物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年10月竣工済み 入居可能時期:2022年06月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 [売主]株式会社NIPPO [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]JR西日本プロパティーズ株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社 [復代理]株式会社ビーロット
|
施工会社 |
株式会社熊谷組首都圏支店 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判
-
10301
匿名さん 2019/10/04 09:51:24
>>10298 匿名さん
10年は長いなー
パークタワー晴海の隣の方が早いかな?
-
10302
匿名さん 2019/10/04 09:52:09
>>10299 マンション検討中さん
坪300くらいで出してくれるとサラリーマンも手を出しやすいんだけどねぇ
-
10303
匿名さん 2019/10/04 09:55:07
東急のマンションは住んだことがないので、共有部がCG通りにできるのか不安です
その点、三井、三菱、住友あたりは安心感があります
東急マンションで唯一検討したのがライズですが、共有部がイマイチで結局湾岸を選びました
みなさんその辺りは心配ないのでしょうか?
-
10304
マンション検討中さん 2019/10/04 10:04:09
ここが入居のころ、ツイン、シンボル、トヨス、パークシティは築13年以上。
ここが築10年のころ築23年以上。
今に置き換えると、2009年と1996年の物件を比較する感じか。
-
10305
匿名さん 2019/10/04 10:09:48
>>10302 匿名さん
坪300で出るときには中古は激安で売ることになるだろうね…
-
10306
匿名さん 2019/10/04 10:26:53
-
10307
匿名さん 2019/10/04 10:31:36
>>10304 マンション検討中さん
それは違うでしょw
建築技術や仕様は2000年代から今もそんなに変わってないけど、90年代はまだ過渡期でマンションの仕様はかなり落ちているよ
-
10308
匿名さん 2019/10/04 11:50:33
パークシティの検討スレが板にまだ残ってるけど
パークシティの分譲当時に
仕様が低いと書き込まれている
-
10309
匿名さん 2019/10/04 12:23:41
>>10299 マンション検討中さん
シャンキン国際空港が夢の中に出て来た。
-
10310
匿名さん 2019/10/04 12:33:29
南東と北西は低層でも調整は悪くない。
西角や南西だと高層一択。
致命的な欠点がないのが南東低層なんだよね。
ゲストルームも南東に設けていてなかなか良いね。
-
-
10311
匿名さん 2019/10/04 12:40:41
南東高層は微妙な東雲夜景だけに南西虹橋と同じ単価は払いたくないな。
北東は安くても論外。
中古になった時の北東の評価は坪単価315万くらいじゃないかな?
予定価格が下がっての坪単価350万でもまだまだ高い。
北西は高層も低層も良いし、南東低層か東角低層あたりが狙い目。
金がある人は西角か南西高層だが、払える人は少ないわな。
-
10312
匿名さん 2019/10/04 12:41:25
-
10313
マンション検討中さん 2019/10/04 12:51:34
>>10305 匿名さん
仮に建築費と地価がさがっても
そんな安売りしないけどね…
パークシティの低層が370前後で成約するのに
どこのバカが300で売るんだよ
眺望ゼロのパークホームズ以下じゃん
デフレ脳すぎ
-
10314
検討板ユーザーさん 2019/10/04 13:05:43
>>10313 マンション検討中さん
結局、検討してる層がその程度という事でしょう
-
10315
マンション検討中さん 2019/10/04 13:34:44
-
10316
匿名さん 2019/10/04 13:37:50
ここは3LDKは苦戦しそう
パークタワー晴海やシティタワーズ東京ベイ見てると7000万円台まではじわじわ売れるけど8000万円越えると時間がかかってる
それでもじわじわ売れてるから時間をかければ売れるのかもしれないけど、3LDKを70平米弱で作って7000万円台で出せばもっと売れただろうにと思ってしまう
東急の湾岸購入層のマーケティング不足は否めない
いっそ60平米2LDK中心ならDINKS、子供1人世帯が買ってくれるけど、3LDK、子供2人は年収2000万円くらいないとここはランニングコストも高いだけに8000万円越えは厳しい
-
10317
匿名さん 2019/10/04 13:38:20
>>10314 検討板ユーザーさん
いやいや、あれは検討してない層でしょ
-
10318
匿名さん 2019/10/04 13:52:22
>>10316 匿名さん
確かに坪単価言う前に出せるグロスを考えると新築8500万する部屋は余程の強みがないとリセールでは7000万まで買い叩かれ涙目かもしれない。
無理しても西角を買うとか中古でも欲しいと思える部屋にすべき。
安さを追求するなら北西64.8㎡がよいかな
-
10319
匿名さん 2019/10/04 15:46:29
-
10320
匿名さん 2019/10/04 16:01:09
>>10319 匿名さん
実際は値引きするデベだよ。
でも、ここは完成後1年以上経たないと値引きはないかと。
理由はJVだから。
-
10321
匿名さん 2019/10/04 16:05:56
今からでも遅くない。
人気の高い角部屋と北西、あと高層階を値上げして、人気のない間取を値下げしないと儲けが減りますよ。
角買う人なんか1000万乗せても買う金あるから影響はない。
-
10322
匿名さん 2019/10/04 16:13:02
>>10321 匿名さん
買う金あっても、これ以上高かったら買わないよ。
-
10323
匿名さん 2019/10/04 16:53:48
>>10321 匿名さん
同感
価格表みても東急が湾岸を理解していないことがわかる
すみふ有明と三井のディズニータワーの価格を今から研究するだけでも、湾岸の正しい値付けわかりそうなもんだけどね
-
10324
マンション検討中さん 2019/10/04 17:44:19
湾岸は眺望が重要だって東急が理解してない。
だからこそ北西は買いなんだ。
ビューの価値がない北東を北西と同じ価格にしたらこうなることを湾岸民は予見していた。
今更北東値下げしても坪単価20万弱くらいの差なら北西がまだ人気優位。
もっと価格差を付けないと盛大に売れ残ります。
-
10325
マンション検討中さん 2019/10/04 22:06:05
管理費も割高ですが、修繕費用も高過ぎでは?
数年ごとに更に数十万を払う仕組みもいかがかと。
-
-
10326
匿名さん 2019/10/04 23:07:27
>>10318 匿名さん
グロス8000くらいがボリュームゾーンですよ。
いつの時代の話してんだか。
-
10327
マンション掲示板さん 2019/10/04 23:40:10
駅近買っておけば間違いないよ。
パークタワー晴海とか駅遠はギャンブルだよ。
-
10328
匿名さん 2019/10/05 01:42:38
>>10159 匿名さん
ローン返済完了の頃、窓の外を見ればそこはシャンキンになっていた。
-
10329
匿名さん 2019/10/05 01:53:48
駅近でいいなら
駅直結勝どきビュータワーなんて
間違いなく買い
-
10330
マンション検討中さん 2019/10/05 02:16:29
-
10331
マンション検討中さん 2019/10/05 02:17:30
-
10332
マンション検討中さん 2019/10/05 04:05:27
>>10329 匿名さん
勝どき東が坪単価440万で出てきたらビュータワー中古は坪単価380万以上で成約できる。
勝どき東がもっと高くなればビュータワーウハウハ。
-
10333
匿名さん 2019/10/05 04:51:41
タラレバの皮算用
ここと違って勝どき東は周りを別なタワーに囲まれ過ぎですね
-
10334
匿名さん 2019/10/05 05:28:17
そういう意味では価格が歪んでるからいい部屋買うには1期で購入する必要あるわな。
-
10335
匿名さん 2019/10/05 05:31:16
>>10334 匿名さん
ほんとソレ!
西南東の角とか、北西とか条件良いのに高くない部屋を狙うよ。
-
-
10336
匿名さん 2019/10/05 05:47:46
-
10337
評判気になるさん 2019/10/05 05:59:16
>>10321 匿名さん
おっしゃる通り。抽選外れるくらいなら被る奴らふるい落すため1000万円値上げされたほうがマシ
-
10338
匿名さん 2019/10/05 06:16:36
-
10340
評判気になるさん 2019/10/05 08:20:32
>>10338 匿名さん
運任せの抽選よりは競売がいいね。
有明のスミフトリプルは初期に当選倍率アップの術があったのに。
-
10346
マンション検討中さん 2019/10/05 11:35:48
昭和大病院の南側はなんの空き地なのかな?
マンションが立つ可能性に誰も触れないのは何故かしら??
-
10347
匿名さん 2019/10/05 12:10:52
[No.10341~本レスは、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
10348
匿名さん 2019/10/05 12:17:29
芝浦東急は坪単価475万になりました。
港区と江東区の差を考えると今の市況では妥当かな。
豊洲で苦戦しているため東急も弱気に転じてる。
今なら手付減額交渉も有りだな。
-
10349
匿名さん 2019/10/05 12:47:44
-
10350
匿名さん 2019/10/05 13:08:26
東急ブランドが通用するのは渋谷区、世田谷区まで。
都心や城東では厳しい。
芝浦なんか話題にもなってない。
後発の野村タワーを控えて様子見。
豊洲に関しては後発がしばらくない。
あっても立地が劣るから色々不満はあっても妥協買いになりやすい。
でも、透明ガラス 下がり天井ない部屋 眺望のうち最低でも2つはクリアしないと買わないと決めてる。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズタワー豊洲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件