東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 10751 匿名さん

    >>10750 匿名さん

    なるほど。間接的に直結、いい響きですね。

  2. 10752 匿名さん

    やっぱり湾岸は安いけどリスク高いなー。安かろう悪かろうよりも、少し高くても資産価値が保たれ安全が保たれるところがいいな。

  3. 10753 匿名さん

    リスクを受け入れられる人のみ検討、購入するでしょう。

  4. 10754 匿名さん

    >>10753
    自分が寝泊まりして住むところでそんなにリスク取ってどうする?

  5. 10755 匿名さん

    >>10754 匿名さん
    リスクとって浮いたお金を娯楽に回すの。

  6. 10756 匿名さん

    正式価格発表でビックリってことはないよね?
    要望書偏りあるから。
    北西が高くなってたりしたら笑える。

  7. 10757 匿名さん

    >>10755
    ギャンブラーだね。自分の住むとこぐらいは多少金かけてでも安心安全なとこにしたいよ。
    それに、いくら安くても武蔵小杉みたいに冠水してトイレ禁止令出るとリセール価格下がるでしょ?そしたら結局損するよ。
    それよりは安心安全な場所のマンションは多少高くても資産価値が保たれ、結果としてコスパも良くなる

  8. 10758 口コミ知りたいさん

    >>10756 営業さんが調整は99万円の範囲内と言ってました。例えば7400万円台と表示されてた部屋なら7400万円~7499万円だそうです。

  9. 10759 匿名さん

    >>10757 匿名さん
    え、でも、キミ、安全安心ところか、どこも買わないよね?
    あちこちで煽ってるだけで。

  10. 10760 匿名さん

    最上階はお幾らですか。

  11. 10761 匿名さん

    >>10758 口コミ知りたいさん
    全部下二桁が99万円だったら笑えるw

  12. 10762 匿名さん

    >>10760 匿名さん
    最高値は5億オーバーです。

  13. 10763 職人さん

    このくらいのマンション買う人の家が一軒だけと思ってるとか笑える。

  14. 10764 匿名さん

    豊洲219平米で5億では羊さん確定ですよね。

  15. 10765 匿名さん

    >>10764 匿名さん
    屋上のヘリポート付き?

  16. 10766 匿名さん

    >>10761 匿名さん
    人気の北西はそうかもね。
    だって安すぎるもん。

  17. 10767 匿名さん

    >>10766 匿名さん
    他の向きが高いから北西が安く見えるというマジック。

  18. 10768 匿名さん

    予定価格は7.12.17とか一部だけ表示。
    書いてないとこは自由に上げ下げ有りじゃない?

  19. 10769 匿名さん

    安すぎるとか言ってる奴とか一生鴨られる人生なんでしょうね。

  20. 10770 マンション検討中さん

    3LDK8000万台からと東急がプロジェクト説明会で紹介して以降、それはサラリーマンにとってはパワカかエリート旦那1馬力に絞られた。
    世帯年収1500万未満では特別な贈与や自己資金がない限りは8000万が一般的な予算だから。
    南側は高過ぎて届かない。
    MRになった75Aは9000万から。。
    子持ち70㎡以上が唯一買えるのは北の2部屋。
    豊洲はファミリーの街なんだからもっと庶民が買える3LDKを北に用意すべきだった。
    無駄に2LDKが多過ぎた。

  21. 10771 匿名さん

    >>10769 匿名さん

    鴨る側

  22. 10772 匿名さん

    日本語分かる?

  23. 10773 マンション検討中さん

    マンマニが記事で北西5階6階をオススメした影響はデカイな。
    理由も納得感がある。
    餅つき名人は本質に迫る内容が多くて参考になる。
    南東が弱点が少ないのも納得。
    倫太郎なんかそんな分析さえ書けない。
    記事ではなく個人日記かメモレベル。

  24. 10774 匿名さん

    眺望代は確定または永久とそうでないもので差を付けるもんじゃないの?
    また、目の前の建物との距離とかさ。
    抜け感と圧迫感とかさ。一律階で20万アップとか子供でも設定できる。
    プロジェクトリーダーはなんも考えてないのか?

  25. 10775 匿名さん

    4階でエレベーターを乗り換えさせる構造は、デザイナーのデザイナーのためのデザイナーによるデザインだ。

    自分のデザインした崇高な建物には礼拝堂のように何度も手間かけて上がってくるくらい我慢しろと。

    育児に協力しないオラオラ男デザイナーなのかな。

  26. 10776 匿名さん

    曇りガラスといい、貴重な開発を台無しにするこういう自己陶酔デザイナーは晒して今後の開発から排除すべきだ。

  27. 10777 匿名さん

    北西人気って言うけどそんなに要望入ってなくない?

  28. 10778 匿名さん

    >>10767 匿名さん

    まさにこれ。他の方角は価格攻めすぎ。

  29. 10779 周辺住民さん

    基本的には高杉だよね

  30. 10780 マンション検討中さん

    この人の言ってることも一理ある
    湾岸マンションウォッチャー↓
    https://yukiojimusho.com/

  31. 10781 マンション検討中さん

    教えて下さい。

    シティタワーとトヨスタワーは何故近隣のタワーと比べて相対的に中古が安いんでしょうか?ここが中古になった時のバリューを考える際にどうも悩ませる存在です。

    駅にもまず近く、共用専有とよに仕様が良くて、視界が抜ける方向もたくさんあるのに、たった坪300以下が成約相場です。値上がりもちょっとでびっくりしました。

    一方、豊洲二強として、西の眺望よくても専有の仕様のしょぼいパークシティと、駅直結でももっと専有共用の仕様のしょぼくて眺望も微妙なシエルは軽く坪340以上でも成約してて、あまりに差が大きいなと。

    加えて、眺望は素晴らしくても新豊洲には駅近でも豊洲に超駅遠のベイズスカイズも、シティタワーとトヨスタワードタワーより成約が高いんですよね。中央区になりますが、クロノティアロもそうです。

    あ、竣工年が新しいですが、ろくか眺望もないパークホームズの方がシティタワーより高く売れてます。

    駅距離、駅力、周辺施設、規模、眺望、仕様、デベなど、いまいち何が他のタワーよりバリューを下げる要因が分からず。

    駅距離はツインとここは同じなのに、いくら眺望がよいといっても坪100の差が出るものかと。

  32. 10782 匿名さん

    >>10780 マンション検討中さん
    そういう事だよね。

    結局豊洲にこの価格出すなら、、、。という事でしょうね。尖ったコンセプトがある訳でもなく、築年数が浅いというだけで他の周辺タワマンとの大きな違いが見出せず、中古になって数年もしたら埋もれる。加えて維持管理費が結構効いてくる内容。

    お金持ち呼ぶにも駐車場問題やら仕様が全体的に中途半端だし、この価格で次誰が買うの?となる。

  33. 10783 匿名さん

    >>10781 マンション検討中さん

    だからこそあの部屋が投資目線で1番価格が維持される。
    坪単価400万の部屋は残債割れ覚悟。

  34. 10784 匿名さん

    マンマニ中古予想
    10年後坪単価330万
    5年目345万 1年目360万

  35. 10785 匿名さん

    >>10781 マンション検討中さん

    シティタワーが安い理由は外観のデザイン、DW(北側以外日差しが強すぎて眩しく、Low-eではないため暑い、豊洲の眺望はツイン西、シンボル南、西が一番良いが眺望を楽しめない)、間取りの悪さ(アウトフレームではないため、占有面積に柱が含まれる、柱のせいで使いにくい間取り)、リビングの下がり天井の多さ、共用施設が少ない、80平米2LDK中心の間取り(3LDKが少ない)だと思います。

    特に3LDKの良い間取りがないため、3LDKを必要とする人は他のマンションを選びます。
    2LDK希望者も80平米も必要ないと考えたり、予算オーバーで他のマンションの55~60平米を選ぶことが多いものと思われます。

    トヨスタワーは中住戸がガラスバルコニーではないこと、内廊下がないことが欠点ですね。

    三丁目タワーは囲まれ感があるので、それが嫌な人はスカベイやティアクロを選びます。
    また、311のダメージを気にする人もスカベイやティアクロを選びますね。

    シエルが高いのは駅直結と売り物が少ない希少性で、ブランズ並みの規模ならもう少し価格は落ちているように思います。

    ブランズは中古だと築浅のうちは坪360~良くて380くらいの評価ではないでしょうか?
    10年後には相場が今のままならパークシティ並みの坪340~360くらいと予想します。
    それも相場次第で、万一相場が下がればもう少し下がるように思います。
    私個人としては、大規模災害でもなければ豊洲の相場はもう下がらないと思っていますし、わずかに上昇の可能性もあると思います。上昇すれば築10年で坪360~380を維持できるかも。

    いずれにしても湾岸中古市場はライバルも多く、ランニングコストの高いブランズの中古価格の維持は苦労しそうです。

  36. 10786 名無しさん

    > 10781

    シティータワー豊洲の中古相場がエリア内の相対評価で低い理由
    → 間取りが悪く使いにくい。枝川向きに大和ハウスの大型物流センターが建設されるので、眺望が悪くなる。

    豊洲タワーの中古相場がエリア内の相対評価で低い理由
    → ある程度の築年数が経過しているからでしょうか。
    枝川向きに大和ハウス大型物流センターが建設され眺望が悪くなる。

    BTTの中古価格はあまり期待出来ない理由
    → 不動産の値段は東京の中心地の価格がベンチマークとなって、決まります。住宅価格をわかりやすくいうと、港区渋谷区千代田区中央区新宿区江東区のみ順です(あくまでも平均価格)。

    したがって、新宿区の平均相場が上がらない限り、江東区も上がりません。

    江東区には人口流入続いてますが、私立学校へのアクセス等、生活インフラの選択肢がまだ低いでしすね(都市力がまだ低い)

  37. 10787 匿名さん

    >>10784 匿名さん
    ツインは修繕高くて敬遠されてる。
    ここも維持費高いから330も厳しいでしょ。

  38. 10788 匿名さん

    >>10781 マンション検討中さん
    結局、駅直結のシエルとランドマークのパークシティは越えられない壁。ブランズも埋もれるよ。

  39. 10789 匿名さん

    豊洲あたりだと、年間250万くらいするインターの幼稚園とか言っているご家庭、多いですよ。金銭面もさることながら、トップクラスのスクールは、コネやそれなりの社会的地位がないと純日本人家庭は入れないので、流石だなとおもいます。

    http://www.abcinternationalschool.com/
    https://www.montessorijapan.com/
    https://www.willowbrookschool.com/

  40. 10790 匿名さん

    気に食わんとこもあるが他に選択肢がないのも事実。。。買うっきゃないのかなー

  41. 10791 eマンションさん

    >>10790 匿名さん
    妥協して買うぐらいなら買わない方が良いよ

  42. 10792 匿名さん
  43. 10793 匿名さん

    >>10789 匿名さん
    誰かが送り迎えするとしても子にそんな遠距離通学させてまで豊洲に住む理由はなんですか。豊洲の企業の重役さんですか。

  44. 10794 匿名さん

    >>10787 匿名さん

    多分、修繕費が上がる7年目
    一時金をドバッと獲られる12年目
    この辺りから高額な維持費が資産価値に影響する。
    7年以内に売り逃げが懸命。

  45. 10795 匿名さん

    >>10787 匿名さん

    管理次第でしょう。
    問題なければ330万は妥当な線という条件付き
    1年で2パー減価されるとすれば坪単価360万が適正価格。

  46. 10796 匿名さん

    1期に何戸販売できるか楽しみ。2期以降は失速しそうだから1期で売れなければ厳しいことになりそうだね。フラッグが売れてるのに何でここは売れないのか

  47. 10797 マンション検討中さん

    >>10785 匿名さん

    ありがとうございます。

    シティタワーについては私が3LDKを探しているので、全く同じ感想です。そういう感想を持つ方が多いのでしょうね。

    DINKSの方だと、湾岸タワーなんだから高層階でイケてる眺望を求める気がするので、囲まれ感や汚い景色は嫌だと。私もパークシティもしくは安いスカベイティアクロにすると思います。

    トヨスタワーは見た目はファミリーにも受けそうですが、ネットでは3LDKをあまりみません。ないのでしょうか?囲まれ感は同じなのでDINKS的にはシティタワーと変わらない気はします。

    ここのリセールも同じぐらいを想定してます。

    駅近二番手、東電堀まわり最強、3面抜け感&3丁目より眺望良し、共用良しなので、透明手すりの間取りと三次元面が良い部屋で坪300後半を買えれば、一定の競争力およびリセールを維持できるといいなと思ってます。後発は劣位なのに高くなりそうですし。

    逆にそういう部屋を買えなければ買わないでおこうかと。

  48. 10798 マンション検討中さん

    >>10786 名無しさん

    概ね同意ですが、私立中高は中心部へのアクセスがいいので選択肢は多いと思いますが、違うのでしょうか?

    極例ですが、都心の桜蔭にいけるのに郊外の立教女子にいかせるという家庭は少ないのかと。

    大学に至っては学力により依存するので、郊外の方が選択肢が狭まり、混雑を我慢する通学の可能性が高くなるかと。

  49. 10799 マンション検討中さん

    >>10796 匿名さん

    そう思います。
    3LDKなら7-8000万半ばまでは一期で売れると思いますが、二期は1億前後が残るかと。
    それなら即入居できるシティやスカベイを2000万以上安く買うような。

  50. 10800 匿名さん

    >>10799 マンション検討中さん
    入居が2年先で良ければスカベイ中古が大量に出回る時に一時的に値段が叩き合いで下がります。
    そこで坪単価300万割れで指値買いです。
    晴海ディズニーの時もティアクロで実際に坪単価290万が出ましたので。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸