowe複層ガラス、タンクレストイレ、洗面ボールx2、風呂ミスト、二重床二重天井、逆梁アウトフレーム、各フロアごみステーション

  47. 20447 マンション検討中さん

    >>20446 匿名さん
    あちゃあ、トイレ手洗いカウンター、浴室ダウンライトとか抜けてるねえ。
    天井260?って単位はなんだい。小人かな。
    よい「間取り」についてはどこにも書いてないし中途半端すぎ。歯磨きしてから書き直しなよ。

    あと、すべては価格次第だから。

  48. 20448 匿名さん

    豊洲にはパークコート級のマンションはできないから
    無い物ねだりをしてはいけない

  49. 20449 マンション掲示板さん

    その良い仕様とやらプレミアムフロアはほとんど満たしてるし、結局値段なりという

  50. 20450 匿名さん

    ここに過度な期待するのは酷でしょう。

  51. 20451 eマンションさん

    MR渡り歩く気色悪いマニアが辛口評価しても換気と梁ぐらいしか目立ったネガが出てこないなら健闘してるじゃん

  52. 20452 マンション検討中さん

    >>20444 匿名さん

    確かにお前、気持ち悪い。笑えないくらい。

  53. 20453 匿名さん

    東急だしな、誰も大して期待はしてないと思う

  54. 20454 マンション検討中

    >>20444 匿名さん

    気に食わないならさっさとどっか行きなw

  55. 20455 匿名さん

    スペックオタクは枝葉が気になり幹を見れない節穴。
    早く理想郷が見つかるといいね。
    まあないだろうけど。

  56. 20456 匿名さん

    こちらの場合その幹が空洞だから笑われてるんだよね

  57. 20457 匿名さん

    でも、東急じゃなければ、すごい勢いで売れてたんだろうな。
    コロナで営業ストップする前にほぼ完売できてたかも?

  58. 20458 匿名さん

    間違いない。
    三井なら自分も買ってた。

  59. 20459 匿名さん

    仕様的には、気になるのはたしかに換気と下がり天井くらいじゃないかと。個人的には間取りにもう少し工夫が欲しかった。行灯部屋が多いかな。ま、と言っても、そういう間取りをわざわざ選ばなきゃいいだけ。

  60. 20460 匿名さん

    ここは長期化するだろうね

  61. 20461 匿名さん

    いい部屋はほとんど売れてしまったからね。
    ただ、値付けさえ間違えなければ、すぐ完売でしょう。何の心配もありません。

  62. 20462 匿名さん

    悪い部屋は大量に残っているということでしょうか?

  63. 20463 マンション比較中さん

    夏がやってきますねぇ。豊洲エリアにとっては、いやな季節になります。本日も湿度60%越え。夏場になると、平気で、60%越えがほぼ毎日なります。除湿機の出番です。これからの人は、クローゼットの除湿対策気を付けてください。ほっといたら、カビ生えてます。

  64. 20464 匿名さん

    >>20463 マンション比較中さん
    エアコン使えば除湿出来ますよ?また湾岸は風通しいいから、練馬区よりも涼しいですよ?



  65. 20465 匿名さん

    >>20643 マンション比較中さん

    特有の湿気みたいなものがあるのですね。暑いの苦手なので参考になります

  66. 20466 マンション検討中さん

    >>20458 匿名さん
    タラレバ言ってもね

  67. 20467 マンション比較中さん

    >>20463
    エアコンの除湿だと、温度が下がらないので、夏場だと限界ありです。
    あと、風通しで、8月とかしのげるとしたら、あなたがすごいだけだと思います。

  68. 20468 匿名さん

    エアコン使うのが憚られるような風潮が数年前ありましたね。
    結果多くの室内熱中症患者が出て、流れが変わっていきましたが。

  69. 20469 マンション比較中さん

    >>20465
    ありますね。職場が、麹町なんですが、夏場は豊洲の駅に帰ってくると、むわっとする、高湿度を感じます。ずっと住んでいると、あぁ夏がきたなぁって風物詩的に感じてたりしますが(笑)

  70. 20470 マンション比較中さん

    あと、夏場は東電堀からの、潮の香りが一段とひきたちます。夏の海にいったときに感じる、磯臭い感じです。これいっちゃうと、場所バレてそうですけど。

  71. 20471 匿名さん

    確かに湾岸エリア特有の海からのムワッとした湿気はあるね

  72. 20472 匿名さん

    海辺は時間によって違うからね。

  73. 20473 マンション検討中

    夏にムワッとしてないとこ都心にはないわ。
    どこの田舎もん?

  74. 20474 匿名さん

    この辺はより酷いという話だと思います。あと江東区は都心ではないですね

  75. 20475 匿名さん

    このあたりは風が吹き抜けるから、湿気は溜まらないと思う。
    ずっと東京にいるけど、湾岸がとくに湿気が多いと感じたことはないな。

  76. 20476 匿名さん

    ヤマトの人が湾岸のターミナルは絶対行きたくないって言ってたの思い出した
    夏は暑い、冬は寒いので過酷、それで外国人労働者しか集まらないってボヤいてた

  77. 20477 匿名さん

    >>20475 匿名さん
    豊洲はヒートアイランド対策済み!

  78. 20478 匿名さん

    まともに風が通らない都心のビジネス街の方が暑いやろ

  79. 20479 マンション比較中さん

    ぐるり公園 ランニング1周してきました。GW中ですけど、昨日より人が少なかったので走りやすかったです。やっぱり土日は混みますね。匿名掲示板なので、適当な事書いてる人多いですけど、湿度は麹町の職場にに比べて明らかに高いのは測定済み。あと、どこの田舎もんさんは、あたなが田舎者だったという話。

  80. 20480 匿名さん

    風向きが昼夜で変わります。内陸と比較して昼間は涼しく夜間は暑い。昼間働きに来るのはいいが夜寝に帰るのはつらい。

    >海陸風(かいりくふう)とは海岸地帯に見られる風であり、昼は海から陸へ、夜は陸から海へと風向が変化する風である。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E9%99%B8%E9%A2%A8

  81. 20481 匿名さん

    住んでるけど湿気で蒸し蒸しなのは否定できんな

  82. 20482 匿名さん

    >>20479 マンション比較中さん
    なら測定値を出してみて

  83. 20483 匿名さん

    夏は東京どこも湿気でムシムシしとるて

  84. 20484 匿名さん

    ビジネス街はビルや車からの排熱がすごいからな。ビルは密接して建ってるし。
    それに比べたらこのあたりは全然マシでしょ。

  85. 20485 匿名さん

    >>20479 マンション比較中さん
    どうやって麹町と湾岸の湿度を同時に測定したの?

  86. 20486 匿名さん

    https://www.sutekicookan.com/%E6%B9%BE%E5%B2%B8%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%8...

    このあたりなら塩害と湿気はセットみたいなものかと

  87. 20487 匿名さん

    >>20480 匿名さん

    なるほどですね。夜に帰って寝ること考慮するとマイナス要因となりますね

  88. 20488 匿名さん

    寝るとき暑かったらエアコン使えばいいじゃん。

  89. 20489 匿名さん

    目糞鼻糞だな。
    東京は総じて蒸し暑いので、どこに住んだって夜はクーラーだろう

  90. 20490 マンション比較中さん

    >>20482
    どこの誰とも知らないお前にそこまでデータ提供してやる必要ないので、知りたかったら、自分で住んでみろ。
    >>20485
    家にいる嫁に確認。もっと頭使え。

    夜にクーラーつけるでしょ。室温は、26度ぐらいまで下がる。でも室内の湿度は、60%とかいう状態に、豊洲にあるタワマンの1室の俺の部屋はそうなってる。

  91. 20491 匿名さん

    >>20490 マンション比較中さん
    そりゃエアコンの性能が低いだけやろ

  92. 20492 匿名さん

    >>20490 マンション比較中さん
    測定値出せないの?
    なんだガセネタか。


  93. 20493 マンション比較中さん

    >>20491
    まあ。俺も最初はそう思って、買い替えたが、最終的にあきらめた。住んでみたらわかるよ。

  94. 20494 マンション比較中さん

    >>20492
    出したところで、客観的な保障などどこにもない、データに何の意味もない。住んでみたらわかる。

  95. 20495 匿名さん

    いやいや住んだから言ってるんだよ。
    夏は東京どこも暑さは変わらん。ムシムシも一緒だ。

  96. 20496 匿名さん

    東京・大阪「猛暑」の正体 東京では「練馬に住んで湾岸で働く」のが最涼
    https://dot.asahi.com/aera/2016072800204.html

  97. 20497 マンション検討中さん

    よく分かんないけど、北西向きか北東向き選んどけって話かな?(すっとぼけ)

  98. 20498 匿名さん

    むしろこれが正しい。

    >>20484 匿名さん
    ビジネス街はビルや車からの排熱がすごいからな。ビルは密接して建ってるし。
    それに比べたらこのあたりは全然マシでしょ。

  99. 20499 匿名さん

    なるほど。夜の臨海部は熱が残り寝るには適さないということやね

  100. 20500 マンション検討中さん

    室内環境は立地、方角、躯体、階数、設備仕様等、色々な要因で決まるものだよ。
    内陸だから、湾岸だからなんて要素の一つに過ぎない。ちなみに今日は内陸でも蒸し暑い

  101. 20501 匿名さん

    立地特性として夜間は蒸し暑いということか分かったのも収穫でした。
    住んでからこんなはずじゃなかったという後悔は避けたいですしね

  102. 20502 匿名さん

    地上100メートル以上で南から北に風が抜ける間取りがあれば、ここは8月の昼間でも冷たいくらいの風が抜けますよ。東角のお宅でそういう間取りがあるかな?

  103. 20503 匿名さん

    湿気は仕方無いので諦めましょう
    海側はそんなもんです

  104. 20504 匿名さん

    >>20501 匿名さん
    湾岸がとくに夜間は蒸し暑いなんてこともないよ。
    東京はどこでも大差なし。

  105. 20505 匿名さん

    >>20503 匿名さん
    なんの根拠も出さずに妙な決めつけをするのはやめましょう。

  106. 20506 匿名さん

    海風はベタベタするからそういうまとわりつく感じが余計に暑苦しくしてるのはあるかもね

  107. 20507 匿名さん

    ベタベタなんて感じたことなし

  108. 20508 匿名さん

    塩含んでますからベタつくのも仕方無いんじゃないかな

  109. 20509 匿名さん

    少なくとも人間に感知できるほどのベタベタはなし。

  110. 20510 匿名さん

    湾岸で、錆びた自転車とか見たことないしなぁ。

  111. 20511 匿名さん

    少なくとも塩害はありきとして考えんといかんでしょう

  112. 20512 匿名さん

    そんなの意識しなくても十分暮らせますよ。

  113. 20513 匿名さん

    室外機などはやはり塩害対策のもの買ってますね

  114. 20514 匿名さん

    普通の仕様でも問題なし

  115. 20515 匿名さん

    実際に湿度もジメジメも感じる人はいるようなので、
    ポジ投稿に惑わされずしっかりリスクとして吟味する必要はあるんじゃないかな

  116. 20516 匿名さん

    湿度を感じるとか、気のせいじゃない?笑
    他所と比べて湿度が高いとか全く感じないね。
    むしろ排熱が少なくて海風があるから涼しく感じるよ。

  117. 20517 匿名さん

    湿気のせいで蒸し暑くは
    感じるよね。夜はとくに酷い

  118. 20518 マンション比較中さん

    温度、湿度の話に定量データ出さず個人の感想述べられてもお話にならない
    例えば内陸地区と湾岸地区で温湿度に有意な差があるデータ等示してもらえればまだ参考にはなる

  119. 20519 匿名さん

    >>20517 匿名さん
    それも感じない。夏の暑い夜はそもそもエアコンかけてるから分からんけど。

  120. 20520 匿名さん

    暑さという部分で湿度の占める割合多いみたいですからね。
    蒸し暑く感じるというのもわかる気がします

  121. 20521 匿名さん

    別に湿度は高くないと思うけど?
    データあるの?

  122. 20522 匿名さん

    夜間は臨海部に熱が残るから不快に感じるらしいよ

  123. 20523 匿名さん

    湿度のデータはないんだな。

  124. 20524 匿名さん

    ここもコロナショックで早くも販売不透明な
    状況になっちゃったね
    値下げ必至かな

  125. 20525 マンション検討中

    特にネガるネタがなくなったので、湿気でネガるとするか。暇だし。

  126. 20526 匿名さん

    はい。
    湿度のデータはないことが確定しました。

  127. 20527 匿名さん

    豊洲駅降りるとムワッとする感じるときは
    確かにあるね。湿度高くて気持ち悪い

  128. 20528 匿名さん

    もういいよ。

  129. 20529 マンション検討中さん

    湿気塩害を少しでも気にするなら勝どき晴海豊洲有明全部ダメですな

  130. 20530 匿名さん

    ここ買った人、ある意味地雷抱えちゃったね

  131. 20531 マンション比較中さん

    データデータって、うるさいバカがいるから。こうして、毎日アップされれば、反論不可になるでしょう。今日は都内はどこでも、湿度高いと思うけど。暇なときに、アップしてあげよう。場所は、このマンションにかなり近いタワマンの1室です。

    1. データデータって、うるさいバカがいるから...
  132. 20532 匿名さん

    >>20531 マンション比較中さん
    他の場所と同時に測らないと意味ないだろw

  133. 20533 マンション比較中さん

    ここまで室内で湿度あがると、フローリング歩く足がペトペトして気持ち悪い。写真撮り終わったので、速攻除湿機ON。

  134. 20534 匿名さん

    今日は「東京全域」湿度80%超ですよ(笑
    69%はむしろ相対的に過ごしやすいのでは(^-^;

  135. 20535 匿名さん

    >>20531 マンション比較中さん

    凄い湿度ですね。カビとか生活大変そうですね

  136. 20536 マンション比較中さん

    >>20534
    しってますよ。天気予報はそうなってますね。都内各所で、それぞれ部屋の温湿度画像でUPしたら、豊洲がどうなのか、実態つかめるでしょう?

  137. 20537 匿名さん

    >>20531 マンション比較中さん

    データデータうるさいバカのためにお疲れ様です。無視でokだと思います。

  138. 20538 匿名さん

    >>20536
    地域名 湿度 でググってみて下さいね。
    今日の豊洲は渋谷や赤坂、その他内陸と同じ値ですよ(笑

  139. 20539 検討板ユーザーさん

    >>20538 匿名さん

    地域毎に温度湿度すぐ出るんや。知らんかった
    湿度ネガちゃん完全敗北wwグーグル先生流石です

  140. 20540 マンション比較中さん

    >>20535
    豊洲はこんな感じですが、そちらは、どんな感じですか?
    今日は、都内全域で湿度は高いと思いますが、これから夏にかけてずーっとこんな感じが続くので、湿度対策はマストです。

  141. 20541 マンション比較中さん

    >>20537
    ですね。ハエみたいなまとわりついてくる、頭悪そうなやつもいますが、無視っときます。私はマンション買ってしまったので、この湿度はあきらめてますが、これから購入検討の人のために、豊洲の実際を伝えようと思っています。これも織り込んで意思決定された方がいいかと思います。

  142. 20542 匿名さん

    潮風が不快指数を上げてる可能性はありますね

  143. 20543 匿名さん

    でも今日の湿度は、都心でも湾岸でも同じ値でしたよ?笑

  144. 20544 匿名さん

    データがあるんなら、もう結論出てるやろ

  145. 20545 匿名さん

    実際に住まわれてる方の意見ですから
    参考にするべき部分は確かにありますね
    湿度高く不快に感じるという部分の
    可能性も否定出来ませんね
    このあたりは要確認事項ですかね

  146. 20546 マンション検討中さん

    >>20530 匿名さん
    手が届かなかった貴方はラッキーって事でok?

  147. 20547 匿名さん

    >>20545 匿名さん
    不快に感じたのは事実でしょうね。
    でもそれは都内どこでも同じように不快だったわけですね。

  148. 20548 マンション検討中さん

    5月から7月にかけて湿度高くジメジメしているのは北海道を除いた全国共通事項ですね。
    全国の皆さん今年も頑張って梅雨の時期を乗り越えましょう。

  149. 20549 匿名さん

    このスレもポジの圧力が強いので
    色々しっかり確認はしたほうがいいね

  150. 20550 マンション比較中さん

    >>20545
    暇なときに、こちらの部屋の温湿度画像でUPしますので、ご自分の住んでいるエリアと比べてみてください。データも経時的にまたって行けば、根拠あるものに変わっていくと思います。写真は、エアコンなどの影響をうけない、できるだけ自然な環境で撮影したいと思います。

  151. 20551 匿名さん

    >>20550 マンション比較中さん
    そんなにしなくていいよ。
    湾岸エリアの塩害はともかく、湿度とかただの無理ネガでしょ。
    湾岸は風の通りが良いから、その分空気がこもらないでしょ。
    内陸は、熱と湿気がこもるから。

  152. 20552 匿名さん

    海沿いと湿気は切り離せないものだから
    そこは検討材料とし手入れておいても良いと思うよ
    あとは感じ方次第かな。ちなみに安い自転車などはすぐ錆びます

  153. 20553 匿名さん

    湾岸で錆びた自転車なんて見たことないなー

  154. 20554 匿名さん

    いつまでやっとんのや湿度ネガ。
    ええかげん諦めたらええのに。

  155. 20555 匿名さん

    >>20550 マンション比較中さん

    ありがとうございます。参考にさせて頂きます。お忙しいかと思いますが、検討の材料として活用させて貰います。
    住まわれている方の意見などは希少ですから。

  156. 20556 マンション検討中さん

    湿度を議論とかネタ切れすぎて吹いた

  157. 20557 検討板ユーザーさん

    うちのタワマン豊洲)は同じぐらいの時間に53%ぐらいだったけど、そもそも湿度計ってあまり正確じゃないから当てにならんわな

  158. 20558 匿名さん

    カビなどの状況なども気にしないといけないとか新築なのに萎えるね

  159. 20559 匿名さん

    相当な暇人が張り付いとるなw

  160. 20560 検討板ユーザーさん

    みんな暇だからどの物件のスレもカオス

  161. 20561 匿名さん

    豊洲は地上と部屋でだいぶ体感が違いますよ。
    居住階や向き、間取りにもよるのかもしれませんが、部屋は意外と快適です。

  162. 20562 周辺住民さん

    この物件もいろいろ悪評が絶えないな。

  163. 20563 匿名さん

    >>20559 匿名さん

    しかも名前をチョロチョロ変えてるしなw

  164. 20564 匿名さん

    1150戸は相当頑張らないとかなり売れ残りそうだね。

    潮目も変わってしまいましたしね。

    値引き販売も期待ですね

  165. 20565 匿名さん

    ネガさん、
    結局仕様パーフェクトマンションは何処なの?
    ほんとに知りたいから教えて下さいよー。
    湿度とかどうでもいいですから。

  166. 20566 匿名さん

    ガーミンで湿度図ったら80%超えてた。雨とっくに止んでるのになかなかやね

  167. 20567 匿名さん

    湿度のネタは物件固有ではないので、「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118」でお願いします。

  168. 20568 匿名さん

    自粛でせっかく家にいる時間が増えるのに、タイミング的に気温と湿度が高すぎて、長らく途絶えた営みをする気にもなれないし、自分自身を頂く気にもなれない。ちょっと病んでしまっているので、夜な夜なこういう話をしてすまない。

  169. 20569 匿名さん

    >>20568 匿名さん
    いや、それ以前の話として、そもそも三密は避けなければいけないので、営みはもってのほか。

  170. 20570 匿名さん

    コロナウイルスは湿度に弱いそうだから、乾燥しているより、ある程度の湿度があって助かります。
    湾岸部の気温は内陸部より夏は2度ほど低く、冬は暖かいと記憶しています。

  171. 20571 匿名さん

    大人の玩具よく売れてるらしいからやることなんてらそんなもんくらいでしょ。ここみたいな乾式壁じゃ防音不安であまりやる気もおきんけど

  172. 20572 匿名さん

    豊洲に越してきて冬寒くて夏暑いというのを如実に感じるようになった

  173. 20573 匿名さん

    日本はそういう気候だからな

  174. 20574 匿名さん

    ここもそうだが大規模の売れ残りが結構大変になりそう
    マンションなんて当分誰も買わんでしょう

  175. 20575 匿名さん

    安く買いたいんだね。でも無理だよ。
    湿気ネガを真に受ける人いないから。

  176. 20576 匿名さん

    ここだけじゃないけどどのデベロッパーも販売長期化は仕方ないだろう

  177. 20577 検討板ユーザーさん

    物理的に2ヶ月活動が止まってるんだからそりゃどこも長期化するだろうよ

  178. 20578 匿名さん

    東急ってだいたい売れ残るからここも気長に待てばいいと思うよ
    購入マインドも落ちてるし

  179. 20579 匿名さん

    高すぎだし、仕様低いしこの数だろ。普通に売れ残ると思う

  180. 20580 匿名さん

    仕様は悪くないですよ。
    それに近隣中古と比較しても決して高値ではないですね。

  181. 20581 匿名さん

    ブランズシティとかあちこちにあるけど、だいたい何年も売れないから
    最後は値下げ販売、そんな感じだよ。ここもそうなる可能性は十分ある
    センスがないんだよね

  182. 20582 マンション検討中さん

    ネガさん達、必死ですね
    ごくろうさん

  183. 20583 匿名さん

    不毛なGWを過ごしてますね。

  184. 20584 匿名さん

    今日の豊洲は湿度40%でとても快適です。

  185. 20585 匿名さん

    東急にセンスないは同意できる部分あるわ。デベって大事だからな
    三井や野村や住友あたりならもう少しまともな物件だっただろうに。

  186. 20586 匿名さん

    >>20585 匿名さん

    そうかな?

  187. 20587 検討板ユーザーさん

    住友ならエントランスだけ豪華で専用部低仕様な墓石マンション
    野村なら似たような仕様で相場より割高なチャレンジ価格マンション

    東急にセンスがないのは同意だが、他ならそんなに良かったか?

  188. 20588 検討板ユーザーさん

    三井にやらせればもっと丁寧な仕様になったかもしれないが、
    勝どきの相場との兼ね合いもあるし、パンダ部屋でも坪400以上からスタートだったんじゃないか?

  189. 20589 匿名さん

    多分多くの人が東急じゃなかったらって感じてると思うよ

  190. 20590 マンション検討中さん

    >>20588 検討板ユーザーさん

    そうだね
    それに三井ならお得意の手抜き工事したかも

  191. 20591 匿名さん

    仮に三井が建設したとしてもこの立地じゃパークコートにはならないしな
    微妙かもな

  192. 20592 匿名さん

    東急なんて300戸程度の物件ですらまともに売り切れないのに1100戸とか無理に決まってるじゃん。

  193. 20593 匿名さん

    >>20592 匿名さん

    何故に東急ひとくくりにするかな。
    立地環境でも違うでしょうよ。
    二子玉の東急タワーは人気ですよ。
    豊洲のこの立地は最高だよ。

  194. 20594 マンション掲示板さん

    尚、ここへの批判を真に受けて設計した芝浦は大爆死の模様

    東急はマンションブロガーへの金の配りが足らないんだよ。
    ブロガーは金さえ配れば駅徒歩16分超の物件でも絶賛してくれるんだからさ

  195. 20595 匿名さん

    二子玉ライズも何年も掛けてようやく完売した不人気物件でしょう。
    芝浦も爆死ならここもそうなる可能性高いよ。

  196. 20596 匿名さん

    >>20594 マンション掲示板さん

    東急って真面目なんだよな

  197. 20597 匿名さん

    >>20595 匿名さん

    何棟もあるからでしょ。
    スミフよりマシよ。

  198. 20598 匿名さん

    いや二子玉ライズは決して不人気物件ではない。
    高値チャレンジしたから販売期間が長引いたけどね。

  199. 20599 匿名さん

    KY価格で売るのもデベの自由だけどセンスはないわな

  200. 20600 マンション検討中さん

    >>20599 匿名さん

    貴方のセンスはいかほど?

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸