東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 17601 匿名さん

    ここが再開発エリアの2丁目なら良かったのにね。

  2. 17602 マンション検討中さん

    2、3丁目以外の街並みは汚い

  3. 17603 匿名さん

    >>17601 匿名さん

    この立地でもいいと思うよ。

  4. 17604 匿名さん

    >>17603 匿名さん

    再開発エリアの2丁目と嫌悪施設のある5丁目では全く別の町ですよ。
    三ツ目通りは渡りたくない。

  5. 17605 匿名さん

    >>17604 匿名さん

    貴方が渡りたくないのは勝手ですけど、ここ買う人は道路渡ってららぽ行けるんで。。

  6. 17606 匿名さん

    きれいな町に住みたいんだよね。
    三ツ目通り境に全く別の町だからね。

  7. 17607 匿名さん

    二丁目に紛れ込もうとする哀れな三丁目

  8. 17608 匿名さん

    2丁目は再開発エリアなので、道路も広くて街並みもきれい。
    それに比べてパチンコ店、都営住宅、喫煙者の溜まり場になってる5丁目。
    地下鉄の駅出たときの印象も全く異なる。
    2丁目は広々としてる。一方、5丁目は建物が道路から殆どセットバックせずに建てられてるので
    狭くて圧迫感がある。空が狭く感じる。
    メトロのどっちの改札使うかで、どっちに住んでるかわかっちゃうんだよね。
    三ツ目通りを境に豊洲って別の町なんだよね。

  9. 17609 匿名さん

    >>17608 匿名さん

    でも3丁目のマンション単価が安いのが現実です。
    海抜が低いのも3丁目の特徴です。

  10. 17610 匿名さん

    >>17608 匿名さん

    でも3丁目のマンション単価が安いのが現実です。
    海抜が低いのも3丁目の特徴です。

  11. 17611 匿名さん

    三つ目通りを境に超えられない壁があるね。
    2丁目なら良かったのに。
    でも良いエリアから先に開発されちゃうから仕方ないんだけどね。

  12. 17612 匿名さん

    2丁目は計画的に再開発したから街並みが綺麗なんだよね。
    5丁目も計画的に再開発できたら良かったんだけどね。残念。

  13. 17613 ご近所さん

    >>17611 匿名さん

    タラレバ言っても意味ないよ
    頭悪いな

  14. 17614 匿名さん

    >>17590 匿名さん
    3丁目はこれ見て地盤が弱いのと高潮だと被害出る可能性があり検討から外さざるおえなかった。5丁目がいいとかではなく安心感の問題。

  15. 17615 匿名さん

    >>17613 ご近所さん

    そうなんだよね。
    でも、やっぱり再開発エリアの2丁目良いんだよね。
    町並みの違いが一番だけど。
    5丁目は311で液状化してたし、
    ブラタモリで浸水防止の堰があるっていってた。
    ここはその外?内?
    喫煙者の溜まり場にもなってる。
    不安要素も多いんだよね。

  16. 17616 匿名さん

    2丁目は高潮来るとPCT沿いは耐えられそうだけどそれ以外は浸水可能性があるよ。PCTもA棟は浸水可能性あり。B棟は大丈夫そう。かつららぽと豊洲公園の間ではスケボー少年でスケボーコケて子供に当たりそうで怖い。どこもなんらかのウィークポイントあるよね。

  17. 17617 匿名さん

    狭いエリアでマウンティングしてまで豊洲に住まないといけないのか、と部外者は思う

  18. 17618 通りがかりさん

    いや、分断させたいだけの外野の人たちだよ。
    ずっとコピペじゃん。
    あとオタクの人たち。
    知識披露したいの。

    まにうけて騒ぐのもダサいな。

  19. 17619 匿名さん

    3丁目君は2年前から同じ内容の書き込み、しつこい。
    丁目で大きく括る意味は無い。 
    BTTの現地は誰が見ても羨む程の環境の良さ。 
    同じネガを繰り返すと管理者に通報するよ。

  20. 17620 匿名さん

    ネガもネタがなくなって来て何丁目の話しかできなくなったのか。
    やはりここは良い物件なのがわかった

  21. 17621 匿名さん

    液状化の実績あり。浸水防止の堰まで作ってる5丁目。

  22. 17622 匿名さん

    パチンコ屋、救急病院、喫煙者の溜まり場、都営住宅、
    311時の液状化、浸水防止堰・・・。
    5丁目は豊洲で1番環境悪いんじゃないかなあ。
    2丁目の再開発エリアとは全く別の町だよね。

  23. 17623 検討板ユーザーさん

    連呼してるけど、三ツ目通りの定義を要確認。

  24. 17624 匿名さん

    他所から見れば何丁目も関係ないは、豊洲豊洲。それ以上でもそれ以下でもない。

  25. 17625 匿名さん

    >>17624 匿名さん
    そうそう。新豊洲も含めて外からみたら一緒。
    世間一般の豊洲のイメージは埋め立てとか液状化とかあるだろうけど、それより強いのが土壌汚染や、地盤沈下、風評被害の街って感じじゃない?

  26. 17626 匿名さん

    外からの見え方なんてどいでもいいよ。
    住人にとっては大きな違いだけどね。

  27. 17627 匿名さん

    >>17626 匿名さん

    住人にとってはじゃなくてアンタにとってはだよ。勝手に住人の代表ヅラすんなよ。

  28. 17628 匿名さん

    つまり住人にとっててことだね。

  29. 17629 匿名さん

    関東だと自然由来の汚染ってのがあって調査すると基準値を上回るってことが少なからずあるんだけどね。しかも、工場跡地とか指定された物質を使っていない土壌調査の義務はない。

    豊洲市場も重金属は自然由来が原因とされている。豊洲だけの問題じゃないんだけど。

  30. 17630 匿名さん

    >>17622 匿名さん

    どうした?3丁目くん
    3丁目では不利な事に気づいて2丁目だけを持ち出した?

    BTTは5丁目だけど、環境や開発は6丁目と同様で再開発エリアだよ。
    いくらここで必死にディスっても、モデルルームに行った検討者は、現地の環境の素晴らしさは分かってるよ。

  31. 17631 匿名さん

    >>17628 匿名さん

    ううん、違うよ。

  32. 17632 匿名さん

    やはりここへもともと豊洲に住んでいる人のためのマンションですね。スレ見ても豊洲何丁目がどうとか言う話ばかり。こんなスレ他にはないですよ。

  33. 17633 マンションマニアさん

    >>17632 匿名さん

    豊洲は歴史があって、再開発のタイミングと規模がそれぞれ大きく違うから、実際に場所によって特性が異なるのは事実で、それが魅力なんですよ。

    ほかの湾岸と同じく労働者の町の時代、有楽町駅開業後の板マン、ららぽ後のタワマン、新豊洲のワンダフルからここに到る東電堀周り、それぞれで栄えてきたわけ。

    豊洲のいいところは持続的な発展と多様性なのよ。他の街なら当たり前なんだけど。

    歴史があってもどこへ行っても同じとか、同じタイミングにできたタワマンしかないとか、ボロ戸建て街にタワマン一つとか、店は大規模施設のチェーンだけとか、ぼろい個人商店だけとか、そういう極端な世界がいい人は向いてないよ。

    ま、丁目連発してる人は無視していいよ。切り口がずれてるから。

  34. 17634 マンションマニアさん

    分断があるとすると、住友タワマンとそれ以外って感じね。値段が違いすぎる。

  35. 17635 口コミ知りたいさん

    私、
    2丁目Bから、
    5丁目に引っ越し予定です。
    丁目戦争意味わからん。。
    豊洲民の悪いところ出てますよ。
    ちなみに、駐車場問題。
    幅1950
    2.3.丁目マンションでも3年待ち当たり前ですよ。
    1850は空き多少あるけど。

    ちなみに勝どき問題。
    豊洲はやだーって言ってる人の気持ちはなんかわかるのですが、勝どきがいいー!
    っていう人は何が良いのでしたっけ?
    ネガではなく、こんなとこが良いよと教えてくれたらありがたいです。
    三井問題以外で。

    三井は確かに良いとは思ってます。

  36. 17636 匿名さん

    >>17632 匿名さん

    そうそう!
    ここに引っ越せない人はわざわざスレに来ては中傷に勤しんでる

  37. 17637 匿名さん

    外から見ると豊洲ってちょっと特異だよね。やたらとマウント気質な住民が多い印象。

    これまで散々メディアや世間から苛められて卑屈になってしまったのは分かるけど、他人や他と比べるのではなく、先ずは自身の価値向上に努めよう。

  38. 17638 匿名さん

    三ツ目通りを境に同じ町とは思えないような景観の違いがあるので仕方ないよね。

  39. 17639 マンション検討中さわ

    >>17637 匿名さん

    中央区の過疎やスラムに住んでる転売屋のことですか?

  40. 17640 匿名さん

    >>17638 匿名さん
    >162 匿名さん

    2年前からひたすら同じ事を言ってますね。
    豊洲は発展しているのに、貴方は進歩がない。

    豊洲を丁目で括っているのは、貴方ただ一人。
    必死過ぎて気の毒に思えてくる。

  41. 17641 口コミ知りたいさん

    >>17637 匿名さん

    掲示板だけで豊洲の住民ってマウント気質って決めつける貴方は特異だよね。それでも自分はまともだと思ってる印象。

    周りから相手にされずネット上だけ自論を展開するようになったのは分かるけど、他人や他と比べるのではなく、先ずは自身の価値向上に努めよう。

  42. 17642 匿名さん

    3丁目君以外の全ての人が、3丁目よりBTTの立地が良いと思っているよ、多分。

  43. 17643 匿名さん

    >>17641 口コミ知りたいさん

    これは >> 17637 怒ってるだろうなw

  44. 17644 マンション掲示板さん

    >>17638 匿名さん
    三ツ目通りってどこ?
    ウィキペディア見ても、よくわからない。

  45. 17645 匿名さん

    >>17638 匿名さん

    2,3丁目はIHIの土地を一体的に再開発できたので、建物間の統一感もありあれだけ綺麗な街並みになったんだよね。あのレベルをほかに求めるのは可哀相。

  46. 17646 匿名さん

    豊洲民が豊洲内の丁目でネガの攻防繰り広げるとは。自分たちで自分たちの街の価値を下げるとかすごい。正気の沙汰ではない気がする。

  47. 17647 匿名さん

    我々、外部民からするとよくそんな全体価値を下げることができるなとつくづく感じてるよ。

  48. 17648 匿名さん

    ディスり合って価値下がったら投資するからどんどんディスり合ってくれたまえ。楽しくみてるから。

  49. 17649 匿名さん

    >>17646 匿名さん
    >>17647 匿名さん

    こんな匿名の掲示板ごときで価値下がると思ってる所が草

  50. 17650 匿名さん

    うちの夫が、中央区の底辺立地で、マンションのデベとスペックと含み益と輸入車一台だけ入る駐車場だけが心の拠り所で、港区と内陸にコンプ抱えた陰キャが、格下江東区の格下デベだけど、湾岸の利便性最高の豊洲の最高立地の最高値マンションにマウントしにきてるんです。次は勝どきと騒いでおりますが、お金も行く気も駐車場も眺望もございませんブランズの皆様申し訳ございませんでした。

  51. 17651 匿名さん

    中央区江東区も変わらないよね。港区ならわかるけど。

  52. 17652 匿名さん

    >>17646 匿名さん

    晴海に帰りましょう、パパ。

  53. 17653 匿名さん

    >>17647 匿名さん

    パパ、元からない晴海の価値がまた下がるわ。
    煽るならツイッターとオフ会はやめるべきだわ。
    明日はトリトンで何するの?

  54. 17654 匿名さん

    >>17648 匿名さん

    パパ、フラット35から融資でなかったじゃない。
    住宅ローン投資はもうやめるべだきだわ。
    ペアローンもやめたいのよ。
    だっえ、離婚の時に。。。

  55. 17655 匿名さん

    >>17651 匿名さん

    パパ、私達は港区じゃないの。
    せめて江南江南とうるさいけど、倉庫と高速がみえるだけだわ。

  56. 17656 匿名さん

    >>17637 匿名さん

    パパ、ネットが世界じゃないのよ。
    腕にまきつけてた黒電話がスマホに変わっただけじゃないの。
    ワンルーム売って方がマシだったわ。

  57. 17657 匿名さん

    >>17630 匿名さん

    普通に再開発の1-1街区だもんね

  58. 17658 eマンションさん

    エントランスをでれば東電堀
    隣は新しい小学校と大学病院
    道路を渡れば豊洲公園
    そのままベイサイドクロス
    そのままららぽと有楽町駅直結

    無敵

  59. 17659 通りがかりさん

    >>17658 eマンションさん
    せやから粛々と売れとる。ネガっても売れてることに変わりなし。違うとこにエネルギー使うときっと幸せになれるから。
    もうそんな苦しみが苦しみを呼ぶ行為から離脱するといいよ。

  60. 17660 通りがかりさん

    >>17659 通りがかりさん
    後半はネガさん向けな。

  61. 17661 eマンションさん

    >>17647 匿名さん

    パパ、今日の新年会ははしゃぎすぎないでね

  62. 17662 検討板ユーザーさん

    買った人は当然気付いてるだろうけど、ここは初動が悪すぎた。
    大学生が学園祭で初めて作ったクソまずいクレープを恥ずかしがりながら売ってるレベル。
    俺が売った方が売れると思った。
    おまけにバカなブロガーが表面的な判断で間取りや値段を誇張してこき下ろすもんだから素人たちはびびってひいてしまった。
    でも俺は買った。ちゃんと気付いて買うことができたんだよ。
    今や有明をあんな値段で買うやつは天然痘にかかった豚くらいなもんだ。
    でもここの角部屋のコスパに気付かず遅れて2期で中住戸とか検討しだしちゃうやつこそそんな豚の飼育員にさえなれねんだわ。
    俺は楽しませてもらうぜ豊洲ズーラシアをな。

  63. 17663 匿名さん

    >>17662 検討板ユーザーさん

    クレープ、不味かったらあかんやろ

  64. 17664 マンション検討中さん

    老舗ブロガーの視点、ちと今のユーザーについてきてないんだよね。

    価格の高騰に感覚も自分の所得もついてこれてないし、再開発が進んでるのに未だに異常なマンションスペックを求めてるし、ご本人の環境も変わって情熱もないし、昔は良かったおじさんになってるんだよ。

    かといって、新しめのブロガーはPV乞食でおもしろくdisるだけだしね。都心で駅近で安くてハイスペでベタ褒めできる物件なんてあるわけないんだから、そういう記事しか出てこないよ。

    ま、みなさん良い物件は確保済みで、手放す気もなく、美味しい思いはしながら、外野から買う気もない新築をあれこれいうだけの時代がしばらく続くんじゃない?

    これからは中古をちゃんと評価できるブロガーがいるんじゃないかな。いい立地の新築はもう誰も手が届かんよ。5、6年後に新豊洲に新築がてきてもここと同じぐらいの値段になるか。

  65. 17665 検討板ユーザーさん

    たしかにネット騒ぎのおかげで
    ここは一期一次がお得だった。

    説明会、価格、手すり、天井、管理費など
    表面的に騒いでくれたおかげで、
    一般層からここの不動産の要件や
    いい部屋の希少性に気づかれずと。
    転売中も爆上げ期待できずスルーと。

    説明会なんてどうでもいい。

    6年ぶりの駅近新築、
    タワーはツイン以来の17年ぶりで
    リーマンと震災後の空き地時代と
    価格が同じな訳がない。

    管理費は後で下がった。
    下り天井は早く買えば回避可能。
    しかも手すりも後で変更された。

    パークシティBとここがツートップ。
    パークシティはここが竣工したら16年目で
    今からWコンを買う感じで築浅優位性あり。

    徒歩10分圏内もベイクロにららぽ、
    六丁目ガス保有地、五丁目空き地、
    四丁目アパートとまだまだ開発続く。

    駅近は後からでてこない。
    大型物件は一次に限る。

  66. 17666 匿名さん

    豊洲タワマンの中で一番仕様低いのでは?
    特に駐車場設置率の低さにはビックリです。
    他の半分程度?

  67. 17667 マンションマニアさん

    >>17666 匿名さん

    仕様は低くないよ。
    ブログですらそんなイジり方なかったのに斬新。

    荒らすなら具体的に頼む。
    でないと単板ガラス耐震共用なし柱めり込み安マンのシンボルみたいにボコボコにされちゃう。

    駐車場率は、パークホームズ豊洲、パークタワー豊洲、ミッドタワーグランド、キャピトルゲートプレイス、ティアロレジ、と同じぐらい、東京タワーズ、勝どきビュータワー、パークタワー勝どきはここより少ないみたいよ。問題あるの?

  68. 17668 周辺住民さん

    ネガの人って不幸なんだろうな。
    だから人の物件をディスって、精神的な支えにしてる。
    マイナスな感情は、マイナスな結果しか生まないから、楽しいことを考えた方がいいぜ。

  69. 17669 匿名さん

    火に油を注ぐことをあえて言うこの言い回し湾岸物件スレ全般に見られますね。巡回してる?

  70. 17670 マンション検討中さん

    >>17669 匿名さん

    巡回してるおまえが奴に巡回されてるの?
    巡回してる奴ををおまえが巡回してるの?

    どのみち気持ち悪い。

  71. 17671 マンション検討中さん

    >>17666 匿名さん

    パパ、馬鹿にされるのは会社と家庭とTwitterだけにしておいてね

  72. 17672 匿名さん

    >>17667 マンションマニアさん

    やっぱり一昔前の豊洲タワマンは仕様高いんだねえ。
    PCT豊洲タワー、ツイン、シンボルは7割程度はあったでしょ。
    スカイズもかな。
    つまりここも含め最近のタワーは仕様が低い。

  73. 17673 匿名さん

    ここはその半分ですよ。仕様下げすぎ。

  74. 17674 匿名さん

    >>17672 匿名さん

    ハッ!?
    駐車場の設置率が高いと仕様が高いの?
    笑われちゃうよ
    千葉や埼玉は設置率高いけどね。

  75. 17675 匿名さん

    >>17674 匿名さん

    設置率ももちろん仕様の1つですよ。
    千葉、埼玉が高ければそいうこと。
    港区の高級マンションも高いけどね。

    最近のマンションは価格を抑えるため部屋も狭い(マンション仕様の1つ)。

  76. 17676 匿名さん

    >>17672 匿名さん

    東京タワーズは満車で、敷地外に借りる必要がある。
    中古見に行った時に言われた。

  77. 17677 匿名さん

    >>17675 匿名さん

    BTTは100㎡越えの広い部屋が60戸、プレミアム入れたら100戸はあるから、最近の狭い部屋ばかりのマンションと違い選択肢も広がるね。

  78. 17678 匿名さん

    >>17677 匿名さん

    部屋数が多いわりに少ないよね。

  79. 17679 匿名さん

    >>17678 匿名さん
    ベイサイドクロスって、月極駐車場ないのですか?月極6万はいきそうですが。

  80. 17680 匿名さん

    都心は、駐車場あまり気味みたいなイメージが有るよ
    うちのマンションは、いっぱいだったのに知らない間に空いていて
    何故か聞いたら、使うことがなくなったらしくて手放した方がいたとのこと
    出てすぐの所に三井のシェア自動車があったりするしね

  81. 17681 匿名さん

    1期3次登録が今日までだけど、このスレの必死なポジっぷりを見ると要望上手い様に入ってないのかな?通常は倍率下げたかったりでネガが沸くもんなんだけど。

  82. 17682 検討板ユーザーさん

    >>17666 匿名さん

    おまえパークホームズ豊洲に謝れよ!

  83. 17683 匿名さん

    >>17678 匿名さん

    豊洲タワマンでプレミアム以外で100㎡越えの部屋がある物件なんて無いよ。
    板マンや古いWコンならあるけどね。

  84. 17684 匿名さん

    >>17682 検討板ユーザーさん

    パークホームズってここより設置率低いの? タワマンでもないのに?

  85. 17685 匿名さん

    >>17681 匿名さん

    必死の駐車場ネガを見ると、倍率下げ工作だな。

  86. 17686 匿名さん

    >>17683 匿名さん

    2、3丁目のタワマンは普通にあるよ。

  87. 17687 匿名さん

    >>17682 検討板ユーザーさん

    5丁目物件ダメだね。

  88. 17688 匿名さん

    >>17681 匿名さん

    明日までじゃない?

  89. 17689 匿名

    費用低くないぜ。内廊下でここまでの規模はBTTだけだし、天カセもついてる。むしろこの仕様でこの価格感だから1期で1次でパークタワー晴海より数売れてるよ。そういうところちゃんと見ないと他の物件でも損するよ。ふぁいお

  90. 17690 匿名

    めっさネガあるやんけww過去スレ読んでる?

  91. 17691 匿名さん

    >>17689 匿名さん

    費用じゃなくて仕様?

  92. 17692 匿名さん

    現在豊洲で注目度ナンバー1の物件なので気にくわない人がいるのはわかります。
    なのでネガのことも大らかな気持ちで見てあげないとね。
    また豊洲に新しい物件が出るまでは注目度としてはナンバー1でしょう。

  93. 17693 マンションマニアさん

    >>17675 匿名さん

    仕様=駐車場の比率!!!!爆笑

    駐車場がいっぱいあれば豪華でーすっ!
    金持ちマンだから、修繕金が莫大になっても何にも困りませーん!
    って正気なの??マンションの持続性に関わる大問題なんだよ。

    駐車場が馬鹿ほどあるマンションほど、未開発の僻地の時代の安マンばっかりだろ?つまるところ貧しい人たち向けだろ?交通が発達したさ、マンションが値上がりしてる中、そんなところから未だに抜けられない人たちが、歳をとっても趣味で車を維持し続けて、駐車場をバンバンうめまくってくれるわけないだろ?

    ナロースパンのインポールの強制1LDK=ゆとりある時代
    天然石玄関=金持ち

    とか正気じゃねーよ。
    耐震構造でシングルガラスでナロースパンなのにビューバスは正気じゃねーよ。
    空き地時代にかったタワマンが値上がりしてないのは正気じゃねーよ爆笑。

  94. 17694 匿名さん

    >>17693 マンションマニアさん

    3丁目のツインシンボルのことね。了解!

  95. 17695 匿名さん

    >>17681 匿名さん
    実際だいぶ苦戦してるみたいですよ。

  96. 17696 名無しさん

    >>17691 匿名さん
    すまん。費用?仕様

  97. 17697 マンション検討中さん

    自称お金持ちのマンション比較

    ×ツイン、シンボル
    時価坪300
    耐震
    単層ガラスで庇レス
    DWで眺望レス
    2部屋行灯のナロースパン
    専有面積に含まれるインポール
    専有面積に含まれるサイクルトランク
    自腹の壁掛けエアコン
    共用ほぼなし

    ○ブランズタワー
    時価坪400
    免震
    lowe複層ガラスでDW
    バルコ付きでフル眺望
    3部屋彩光のワイドスパン
    専有面積に含まれないアウトポール
    専有面積に含まれない防災倉庫
    備え付けの天カセ+キッチンも床暖
    フル共用施設

  98. 17698 匿名さん

    最近のマンションは価格抑えるために狭い。
    駐車場設置率も低い。
    やってはダメな仕様変更の典型例だね。
    高い金払って、部屋も狭い(2ldkで60m2なんて家族住めないじゃん)、車も所有できないなんて
    惨めだよね。

  99. 17699 匿名さん


    免震→中間安免震
    lowe複層ガラスでDW→騒音が酷いところ使用される。眺望が自然な色で楽しめない。
    3部屋彩光のワイドスパン→一昔前のタワマンなら2部屋の間取りを無理やり3部屋にしてるだけ。
    しかも2部屋はリビングにつながっていて物置としてしか使えないと自ら発言。
    専有面積に含まれないアウトポール→部屋が狭いので帳消し
    専有面積に含まれない防災倉庫→当たり前では?
    備え付けの天カセ+キッチンも床暖→全部屋でしたっけ?
    フル共用施設→好みだね。使いもしない無駄な共用施設は管理費を上げるだけ。

  100. 17700 匿名さん

    >>17698 匿名さん

    何度言ったら理解できるのかしら?
    BTTは100㎡越えの広い部屋もいっぱいあるのよ。
    60㎡の2LDKしか買えない貴方の懐事情が問題なのよ。
    ネガを書けば書くほど自分が惨めになるだけよ。

    100㎡は完売しちゃったけど、80㎡の安めの部屋ならまだ残っているわよ。
    貴方は買えないか。。。

  101. 17701 匿名さん

    お金あるなら豊洲なんて買わないよね。

  102. 17702 匿名さん

    >60㎡の2LDKしか買えない貴方の懐事情が問題なのよ。

    60m2、2ldkの部屋を見捨てたね。

  103. 17703 匿名さん

    >>17700 匿名さん

    つまり、ここの80m2以下の部屋はショボいってことかな。

  104. 17704 マンション検討中さん

    >>17699 匿名さん

    なのに需要がないから値上がりしないんだよねー。よくそんな湾岸タワマンをみつけたね!ほかに13年たっても値上がりしてないのってあるの?どうやって見抜いたのか教えて!

  105. 17705 ご近所さん

    >>17698 匿名さん
    買えるだけの経済力もない貴方の人生って、、
    惨めだよね。

  106. 17706 ご近所さん

    >>17699 匿名さん

    何故そんなに必死なの?

  107. 17707 匿名さん

    >>17705 ご近所さん

    え?
    俺に収入知ってるの?

  108. 17708 匿名さん

    >>17701 匿名さん
    確かにw

  109. 17709 匿名さん

    >>17681 匿名さん
    まぁ冷静に考えて、豊洲にこの価格出して、この仕様や間取りってのがなぁ。。って人が想定以上に多かったんでしょう。

    売れ残り必至だろうから、安く買いたい人は竣工後の値引きに期待しては?私は他検討します。

  110. 17710 匿名さん

    >>17709 匿名さん

    ってより勝どき東待ちが多数

  111. 17711 マンション検討中さん

    >>17651 匿名さん
    流石に中央区江東区は段違いでしょ。。

  112. 17712 マンション検討中さん

    >>17709 匿名さん

    そんなブランズよりカス仕様のツインとシンボル涙。

  113. 17713 匿名さん

    >>17711 マンション検討中さん

    勝どき、晴海、豊洲は正直変わらない。
    日本橋と言われれば中央区だけど。

  114. 17714 匿名さん

    >>17713 匿名さん
    流石にそれは無理あり過ぎ。

  115. 17715 匿名さん

    >17709

    一番売れる一期一次ですら未登録が結構あったから、もう取りこぼさないように必死なんでしょ。

  116. 17716 匿名さん

    >>17709 匿名さん

    全く同感です。
    この価格でこの広さ。車も所有できないなんて何かの罰ゲーム?
    この広さで友達とか恥ずかしくて呼べない。
    うちより価格は高いはずなのに、こんなに狭いんだって思われそう。

  117. 17717 マンション掲示板さん

    豊洲はイメージ悪過ぎだよ。
    どんなに良くしようとしても、一度ついてしまった世間の印象は簡単には拭えない。気にしてないのは今も住んでる豊洲住民ぐらいじゃないの?その中にもタイミング見て移転してる人も多数だろうけど。

  118. 17718 匿名さん

    >>17714 匿名さん

    港区と、中央区江東区の差は歴然だと思う。

  119. 17719 匿名さん

    >>17717 マンション掲示板さん

    豊洲の何がイメージ悪いの?

  120. 17720 匿名さん

    先着順全然売れてないね。
    1期3次の申し込みも乏しいし、来場者プレゼントなる物まで付けて集客しだしてる。

    ここガチでヤバイかもね。

  121. 17721 匿名さん

    >>17701 匿名さん

    5億7800万の部屋が第1期で売れましたよ。
    2億5800万の部屋には7倍の倍率がついたのを始め、一般住戸の1億4280万の部屋は11倍ですよ。
    私の部屋も抽選部屋だってので抽選会場に行きましたから驚きました。私は外れましたが(涙)
    倍率が付いてのは億越えの部屋ばかりです。安いパンタ部屋は抽選なしです。
    今は、金持ちが豊洲を買っているのです。

  122. 17722 匿名さん

    >>17719 匿名さん
    そりゃあ色々ググればいくらでも出てくるっしょ。最近(先週?)も地盤沈下の記事出てたし。

  123. 17723 匿名さん

    >>17721 匿名さん
    今の時代そういうのが嫌がられてるの分からないかな?

  124. 17724 匿名さん

    >>17720 匿名さん
    確かに来場者プレゼントは、ちょっといただけない・・・

  125. 17725 匿名さん

    >>17721 匿名さん
    情弱なご高齢者が買ってるのかな?
    結局メインの価格帯が苦戦してるよね。
    どういう事か分かる人には分かる。

  126. 17726 匿名さん

    >17721

    ここは王様部屋は優遇されてるからね。そして王様部屋に貢ぐべき下々の民にそっぽ向かれた。ヒエラルキー崩れて運営できるかな。裸の王様だったりして。

  127. 17727 匿名さん

    >>17722 匿名さん

    わざわざググってまであら探しなんてしないよ。

  128. 17728 周辺住民さん

    先週モデルルーム行ったら価格表上で先着順になっている部屋の内、北角と北西の3部屋が販売済みになってた。それ以外も何部屋か済みマークがついてたと思うので、HP上の先着順51よりは少なくなっているっぽい。

  129. 17729 匿名さん

    >>17709 匿名さん
    もう角部屋ないよwww

  130. 17730 匿名さん

    >>17728 周辺住民さん
    販売済みだから先着順なんじゃないの?
    普通は契約済みになるはずだけど

  131. 17731 周辺住民さん

    申し込みはできないとの説明でした。表上は赤丸の済マークだったかと。

  132. 17732 匿名さん

    >>17731 周辺住民さん
    じゃ、契約済みだね。

  133. 17733 匿名さん

    >>17728 周辺住民さん
    年末にキャンセル住戸が10数部屋出たから、そこが埋まった感じかと。

  134. 17734 匿名さん

    >>17733 匿名さん
    という事は先着順は51から変わりなしか…

  135. 17735 匿名さん

    >>17721 匿名さん
    パンダ部屋が抽選無しってことは、そこがパンダ部屋じゃなかったのか、パンダ部屋すら買う価値無いと判断されちゃったかです。数戸の低層高級マンションならまだしも、1200戸の大規模で

  136. 17736 周辺住民さん

    角部屋から売れていくのはクロノのときと似てるけど平均坪単価がBTTはクロノ比5割ましなので、割安感はあまりない。

  137. 17737 匿名さん

    >>17735 匿名さん

    パンタ部屋しか買えないという人が少なくて、抽選なしで買えたということ。
    それか、パンダ部屋を買って投資する人が少なく、ここは実需の人が多いという事でしょう。

  138. 17738 匿名さん

    「駐車場の解約増 悩む管理組合 都市部マンション、車離れ進む」時代の流れ。だから駐車場設置率少なくするんやで。トレンドなんや。ワイとしてはBTTの設置率はこれでも将来は稼働率下がって負担になるんではないかと危惧してるくらいなんや。妥当と思えへんようであれば別の物件に行ったほうがええで。
    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54497970X10C20A1KNTP00/

  139. 17739 匿名さん

    パンダ部屋って客寄せ目的の格安販売だから、当然投資目的が殺到するのが普通。買う価値なしと判断されたんだよ。

  140. 17740 匿名さん

    >17738

    駐車場は余っても問題だけど足りなくても問題。最近の物件は駐車場の必要数ではなくコストダウンで減らしてるって思われるパターンが多い。タワー駐車場は容積率取られちゃうからね。

  141. 17741 匿名さん

    >>17737 匿名さん
    客観的に言わせてもらうけど、そのロジックはおかしいよ。

  142. 17742 買い替え検討中さん

    不人気なのは間取りや価格の割に仕様の低さもあるけど、デベが東急っていうのもあると思う。それと他の人も言ってるけど、この価格なのに、この駐車場スペック。設置率というより全体の7割が幅1850って、、。安マンションじゃあるまいし。

  143. 17743 匿名さん

    >>17740 匿名さん
    どちらがいいということは思惑もあるだろうから人それぞれだけど、自分も車持ってる身ではあるが、将来的に訪れる未来が見えてるんやからそのリスクを排除してるBTTは個人的によい選択してる。もちろん、私も駐車場の抽選落ちるリスクあるけど、それでも東急は賢明な判断をしたと思ってる。

  144. 17744 マンション検討中さん

    >>17720 匿名さん

    パパ、プレゼントは全ブランズの多くの物件が対象って書いてるよ。誤認誘導スキルはパパの仕事だけで使ってほしいってうちの娘が言ってから。

  145. 17745 匿名さん

    >>17742 買い替え検討中さん
    1850ならレクサスNXがギリギリ入るんだから黙ってそれ乗ってろよ。

    https://lexus.jp/models/nx/spec_price/

  146. 17746 匿名さん

    設置率と1850でサイズも最低限にしたんやろ。
    妥当や。そもそもそのうち大きいサイズも空くんやから判断は当然。

  147. 17747 匿名さん

    >>17743 匿名さん
    そもそも何年住むつもり?ここのコンセプト通りに永住?

    まだ見ぬ未来より、今の生活を大切にしなさい。

  148. 17748 匿名さん

    >>17742 買い替え検討中さん
    そういう事だね。
    結局駐車場に限らず全体的にこの価格に見合ってない仕様って事。

  149. 17749 匿名

    別のところいきなはれ。仕様見合ってないんやろw

  150. 17750 匿名さん

    >>17725 匿名さん

    具体例を出されたら言い訳でしか反論しない。自分はメイン価格帯が苦戦してる具体的なデータ出さない。
    どちらが信頼できるか分かる人には分かる。

  151. 17751 匿名さん

    >>17746 匿名さん
    中央区含めてだけど、この辺りはハイフール・大きいサイズの駐車場難民酷いよ。反面1850なんて小さいサイズは余ってる。

    要は偏りが激しいって事。で、ここの駐車場の7割が1850。これは余る可能性があって、明らかに東急のリサーチ不足。この価格でどの客層に売りたいの?

  152. 17752 匿名

    もっと発言にも誇りある人おらんか。みじめやな。

  153. 17753 匿名さん

    >>17742 買い替え検討中さん

    仕様と価格、駐車場の設置率について、貴方の考えと不動産のプロ達が下した判断のどちらが正しいと思います?

  154. 17754 匿名さん

    >>17751 匿名さん

    貴方の投稿の情報を裏付けるデータを下さい。
    リサーチ不足とか言う前に自ら事実であると分かるデータを出してください。
    まずはそこから。

  155. 17755 匿名さん

    >>17748 匿名さん

    価格については貴方の金銭感覚ですよね。
    高い割に仕様が低いとお思いならばBTTの掲示板に来て批判するより郊外の物件を検討してみてはいかがですか?
    値段が高いと思わない所を検討する方が貴方にとって建設的ですよ。

  156. 17756 匿名さん

    何だ、貧乏人が憧れてるだけじゃん。
    値段の割にとか言う前に稼げるようになれよ。言い訳はいらないからさ。貧乏だからって卑屈になるなよ。頑張れ。

  157. 17757 匿名さん

    値下がりを期待してる人多そう。

  158. 17758 匿名

    <アドバイス>惨めになる前に違うところ行ったほうが心豊かになれるよ。

  159. 17759 検討板ユーザーさん

    そんな車が好きなら港区のタワーパーキングでも借りて車の中に住めよ
    予算にも合うしグルグルまわって楽しいぞw

  160. 17760 匿名さん

    >>17742 買い替え検討中さん

    全く同感。
    車所有できないなんて安マンションと同じじゃん。

  161. 17761 匿名さん

    ファミリーで車なしはキツすぎる。

  162. 17762 匿名

    >>17760 匿名さん
    このスレにいる必要なくない?ちがうところ行けば。いる理由教えて。嫌味じゃなく何で居るのか理解できないんよ。

  163. 17763 匿名

    確かに今さら駐車場のこと言っても何も変わらないのに何でひたすら駐車場を引っ張り出すのか。。。分かりませんねー。堂々巡りが趣味なのか。でもそれだったら別の物件買えるようにこんなところで時間使わなくてもねー。分かりませんねー。

  164. 17764 匿名さん

    >>17761 匿名さん

    でもお前、家族いないじゃん。

  165. 17765 eマンションさん

    >>17760 匿名さん
    うーん、将来的に車に乗るのは貧乏人ばかりになる。そしてサイズの大きいハイクラスの車に乗る人は一部の富裕層になる、という予測見解なんじゃない?
    なんにせよ、日本で一番売れてるのは軽だからね。
    BTTは平均より稼いでる人が多いから、見栄のために車所有する人少ないんじゃないかな。
    準富裕層は合理的な経済感覚の人多いから。

  166. 17766 匿名さん

    車ない生活は準?富裕層の生活じゃないね。
    ベビーカー持って公共交通機関で移動するんですか?
    不便すぎるでしょ。

  167. 17767 匿名さん

    ゴルフも電車?
    ウィンタースポーツは?
    海水浴は?サーフィンは?
    郊外のアウトレット行ったりしない?
    計画建てずに旅行やドライブ出掛けたりしない?
    引きこもりなら車いらないかもね。

  168. 17768 匿名さん

    >準富裕層は合理的な経済感覚の人多いから。

    100歩譲って、車所有しないで浮いたお金は何に使うの?

  169. 17769 匿名さん

    >>17766 匿名さん

    ううん、不便じゃないよ。

  170. 17770 匿名さん

    >>17767 匿名さん

    ゴルフ、皆んながやるわけじゃないよ。
    ウィンタースポーツ、皆んながやるわけじゃないよ。
    海水浴とサーフィン、皆んながやるわけじゃないよ。
    郊外のアウトレット、送迎サービスあるよ。
    引きこもり以外でも車いらないよ。
    ここの掲示板は都内だよ。あなたが住んでる郊外じゃないんだ。掲示板の場所間違えちゃったかな?

  171. 17771 匿名さん

    >>17768 匿名さん

    何であんたに言わなきゃいけないの?
    てか何で車しかお金の使い道ないの?
    人生車以外にも楽しいことあるよ。見つかるといいね。

  172. 17772 検討板ユーザーさん

    BTTスレきてまで車の必要性説くんじゃねーよ
    お前のためにフローチャート作ってやったからな!

    BTTに興味ある? no →他をあたったね
     ↓yes
    エレベーター2回乗る? no→身体鍛えてこい
     ↓yes
    車いらない? no→千葉に帰れ
     ↓yes
    ここ買える? no→働け
     ↓yes
    黙って買え

  173. 17773 eマンションさん

    >>17766
    >>17767
    >>17768
    そんな必死にならないでも…汗
    たかが車ですよ。
    公共交通機関でいいじゃないですか。都内なんだし。どうせいいベビーカー買うんだし、活用すれば。
    どうしても車移動する時はタクシーでしょ。

  174. 17774 匿名さん

    >>17772 検討板ユーザーさん

    素晴らしいオブザイヤー

  175. 17775 匿名さん

    何だかんだ言っても、それらの不満点が売れ行きの悪さにも繋がってるんだけどね。

    エレベーター乗り換えなんて問題ない、車要らない、間取り悪くても高くても良い、って感じてるのは、ごく一部。買った人とデベ営業。

  176. 17776 匿名さん

    東急は始めから何もかもがズレとるなw
    もう少しこの辺りの事を調べてから計画すべきだった。

  177. 17777 eマンションさん

    >>17775 匿名さん
    あ、逃げたw

  178. 17778 匿名さん

    >>17772 検討板ユーザーさん
    クリティカルや。みんなこれで行き先明確になるな。よかったな。

  179. 17779 匿名さん

    >>17775 匿名さん

    売れ行き悪いことにしたいみたいだけど、結構売れてるからねw 既成事実化に必死だな。
    てかいい感じにネガが湧いてますなw

  180. 17780 匿名さん

    >>17776 匿名さん

    お前の言うことよりデベの言うことのがまだ信頼できるわwww

  181. 17781 マンション検討中さん

    売り主が長谷工なら売れなかったでしょう

  182. 17782 マンション検討中さん

    パークシティが勝ち組だね
    だってブランズの半分で買っているから。

  183. 17783 匿名さん

    >>17775 匿名さん

    ううん、違うよ。

  184. 17784 匿名さん

    >>17776 匿名さん

    具体例は?おばかさんなの?

  185. 17785 匿名さん

    >>17782 マンション検討中さん

    と、***のビンボーさんが仰ってます。

  186. 17786 ご近所さん

    >>17782 マンション検討中さん

    坪200買う層と坪400か買える層、
    どちらが勝ち組なのかな。
    ウマシカ!

  187. 17787 マンション検討中さん

    >>17782 マンション検討中さん

    06年の空き地が大半の場所に住んだ屯田兵と、出来上がってからパークシティやブランズにやってきた富裕層、どちらが勝ち組か考えようぜ?

    富裕層はこの10数年でもっと稼いでるから。

  188. 17788 匿名さん

    少なくとも、歪んだ愛ではあるけど、みんな愛が長続きしてるな。

  189. 17789 マンコミュファンさん

    皆さんどんな感じでサーフィンしてきた?

    昔からの人は含み益いれても
    豊洲はここ、勝どき、月島、晴海も
    次で払える価格として天井じゃね?
    まだ続けるつもり?

    06年にパークシティを220で
    09年にシンボルを300で
    12年にスカイズを250で
    16年にパークホームズを330で

    05年に東京タワーズを210で
    12年にクロノレジを270で
    14年に勝どきタワーを300で
    17年にパークタワーを340で

    04年にライオンズを240で
    13年にキャピタルを330で
    18年にミッドを420で

  190. 17790 匿名さん

    ここは駐輪場何階でしょうか?また2階の場合はスロープとかで下まで降りれますでしょうか?

  191. 17791 検討板ユーザーさん

    モデルルーム行ってきましたが、1期3次苦戦してる様でしたね。先着順の部屋もキャンセルあった部屋が埋まった程度で、昨年から全く動かずの状況。

    要因は何ですかね?

  192. 17792 匿名さん

    >>17791 検討板ユーザーさん

    フラッグサンビレだな

  193. 17793 マンコミュファンさん

    ここいらが天井って人多いけど、共働きが普通になってるから、都心の購入検討者予算は感覚的には1.5倍になってるんだよね。 しかもさらに増加中。

    今後も女性活躍で都心では共働きが普通になって、世帯年収は確実に増えるので、都心のマンション需要は下がらんよ。

    というわけで、デベは超強気なのだよ。

  194. 17794 匿名さん

    >>17790 匿名さん

    モデルルームに行ってないの?

    ここの駐輪場は3階、3基ある自転車用エレベーターで1階まで降ります。
    重たい電動自転車を押してスロープを上り降りすることなく、スマートに出し入れできます。
    細かい所に仕様の良さを感じます。
    部屋へはシャトルエレベーターを使用します。

  195. 17795 匿名さん

    >17793

    昨年の9月からマンション成約率下がってるよ。しかも23区内が。

  196. 17796 匿名さん

    以前、晴海のタワマン住民が、マンション周辺に無法駐輪しているとここのスレに書き込みしてたよね。
    それはそこのマンションの駐輪場のスロープが急な勾配で、入れにくいせいだよ。
    ここはエレベーターを使うから楽でいいね。
    でも3基は必要ないとは思うけど。

  197. 17797 匿名さん

    >>17795 匿名さん

    成約率と価格はリッカップルしないよ。
    もう少し勉強したら。

  198. 17798 マンコミュファンさん

    >>17789 マンコミュファンさん

    もうサーフィンは終わりだろうね。昔からの人はいい立地のいいものを持ったまま、終わりにした方がいい。買うにしても次が最後。

    有明や東雲が典型だが、値段に対して街の価値が追いついてない。シティタワーの坪400はいかれてるし、ブリリアやプレミストも実需でも中古との乖離が大きいよ。勝どきや月島も富裕層うけする街並みではない。

    今の含み益と次の住み替え先の含み益の両方をあてにした層や、そこそこの所得の一次取得層が集まる安物件は手を出さない方がいい。

  199. 17799 匿名さん

    >17796

    あの騒動で、青田売り物件は駐輪場までの動線の確認は必須になったかと思いきや、そうでもなかったみたいだね。

    そもそも駐輪場が1階でない場合、スロープって珍しいと思うけど。普通ここみたいに自転車専用のエレベーターあるでしょ。

  200. 17800 マンション検討中さん

    >>17796 匿名さん

    それより安マン故の住民の質の低さと、辺鄙で自転車必須の環境が最大の原因でしょう。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸