東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 18001 マンマニ さん

    >>17995 匿名さん
    趣向品ってどこの日本語w

  2. 18002 マンション検討中さん

    ここは金持ちが高い部屋から買っていってるんだからさ。
    輸入車一点豪華主義の駅遠安マン屯田キャピゲ兵は対象外なんだと分かれよ笑。

  3. 18003 マンション検討中さん

    >>18000 匿名さん

    湾岸コミュの人、何十回もツイと同じことをここに書きにこなくいいからさ。ほんと見てて辛い笑。

  4. 18004 匿名さん

    概要見たら、また先着順が積み上がってましたね。
    結局3次も売れ残り?

  5. 18005 マンション検討中さん

    売れ残りほぼなし

  6. 18006 匿名さん

    先着順って期分け販売の売れ残り。

  7. 18007 評判気になるさん

    出来れば現状を分かる様に説明してください

  8. 18008 匿名さん

    クルマに拘りたい人は、別の選択肢もあるんじゃないかな。
    うちのマンションは高級マンションじゃないけど、贅沢な作りになっている駐車場区画が複数あるので、それが目当てで入居している人が結構いると思います。
    マンションのグレードに合わないクルマ、例えばスーパーカーが置いてあったりします。
    この人達がうちの物件を選んだ理由は、この駐車場区画が気に入ったからなんだと思います。

  9. 18009 口コミ知りたいさん

    二台持ちとかもいるだろうに。高価格帯のマンションこそ設置率を多くするべきと思うが。

  10. 18010 匿名さん

    >>18005 マンション検討中さん
    ついったにまとめてくれてる人おるで。

  11. 18011 匿名さん

    PTH(販売開始1年後)想定600戸契約。
    BTT(販売開始3ヶ月後)想定450戸契約。
    ※販売ペースはパークタワー晴海にくらべても遥かによい。

  12. 18014 匿名さん

    >>18011 匿名さん

    不人気マンションと比べても。。。
    ある意味高値で売れたパークタワー晴海はデベにとっての成功ではあるけど。

  13. 18015 周辺住民さん

    [No.18012~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  14. 18016 匿名さん

    >>18011
    総戸数が異なるじゃん、進捗と合わせて考えないと・・・
    販売ペースは基本的に大きく右肩下がっていく訳だし。

    うろ覚えだけどPH豊洲は一期一次で4割強、5割近く出してたよ、それで引き渡し前後の完売、
    正確にはキャンセルが出たり消えたりで残り何戸かを数か月売り続けてたけどね。

    PT晴海は一期一次4割弱で、慌てた売主が緊急アンケートをお願いする始末、
    結果は竣工1年経った今でも販売中。

    ここは一期一次で多めに見積もっても400戸で進捗35パーセント。
    景気や価格が現状維持ならどうなるかは分かるよね?
    しかも天下の三井に対してこちらは東急、イメージ的にも多少分が悪い。

    上記全て新聞記事やネット情報その他を総合して予測した数字だから、大きくは違ってないと思うけど、
    正確性を欠くかもしれないので悪しからず。

  15. 18017 匿名さん

    >>18016
    自己レス&補足。

    PT晴海は一期一次で350戸、完売はしてないはずだから3割強だね、失礼。

  16. 18018 ご近所さん

    >>18014 匿名さん
    PT晴海検討してたがマジで買わなくて良かった

  17. 18019 匿名さん

    >>18014 匿名さん
    直近だと比較するのこれくらいじゃないか?そしたら他の湾岸物件でネタくれ。

  18. 18020 匿名さん

    >>18016 匿名さん
    総戸数違うと言われたらなー。どれとも比較できんから、その後の言ってることもよくわからんくなるな。

  19. 18021 匿名さん

    >>18016 匿名さん

    総戸数で比較と言われても総戸数が多いほど進捗率も低くなるし販売時間もかかるのは当たり前。
    PT晴海は総戸数も近いし時期も近いから比較しやすい。
    一方PH豊洲は総戸数もここの6割程度だし販売時期は不動産上昇時期の5年前それに競合物件もさしてなかったし、比較する方が可笑しいよ。 
    以前このスレで誰かが割高物件なのによく完売したな、ある意味三井の勝利だとか書いてたけど、確かにそうだと思うよ。
    不動産低迷のこの時期、晴海フラッグという大きな競合物件があるのにも拘らず、BTTは3ヶ月で35%なら順調な売れ行きだよ。
    竣工までにあと2年あるからね。

  20. 18022 匿名さん

    豊洲市場の仮設にぎわい施設が今日オープン。
    かなり人出があるようです。

  21. 18023 マンコミュファンさん

    営業脳つらい

    自分の数字を頑張れ

    ここは4割うれてる

  22. 18024 匿名さん

    1LDKはともかく2LDK以上の中住戸買うのは避けた方が良さそう
    角部屋買って勝ち誇ってる人達にずっと下に見られに行く必要はないし

  23. 18025 匿名さん

    >>18024 匿名さん
    今日から豊洲に市場前場下町がオープン!明日、モデルルームの後、美味しいお寿司はいかがですか?知事も来てますよー!

  24. 18026 マンコミュファンさん

    >>18024 匿名さん

    また新たな妄想の分断を発明されたのですね

    内陸湾岸、湾岸内、豊洲内の次は販売期ネタ

    次は換気扇格差?わら

  25. 18027 匿名さん

    ここ、再開発エリアで町並みが綺麗な2、3丁目なら良かったのにね。

  26. 18028 匿名さん

    >>18027 匿名さん
    町並みいいし武蔵小杉の被害あるまで検討してたんだけどね。武蔵小杉の事あってから豊洲の高潮浸水想定見て断念。唯一パークシティ豊洲のB棟だけ生き残れるんだけど、被害多いのはA棟は住民多いし同じマンションだからね。武蔵小杉みたいにマンション内で分裂も起こる。悩んだけど武蔵小杉見ると2,3丁目は買えなかった。その他もあるからこのあと書こうかな。

    1. 町並みいいし武蔵小杉の被害あるまで検討し...
  27. 18029 匿名さん

    >>18028 匿名さん
    断念は個人の勝手だけど、この図面だとここはセーフ!

  28. 18030 匿名さん

    >>18029 匿名さん
    断念したのはパークシティ豊洲。これから災害起こるのが多くなる可能性が高いこと考えるとね。だからいまブランズ検討してる。図面の通り安心だし、中間免震のほうがむしろ被害も少なくないということが理解できてココ欲しくなってる。買いたい部屋限られてきてるので次くらいで決めたい。

  29. 18031 マンション検討中さん

    若葉さん連投お疲れ様です

  30. 18032 匿名さん

    >>18028 匿名さん

    5丁目って311で液状化してたよ。
    ブラタモリで浸水防止の堰まであるって言ってました。
    ここは堰の外?内?

  31. 18033 マンコミュファンさん

    >>18032 匿名さん

    外。東電堀の護岸見てごらん。三丁目より高いし、ここはその上にたってるから。

    同じことしつこいよ、バイトちゃん。コピぺだと時給減額だな。

  32. 18034 マンコミュファンさん

    >>18027 匿名さん

    何十回目かな。

    これからはちゃんと社用回線でやるんだよ。

    開示したら個人が出てきてるから、組織の責任にしておかないと。

    待っててね。

  33. 18035 匿名さん

    購入者の皆様、また東急のブランズ豊洲関係者の皆様。おめでとうございます。

    地所の発表により、兼ねがね噂されていた有楽町再開発計画が具体的に動き出しますね。
    大手町日本橋?有楽町銀座までのいくつもの大規模再開発はオフィスワーカーの大量増加を招き、周辺近接エリアの住宅需要は逼迫してくるでしょう。

    販売戦略ミスが当初指摘されていた当物件ですが、有楽町線の価値は高まり、間違いなく販売は加速していくでしょう。
    「虎の威を借る狐」


    ただ、当然、「マンションマスター氏やマンマニ氏」、「東急不動産」を始めとした方々はこの流れを知って購入、販売していますので、何を今更って感じでしょうけどね。

  34. 18036 匿名さん

    埋立地という事から、大地震の際、液状化及び護岸崩壊は否定出来ないが、豊洲は耐震設計の橋で結ばれ、仮に使用不能になっても豊洲市場という食糧庫もあり、企業の本社も多数あることから、優先的に復興される。

  35. 18037 マンション検討中さん

    >>18036 匿名さん

    金融とITやデータセンターが山ほどあるんだから、そこはしっかりアセスメントされてるでしょ。むしろ安心。

  36. 18038 マンション検討中さん

    >>18035 匿名さん

    前から出てた話でしょ。。そんな自慢しなくても。。

  37. 18039 匿名さん

    >>18031 マンション検討中さん
    ありがとぅーす。

  38. 18040 匿名さん

    >>18035 匿名さん
    さらーに。
    地下鉄8号線延伸の技術 勉強会ということで、豊住線が動き始めそう。
    さーこれが来ると豊洲駅もターミナル駅ですね。さーいよいよ。
    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54817350U0A120C2L83000/

  39. 18041 匿名さん

    角部屋買った人、勝ち組でしたね!

  40. 18042 マンション検討中さん


    豊洲ではなく、延伸で2路線になる東陽町の方が恩恵あるんじゃない?住吉に行く用事そんなないし。

  41. 18043 匿名さん

    >>18042 マンション検討中さん
    地下鉄駅で繁栄しているところって少ないんだ。

  42. 18044 匿名さん

    >>18035 匿名さん

    豊洲もだけど、有楽町沿線に恩恵あるかもですね。
    日比谷ミッドタウンができても日比谷沿線の物件への影響はそれほど無かったような気がしますので過度な期待はしてませんが。

  43. 18045 匿名さん

    >>18043 匿名さん

    豊洲は発展してるよ。

  44. 18046 マンコミュファンさん

    >>18035 匿名さん

    それは、湾岸じゃなくて、内陸の話題ですよね?

  45. 18047 マンコミュファンさん

    >>18035 匿名さん

    有楽町線の価値が高まるのは分かるけど、この物件だけのことじゃなくないかい?
    むしろ新富町とか月島のほうが恩恵あるじゃん。

  46. 18048 匿名さん

    豊住線延伸、有楽町沿線再開発どれも豊洲にとってプラスな話題。ベイサイドクロスビル勤務者の住宅確保など、これからますます豊洲の不動産需要は高まりますね。

  47. 18049 匿名さん

    >>18047 マンコミュファンさん
    新富町は日比谷線でお腹いっぱいでしょう。

  48. 18050 匿名さん

    これは内陸の恩恵でしょ。。さ、湾岸の話に戻りましょう

  49. 18051 マンション検討中さん

    >>18040 匿名さん
    マンションマスターはどえらい情報を手に入れたとツイートしてる。
    豊洲に1部屋買っとこ。

    さあ、今年はブランズ値上げだよ?

  50. 18052 マンション検討中さん

    亀戸と豊洲が同じ江東区で比較されてる。
    皆さんどちらが好き?

  51. 18053 名無しさん

    >>18051 マンション検討中さん

    有楽町再開発がその情報だとすると、月島で良くない?
    あえて豊洲にした意味はなんだろ。

  52. 18054 マンション検討中さん

    >>18053 名無しさん

    君、月島と豊洲の自宅を選ぶのに、有楽町の開発だけで決める人いないよ?マンション転売厨の永久独身なの?w

  53. 18055 匿名さん

    >>18053 名無しさん

    月島と豊洲なら、住むなら断然豊洲でしょう。

  54. 18056 マンション検討中さん

    >>18050 匿名さん

    有楽町駅前に通勤する人が増え、ここ買う人も増えるのは当然の成り行き。

  55. 18057 マンション検討中さん

    震災で液状化しなかったのは2、3丁目のみ。
    再開発に力を入れた綺麗な街並みに液状化対策も万全でした。資産価値が下がらないので富裕層エリアとなりましたが5丁目はどうでしょうか?

  56. 18058 マンション検討中さん

    >>18057 マンション検討中さん

    パパ、シンボルが残債割れしたのは耐震安マンだからだわ。液状化しなくても不人気は変わらないのよ。。

  57. 18059 マンション検討中さん

    このマンションは、南東が二種類あるのですか?
    価格のタグに84?と85?が南東とでてるので。

  58. 18060 マンション検討中さん

    >>18059 マンション検討中さん

    南東角のことてす。
    83と85平米になってますが、おねだんがだいぶ違います。

  59. 18061 名無しさん

    >>18054 マンション検討中さん

    視野の狭い気持ち悪いおっさんだな。
    もう少し勉強しなよ。

  60. 18062 匿名さん

    >>18057 マンション検討中さん

    3丁目パパ、豊洲3-5 ゆでたろう前も液状化してるわ。シンボルの近くね。ネットに載っているからウソはつけないわ。

  61. 18063 マンション検討中さん

    >>18061 名無しさん

    おまえだよカス

  62. 18064 名無しさん

    >>18063 マンション検討中さん

    検討版なんだから興奮しないで。
    恥ずかしいよ。

  63. 18065 ご近所さん

    >>18057 マンション検討中さん

    でも三丁目は魅力的なマンションが皆無だからなぁ

  64. 18066 マンション検討中さん

    >>18057 マンション検討中さん

    パパ、シンボル前に芝浦工大が増築するからといって、アンチウェブサイトまで作ってモンスター化するのはやめて。築10年なのにクソ物件オブジイヤーにノミネートされたわ。

  65. 18067 匿名さん

    >>18057 マンション検討中さん

    三ツ目通りを境に別の町ですからね。
    2、3丁目の再開発エリアと4、5丁目ではまるで町並みが違います。
    前者は豊洲の山手。後者は豊洲の下町って感じだと思います。

  66. 18068 匿名さん

    >>18067 匿名さん

    何十回も同じ書き込みするな。
    よく知る豊洲民は誰も3丁目を山の手なんか思っていないよ。

  67. 18069 検討板ユーザーさん

    >>18067 匿名さん
    三ツ目通りをウィキペディアで調べてから出直してこい!

  68. 18070 匿名さん

    >>18057 マンション検討中さん
    2,3丁目は高潮でやられるで。どっちがええとか豊洲の中でやり合うとか誰得なんやろ。全体価値をみんなで盛り上げたほうがよっぽど価値あると思うけどちょっとそういうこと分からんのかなー。

  69. 18071 匿名さん

    >>18067 匿名さん

    豊洲タワー、シンボル辺りのエリアは幹線道路から2ブロック離れているので閑静な住宅街ってイメージあるね。ツインとPCTのエリアはそこまで思わないなあ。

  70. 18072 評判気になるさん

    >>18063 マンション検討中さん
    たしかにこいつやべーな笑
    普通に考えて豊洲か月島だったら大多数は月島選ぶよ。そのくらいの客観視はできるようにしておかないと

  71. 18073 マンション検討中さん

    2丁目3丁目が再開発エリアといっても10年前に既に再開発が終了したエリアだからなぁ。
    まあ安価な中古タワマン狙いなら3丁目もありだな。

  72. 18074 匿名さん

    >>18072 評判気になるさん
    あっすまん。おれ豊洲派だわ。

  73. 18075 匿名さん

    月島は街並みがショボすぎて二の足踏んでしまう。今買うなら豊洲の方がいいかな。

  74. 18076 匿名さん

    >>18072 評判気になるさん

    全く同じ価格で同じマンションならどっちかにしないと。比較になりませんね。

  75. 18077 匿名さん

    >>18076 匿名さん
    横レスだけど、市場の原理って知らない?
    同じ条件でわざわざ比べなくても、月島に住みたいと思う人のが多いから平均的に月島のが価格が高いんだけど……
    変に屁理屈こねるから豊洲が嫌われる。認めるところは認めて豊洲のいいところをアピールしていこうよ

  76. 18078 匿名さん

    >>18077 匿名さん
    月島に住みたい人が豊洲より多いから、月島の価格が高いって?
    市場原理を知らないの?
    需要と供給のバランスだよ。

  77. 18079 匿名さん

    >>18078 匿名さん
    そのことを言ってるんだけど。。
    需要と供給を基に算出される地価でみても月島のが高いよ。もう恥ずかしくなるだけだからやめときな。

  78. 18080 匿名さん

    べつに市場原理の話ではなく単純に豊洲に住みたいといってディスられてもなー。ここのスレはブランズタワーの検討スレだからなー。何も間違っちゃいないんだが。読解力!

  79. 18081 マンション検討中さん

    >>18067 匿名さん

    2.6が上
    3.5が中
    1.4が下

    ここは2.6.5の狭間立地

    3はビルビューか
    運河の先の
    汚い護岸ビュー
    汚い倉庫ビュー
    汚い団地ビュー
    晴海通りで分断
    横断歩道も駅前以外は一つだけ

    だから5と同じぐらい

  80. 18083 マンション検討中さん

    [No.18082と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  81. 18084 マンション検討中さん

    「新川と月島どっち住むー?

    「新川の方が坪単価高くね?中央区内陸寄り

    「たしかに 新川は電車ないけど月島より高い

    「てことは新川は月島より需要あるな

    「選ばれし新川の我々 月島はクソ

    こんな皆さんです

  82. 18085 マンション検討中さん

    >>18082 マンション検討中さん

    中傷発見。削除依頼しました

  83. 18086 マンション検討中さん

    >>18083 マンション検討中さん

    中傷発見。削除依頼しました

  84. 18087 マンション検討中さん

    >>18084 マンション検討中さん

    中傷発見。削除依頼しました

  85. 18088 匿名さん

    月島は有楽町線使う方と大江戸線使う方、どちらも対象になるから割高なんでしょ?
    町自身の魅力は豊洲に大きく差を付けられてるよね。

  86. 18089 匿名さん

    月島は元々職人街、豊洲は工業地帯。

  87. 18090 匿名さん

    >>18081 マンション検討中さん

    6は駅遠すぎる。
    有明物件だと思っています。

  88. 18091 マンション検討中さん

    >>18089 匿名さん

    無茶苦茶w

    月島も豊洲も湾岸労働者の街
    月島は明治、豊洲は昭和

    http://www.tsukinishi.com/1rekishi.html

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/月島

    月島と佃を混ぜんな

  89. 18092 マンション検討中さん

    >>18090 匿名さん

    無茶苦茶w

    がすてなーにも隣の公園も6丁目
    駅徒歩5分

    スカベイはみんな豊洲利用
    有明まで橋渡る馬鹿いない

  90. 18093 マンション検討中さん

    豊洲
    ほぼ巨大工場と巨大造船所
    ゼロから一気に開発
    都区民で計画的に開発
    だから
    一体開発のメガタワー

    月島は
    ほぼペンシル賃貸と雑居ビル
    都度の細切れ開発
    零細土地所有者にお願い開発
    だから
    パチ屋に地権者つきタワー

  91. 18094 匿名さん

    >>18092 マンション検討中さん

    18090 は以前からそんな事を言ってたよ。単に6丁目のスカベイをdisすりたいだけだからほっといたら?
    BTTの商業施設から一歩出たら6丁目なのにね。 

  92. 18095 匿名さん

    6丁目なら東雲のほうが便利でしょ。

  93. 18096 マンコミュファンさん

    がすてなーには実質有明!キリッ(徒歩30分)

  94. 18097 匿名さん

    >>18095 匿名さん

    やれやれ、まだここに張り付いているんだね

  95. 18098 マンション検討中さん

    >>18096 マンコミュファンさん

    ガスってなーにはBTTの目の前、有明からは徒歩30分ね。

  96. 18099 マンション検討中さん

    >>18095 匿名さん

    東雲はBRTすら来ないのは終わった感あるな。
    倉庫だらけなのに新規分譲マンの予定もない。
    便利でもないのにホテルや賃マンばかり建つ。
    パチンコ屋と庶民向けのイオンの街止まりか。

  97. 18100 マンション検討中さん

    東雲は深川車庫という都バス拠点があるためバスは集中的に通る。
    BRTなんてそもそも必要無いんだと思う。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸