東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド日本橋富沢町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋富沢町
  7. 人形町駅
  8. プラウド日本橋富沢町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2019-08-02 16:55:23

プラウド日本橋富沢町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区日本橋富沢町10番4(地番)
交通:日比谷線 「人形町」駅 徒歩3分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩3分
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩6分
都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩6分
総武線 「馬喰町」駅 徒歩8分
半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.18m2~73.95m2 ((トランクルーム0.37㎡~0.56㎡を含む))
売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社東京支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-05 19:49:50

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド日本橋富沢町口コミ掲示板・評判

  1. 402 匿名さん

    それなりに良い場所のマンションではありますが、完売になっていないのはどこか気になるところがあるのでしょうか?
    良い間取りがすでに全部埋まってしまっているんですかね。
    ホームページを見る限りでは2LDKのものしか確認できないかと思いますが、
    3LDKは完売したのでしょうか。

  2. 403 匿名さん

    >>402 匿名さん

    3LDKは瞬殺でした。
    2LDKは間取り故、収納やLDK面積が少し手狭な気もしますが、遅かれ早かれ完売すると思いますよ。

  3. 404 マンション検討中さん

    2Lも、あと2、3軒だと思いますが、皆さんどこと迷われましたか?

  4. 405 マンション検討中さん

    >>404 マンション検討中さん
    ジオ大手町と迷って、こちらにしました。

  5. 406 マンション検討中さん

    >>405 マンション検討中さん
    奇遇ですね。私もそう思って検討中です。



  6. 407 マンション検討中さん

    >>406 マンション検討中さん
    ジオ大手町も良かったのですが、住環境という観点ではこちらの方がバランス良さそうですね。
    人形町に限って言えば、ヴィークコートなどもありますが、リセールを考えると大手にした方が無難でしょうね。
    しかし、人形町は狭い範囲で売れ行きが変わるものですね。ここはあと数戸で完売なので好調です。

  7. 408 匿名さん

    プラウドは徒歩2〜3分で供給してますので、人形町駅自体の交通利便と合わせると鬼に金棒でしょう。

  8. 409 匿名さん

    駅前の環境は長く利用するとなると、本当に重要なポイントです。
    そのあたりの事情はよく確認しておきたいところです。
    ショッピング関係は徒歩の距離はけっこう大切になります。

  9. 410 匿名さん

    >>409 匿名さん
    大きいスーパーがすぐ近くにないんですよね

  10. 411 匿名さん

    マルエツプチがあります。大きくないけど。
    大きいスーパーだと江東区行かないとないですね。

  11. 412 マンション検討中さん

    中央区は、これから容積緩和の駆け込みでバンバンマンション建ちますね。
    戸数が少ないにせよ、希少性は薄れますね。

  12. 413 マンション検討中さん

    角の地所っていつぐらいに発表になるんだろうか。気になって決めかねる。

  13. 414 匿名さん

    地所レジも間にあるJR西日本の物件がなければ大伝馬町のクラスの物件に出来たかもしれないのに現況だとパークハウス水天宮前以下の小規模マンションなるだけなので歯がゆいばかりだな。

  14. 415 マンション検討中さん

    >>414 匿名さん
    そうなると、この物件はこの界隈では良い方ですかね。
    パークホームズ日本橋人形町には負けますけどね。

  15. 416 マンション検討中さん

    最終的に地所とJR西日本のJVってことはないかね?

  16. 417 匿名さん

    あのプライドの高い地所レジがこの規模でJVするとはちょっと考えにくいですね。

  17. 418 匿名さん

    良くわかってないんですが、プライド関係あるんですか?そういうのって。
    地所レジは最近だと大伝馬町や東日本橋もJVじゃなかったっけ。

  18. 419 匿名さん

    大伝馬町は大栄とのJVだよ。東日本橋は忘れちゃったな。可能性はなきにしもあらずか。

  19. 420 匿名さん

    大伝馬町はJVだったのか。あの規模なのに賃貸用間取りをたくさん作ったりハセコー施工でコスト抑えた理由がよく分かった。ありがとうございます。

  20. 421 匿名さん

    みんな良く勘違いしてるけど、ハセコーだから安請け負いだとか質が低いっていうのは違うかと。ハセコーはデベのリクエストに応えて千差万別作る会社でコストカットも得意だから槍玉に上げられやすいだけで。
    大伝馬町や野村はじめ都心の大手は田の字金太郎飴型間取り、直床、二重壁、アルコーブなし、狭い共用廊下、廊下側の柱の食い込み、低い階高…みたいな典型的なコストカットマンションじゃなくて、ちゃんとデベの企画に基づいてそれなりのクオリティで出してますね。

  21. 422 匿名さん

    地所って言っても藤和的な物件も多いですよね。

  22. 423 匿名さん

    藤和も建物の構造自体は頑張ってた、というか日本橋界隈の小中規模でそんなに構造に差はでないすよ。プラウドだって下がり天井・梁、柱の食い込み、間取りがひどいとかはたくさんあるでしょ。

  23. 424 匿名さん

    ここが終わると日本橋界隈が寂しくなりますね。

  24. 425 匿名さん

    >>424 匿名さん

    まだ地所やお隣もあるので、暫くはマンション立ちそうですね。
    ここを買いましたが、数年後の売却したい時に残債割れしなければ良しと思っています。

  25. 426 匿名さん

    駅からの距離感、駅力、繁華街からの距離感などトータルで人形町駅北側人形町通り東側この辺りが住まいとしての日本橋地区のベストエリアということでしょうか。久松小学校通学圏も重要でしょうが久松小も東日本橋地区の子供も受け入れなければならないので追いつかなくなるのが心配です。

  26. 427 匿名さん

    十思公園の近くだったかな、この前、三井が土地仕入れてた気がする。日本橋界隈はまだまだマンション出来そうだよ。

  27. 428 マンション検討中さん

    ピーコック遠くない?

  28. 429 匿名さん

    >>428 マンション検討中さん
    マルマンストアも微妙に遠いんですよね。
    パルシステムとかの食配だけで賄えるほど生活に余裕ないのでやめました。

  29. 430 マンション検討中さん

    >>427
    あそこはかなりデカい土地だね。
    あと、プラウド日本橋三越前の北側に建つ予定のゴールドクレスト物件もパークハウス大伝馬町よりデカい。

  30. 431 匿名さん

    >>430 マンション検討中さん

    本町の土地ですか?
    人形町界隈だと、もっと駅から離れたプラウドが最後かもしれないですね。
    その後は容積緩和受けないので、坪単価ももうちょい上がると思います。

  31. 432 匿名さん

    問屋橋交番前の三井もそこそこ大きいかな。

    スーパーは噂レベルですが、久松小前にOKがてきたら嬉しいのですがね。建築の看板が出たら何ができるか分かるでしょう。

  32. 433 匿名さん

    人形町の路線価は茅場町、八丁堀より安いですね。
    マンション価格は同等か、それ以上。

  33. 434 匿名さん

    2ldkの売れ行き見れば一目瞭然

  34. 435 匿名さん

    茅場町はビジネス街色が強いし八丁堀も東京駅から近いけど街に愉しみが薄いんだよね。どちらも路線価高いのはオフィスビルとしての需要が高いからのだろうけど。

  35. 436 匿名さん

    生活するには、茅場町、八丁堀より断然人形町。

  36. 437 匿名さん

    確かに生活利便性は茅場町、八丁堀より上でしょうね。
    3Lはもう残ってませんが、三越前と比較した人は多いでしょうね。

  37. 438 匿名さん

    単に生活利便性だけに片づけられない部分、それが街の愉しみなんだと思います。400年間エンタテインメントの街として続いている人形町の懐を感じます。

  38. 439 匿名さん

    久松小学区やSAPIXが最大の売り?3LDKは完売してるし。2LDK層にはちょっと中途半端なエリアなのかも。

  39. 440 匿名さん

    >>439 匿名さん
    売れ行きが物語ってますね。
    でも、あと3軒ですし、ニーズがないほどでもなさそう。

  40. 441 匿名さん

    プラウド人形町が売り出されたとき「高い!」って思ったけど全くそんなこと無かったことが今になって思います。

  41. 442 匿名さん

    人形町の利便性や価格に賛否両論あるだろうけど、個人的には何よりも間取りをもう少しどうにかならなかったのかと思う。

  42. 443 匿名さん

    >>442 匿名さん
    私はセカンドで、間取り悪い2L角を買いましたか、取りあえず満足です。1L的に使えばリビングの廊下風の箇所も大して気にならないかと。

  43. 444 匿名さん

    マンションは、間取りや室内設備も含めて自分が気に入った物件をセレクトするべきです。
    ここは、歪ではありますが3LDKがあるのが魅力的ですね。
    マンションは戸建てと違いワンフロアなので、そこに如何に収納があり広さがあり、部屋の向きなどで判断する感じになるかと。
    立地や補足部分も含めて。

  44. 445 匿名さん

    人形町駅至近の立地で広さ間取りが素晴らしい部屋が出たら >>442 さんも気が付かないうちに瞬殺でなくなってますよ。

    逆に長い間売れ残っているような地元民に支持されないマンションには要注意です。

  45. 446 匿名さん

    自分はよくてもリセール考えると、間取り悪いのは微妙だと思う。このエリアで自分と同じように2LDKを1LDK風に使う層がどのくらいいるのかがポイント。

  46. 447 匿名さん

    久松小あらの久松町5の角地に野村が建設予定ですね。
    その他にも久松小裏には再開発が目白押しですね。

  47. 448 匿名さん

    むしろ日本橋界隈で間取りが良い物件なんてあるの?

    エリア的に利便性が第一で、間取りはどこも似たり寄ったりな気もするが。

  48. 449 匿名さん

    >>447 匿名さん
    坪単価は、ここと同じくらいと予想してます。
    容積緩和認定が難しくなってくるから、今計画しているマンション以降はあまり出てこないと思います。

  49. 450 匿名さん

    >>448 匿名さん
    バランスの問題ですが、利便性第一ならば人形町界隈は除外される方いると思いますよ。特にファミリー層ではなく、2LDK購入層は。

  50. 451 匿名さん

    >>450 匿名さん

    人形町外してどこになるのでしょう?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸