物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年10月竣工済み 入居可能時期:2022年06月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 [売主]株式会社NIPPO [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]JR西日本プロパティーズ株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社 [復代理]株式会社ビーロット
|
施工会社 |
株式会社熊谷組首都圏支店 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判
-
72267
匿名さん
一日中張り付いているのは、4人ぐらいの主婦の方かな、まぁそんな感じですね。
私は関係ないので、失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72268
匿名さん
都合の悪いレスを見つけて、削除して、削除依頼しましたとレスをして、これはとても恥ずかしい行為で、マイナスイメージが大きいです。
以上です。失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72269
匿名さん
購入者は、情報操作したいなら、いまは晴海フラッグに移動した方がいいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72270
匿名
>>72258 匿名さん
喧嘩だなんて血の気が多い人ですね。。
情報交換の場でよくないですよ、そういうのは。
単純に、BTTと比べて「魅力を感じない」といっているだけですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72271
匿名
>>72268 匿名さん
そうですか?
ちゃんと見ると「削除されるだけの理由がある投稿」とわかるので、削除依頼のレスは気になりませんよ。
むしろ情報交換の妨げになる無駄な投稿を減らしてくれて感謝しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72272
匿名さん
タイムリーな話なので最後の書込みをしますが、以下のような投稿を削除依頼しますか? 新聞記事になっていますが、この掲示板にかぎって削除依頼なんてしていたら不自然だし、隠蔽しているだけになります。
「仮に震度7の地震が東京を襲ったとする。電気・ガス・水道は約1週間、復旧しないと想定すると、最新型のタワマンでも自家発電の燃料切れとなる4日目以降からは、電気が使えなくなる。トイレが使えなくなる上に、水も出ないし流せない。中層階以上では、ほぼ生活不可能だ。」
「避難所は、自宅にいた状態で命の危険がある方の収容が最優先である。タワマン住民を受け入れることを想定していない。理由は、そのキャパがないからだ。」
「そう考えれば、隅田川や荒川流域のハザードマップで水害の危険が想定されるエリアで暮らすよりも、タワマン居住の方がはるかに災害耐性は脆弱であるといえる。」
「多くの人はそのことに気付いていないが、一度でも震度7がくれば、否が応でも実感することになる。」(2月8日夕刊フジ)
以上です、 失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72273
匿名さん
これだけ安全性能を重視して設計してるBTTが危険なら、築年数の古い他の湾岸タワマンはもっと危険だと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72274
匿名さん
削除依頼するかどうかまで、いちいちあなたが勝手にしきるのはやめてくださいよ。削除するかどうかはここの管理人が決めることなんだからさ。
真剣にこの物件を検討している、ってことが伝わってくれば、削除依頼なんて普通はされないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72275
匿名さん
実際、真剣に検討している人ならここの安全性の高さは分かるかと思います。耐震性能はネガになるどころかBTTのセールスポイントだし、むしろポジティブな要素。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72276
匿名さん
>>72272 匿名さん
>隅田川や荒川流域のハザードマップで水害の危険が想定されるエリアで暮らすよりも、タワマン居住の方がはるかに災害耐性は脆弱であるといえる
検討者の立場でのあなたが、このブランズタワー豊洲についても本当にこの記事の内容が当てはまると信じていますか?
停電でエレベーターが止まるリスクはたしかにありますが、ここは防災用品も常備していますし、免震構造で命の危険は低減されます。避難所の小学校は敷地に隣接しています。隅田川や荒川流域のハザードマップではむしろ避難地区に指定されています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
72277
匿名さん
>電気・ガス・水道は約1週間、復旧しないと想定すると、
1週間ではありません。最低3か月ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72278
匿名さん
>>72277 匿名さん
ガスが2ヶ月、水道1ヶ月、電気1週間くらいじゃなかったっけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72279
匿名さん
>>72277 匿名さん
電気はスカイズ横の変電所や発電所が機能を失わなければ遅くとも2週間くらいでしょう。逆に失われれば1ヶ月でも厳しいでしょう。けどそれはタワマンだけじゃなく一戸建てや板マンも同じ。電気水道ガスなしはどこに住んでいてもきつい。
また板マンでも10階以上に水を運ぶのは重労働だし、火事による家の喪失や倒壊リスクは遥かに住宅密集地帯の一戸建てやアパートがやばい。その点は雨風が凌げるタワマンの方が圧倒的有利。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72280
マンション検討中さん
>>72276 匿名さん
電気室が地下であること以外は、ここは災害強いマンションだと思います。しかも電気室のドアも防水対策されていると聞いています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72281
匿名さん
災害対策でブランズタワー豊洲をネガするのは流石に無理がある。湾岸タワーマンションの中でもトップクラスに安全だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72282
マンション検討中さん
>>72281 匿名さん
価格含めバランスものすごくいいよね。
スーパーマーケット直結だったらマジ最高やった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72283
匿名さん
スーパーは不特定多数の人が来るので、むしろマンションとは別れていた方がセキュリティなど良い面も多いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72284
匿名
>>72272 匿名さん
この記事には違和感しかありません。
大地震が起きた場合の災害耐性と言っているのに、地震が起きた場合に最も注意すべき、火災や倒壊のリスクが全く加味されていないので、未完成な記事であると思います。
「仮に震度7の地震が東京を襲ったとする。電気・ガス・水道は約1週間、復旧しないと想定すると、最新型のタワマンでも自家発電の燃料切れとなる4日目以降からは、電気が使えなくなる。トイレが使えなくなる上に、水も出ないし流せない。中層階以上では、ほぼ生活不可能だ。」
→これはタワマンと板マンも一緒。それどころか、耐震性能の低い板マンや戸建ては、建物自体が倒壊する可能性がある。(中層階以上は生活できないってのは、エレベーター使えないから?階段で登ればいいだけなんだからそんなの関係なくね?)
「避難所は、自宅にいた状態で命の危険がある方の収容が最優先である。タワマン住民を受け入れることを想定していない。理由は、そのキャパがないからだ。」
→これも板マンや戸建ても条件は一緒。命の危機がある人優先は当たり前。むしろタワマンは家を失うリスクが低いから、自宅でじっと耐え忍べばいいだけ。ついでに豊洲は災害時には避難地域に指定されているほど安全。
「そう考えれば、隅田川や荒川流域のハザードマップで水害の危険が想定されるエリアで暮らすよりも、タワマン居住の方がはるかに災害耐性は脆弱であるといえる。」
→全くそうは思わない。統計通りにもし水害がなくても、震度7もの地震が起きれば、古い住宅が密集する住宅地では火災や倒壊も起こるが、そのリスクが全く加味されていない。総合的に考えれば、国が出している災害時の危険度のマップの通り、命の危機がないのは湾岸タワマンで間違いない。
「多くの人はそのことに気付いていないが、一度でも震度7がくれば、否が応でも実感することになる。」→震度7の地震が来れば火災や倒壊などの被害が広がり、やはり新しい街、新しいタワマンが安全であることがあらためて証明される可能性が高い。
この記事はちょっと偏りすぎているね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72285
検討板ユーザーさん
>>72247 匿名さん
広すぎると、子供が走り回ったりしたりしますからね。
パークシティ中央湊は、走り回るスペースはあっても、空間デザイン上、走り回る子供はいないでしょうね。
まあ、ラグジュアリーなホテルにそれなりに宿泊してれば、そのような「空間の質」にもこだわりが出てきますよね。
そうでもなければ、EVホール追加するたびに、感動するんでしょうが、BTTはすぐに飽きるデザインだと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72286
匿名さん
そう言えばBTTのエレベーターホール、アマン東京のラウンジフロアに似てますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件