物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年10月竣工済み 入居可能時期:2022年06月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 [売主]株式会社NIPPO [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]JR西日本プロパティーズ株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社 [復代理]株式会社ビーロット
|
施工会社 |
株式会社熊谷組首都圏支店 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判
-
10801
匿名さん 2019/10/14 07:41:57
やはり湾岸エリアは何だかんだ災害に強いな。これほどの台風でも影響はごく軽微。
これから更に価値が見直されるだろうね、
-
10802
匿名さん 2019/10/14 07:43:16
>>10797 マンション検討中さん
豊洲タワーは3LDK中心で中古に中古の坪単価はスカベイと同等です
スカベイのように値上がりしていないこと(スカベイより分譲価格が高かった)、スカベイのように駅遠ではないため、不便で引っ越したいと思わないので、中古が出てきにくいのかもしれませんね
豊洲タワー3LDKは南、西、東が中心ですが、南と西は20階まではフォレシア等の目の前の3ビルに塞がれます
22階くらいから抜けるはずですが、30階くらいまであがらないと抜け感はないはずなので、そのあたりも価格には影響してそうですね
おっしゃる通り、ブランズの位置付けは豊洲タワーに近くなりそうです
立地は静かな分、豊洲タワーの方が良いですが、眺望はブランズの方が優れている住戸が多いでしょう
ご認識の条件のお部屋以外はブランズでは避けた方が良いのは同感です
-
10803
匿名さん 2019/10/14 07:47:28
ファミリー世帯だと3LDKを7000万台から8000万前半で買いたいニーズは高いですよね。
ブランズでグロス的に該当するのは北東65Cが低層7200万から高層7900万が最安値です。
後は北東75Dと北西73Cが低層8100万スタート。
南東は65Aは狭くなりますが7900万スタート。
それ以外の南東は9000万からで空洞地帯です。
9000万以上の方は400万足せば角部屋が買えます。
9000万の3LDKがどれだけ1期で捌けるか?
眺望ない北東3LDKも安さだけの魅力でどこまで捌けるか?注目です。
誰かが書いてたように透明ガラスは必須です。
-
10804
マンション検討中さん 2019/10/14 07:57:08
本日要望書の状況を確認しました。
かなり偏っていて営業さんから露骨な部屋ずらしの提案をされました。
やっぱりみんな考えることは同じ、、、という印象でした。
同時吸排にはあまり皆さん拘ってないようです。
-
10805
マンション検討中さん 2019/10/14 08:18:18
スカベイはたくさん売りに出るでしょうね。。
ただ、豊洲徒歩12分の駅遠物件で、ブランズ引き渡し時点で6?8年目になる中古を誰が買うのか?なとな思います。
あそこは安くて眺めがよくて出来のいい新築だったいう以外に価値ありますかね?坪300なら豊洲駅近でよくないですか?
つまるところもっと安くなるような気がします。BRTも新豊洲には来ませんし。
-
10806
マンション検討中さん 2019/10/14 08:52:30
>>10805 マンション検討中さん
その解説通りになるとすればスカベイはメッキが剥がれる前に高値で売れるうちに売却して利確するということです。
一時期だけでも賃貸に避難するとか。
来年までであれば2年待つブランズよりすぐ入居出来て設備も新しいスカベイに強みが発揮出来るから。
ブランズが強いとこは後発のタワマン建設がしばらくない。
あっても立地が劣ること。
スカベイ民の買い替え時期がいつになるかで明暗分けますよ。
-
10807
匿名さん 2019/10/14 08:59:00
再開発エリアの2,3丁目に新築タワマンあれば迷わず買うんだけどね。
-
10808
口コミ知りたいさん 2019/10/14 09:33:07
>>10804 当初は営業さんから第1希望しか申し込めないと説明されました。しかし最近営業さんから、確定してないけど第2希望まで申し込めるようにするかもしれないとのことです。恐らく要望書が一部の部屋に集中して販売に苦労しているのでしょう。
-
10809
マンコミュファンさん 2019/10/14 09:48:10
人気の部屋に希望を出したら明らかに嫌な顔をされました。。
人気のない部屋を買ってくれる客にはニコニコ対応なんでしょうか?
-
10810
マンコミュファンさん 2019/10/14 09:51:34
同時吸排気がどうこういってるのは、頭の中が未だに10年前のマンションオタクだけかな。
そんなのほんとどうでもいい。
それよりここならT1サッシや普通のガスコンロや防音フードのない24時間換気の吸気口の仕様の方に触れないと。
-
-
10811
口コミ知りたいさん 2019/10/14 10:02:00
>>10809 マンコミュファンさん
その部屋は何倍でしたか?私の第1希望の部屋は10倍前後ですが、早い段階から要望書を出したので営業さんも終始苦笑いといった感じです。
-
10812
検討板ユーザーさん 2019/10/14 10:07:06
BTTを待たずに、他の新築物件買っておいてよかった!
大きな買い物なのに、色々妥協させられて購入するなんてありえないからね。
-
10813
匿名さん 2019/10/14 10:26:56
-
10814
マンコミュファンさん 2019/10/14 11:30:38
>>10812 検討板ユーザーさん
前世代以前の移民の方ですね。
皆さんが早い段階から荒野で生活することという妥協をしてくれたお陰で今の豊洲があります。
今のところにいて下さいね。
豊洲レベルの自宅の売却益をキップに新世代の輪に入ってきてもお辛いでしょう。
所得も資産も違いすぎますから、動いてしまったら大変です。
-
10815
匿名さん 2019/10/14 11:42:15
-
10816
マンコミュファンさん 2019/10/14 11:45:10
>>10806 マンション検討中さん
不動産は駅距離というのは絶対。シエルみればわかる。
東雲のプラウドやクレヴィアよりも豊洲駅から遠いスカベイがいつまで価格を維持するか見ものだなー。
豊洲だけでスカベイより駅近のマンションが6000部屋以上あるわけで、古くなったら眺望以外に勝てる要素が値段しかなくなるんじゃない?
隣のの巨大なデータセンターも周辺の賑わいと発展を妨げる嫌悪施設とも言えるし。
スーパーはブランズのが利用できて神の恵みではあるが。
-
10817
マンコミュファンさん 2019/10/14 11:50:31
>>10815 匿名さん
煽られてマジになっちゃうマンションツイッタラーとブロガーはもういいからさ。
そろそろ豊洲の老害になってることに気づこうぜ。
-
10818
匿名さん 2019/10/14 12:03:50
-
10819
マンコミュファンさん 2019/10/14 12:27:08
私の部屋は6倍でした。。
みんな狙い撃ちしているらしく動く人が出るか分からないとの情報でした。。。
ただでさえ妥協を1つや2つしているので譲れない部屋なんです。
落選したらブランズの購入自体を諦めるつもり。
多くの方がそうかもしれませんが、何度も買う買わないをグルグルしながらも、他に良い新築がない。
最後は立地が良いから専有部は少し妥協しようとなりました。
-
10820
匿名さん 2019/10/14 12:34:48
>>10792 匿名さん
4枚目、多摩川の目の前にあるタワマンっぽいのきになる。何でマンションか分かる方いる?
-
10821
口コミ知りたいさん 2019/10/14 12:37:54
>>10819 マンコミュファンさん
ご丁寧にご返信ありがとうございます。なるほど6倍ですか。人気の部屋なのですね。
私も妥協を重ねた上なので、第1希望が抽選で外れたら撤退することも視野に入れています。お互い当選するといいですね。
-
10822
マンション検討中さんん 2019/10/14 12:54:24
>>10819 マンコミュファンさん
その気持ち同じです。
私も希望が買えなかったらやめます。
それぐらい妥協しても間取りとプライスに選択肢が少ない。
予算を増やしても欲しい部屋もさして増えないです。
ちならどの辺の部屋を希望されてますか?
-
10823
周辺住民さん 2019/10/14 12:58:28
-
10824
匿名さん 2019/10/14 12:58:57
>>10816 マンコミュファンさん
勝どき駅直結のビュータワー、もう10年以上売ってるよ。
-
10825
匿名さん 2019/10/14 13:01:47
-
-
10826
周辺住民さん 2019/10/14 13:03:09
台風で被災した人、保険ボーナスでウハウハじゃないの?テレビを見るとそうでもない感じがするから、多くの人が保険代をケチってるってこと??
-
10827
マンコミュファンさん 2019/10/14 13:03:31
10821さん
お互いにご武運を祈りましょう。
妥協した点よりメリットが勝る部屋がありましたので抽選は恐れず突っ込みます。
自分に言い聞かせるようにBSを専有面積に入れて坪単価を計算すると坪単価が10万くらい安く見えます(笑)
坪単価365万の部屋は355万(*´∀`)とか
これならシエル中古くらいの価格じゃんとか。
60Bとか61.15㎡にBS2.05㎡くらいあって2人から3人暮らしには美味しいなと思う部屋もありました。
-
10828
匿名さん 2019/10/14 13:05:22
-
10829
マンコミュファンさん 2019/10/14 13:12:29
>>10822 マンション検討中さんさん
予算8000万前半でしたら、もしかしたら同じ部屋かもしれません。
そこしか選択肢がないんです。
それくらい人気が集中してました。
-
10830
匿名さん 2019/10/14 13:20:35
>>10819 マンコミュファンさん
私が狙っている部屋も要望書を聞いたら6倍でした。
同じ部屋かもしれませんね。
ただし、私は要望書を出していないので、私を入れると7倍になります。
他にも同じような人がいたら、もっとですね。当たる気がしません。
-
10831
マンコミュファンさん 2019/10/14 13:27:51
>>10830 匿名さん
それは(笑) 可能性有りますよ。
階は2つで悩んでます。
超低層に行くか、中層最大の倍率部屋に行くか?
この間取の透明ガラス手摺は1期での完売は間違いないので最初で最期の勝負です。
買いたい気持ちが勝れば中層で階を変えれば2倍程度で行けました。
本当に同じ間取りかは断定出来ませんが。
-
10832
通りがかりさん 2019/10/14 13:46:01
スカベイにやたら悪く言う輩がいるが何で?
いくら駅から近くても眺望が周りのマンションに囲まれた中途半端な部屋に帰るくらいなら数分遠くても眺望が良い部屋に帰りたい。
部屋にいる時間は数分どころか何時間もいるわかけだからね。
-
10833
匿名さん 2019/10/14 13:54:58
タワマンならダイレクトウィンドウじゃないと、眺望楽しめませんよ。
全部の部屋DWじゃなくても良いけど、リビングはDWマストかな。
-
10834
匿名さん 2019/10/14 13:55:45
-
10835
匿名さん 2019/10/14 13:56:13
-
-
10836
マンション検討中さんん 2019/10/14 13:58:57
>>10832 通りがかりさん
なぜ悪く言われてると思う?
駅遠に紐づく資産価値の話をしているだけで
おまえがどう感じるかなんて誰も興味ない
ここは囲まれてもいない
スカベイは数分オンじゃ辿りつけない
焦るなよ
自信持てよ
スペック盛るなよ
値下げするなよ
坪200で買った駅遠スカベイ民よ
-
10837
匿名さん 2019/10/14 13:59:36
>>10835 匿名さん
マストと思う人がいるだけで、万民にとってマストなわけではないね。でなければ晴海や有明の既存タワーが完売してる説明がつかない。
-
10838
匿名さん 2019/10/14 14:06:22
>>10832 通りがかりさん
なぜかスカベイを敵視する人がいるようですね。かなり前から書込みしてると思います。
ちょっと変わった人のようだから、気にしない方がいいですよ。
-
10839
マンコミュファンさん 2019/10/14 14:13:57
>>10834 匿名さん
最終登録階が被らないといいですね。
そして奇跡の当選で契約会でお会いしましょう。
-
10840
マンション検討中さんん 2019/10/14 14:14:05
当時のスカベイ250万で買えるマンション。
今となっては小岩、船堀、星川、南浦和、西葛西、千住大橋、南砂町、新小岩を買う層のようです。
-
-
10841
マンション掲示板さん 2019/10/14 14:15:40
せっかく湾岸に住んでるなら俺は駅近はベター、眺望こそマスト。
-
10842
匿名さん 2019/10/14 14:23:04
-
10843
匿名さん 2019/10/14 14:24:33
-
10844
匿名さん 2019/10/14 14:25:38
-
10845
マンションマニアさん 2019/10/14 14:31:48
>>10837 匿名さん
説明つきますよ。
値段が安いだけです。
ただの開発中の埋立地なので。
駅遠が高くなったら誰も買いません。
その割には既存の湾岸民はブランズの価格程度ですでにビビりまくってるじゃないですか?
ここの値段なら三鷹、東日本橋、湯島、清澄白河、後楽園、八丁堀程度でたいしたことないのに、割高ガー!ばかりで。
貴方はスカベイを今買い直すならいくら出せますか?
駅距離じゃなくて眺望というならブランズ北東以上の坪360以上は出すんですよね?
まさか湾岸が開発もされず全国的に高騰する前の相場が限界なんて言わないで下さいよ?
-
-
10846
マンション検討中さん 2019/10/14 15:03:58
今回のシティハウス武蔵小杉の停電事故の一件でタワマンリスクが再認識されましたね。
今後の価格の動向が楽しみです。
-
10847
匿名さん 2019/10/14 15:06:04
ここは電気室も非常用発電機も地下設置。3階とかにすればいいのになぜしない?
-
10848
名無しさん 2019/10/14 15:18:39
-
10849
評判気になるさん 2019/10/14 15:34:32
当時スカベイを買った人たちは、晴海、勝どき、月島、武蔵小杉、浦和あたりのタワーや、豊洲のパークホームズや駅近タワーが無理だった人たちなのかな。2、3割安かったみたいだし。
ただ、当時の豊洲駅近がダメだったのに、今から豊洲でそのまま移れる新築はそりゃないよね。ティアクロからパークタワー晴海に移るようにはいかないと。
せいぜい眺望を捨ててツイン、シンボル、トヨスの中古、豊洲を捨てて東雲の新築ってところかな。
となるとここはスカベイからの買い替えってのはお金のある人じゃないと期待できなことになる。パークシティを捨てる人もいなさそうだし、さてさて、誰が買うのかな。
-
10850
評判気になるさん 2019/10/14 15:36:07
>>10842 匿名さん
寝室は不要。
リビングも南と西は不要。
それがトレンド。
-
10851
評判気になるさん 2019/10/14 15:38:03
-
10852
匿名さん 2019/10/14 15:44:48
>>10851 評判気になるさん
武蔵小杉買った人はいずれ冠水・浸水するって分かってて買ったのかな?
-
10853
匿名さん 2019/10/14 15:52:44
いずれにしても今回の事で川沿いや水辺沿いは無理!最悪を想定して命には変えられない!って流れは一定数増えるだろうね。
-
10854
匿名さん 2019/10/14 16:03:14
-
10855
評判気になるさん 2019/10/14 16:12:35
>>10843 匿名さん
ティアクロはスカベイと違って近い駅がないし、月島、勝どき、豊洲ともに島レベルで分断されてて、豊洲駅は徒歩圏を超えてるしね。
晴海内でも南北はでかすぎる道路や立体のバイパスや陸橋でしか渡れなかったりと分断がきついし、渡ってもトリトンが寂れてるし、学校かためすぎて週末は人がいないし、きついよ。
正直、BRTとタワマンとフラッグではどうにもならない根深さがある。中央区という以外に他の湾岸と比べて何が売りなのかよくわからないな。スカベイの方が遥かにいい。
-
-
10856
評判気になるさん 2019/10/14 16:25:32
>>10852 匿名さん
武蔵小杉はハザードマップ通りじゃん?
低地で水が流れるところがないから集中豪雨で街が冠水し、さらにマンションの排水が追いつかず死んだってことでしょ。
ここは堤防より上に位置してて海抜ゼロメートル地帯じゃないし、周囲より低地になってるのでもなく、決壊する川もないから、雨がふっても海に流れ出るだけ。高潮でも津波でも海からも届かない。ワーストケースでも冠水しない。
って、ハザードマップに書いてるじゃん。見てる?
-
10857
匿名さん 2019/10/14 18:50:48
武蔵小杉が**すぎタワーってディスられてます
豊洲はベンゼンタワー、シアンタワーってディスられそう
-
10858
匿名さん 2019/10/14 22:26:25
>>10857 匿名さん
僕ちゃん、そんなに誰かに構って欲しいの?
1人で寂しいの?
-
10859
匿名さん 2019/10/14 22:39:01
-
10860
匿名さんた 2019/10/14 23:05:00
>>10859
電気設備は思いっきり地下ですよ。なので72時間発電も浸水すると発電できないのであまり意味ないような…。ちなみにPTHの電気設備は2Fです。ここでもさすが三井って感じです。
-
10861
匿名さん 2019/10/14 23:13:18
>10854
水害対策で中間免震って詭弁もすごいな。水が入っても免震装置は機能するけど、電気設備はアウトなんだけどね。
普通の免震だと建物は揺れないけど周囲の地盤は揺れるからぶつからないようにスペースを確保するために建物の範囲より広くピットを掘る必要がある。中間免震はそのスペースが確保できない場合に採用するんである意味コストカット。その犠牲は、免震装置の上下で建物がずれるんだけどエレベーターシャフトはその上下を貫通する。折れないようにスペースを確保してエキスパンションジョイントでつなぐんだけど、エキスパンションジョイントってずれが一定以上になると壊れちゃう。
-
10862
匿名さん 2019/10/14 23:15:23
問題なのは壊れることが前提なのに自然災害は計画できないってことで長期修繕計画に補修費用は考慮されていない。乾式壁も同じく壊れちゃうんだけど、3・11のあと補修費用をどう調達するかが問題になっている。最悪、調達をどうするか決まるまで補修できない。
-
10863
匿名さん 2019/10/14 23:21:49
冠水して電気設備に水が入って停電ってわかりきったことなのに、なんでデベって対策しないんだろうね。
-
10864
匿名さん 2019/10/14 23:27:39
-
10865
評判気になるさん 2019/10/14 23:30:12
>>10860 匿名さんたさん
地下っていうか実質地上だよね。
エントランスが実質二階なので。
パークシティは素晴らしいけど、他の物件は知る限り全て地上レベルより低い地下だよ。
ここだけが悪いようにいうのは悪質だね。
加えて、ハザードマップみてもここや六丁目は三丁目より海抜が高いのかワーストでも冠水しない表示だし、むしろ相対的に良い物件では。
-
10866
匿名さん 2019/10/14 23:31:58
>>10863 匿名さん
重量の問題じゃないの? 水の被害のない上層に置くと今度は耐震性が落ちてしまうとか。
-
10867
匿名さん 2019/10/14 23:32:24
-
10868
評判気になるさん 2019/10/14 23:38:11
>>10861 匿名さん
そこまでいくともうオタがすぎて言いがかりだな。
東急の企画がいろいろいまいちな点はあるけど、それに便乗した中傷もしくはオタの承認欲の発散にしかみえない。
中間免震を責める前に、制振のタワーを責めろよ。晴海だって大林の制振だろ。免震より劣るコスカ手法なんだよ。わかってる?
-
10869
匿名さんた 2019/10/15 01:03:23
感情を論じてもしょうがない。ここで書き込む限りそれは通じない。でなければもっとパブリックなメディアを通じて発信すればいいと思う。
-
10870
匿名さんた 2019/10/15 01:14:10
そもそも企画しっかりしてなければだめだろ。さらに、電気設備についても、「地下設置ですがしっかりと浸水対策してます」と書いてればそれで終わった話で、それをやってないことでつっこまれてんだから仕方ないのでは?1○9自身がユーザーに発散される材料を提供してるんだからユーザーは発散するだけでしょ。
-
10871
匿名さん 2019/10/15 01:14:15
壊れることが前提の設計なのにそれを説明しないってのが問題。3・11のあと、損傷を受けて免震だから安心だと思っていたのにって後悔の書き込みがいっぱいあった。
あと、制震をひとくくりにしてはダメ。履歴系ダンパーは壊れることが前提で、オイルダンパーとか可逆性の物とは別。まあ、オイルダンパーもオイルの調整とかメンテナンスは必要だけど。
-
10872
匿名さん 2019/10/15 01:23:41
営業は不都合なこと説明しないからね。ちゃんと調べないと後で泣くことになる。
-
10873
匿名さん 2019/10/15 01:24:21
免震で損傷があったケースってあったっけ? あってもよほどのレアケースでしょう。3.11ではむしろ免震の安全性が際立ったはず。
-
10874
匿名さん 2019/10/15 01:30:34
乾式壁は結構あちこちで壊れている。免震、制震の区別なく。
建築基準法で震度5強で損傷なしってなってるけど、対象は構造部分。非構造部分の乾式壁は壊れても設計上問題なし。
-
10875
匿名さん 2019/10/15 01:41:04
3・11の時、耐震等級3(当時は免震でも耐震等級の判定対象)と最強を謳ったの免震でも被災。免震は安心って神話でしかないんだけど。情弱だね。
-
10876
匿名さん 2019/10/15 01:54:35
>10866
重いものを上に置くと揺れやすくなるけど耐震性は確保しなきゃならないからコストがかかる。要はコストカット。そのつけは住民に。
-
10877
匿名さん 2019/10/15 02:16:49
武蔵小山のタワマンなんか、地下が浸水して電源途絶えたね。地下に免震があったら、冠水状態では機能しない。
台風19号+地震があったし、中間免震もメリットあるわなぁ。笑
三井の勝どきザタワーなんか、コストカット制震構造だからね。
よって、27日に要望書入れてきます!
-
10878
匿名さん 2019/10/15 02:19:34
-
10879
匿名さん 2019/10/15 02:25:39
ここの仕様に不満があるやつは買わなければいいだけ。
ネガって何がしたいの?倍率下げ?
-
10880
匿名さん 2019/10/15 02:47:45
ここの登録、抽選スケジュールっていつですか?
今から検討始めようと思うのですが、一期に間に合うでしょうか?
モデルルームに問合せようとしたら今日から木曜日までお休みのようで‥
-
10881
名無しさん 2019/10/15 02:52:52
武蔵小杉はご愁傷様だな。
といっても、311や土壌汚染問題の時に散々豊洲はdisされたんだけどねー。
-
10882
評判気になるさん 2019/10/15 02:59:45
>>10870 匿名さんたさん
発散してるのがユーザー?
買えない老害マンオタの間違いでしょw
-
10883
マンションマニアさん 2019/10/15 03:10:41
>>10881 名無しさん
そんなことやりやってるのは開拓世代のマンオタネット民だけ。
他の住人および最近の方は君らの存在を心底迷惑に思ってるから、勝手に代表づらしないで下さい。笑
-
10884
eマンションさん 2019/10/15 03:12:56
ツイで社交的でもここでは本性でるんだなって丸バレですよ。コンプと悪意がきつい。オフもやって身バレしてるのによくやるよねー!
-
10885
名無しさん 2019/10/15 03:16:10
もし武蔵小杉みたく浸水で泥だらけになったらと思うと
土壌汚染で泥は汚染されてるから危険な気がします
-
10886
匿名さん 2019/10/15 03:18:59
-
10887
匿名さん 2019/10/15 03:35:06
調査していない以上、汚染されているかされていないかわからない。埋立地だからどこから土を持ってきたのかわからないし、自然由来の汚染ってのがある。
-
10888
匿名さん 2019/10/15 03:37:53
-
10889
匿名さん 2019/10/15 03:40:10
良心的なデベなら任意でも調査する。調査して見つかっちゃったら対策しなきゃならないから、やらずに問題があったら住民に押し付けでしょ。
-
10890
匿名さん 2019/10/15 03:44:16
近隣の豊洲市場で汚染が見つかってる上に重金属は自然由来が原因とされている。にもかかわらず調査しないって不作為。
-
10891
匿名さん 2019/10/15 03:46:15
-
10892
匿名さん 2019/10/15 03:59:00
skyzは調査してるよ。ちゃんと対策したかについては評価が分かれるけど。
-
10893
匿名さん 2019/10/15 04:00:25
-
10894
マンション検討中さん 2019/10/15 04:10:17
-
10895
匿名さん 2019/10/15 04:14:57
武蔵小杉を引き合いに出して、豊洲は何も無かった素晴らしいとか書いてる人。豊洲は津波、液状化の被害受けるリスク高いんだし、他人事だと思わないように。巨大地震が来て被害を受けた時に自分の愚かさを思い知ることでしょう。
-
10896
匿名さん 2019/10/15 04:28:58
-
10897
匿名さん 2019/10/15 04:32:20
skyzには東急も売主として名を連ねてる。調べたら出るかもってわかってるのにね。ひどい話。
-
10898
マンコミュファンさん 2019/10/15 04:39:35
豊洲の先住民?開拓民?知らないけど、本当ウザいな。過去にdisられたからって、被災した人を笑うのは人格疑うわ。
もう世代じゃないし、ここ買う所得層でも無いって早く気付けよ!買えないからってあちこちでネガしたり、誰か対象見つけてdisるのは見てて痛い。
オタクらのせいで「だから豊洲は。。」っていつまでも言われんだよ。
-
10899
匿名さん 2019/10/15 04:47:28
武蔵**スギ祭りがここまで飛び火w
タワマンに不都合な事象が起きると毎回どうでもいいのが湧いて出てくるな
-
10900
匿名さん 2019/10/15 04:47:51
やっぱり豊洲は三井様でしょう!
二子玉ライズ見てても分かるように、東急なんぞの電鉄系頓珍漢デベじゃ話にならないし、お呼びじゃない。
豊洲のランドマーク?到底ムリムリ笑っちゃうw豊洲はららぽ直結のパークシティだよ、これは超えられない壁。
クリスティーヌ2022-01-14 17:57:18HP掲載再登録販売住戸の坪単価
S-40C type
1LDK+SIC 43.41㎡(バルコニー面積9.22㎡)
44階 6,980万円 (坪単価 531万円)
S-65A type
3LDK+SIC 67.66㎡(バルコニー面積13.64㎡)
41階 1億190万円(坪単価 497万円)
S-65C type
3LDK+SIC+N 69.69㎡(バルコニー面積17.70㎡)
18階 9,740万円(坪単価 462万円)
S-80A type
3LDK+WIC+SIC 80.40㎡(バルコニー面積8.60㎡)
35階 1億3,530万円(坪単価 556万円)
S-80A type
3LDK+WIC+SIC 80.40㎡(バルコニー面積8.62㎡)
44階 1億4,300万円(坪単価 587万円)
S-80C type
3LDK+WIC+SIC81.08㎡(バルコニー面積17.19㎡)
8階 1億1,700万円(坪単価 477万円)
S-100C type(SELECT PLAN 2)
2LDK+WIC+SIC 101.92㎡(バルコニー面積10.10㎡)
27階 1億8,850万円(坪単価 611万円)
暮らしやすさアンケート (6件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-07-23 12:55:39まいたろ(女性・(自己所有)マンション・30ー34歳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブランズタワー豊洲(新築・2LDK・8000万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/625896/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653599/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺施設も綺麗で、子供も育てやすい。
ディスポーザー、ビルドイン食洗機、カップボード、ミストサウナなど、標準でついている設備が良かった
4階の広いスペースが有効活用できていない。
運営会社がいけてないので、早く変えた方が良い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ラグジュアリー感があって良い。
コンシェルジュもいるため、今後活用できそう。
スカイラウンジも花火など活用出来て良い
運営会社がいけてなくて、張り紙が多く、ダサい。
故障したり修理するのが遅すぎる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一軒家がないため、ゴミ置き場がなく綺麗な状態が保てる。
そのため、ゴキブリとかネズミを見たことがない。
感じの悪そうな浮浪者も見かけたことがない
UVERイーツや出前館などが豊富にあるが、配達の人も同じエレベーターを使っていくので、他のマンションと違うという風に感じる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゆりかもめ、有楽町線がある為かなりアクセスも良いし、バスが各地へ張り巡らされているため、いろんなところに出やすい
バス停が複雑なため、どこに行けるのか一括で確認できる場所があると嬉しかった
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
変な人は見かけたことがないので、子供を遊ばせていても安心できる街並みだという風に感じている。
子供も多いので安心できる
タワーマンションの前に不動産業者が看板を持って一日中立っていたりするためきちんと取り締まってほしいという風に感じている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一生懸命考えてみたが、今の運営会社に対して不満が多く管理面で良い点が挙げられないという風に感じている
会計の内容も酷く、イベントも特にない、他の会社に早く変えたくても購入から数年は変えられないという縛りがあるため、変えられていない状態、早く変えたい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周りに高層マンションが建っていないところ低層階であっても眺めがかなり良く見晴らしが良いためお台場や晴海などの花火がベランダから見える状態
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅からすぐに感じるが信号を二つくらい回ったり徒歩で思っているより時間がかかってしまうところ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パークタワー勝どき
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666909/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子育てのしやすい街で見晴らしが綺麗だという風に感じた
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズタワー豊洲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件