東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 18201 匿名さん

    >>18199
    どの道、人間死ぬまで勉強なんだから早い段階からクセつけとくのは悪いことじゃない。

    私立のメリットって勉強も然ることながら環境なんだよね、
    少数精鋭で先生の目が届きやすいし、結局似たような意識の家庭や子供が集まるのが大きい。

    公立は多様性がメリットでもあるんだろうけど周辺はほぼ40人5クラスで先生もコントロールが難しいし、
    保育園、区立幼稚園、私立幼稚園、バディ、インター系と様々な環境から集まる怖さはある。

  2. 18202 匿名さん

    公立で十分。
    結局、子供の能力次第。

  3. 18203 匿名さん

    >>18202
    そうそう、温室で育とうがスラムで生活してようが、
    世に出るべき人間は必ず出てくる、そこは否定しない。

    でもウチの子、天才じゃないからさ・・・
    可能な限り親と金の力で高下駄履かせて温室で育てたいのが親心。
    私立だお受験だっていうと必ず否定的な意見があるけど、そこは理解して欲しいし、
    フェラーリ我慢して教育費捻出してんだから大きなお世話。

  4. 18204 匿名さん

    超優秀な子はどこに行っても頭角を表すでしょう。
    でも、そこそこ優秀な子は、与えられた環境によって大きく変わります。
    SAPIX東京校に行ってなかったら、うちの子は開成桜蔭にはとても入れなかった。
    公立中学に行っていたら、日比谷高校なんて夢のまた夢だったと思います。
    どこの高校卒業かは就活で役に立ちます。
    子供達には、優秀なお友達が財産となっています。

  5. 18205 名無しさん

    >>18204 匿名さん
    余談ですが、日比谷高校は公立中出身者が多数かと思いますよ。

  6. 18206 匿名さん

    >>18205 名無しさん

    SAPIX東京校、何気にここから通いにくいんだよね。

  7. 18207 名無しさん

    >>18206 匿名さん
    豊洲→新富町→(徒歩)→築地→人形町

    新富町~築地はメトロでも運賃上での乗り換え駅として認められています。

  8. 18208 匿名

    すいません、場違いだとは思いますが質問させて下さい。ここを検討されてる方って世帯収入は大体どのくらいあるんでしょう?1000万くらいなら到底無理ですか?

  9. 18209 マンション検討中さん

    >>18208 匿名さん
    全然大丈夫ですよ!是非買って下さい!

  10. 18210 名無しさん

    >>18208 匿名さん

    年収1000万の一馬力リーマン購入者も結構いるらしいから、大丈夫じゃないかな。
    背景とか伸びしろとか知らんけど。

  11. 18211 匿名さん

    >>18208
    狭い部屋もあるし頭金二割積むとか、まだ20代とか子供いらないとか色々だから一概には言えないけど、
    70平米8000万がここの一つの目安で、一般的に頭金一割積むとすれば、やっぱり厳しいと思うよ、
    不可能ではないけどね。

    金の話は荒れる傾向があるので程々に・・・

  12. 18212 匿名さん

    毎度の話だが
    自身が公立から成り上がってきたからといって
    自分の子が同じような道を歩んでいくとは限らない。
    だから早いうちに手を打って上手く社会に出られるように確率を上げていきたいとなる。
    でもそれはかえって子の可能性を最初の段階で窄めることにもなり得るので一概にどちらがその子にとってベストなのか分からないし比較検証できるものでもない。
    結局子次第と思えばそれまでだし、教育環境でコントロールできると思えばやるだろうし、

  13. 18213 匿名さん

    手取り3千万円台の医師ですが、ここだと何平米くらいの部屋買えますか?

  14. 18214 匿名さん

    結果は変わんないだろうね。
    結局は子供次第。公立、私立なんて関係ない。

  15. 18215 匿名

    >>18213 匿名さん

    田舎の山小屋

  16. 18216 匿名さん

    >>18207 名無しさん

    地上乗り換えなのがねえ。小学生だし。
    乗り換えない駅の方がいいかなあと迷ってます。

  17. 18217 職人さん

    8000万の物件で毎月のローン返済額は23万くらいだろ?年収1000万でも余裕だろ。返済比率28%ぐらいだし、、

  18. 18218 匿名さん

    >>18217 職人さん

    手取り700万とすると、月手取りは58.3万
    返済比率40%
    23万って管理修繕込み?

  19. 18219 マンション検討中さん

    >>18213 匿名さん

    >>18213 匿名さん
    そのレベルならプレミアム以外の100平米以下ならどこでも買える

  20. 18220 匿名

    色々返信ありがとうございます。世帯年収が1000万くらいなんですが。しかしこのような所に住む人は子供を受験させたりと色々家以外にもお金を沢山使ってますよね。なので審査は通ったとしてもやはり生活が厳しそうですね。

  21. 18221 マンション検討中さん

    >>18220 匿名さん

    他の住民に合わせる必要ないし公立で十分。
    世帯年収1000万あれば厳しくないよ。
    ここ買った私も知人たちも似たような感じなので心配無用、是非!

  22. 18222 匿名さん

    1000万は流石に低すぎるでしょ。
    年齢にもよるけど。

  23. 18223 匿名さん

    1000万でもコストコントロールが効いてる家庭なら、これまでも貯金もあるだろうし、行けるんじゃない。車持ったり、毎年ハワイに行ったらだめだけど。

  24. 18224 匿名さん

    >>18219 マンション検討中さん
    100平米でも大丈夫でしょ?

  25. 18225 匿名さん

    年収2000万以上の人は今売りだとブランズタワー芝浦、白金ザスカイ、パークコート文京小石川あたりを選び基本的に江東区は選ばないでしょ。だからおそらく年収1000万を中心にした価格設定になっていると思う。

  26. 18226 名無しさん

    >>18225 匿名さん
    うちは2000万円以上ですよ。
    街が綺麗でゴミゴミしてないし、周りに変な店が少ないし、銀座からタクシーで気軽に帰れるので豊洲に決めました。
    部屋によって価格や予算は異なります。
    流石に1億円超えるプレミアムや角部屋を副業や資産がない年収1000万の方が購入することは難しいでしょうが、
    選べる部屋は充分にあると思います。

  27. 18227 匿名さん

    年収1000万だと60m2かな。

  28. 18228 マンション検討中さん

    豊洲にある企業の役員ならまだ分かるけど2千万もらって豊洲はないわ、、、

  29. 18229 匿名さん

    >>18228 マンション検討中さん
    2000万って、税金で手取1500くらい?

  30. 18230 匿名さん

    年収2000万あるなら都心を選ぶよ。
    これが一般的な考え。
    郊外で落ち着いた環境を求め豊洲を選ぶ人ももちろんいるでしょう。

  31. 18231 マンション検討中さん

    >>18230 匿名さん

    一般的と言える根拠は?

  32. 18232 匿名さん

    >>18219 マンション検討中さん
    プレミアム買えないんですか、残念です。

  33. 18233 匿名さん

    >>18231 マンション検討中さん
    ネットで調べて下さい

  34. 18234 マンション検討中さん

    >>18233 匿名さん

    適当なこと言って根拠も出せなくて逃げるんですね。わかりました。
    一般的にって言う人って逃げる人多いですよね。

  35. 18235 マンション検討中

    >>18234 マンション検討中さん
    一般っていうのは個別主観の集合体なのだから、明確な根拠なんてないでしょう。
    2000万円稼いでる人は都心に住んでいることが多い=一般的と表現されただけでは?
    真偽を疑うなら自分で調べたらいいんじゃないですか。

    素人のコミュニティにおいて、否定したわけでもないのに噛み付かれて根拠根拠って言われたら投稿するの億劫ですよ。

  36. 18236 匿名さん

    >>18228 マンション検討中さん

    それはひとの価値観だから。

  37. 18237 eマンションさん

    >>18233 匿名さん

    年収1000万から2000万に豊洲が1番に出てきますね。2000万が上限だからとか言い訳してきそうだけど反論するならまず根拠だしてね。
    必死にネットで検索するんだろうけど。

    https://kawlu.com/journal/2017/09/09/20458/

  38. 18238 匿名さん

    >>18235 マンション検討中さん

    2000万稼いでる人が都心にいることが多いってのが、なんで分かるか聞いてるんじゃない?

  39. 18239 eマンションさん

    >>18235 マンション検討中さん

    噛みつかれたって感じるのは自分が適当なこと言ってるからでしょ。
    自分の投稿内容に対して聞かれたら他者に調べろって。
    こう思います。何故なら...。と話すのが大人。
    それが出来ず何故ならの部分を他人任せと言うのは無責任な人。

  40. 18240 マンション検討中さん

    マンションの話題以外は他所でやってくれ。
    レベルも知能も低い言い争いは醜いし、邪魔。

  41. 18241 マンション検討中さん

    >>18240 マンション検討中さん

    いや、貴方が言い始めた2000万の件だよ。元々はマンションの話題だし貴方が言い始めた件。

  42. 18242 匿名さん

    2期のお勧め間取りはどれでしょうか?

  43. 18243 匿名さん

    2期も要望書住戸を売り出すのかな。

  44. 18244 マンション検討中さん

    北角が無くなる前に押さえた方がいい

  45. 18245 口コミ知りたいさん

    >>18241 マンション検討中さん

    名前で誰かと勘違いすんなよ。
    違うってわかるでしょ。恥ずかしい奴だな。

  46. 18246 名無しさん

    >>18230 匿名さん
    そうなのです。
    豊洲はきれいだけど、ほどよく田舎っぽいというかやぼったくて落ち着く。

    小石川もザスカイも見に行きましたが、
    小石川は街がごみごみしてて、ウインズがあるから変なおっさんが多くて辞めました。
    ザスカイは首都高が近いから空気が汚そうで辞めました。
    駅から5分以上の物件は見てないです。

    もっと待って、予算積めば他もあると思うけど、私の中ではこの数年ではBBT一択かと。

  47. 18247 匿名さん

    親戚の伯父叔母が自然求めて代官山の戸建から豊洲タワマンに移住し公園や海が近くのどかで住みやすい街だと絶賛してた。

  48. 18248 販売関係者さん

    プレミアムの角ってもう無いの?ほしいんだけど。

  49. 18249 匿名さん

    駅徒歩5分以内で大規模でここほど環境がいいとこないですよねー

  50. 18250 匿名さん

    >>18246 名無しさん

    こいうコメントって数年後に見ると面白いんだよ
    答え合わせ出来るから
    良い選択だと良いね

  51. 18251 匿名さん

    予算4億
    ブランズタワー豊洲
    ブランズタワー芝浦で迷い中
    掲示板にも出てきた白金スカイ、パークコート小石川の最上階も捨てがたい
    ただ子供が文京区にある国立小に通学してるから普通は文京区で選びたいとこ、ただ生涯の住処と考えると色々迷う。

  52. 18252 通りがかりさん

    >>18245 口コミ知りたいさん

    言葉遣い悪いな。短気な性格治るといいね。

  53. 18253 マンション検討中さん

    >>18244 マンション検討中さん

    あと、何部屋でしょうね。
    ただ、100平米クラスが、2つはもうないかな。
    80クラスは白バルコニーしかない。
    うーむ、残念。
    角は一期一次がよかったよね。

  54. 18254 匿名さん

    角以外はちょっとね

  55. 18255 匿名さん

    なんだかんだ埋立地だから
    地盤が一番心配
    ムサコや玉川でさえあれだから

  56. 18256 匿名さん

    >>18255 匿名さん
    昨日も茨城で地震あったけど、23区は皆、震度3。

  57. 18257 匿名さん

    >>18255 匿名さん

    丸の内・大手町に電源供給してる変電所あるけど、そんな危ないなら変電所とか作らないと思うのだが。

  58. 18258 匿名さん

    電気は高圧で送電する方が効率がいいから、消費地に近いところで変電する。

    東電はリスク管理甘いからね。福島第二原発という実例がある。

  59. 18259 マンション検討中さん

    >>18253 マンション検討中さん

    いずれにせよ一期一次は角はどこも倍率ついたから外れてたかも。中住戸でも良いとこまだあるよ。

  60. 18260 匿名さん

    部屋選びたいのなら一期から参戦しないとね。抽選の当落は運だけど参加しない限り当選することはない。

  61. 18261 匿名さん

    年収1000万手取り700万、妻が年収800万手取り600万、合わせて1300万。子供の習い事や私立中高そして大学の学費、旅行など考えると現実はかなり厳しいよね。親サポートなど無い状況だと頭金3000万ローン6000万がよいところ。
    ブランズタワー豊洲はかなり魅力的だけど
    9000万予算だと高層階90平米は無く。
    70平米だと子供が大きくなった時に困るよね。男の子と女の子だし部屋が欲しいと言われそう。

  62. 18262 通りがかりさん

    >>18261 匿名さん

    年収1300で1億くらいのフルローンで買ったよ。

  63. 18263 マンション検討中さん

    >>18247 匿名さん
    代官山から自然を求めるなら豊洲ではないでしょ笑

    世田谷区いくでしょ。

  64. 18264 マンション検討中さん

    >>18236 匿名さん
    そのとおり。多くの人の価値観。最近まで造船ドックのあった埋立地に造られた無味乾燥で人工的な街に金持ちならば住みたくない。タワマンからの眺望に憧れている層なら分かるけど、現代の団地だからね。住んだら分かるよ。

  65. 18265 マンション検討中さん

    世田谷なんて移動すべてハイヤーのvipが住む所だろ
    あくせく出張するリーマンには不便すぐる

  66. 18266 匿名さん

    >18262

    赤信号みんなで渡れば怖くないじゃないけど、破綻リスクのある購入者がいるってのは怖いね。管理費・修繕積立滞納されたら他人事でなくなる。

  67. 18267 マンション検討中さん

    共同ローンのパワカなんて3割の確率で破綻するやん
    豊洲最後のタワマンだし大企業リーマンも増えるし
    仮に破綻したとしても変わりはいるから

  68. 18268 匿名さん

    豊洲のビバホームでこの時期にマスク売ってたよー!

  69. 18269 マンション検討中さん

    >>18261 匿名さん

    公立行かせれば。全てを叶えようとしなければよい。

  70. 18270 匿名さん

    豊洲西小→日比谷中高→東大

  71. 18271 匿名さん

    豊洲なら学力の高い北中だね。

  72. 18272 通りがかりさん

    >>18266 匿名さん
    キャッシュで同じの5つ買えるくらいあるから、滞納とか心配しないで他人事で良いよ。

    まぁフルローンする人を貧乏人と決めつけるのは、世間知らずだね。

  73. 18273 匿名さん

    年収1300で、5物件分のキャッシュですか。裏で悪いことしてるのかな。

  74. 18274 通りがかりさん

    >>18273 匿名さん


    ちなみにキャッシュで買えるくらいって書いたのよ。現金じゃ無いよ。
    ここ数年は株高なんだから普通に投資してたら、そんくらいになるでしょ。

  75. 18275 匿名さん

    含み益か。中国経済の減速でクラッシュしないようにね。リーマンショックの時は結構、キャンセルがあったとか。

  76. 18276 匿名さん

    明日、上海市場再開。どう転ぶか。

  77. 18277 通りがかりさん

    >>18275 匿名さん

    長期でやんないから含み益じゃ無いよ。
    そんな知識じゃ、リスク高いな。

    そろそろ他人の財布の話はやめて、マンションの話に戻しますね。

  78. 18278 匿名さん

    >>18262 通りがかりさん

    子供がいなければの話。
    年収1300で1億とは。
    冗談はよしこちゃん。

  79. 18279 通りがかりさん

    >>18278 匿名さん

    普通のリーマンには冗談に聞こえるのかな。
    理解してほしいとは思いませんが。

  80. 18280 匿名さん

    >>18268 匿名さん

    買ったよー!
    さすが庶民の味方、3丁目のビバホーム

  81. 18281 匿名さん

    現地

    1. 現地
  82. 18282 職人さん

    同じく年収1300万ぐらいだけど、キャッシュは8000万ぐらいはあるよ。株や不動産、普通に運用してたらそれくらいあるでしょ、、

  83. 18283 職人さん

    フルローン組めなかったから少し頭金だすけど、フルローン下りる人いいなー。一円も使いたくなかったよ。

  84. 18284 マンション検討中さん

    >>18265 マンション検討中さん
    両親が代官山から豊洲に出てくるっていう話に対してですよ。

  85. 18285 マンション検討中さん

    他人の年収なんて気にもならないから他でやってよ。ネット上で幾ら稼いでるよーとか無価値。

  86. 18286 匿名さん

    >>18282 職人さん

    おいくつですか?

  87. 18287 匿名さん

    68歳

  88. 18288 匿名さん

    老後資金を一括投入ですか。ギャンブラーだね。

  89. 18289 匿名さん

    >18285


    マンションって入居後は住民同士運命共同体。資金計画は参考になるよ。デベも個人を特定できない統計データとして公表すべきだと思うけど。

  90. 18290 匿名さん

    >18271
    北中ってどこ??

  91. 18291 名無しさん

    豊洲市場の地面が沈んだという記事
    フライデーより
    埋立地だからリスクはある

  92. 18292 匿名さん

    >18290
    北小のことかな?
    あそこと豊洲小は児童数過多で校区外受入れないよー
    てか隣に西小あるんだしいいじゃん笑

  93. 18293 匿名さん

    崖崩れ、地滑りはなし。

  94. 18294 匿名さん

    土地が沈んだら保険下りる?

  95. 18295 買い替え検討中さん

    >>18291
    記事中の役員、建築士の名前で検索してみな。いろいろ察するから
    サカキ以上に信用ならん奴らだよ

  96. 18296 匿名さん

    40階以上は直通エレベーターがあるのかな。
    下の階の住人には極力階段を利用して欲しいのが本音だけど。ブランズタワーのエレベーター事情に詳しい方ご共有願います。

  97. 18297 匿名さん

    羽田新航路に影響ないここは勝ち組だね。

  98. 18298 匿名さん

    >>18296 匿名さん

    無いと思います
    全ての階は4階でシャトルエレベーターに乗り換えです。
    しかし、2基の非常用エレベーターはB1から48階まで直通ですよ。

  99. 18299 検討板ユーザーさん

    新築を作るにも土地と建築費が上がりすぎて、難しくなってきた。

    有明のような地下鉄もなく空き地や物流だらけの未発展のところで坪400レベル、誰が買うのという感じだね。

    新築が出ないからと、デベ都合で高値でゆっくり売れば人口も増えず、地域の発展も遅くなり、結果として上値に限界が出る。前の物件が終わってないから新築を建てたくてもやりづらい。まさに負のスパイラル。

    これからは未開発のところにマンションがリーゾナブルな値段ででて、計画通りに街が発展していくなんてのを前提としてはいけないね。

    豊洲みたいな発展は当たり前ではなく、奇跡的なんだと思った方がいい気がする。お台場など過去もそうだった。

  100. 18300 検討板ユーザーさん

    公式メールマガジンで504戸供給っていう情報きたね。予想より売れてるんだなーここ。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸