東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド日本橋富沢町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋富沢町
  7. 人形町駅
  8. プラウド日本橋富沢町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2019-08-02 16:55:23

プラウド日本橋富沢町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区日本橋富沢町10番4(地番)
交通:日比谷線 「人形町」駅 徒歩3分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩3分
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩6分
都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩6分
総武線 「馬喰町」駅 徒歩8分
半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.18m2~73.95m2 ((トランクルーム0.37㎡~0.56㎡を含む))
売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社東京支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-05 19:49:50

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド日本橋富沢町口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    2LDKで56平米だったら、もう少しゆったりとしているのかなぁ…と思ったんですが、
    物件の形が縦長なのが影響しているのでしょうか。
    リビングインの居室があって、その為、リビング内に通路ができる形になっているので、
    数字よりもあまり広そうな感じではないのかもしれません。

  2. 202 匿名さん

    2LDKは間取りがちょっときつめですかね。日本橋エリアだと仕方ないのかもしれませんが。

  3. 203 匿名さん

    この物件もマンマニさんが太鼓判押しちゃったからみんな貶しにくくなっちゃったみたいですね。

  4. 204 匿名さん

    欲しい方が買えばいいんじゃないですか?

  5. 205 匿名さん

    >>204 匿名さん

    そう思います。欲しい人が買えばいい。

  6. 206 匿名さん

    終活に入っている我々夫婦には、コンパクトで丁度良い広さ。
    広いと物が増えがちになり、終活には向かないからね。

  7. 207 65歳 男

    うーん・・・わかるなー・・・そだねー・・・。

  8. 208 匿名さん

    >>206 匿名さん

    こんな窮屈なリビングでリタイア生活送りたくない

  9. 209 匿名さん

    こういう都心部の狭めの2ldkは若いカップルや独身がとりあえずの一件目で買ってるイメージ。
    家族増えても売り貸ししやすそうだし。

  10. 210 匿名さん

    ここの50㎡台はリセール絶望的だと思う。
    リビング実質6〜7畳って酷すぎる。
    新築の時は青田で売れるだろうけど、リセールで実物見たら無理だよ。

  11. 211 匿名さん

    間取りが酷いのは日本橋エリアあるあるなので、まあご愛嬌。。
    間取りが良いに越したことはありませんが、間取りの悪さがリセールに影響しにくいエリアではありますね。

  12. 212 匿名さん

    >>208 匿名さん

    どうせ最後は一人になるわけだし、ホント、広いと物が増えやすくなる。
    老人にはコンパクトが良いんだよ。

  13. 213 匿名さん

    >>211 匿名さん

    そんなバカな
    狭いリビングは需要ないよ

  14. 214 検討板ユーザーさん

    >>213 匿名さん

    人による

  15. 215 匿名さん

    >>213 匿名さん

    私は年を取ったら、広くなくて良い。
    断捨離。

  16. 216 匿名さん

    >>212 匿名さん

    部屋数は少なくていいけど、実質6畳のリビングで老後過ごすってあり得ない

  17. 217 匿名さん

    >>216 匿名さん

    俺は平気。
    今リビングが20畳だけど、そんなにそんなに必要ないから。

  18. 218 検討板ユーザーさん

    >>217 匿名さん

    俺も15畳で持て余し気味。

  19. 219 匿名さん

    >>218 検討板ユーザーさん

    15畳程度で持て余すってどういうこと?
    ソファとダイニングセットを置けばそんなに余裕は無い。

  20. 220 匿名さん

    >>219 匿名さん

    ソファとダイニング、置かないから。

  21. 221 匿名さん

    >>220 匿名さん

    それどんな設定よ?笑
    フローリングで床生活ですか?笑笑

  22. 222 匿名さん

    ソファーとダイニング別々に置かない(兼用のソファーテーブルセット1つでやる)って意味じゃないすか?

  23. 223 匿名さん

    >>222 匿名さん

    あの文章から良くそんなこと読み取れたね?
    本人?
    兼用にするにしても最低10畳は必要
    ここは実質6〜7畳なのが問題

  24. 224 名無しさん

    Aプランって洋室にベッド入りますか?
    布団のほうが良いですかね?

  25. 225 匿名さん

    問題とするかは買手が考えることだし可能か不可能かで言われたら可能なんじゃないすか?
    問題だと考えるなら買わないか他の広い部屋買えばよろし。同じプラウドの日本橋エリアでも浜町だとちょっと足したくらいの値段で65~70平米になりますね。

  26. 226 匿名さん

    >>224 名無しさん

    フローリングに布団って、湿気でカビ生えるよ

  27. 227 匿名さん

    ソファは二人掛け用のみ。ローテーブルは置かない。

    ダイニングセットは二人用のコンパクトな物。

    8畳あれば足りる。

  28. 228 匿名さん

    >>227 匿名さん

    みすぼらしいうえに余裕がないですね
    その家具置くなら10畳はないと

  29. 229 匿名さん

    >>228 匿名さん

    セカンドハウスだから、それだけで十分なんです。

  30. 230 匿名さん

    設定がリタイアしてコンパクトに暮らすから
    セカンドハウス利用に変わったんですねW

  31. 231 匿名さん

    >>230 匿名さん

    戸建て売却してからの話なんだよ。

  32. 232 匿名さん

    まだ50歳だしね(笑)

  33. 233 検討板ユーザーさん

    >>232 匿名さん

    つまらん。

  34. 234 匿名さん

    マンションを購入する人は、色んな人がいるから「リタイアの人向け」「セカンドハウス」そして「民泊や分譲賃貸」と利用法もさまざまと思います。

    セカンドハウスだとお金がある人向けな気がします。

    人形町の駅から徒歩3分。リタイアしてコンパクトに暮らすだと、駅の方にいってお昼を食べたり、日本橋図書館までちょっと長い散歩をしたり。このあたりのグルメを食べ歩いたり。お金があれば楽しい老後を過ごせるんじゃないでしょうか。

    今半や玉ひでも徒歩圏内かもしれないですし。いいですよね。

  35. 235 匿名さん

    知人は日本橋アドレスで1LDKのコンパクトマンションを探していますよ。
    埼玉の戸建てに住んでいますが、週末にコンサートや観劇、食事を楽しんだ後に寝泊まりできるマンションだそうです。
    将来的に夫婦だけなら引っ越しても良いし、いずれどちらか一人になるから広くなくて良いそうですよ。
    私はこちらを検討しているのですが、こちらは1LDKは無いんですね。

  36. 236 匿名さん

    昨日、モデルルームを見に行きました。
    営業の方が、これを使っているのはうちだけなんですよぉ~と熱く語っていたものが、
    その後、地所のマンションを見に行ったら
    全て使われていた(@_@。
    野村の営業さん...よく調べてから熱く語らないと恥ずかしいですよ(˃̶᷄︿๏)

  37. 237 匿名

    >>236 匿名さん

    意味不明

  38. 238 匿名さん

    2LDKの通常プランをWIC付きのプランか、WTC付きのプランに変更できるようですが、みなさんはWICかWTCのうち、どちらがどのような理由で好きですか?

  39. 239 匿名さん

    >>236 匿名さん

    仕様は何をお勧めしてましたか?

  40. 240 匿名さん

    >>236 匿名さん
    バスルームの扉にタオルバーが2本
    付いていたり。とかでしょ。
    私も言われた。
    設備に対して、うちしか採用してません!
    と語りが野村色が強くって、
    洗脳されてるなぁと思いました。
    営業って他の物件見に行ったりしないのかな?

  41. 241 匿名

    >>240 匿名さん

    口調、改行が>>236と同一人物にしか見えないですよ。

    何か恨みでもあったのですか?

  42. 242 名無しさん

    掲示板で営業の悪口を書くような人は、現実でも他人の悪口とか言ってるんですかね。あまり気持ちよくないですよ。

  43. 243 匿名さん

    記録として残しときます

    物件概要
    物件名
    プラウド日本橋富沢町(先着順)
    販売時期
    先着順販売中
    所在地
    東京都中央区日本橋富沢町10番4(地番)
    交通情報
    東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩3分
    都営地下鉄都営浅草線 「人形町」駅 徒歩3分
    都営地下鉄都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩6分
    都営地下鉄都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩6分
    JR総武線 「馬喰町」駅 徒歩8分
    東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩8分
    種別
    マンション
    敷地面積
    539.03m2
    土地権利/借地権種類
    所有権
    建築確認番号
    第H28普及協会01269号(平成29年11月6日付)
    用途地域
    商業地域
    構造・規模
    鉄筋コンクリート 地上13階 地下1階建て
    建物竣工時期
    2019年2月下旬 (予定)
    入居時期
    2019年3月下旬 (予定)
    分譲後の権利形態
    専有面積割合による所有権の共有
    総戸数
    60戸
    販売戸数
    2 戸
    販売価格
    95,990,000円 (1戸) ・113,990,000円 (1戸)
    間取り
    3LDK
    専有面積
    71.56m2 ・ 73.95m2 ((トランクルーム面積0.41㎡・0.45㎡を含む))
    バルコニー
    5.18m2 ・ 8.79m2
    管理費(円)/月額
    23,200円・24,000円
    修繕積立金(円)/月額
    11,440円・11,820円
    管理準備金(円)/引渡時一括払
    34,300円・35,400円
    修繕積立基金(円)/引渡時一括払
    916,000円・946,600円
    インターネット使用料/月額
    2,592円
    駐車場
    13台
    機械式12台、身障者優先平置1台
    月額使用料:38,000円 ~ 43,000円
    駐輪場
    77台
    スライド式50台、大型スライド式10台、大型平置6台、小型平置4台、壁掛け式3台、シェアサイクル平置4台(使用料未定)
    月額使用料:300円 ~ 700円
    ミニバイク置き場
    1台
    月額使用料:3,000円
    管理形態
    区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
    売主
    野村不動産株式会社
    施工
    木内建設株式会社東京支店
    お問い合わせ
    プラウド日本橋マンションギャラリー
    TEL: 0120-060-335
    定休日:水・木曜日および毎月第2火曜日
    営業時間
    [平日] 11:00 ~ 18:00
    [土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
    備考
    ※先着順受付中につき、売却済みの場合はご容赦ください。※表示の価格には消費税8%が含まれます。※記載の情報は2018年02月20日時点の内容で、今後変更になる場合があります。
    情報更新日
    2018/02/20
    次回情報更新日
    2018/03/06
    野村不動産株式会社

  44. 244 通りがかりさん

    高値掴み、かな

  45. 245 マンコミュファンさん

    >>244 通りがかりさん

    そう思いますか?

  46. 246 匿名さん

    人形町駅近のブランドマンションですよ?
    坪400万の時代はもう昔。

  47. 247 匿名さん

    何でプラウド日本橋人形町が出たときに買わなかったのですか?

  48. 248 匿名さん

    2LDKの50平米台の物件だと、対象となる層の幅が広がるから、資産価値としても悪くないのかなぁというふうに思います。
    あまりに狭いと、DINKSのみという感じですが
    3人暮しも対応することができるということになってきますでしょう。

  49. 249 マンション検討中さん

    >>248 匿名さん
    2ldkは間口がもう少し広いと良かったです。なんか縦長なんですよね。


  50. 250 匿名さん

    プランのAとBとCは、かなり細長くなってしまうのかな
    CとDは並んでいても2戸だけなので、幅的にはかなりゆとりはある感じです。

    中住戸のBタイプは、2LDKということですが、居室があまり広くないですね。狭い方は、図に書いてあるように書斎として使っていくか、リビングといっそくっつける法が良いかもです。

  51. 251 匿名さん

    Dタイプは完売したようですね。

  52. 252 匿名さん

    美しく上品さのある設備の数々は自然と興味を惹かれるものですね。
    住む人が快適な生活を送れるための環境に関してはバッチリであると思います。
    気になったのはミストサウナの光熱費についてで、どれぐらいになるのでしょうか?

  53. 253 匿名さん

    ミストサウナよりも床暖の方がはるかに光熱費かかりますよ。

  54. 254 評判気になるさん

    この辺は中古市場に出たら水天宮前や東日本橋、小伝馬町の物件と競合になりそうで不安です。久松小学区狙いだけなら浜町一丁目・二丁目、馬喰町、横山町、東日本橋であればいいわけですし。

  55. 255 匿名さん

    ここ相当苦戦してるね…。

  56. 256 匿名さん

    >>255 匿名さん

    え!相当好調と伺いましたが?
    苦戦してる情報はどこからですか?

  57. 257 匿名さん

    販売がやたら早いプラウド的には竣工まであと9ヶ月ちょっとの段階で完売してないってのは微妙なのか…?普通なのか。
    この前の人形町シリーズと比べたらちょっと遅い?
    このエリアの一般的には十分早いように思えますけどね。

  58. 258 検討板ユーザーさん

    >>257 匿名さん

    三菱の大伝馬町と比べたら早いかと。

  59. 259 匿名さん

    三菱と野村は販売計画自体が違うので比較にならないですよ。
    野村は売れ行きちょっと悪いと竣工前でもすぐ値引きしますし。

  60. 260 マンション掲示板さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  61. 261 匿名さん

    >>259 匿名さん

    三菱は売れ残りすぎて阿鼻叫喚。無駄に荒らされてスレが異常に伸びてる。

  62. 262 匿名さん

    売れ残りってほど売れ残ってないでしょ。
    売れ残りすぎっていうのは竣工後に半分も売れてないようなやつ。某世田谷区とか某大田区とか某成増とか郊外でよく見る。
    日本橋はあれだけ供給過多といわれつつも竣工時には大方完売~9割方売れてるし、何だかんだ堅調ですよ。

  63. 263 匿名さん

    >>262 匿名さん
    それは数年前の人形町の三井とプラウドのディアージュ辺りまでの話で、その次の人形町プラウドは売出しを結構下げたし、他の物件も戸数少ない割には数戸残る苦戦状態と言うのが正解。

  64. 264 匿名さん

    >>263 匿名さん
    パサージュは北向きなのでディアージュと比べたら条件的に売値が下がるのは仕方ないでしょう。むしろ値を下げた事で瞬殺だったと記憶してます。
    ここも概ね捌けてきたので、もうすぐでしょう。人形町は生活利便性が高いので、おかしな値付けをしない限りは住職近接ニーズの高いDINKS中心にまだまだ人気だと思いますよ。

  65. 265 匿名さん

    Eタイプも完売したんでしょうか。
    物件概要の先着順から表記が消えましたね。

  66. 266 匿名さん

    >>264 匿名さん
    高値では売れないと言う事ですね。

  67. 267 匿名さん

    やはり2ldkが残りましたか。

  68. 268 匿名さん

    >>266 匿名さん
    世界どこ行っても相場を無視すれば売れないだろ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  69. 269 匿名さん

    >>268 匿名さん
    だから、人形町の相場は買っちゃった人が思うほど高く無いし、既に天井をつけて下り坂という事。

  70. 270 匿名さん

    >>269 匿名さん

    何を根拠に?

  71. 271 匿名さん

    広義の日本橋という括りで見れば、今は供給過剰気味ですし高値チャレンジをする状況でもないですね。ただそれは人形町に限った話しではないですし、日本橋エリアの中では人形町の優位性は変わらずだと思いますよ。
    今後、パークホームズとディアージュを超える物件がバンバン出るかというと、容積率緩和廃止や、各社の土地仕込み状況から推察するに難しいと思います。ただ、それをもって市況が下り坂とは言えないですし、むしろ将来的な供給が絞られる事はポジティブ要素かと。

  72. 273 検討板ユーザーさん

    [No.272と本レスは、複数のスレッドで同じ内容の投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  73. 274 匿名さん

    残り何戸でしょうか?

  74. 275 匿名さん

    間取り図を見ると玄関先にトランクルームが設置され、その下に食配スペースが
    設けられているようです。
    これによって不在時でも玄関先で食材の宅配を受け取れるようですが、
    エントランス等に設置する共同の宅配ボックスと比較し、セキュリティ上
    問題はありませんか?

  75. 276 匿名さん

    確か38世帯くらいでしたよね。これでは将来大規模修繕が行なわれる時、修繕費が大幅アップするか臨時費用徴収になると思います。外壁工事だけで億かかりますから。マンションは最低80世帯は必要です。でないと管理費修繕積立金が高くつきますからお勧め出来ません。

  76. 277 匿名さん

    こちらは60戸ですね。
    浜町は33戸ですが、残りは10戸だけですね。
    あっという間に売れてしまうと思いますよ。

  77. 278 匿名さん

    そう言えば大規模修繕の費用はどのくらいかかってくるのか考えたことが
    ありませんでしたが、外壁工事だけで億ですか!?
    東京都都市整備局が調査したマンション実態調査結果で都内のマンションの
    大規模修繕工事に関する費用が出ていますが、平均1,000万円超~3,000万円
    という事でした。

  78. 279 匿名さん

    外壁工事だけで億というのは流石にないと思いますが…
    1千万円から3千万円が多いみたいですが、その次に多いのは3千万円から5千万円ということでした。
    規模や、グレードによって異なってきます。
    きちんと実勢の相場に則って、管理組合を結成したら見直して行くことが必要になってきます。

  79. 280 匿名さん

    ちなみに浜町のタワーマンションの外壁工事は10億です。富沢の規模でも3000万円は安すぎてありえないです。10年後の大規模修繕は、外壁だけでなく、屋上防水、バルコニー防水、バルコニー雨水排水防水、その他諸々修繕工事がかかりますから、トータルで億は軽くいきますよ。だから、住戸数が少ないと20年30年後はもっと大変です。

  80. 281 匿名さん

    プラウド富沢町の隣のオフィスビルも解体始まりましたね。
    ほぼ同規模の敷地ですがどこが建てるのでしょうか。

  81. 282 匿名さん

    もったいな~。
    それならまとめて1つのマンションにして欲しかったなぁ。

  82. 283 匿名さん

    最寄り駅は人形町ですが、ほんの250メートル先は東日本橋ですね。
    東日本橋が中古価格あんまり変わらないのに新築が坪単価400万前後で買えるのを見ると、ここは改めて凄い単価だなぁと(^-^;
    日比谷線ユーザーからの指名買いや人形町の魅力が好きな人は一定数いるので、新築はこの価格でも売れてるんでしょうし、中古の価格も今後はどうなるか分かりませんが、改めて凄い相場ですね汗
    いっそこのままどんどん相場を押し上げてどこまで行くのか見てみたいです笑

  83. 284 匿名さん

    限定ページ見たけど、ロクな情報ねえな。
    エントリーすんじゃなかった。。

  84. 285 マンション検討中さん

    久松町側はす向かいにはプロスタイルが建ちますし、開発多いですね。

  85. 286 匿名さん

    富沢町のこのあたりは、落ち着いた感じがして、日本橋アドレスのなかでも良いところですよね。平日も土日も静かだし。買えるものなら、住み替えたい。

  86. 287 匿名さん

    >>284
    >>限定ページ見たけど、ロクな情報ねえな。

    気になります。どんな情報なんでしょう?
    今まで限定ページを見たことがなくて・・・。未公開間取りがあったり、知らない情報があったりするといいですよね。

    地図見ましたが、小学校は久松小学校ですか?近いです。あと、日本橋幼稚園、日本橋小学校、日本橋図書館も近いです。

    図書館、よさそうですね。

    https://www.library.city.chuo.tokyo.jp/libguide;jsessionid=A5E36793F55...

    行ってみたいです。

  87. 288 匿名さん

    もう北側の間取りしか残っていないのは残念!北は嫌です。

  88. 289 マンション検討中さん

    富沢町は日本橋小学校の学区ですね

  89. 290 匿名さん

    富沢町は特別エリアとして希望すれば久松小も日本橋小もどちらも選べるよ。

  90. 291 通りすがり

    >>290 匿名さん そうですね。富沢町の子で日本橋小行ってるのは聞いたことないです。久松が断然近いですから。

  91. 292 マンション検討中さん

    解体工事の隣のビルですが、吹き付け材、断熱材、保温材、耐火被覆材、成形板等からレベル1~3のアスベストが検出されたんですね。
    慎重な解体工事が進むことを期待します。

  92. 293 匿名さん

    >>292 マンション検討中さん
    詳しく教えてください。

  93. 294 匿名さん

    久松小に人気が集中しすぎて遠くの東日本橋や横山町の子供が久松小には入れてすぐ隣の富沢町や人形町3丁目の子供が入れないのはおかしいよな。

  94. 295 匿名さん

    東日本橋も横山町もすぐ隣ですよ。
    富沢町や人形町は日本橋小にも無理なく行けるからそう割り振られてるんですかね?選べなかったんでしたっけ?

  95. 296 投稿者

    >>293 匿名さん

    現地の看板に書いてましたよ。

  96. 297 マンション検討中さん

    解体工事中のビルは共同住宅になるっぽいですね。
    そんな話、MRでは全く聞きませんでしたが重要説明事項にありましたっけ?

  97. 298 匿名さん

    >>297 マンション検討中さん
    共同住宅になるというのはどこの情報ですか?

  98. 299 マンション検討中さん

    解体工事現場の看板をみればわかるのでは。

  99. 300 マンション検討中さん

    解体工事看板の発注者をみれば解るのでは?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸