東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド日本橋富沢町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋富沢町
  7. 人形町駅
  8. プラウド日本橋富沢町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2019-08-02 16:55:23

プラウド日本橋富沢町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区日本橋富沢町10番4(地番)
交通:日比谷線 「人形町」駅 徒歩3分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩3分
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩6分
都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩6分
総武線 「馬喰町」駅 徒歩8分
半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.18m2~73.95m2 ((トランクルーム0.37㎡~0.56㎡を含む))
売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社東京支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-05 19:49:50

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド日本橋富沢町口コミ掲示板・評判

  1. 302 投稿者

    >>298 匿名さん

    先ほど現地を見学したら菱重プロパティーズと書いてありました。
    住宅の分譲や賃貸をやってる会社のようですね。

  2. 303 名無しさん

    >>302 投稿者さん
    さすがに南側のお部屋の分譲が終わってすぐですよね。あまりにもタイミングが都合良いですが、野村不動産は事前に知ってたんですかね。そう考えるのが自然ですよね…

  3. 304 匿名さん

    >>277 匿名さん
    まだ10戸も売れ残ってるんですか?

  4. 305 匿名さん

    >>304 匿名さん

    33戸の規模で残り10戸は大変な懸念ですね。
    この辺りの需要が無くなってきていることを如実に表していますね。

  5. 306 匿名さん

    いいえ、違います。
    需要の問題ではなく、間取りがワルいから売れないのです。

  6. 307 匿名さん

    >>306 匿名さん

    需要が無くなってきてるエリアな上に間取りも悪いという二重苦で売れてないのですか

  7. 308 匿名さん

    何をそんなにイライラしているのだろう
    33戸は浜町ですよね。というか、浜町も残り3戸ですよね。

  8. 309 匿名さん

    >>308 匿名さん

    ということは、ここが10戸も残ってるのですか。それは由々しき問題ですね。
    10/60ですから、販売が不調と言わざるを得ません。野村名物の値引きが始まる頃でしょうか。

  9. 310 匿名さん

    >>309 匿名さん

    少し前の浜町が10戸残ってて、既に残りが3戸ってだけでしょ。
    ここが不調だと嬉しいのかな笑

  10. 311 匿名さん

    ここはまあ好調でしょうね。
    人形町は価格が張るので、買えない人から色々な声があるのは仕方ないと思いますよ。

  11. 312 匿名さん

    浜町は当初よりかなり値下げしてますから、ここは頑張ってると思いますけどね

  12. 313 匿名さん

    東日本橋や馬喰町界隈が、根こそぎ惨敗の中、ここは順調な方ではないですかね。場所も良いし、建物のグレードも高そうだし。

  13. 314 匿名さん

    >>309 匿名さん

    息してますか?

  14. 315 匿名さん

    >>314 匿名さん

    煽るのは良くないですが、何故ここまで敵対視するかは不思議ですね。
    他物件の購入者か営業でしょうか。

  15. 316 匿名さん

    >>312 匿名さん

    やはり大幅値引きをせざるを得ない程追い込まれていたと。それでもまだ完売に至らない程、不調であるとw
    やはり中央区の雑居ビル街は居住に適さないと判断する人が多いのだろうな。

  16. 317 匿名さん

    プラウドの小規模にしては若干しこってる感はありますが、残りはグロスの張らない2ldkのみなのでそう遠くなく完売すると思いますよ。
    東日本橋馬喰町界隈は単純に供給量が多いだけですね。いろいろ見て回ってますが、全体的に順調に在庫は減ってきてます。
    (というか、この前歩いてみたのですが、アドレス自体は富沢町から東日本橋まで歩いて10秒くらいの距離感なんですね。)

  17. 318 匿名さん

    >>316 匿名さん

    大丈夫?笑

  18. 319 匿名さん

    >>318 匿名さん

    ここの販売状況は大丈夫じゃないようで笑

  19. 320 匿名さん

    >>316 匿名さん

    武蔵小山最高ですよね!

  20. 321 匿名さん

    >>320 匿名さん

    無理やりで違和感しかないですね。
    隠したい何かがあるのでしょうか。
    疑惑が深まります。

  21. 322 マンション検討中さん

    ホームページに間取りが掲載されてなくて、とても違和感がありました。こちらを拝見して、なるほどと思いました。相当変な間取りなのでしょうね…。

  22. 323 匿名さん

    >>322 マンション検討中さん

    住むのに難がある間取りばかりですね
    日本橋界隈ではこれが標準なんでしょうかね

  23. 324 匿名さん

    日本橋が憎くて憎くて仕方がない。そんな感じですね。
    懸念とか疑惑とか、何者だよって感じw

  24. 325 匿名さん

    >>324 匿名さん

    落ち着いて下さい。これが世間の声です。
    販売状況からも需要が旺盛なエリアでもなく、雑居ビル街であるため子育て世帯からもそっぽを向かれ、下落リスクしかないのが実態なんでしょうな。
    今後近隣が安値で出してくる可能性が高く、下落圧力は更に高まると思います。

  25. 326 匿名さん

    勝手に世間の声代表すんな笑
    歩いてみれば分かりますけど子育て世代多いですよ、というかむしろ共働きの若い子育て世帯にニーズがあるエリアです。
    お値段はこの価格で順調に売れてるので、エリア的に新築マンションの値下がりは当分無理なんじゃないでしょうか。
    ここはプラウドなので、竣工直前にもし1、2戸残ってたら値下げチャンスはありかとは思いますが、あって500万いくかいかないかだと思いますし、その前に売れちゃうんじゃないかと思います。。
    今お値段が高くて買えないという方は多いかもしれませんが、そういう方はこなれた中古もあるエリアなので、そちらも探してみては?時々ですがモノはいいのにお安い掘り出し物ありますよ。

  26. 327 匿名さん

    >>325 匿名さん

    よく分かりました。
    ネガッて値下がればラッキー、値下がりしなくても評判落として溜飲下げるって感じか。

    というか、良い大人が世間の声とか、笑わせて頂きました。

  27. 328 匿名さん

    これだけの立地で、既に3LDKは完売してますからね。価格は高いですが、欲しい人はいくらでもいると思います。そう簡単に値下げはしないでしょうね。

  28. 329 匿名さん

    >>328 匿名さん
    この酷い間取りでは需要が無いのでは?

  29. 330 匿名さん

    言う程間取り悪いかな?そりゃ広い土地にゆったり建ててるわけではないから、都内探せばもっと良い間取りもあるでしょうが、必要十分条件だと思いますよ。
    というか日本橋は交通アクセスや住環境といった生活利便性が魅力なのであって、間取りとか広さに拘る方は、そもそも日本橋向いてないかも知れませんね。

  30. 331 匿名さん

    この2ldkの間取りは日本橋エリアの中でも酷い部類だとは思いますけどね。。柱混入は当たり前で実質廊下部分長すぎですし、天井もプラウドお馴染みででこぼこしてますし。
    当たり前ですが、この場所のこの位置に立つマンションはこれだけなので、一種の割りきりではありますけど。それ以外の魅力は沢山ありますし。

  31. 332 匿名さん

    実際、住むわけですから、間取りは重要ですよ。
    酷すぎ。。

    1. 実際、住むわけですから、間取りは重要です...
  32. 333 口コミ知りたいさん

    間取りは>>1〜>>3に載ってる
    特にAタイプが酷いね
    隣の洋室と見比べればわかるけど、
    LDが実質6畳

  33. 334 匿名さん

    >>332 匿名さん

    実際住むからこそ、間取りより立地だと思いますけどね。こう書くと間取りが悪いと認めている、と頓珍漢なレスが飛んでくるかも知れませんが。

    一般論として間取り眺望より立地、というニーズが一定数あるからこそ日本橋のマンションマーケット自体が成り立っているのだと思いますし。

  34. 335 匿名さん

    立地がいいのに、ここ売れてないよね?
    サイトから間取り消したし。

  35. 336 匿名さん

    立地そこまでいい?
    普通の日本橋って感じではあるけど。
    あと売れてないって言うほど売れてない訳ではないと思う。

  36. 337 匿名さん

    人形町エリアのなかでも、優れた立地だと思います。間取りも、こんなもんですよ。

  37. 338 匿名さん

    どうやら残り数戸みたいです。買えた方は勝ち組でしたね。

  38. 339 匿名さん

    2LDKの50㎡中盤はクローゼットが足りない等、どうしても使い勝手上限界がくるイメージ。
    プラウド人形町シリーズで60㎡あるのはプラウド人形町とパサージュの二つで、間取りを見ると収納もまずまず。ここもそれくらいあっても良かったのに...と思う。

  39. 340 匿名さん

    >>339 匿名さん
    確かにプラウド人形町とパサージュは間取りよかった。
    特にプラウド人形町は南向きだし。
    でもどちらも外廊下だったかと。
    何を重視するかですねー。


  40. 341 匿名さん

    >>340 匿名さん

    どれも選ばないという選択肢もある

  41. 342 匿名さん

    >>340 匿名さん

    100点の物件はないですからねー。
    外廊下の広めと、内廊下の狭めならグロスもそこまで変わらないでしょうし本当好みですね。

    まあプラウド人形町もパサージュも早期に完売しましたし、ここもすぐ完売するのでしょう。

  42. 343 匿名さん

    建物や内装のグレードは、富沢町が一番だし、静かな立地なので評価は高いと思います。わたしも買えるものなら、欲しいです。。。

  43. 344 マンション比較中さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿、もしくは、レスのコピー行為を確認したため、削除しました。管理担当]

  44. 345 匿名さん

    ↑ 売れ残り戸数ランキングですね
    良くわかります。

  45. 346 匿名さん

    2月のランキングですからね、評価ランキングなのでしょう。

  46. 347 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  47. 348 匿名さん

    北向きの間取りは投資用に購入する人が多いと野村が言ってました。いったい誰がこんなに高い物件を投資用に購入するんでしょうね。

  48. 349 匿名さん

    半住半投ですかね。賃貸よりは快適に安く過ごせる…かも、ということで。
    投資要素を強めるなら、新築でそれやる?って感じはしますが。タワーとか大規模のパンダ部屋とかなら分かりますが。

  49. 350 匿名さん

    2LDK買うなら60平米は欲しいな。新居買うなら高い安いの前に、住みやすい事が前提だし。

  50. 351 匿名さん

    広さを求めると高くなる。予算以内だと、狭すぎる。そう思うと、55平米は落としどころのようにも思いますね。

  51. 352 マンション検討中さん

    55m2とはいえ縦長過ぎですよ。
    もう少し横幅あれば住みようもあるけど、実際暮らそうと思うと実質的なデッドスペースあるし私には無理だなと思いました。

  52. 353 匿名さん

    55㎡は落とし所というよりデベ都合のサイズですよね。

  53. 354 匿名さん

    部屋の間取りとかにも、「空間」って見過ごされがちな価値ですよね。
    狭いと、それだけで過ごしにくい印象を持ってしまいますから。
    私はどうしても、狭いマンションが好きになれないところがあります。
    付近の条件はいいと思うのですが、実際に見てから判断しようと思います。

  54. 355 匿名さん

    低層Bタイプの日当たりは?

  55. 356 マンション検討中さん

    >>355 匿名さん
    そもそも北向きなので期待出来ません。
    あと、ベランダからすぐ前がヤマト?の配送中継地点があるので、そこの作業音はよく確認した方がいいですね。

  56. 357 匿名さん

    一人暮らしには55平米くらいがいいと思うのですが。

  57. 358 マンション検討中さん

    解体中の西隣ビルの更に西隣、角地に建っている日通さんも空きビルになってますね。
    何が建つんでしょうか。

  58. 359 匿名さん

    55平米で2LDKは狭いよね

  59. 360 匿名さん

    広くはないけど、それほどそれほど狭くもないでしょ。都心なんだから、そんなもん。

  60. 361 匿名さん

    公式HPから間取りのページを消した時点でお察しください

  61. 362 マンション検討中さん

    あれ何で消したの?
    逆に間取り無い方が検討しづらくない?

  62. 363 匿名さん

    中央区の容積率の緩和特例が、無くなるらしいですが本当でしょうか?

  63. 364 匿名さん

    来年の何月かに、着工していないと緩和が受けられないようになるらしいです。中央区物件は、今が買いなのかも

  64. 365 マンション検討中さん

    え、そんな急な話なの?

  65. 366 匿名さん

    容積率の緩和特例って、主にタワマンなんじゃないの?
    日本橋エリアは小規模マンションの街でしょ。

  66. 367 匿名さん

    建て替えをしやすくするため、の特例でもあるみたいね。
    建て替えがし難くなるのなら喜べない。

  67. 368 匿名さん

    「・・・影響が大きいのは、タワーマンションなどを除く中小規模のマンションだ。・・・」

    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO27689740V00C18A3MM0000/

  68. 369 匿名さん

    今後、日本橋・中央区エリアもこれで手が届かなくなるか…

  69. 370 匿名さん

    368を読むと、369の結論にはならないけど。

  70. 371 匿名さん

    日本橋エリアもまた15年前のアスコット、グローバルの小規模デベ中心に戻るんじゃない?

  71. 372 匿名さん

    小規模だけど、魅力に欠けるマンションが増えてしまいそうですね。。。

  72. 373 匿名さん

    築地・八丁堀エリアと月島・晴海エリア、そして日本橋エリアでそれぞれ性格が違うだろうけど日本橋エリアで予想すると小規模で中小デベ物件と大手ブランドの高級物件の2極化に進みそう。すでに大規模は大手しか手を出さないだろうけど。

  73. 374 匿名さん

    三井氏がここをレビューしていますね。

    https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=487

  74. 375 マンション検討中さん

    西隣の解体中のビルに加えて、更に隣の日通ビルも解体が始まりましたね。
    2棟分の敷地に新たな分譲マンションが建ったりして。

  75. 376 匿名さん

    >>375 マンション検討中さん
    その場合、お隣さんは角地だし、こちらよりも高い建物が建つのでしょうか。敷地もお隣さんのが広いですかね?

  76. 377 マンション検討中さん

    >>375 マンション検討中さん

    中央区の容積緩和はいつまででしょうか?
    緩和受けないと結果的に坪単価はかなり高くなると思ってました。

  77. 378 マンション検討中さん

    現地看板見てきました。
    西隣はJR西日本、さらにその隣の角地は三菱で、いずれも共同住宅ですね。

    角地にパークハウスが建つなら、こちらの資産価値はかなり微妙になりそうですね、、、。

  78. 379 匿名さん

    プロパストも建つみたいだから、合わせて3物件。
    いずれも新築ですかね?

  79. 380 匿名さん

    中央区の容積緩和が終わるので、今後はマンション建ちにくいと言われましたが、全くの営業トークでしたね!

  80. 381 マンション検討中さん

    プロバストはファミマの横でしょ?
    ファミマの敷地は何か建たないのかな。あの平屋建ムダだよね笑

  81. 382 匿名さん

    >>381 マンション検討中さん
    やっぱり、人形町はマンション多すぎだから、資産価値の維持は難しいかな。
    久松小ニーズが救いだけど。

  82. 383 検討板ユーザーさん

    人形町は交通利便や住環境といった利便性が伴っているので、底堅いと思いますよ。
    きちんとしたものを作れば坪450超えてもそれなりに捌けるということも実証済なので、デベがわざわざ市況を壊す事もないでしょうし。

  83. 384 マンション検討中さん

    底はある程度固いでしょうが、角地に建つパークハウスと本物件を比べるとどうでしょうね。

  84. 385 匿名さん

    こんなに狭い人形町の中で勝ち負け競っても仕方ないでしょう。上がる時はエリア全体で含み益でるし、逆もまた然り。
    個人的には大手の新築が定期的に出る事で、住宅エリアとしての市況がある程度高い水準で保たれると思っています。

  85. 386 匿名さん

    人形町エリアでも特にプラウドが集中するこの辺りが一番のキモ、人気エリアなんだろな。
    野村が抑えきれなくなってパークハウスやプロパストの進出を許しちゃってることが気になる。

  86. 387 匿名さん

    価格が高いのが気になりますが、広く収納が整っている快適な間取りが魅力を感じますね。

    今とは言いませんが、将来的にはこういったマンションに住んでみたいと考えています。

  87. 388 匿名さん

    色々言われてましたが、そろそろ完売にに近いですね!マンションマニアの予想通り3LDKは即完売、2LDKも北西ながら残すは数戸。
    大幅値引きの必要もないでしょう。

  88. 389 匿名さん

    大幅値引きはないでしょ。
    野村なので竣工直前にラスト1、2戸だったら500万くらいの値引きはあるかもしれませんが。たぶんそれまでに完売すると思います。

  89. 390 匿名さん

    初期契約者からみれば残念であるが、苦戦してるのは明らかなので、値引きしてるでしょうね。

  90. 391 匿名さん

    確かに実際ちょっと気持ちのいいものではないんじゃないでしょうか。

    結構安くなればなっただけ、ちょっと損した感覚にはなると思いますし・・・

    結構ちょっと損したかしていないかというのは実際の問題がちょっとありますが、結構いい気分じゃないと思いますし

  91. 392 匿名さん

    まだ入気まで半年以上あるし、完売間近なので苦戦とまでは言えないでしょう?
    それならここよりヤバい物件沢山ある。

  92. 393 匿名さん

    >>392 匿名さん

    武蔵小山とかでしょ

  93. 394 匿名さん

    2年以上もかけて販売しているのにランドマークとか言ってるコストカットマンションのことかな。

  94. 395 匿名さん

    >>392 匿名さん
    ココまで苦戦して売れ残ってる住戸が
    何故竣工までの半年しか無い中で売れ切れるのか…。

  95. 396 匿名さん

    売れ残り?あと数戸で完売ですよ。

  96. 397 匿名さん

    来月には完売しそうですね。
    更に奥地の野村物件人形町第5弾はいつ発表ですかね。
    高く仕入れてるだろうから、こちらと同じか少し高いと予想します。

  97. 398 匿名さん

    >>396 匿名さん
    こんな小規模物件で竣工まで半年で数戸は結構キツイと思うけどね。

  98. 399 匿名さん

    >>398 匿名さん

    販売始めて半年も経ってないんじゃないの?もはや難癖に近いレベル。

    そのうち即完以外認めないとか言いそう笑

  99. 400 匿名さん

    人形町から、日本橋までは歩ける距離でしょうか?

  100. 401 匿名さん

    余裕で歩けます。
    人形町交差点から三越前までなら、徒歩10分かからないくらい。
    日本橋交差点までならプラス5分ってところでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸