- 掲示板
先月、我が家の隣の土地が売れて、新築の注文住宅の着工が始まり
最近上棟も済んだのですが
工事看板が見当たらなく、あとよく注文住宅だと見かけるような
「〇〇様邸新築工事」というような看板も見当たりません。
ちなみに田舎ではなく、新興住宅街です。
土地80坪と広い敷地に、大きく立派なお宅なので
建売でないことは確かです。
そこの土地は最初、不動産屋さんが看板を掲げていたのですが
売れたのか、「売地」の看板が外れて、その後しばらくして
工務店さんが工事前の挨拶に来たのですが
施主さんの記名が無く、何かあったらその工務店さんまで。。という感じです。
その後、小さめの工事看板が土地の前に建てられたのですが
翌日には何故か土地の奥の方に移動させられていて
その土地の奥に入っていかないと、わからない感じになってます。
そして足場に養生もかかってますが、よく養生にかける工務店名の垂れ幕みたいなもの?(名称分からなくてすみません)
も無く
一見して、どこの工務店が施工なのかもわからないようになってます。
もう一つちょっと不思議に思うのが
施主さんが、一度も来られてない事です。
今は地鎮祭をやらないのもありだと思うのですが、着工してから一度も見かけない
上棟の日も
日曜の朝7時からクレーンでやってましたが
(正直この日は、前日が遅くまでの残業で、まだ寝ていたので、起こされ、きついものがありました)
1日通して施主さんの姿は無しです。
お忙しい方でしたら、そういうこともあるだろうかとは思いますが
さすがにすぐ隣なので、全く気にならないわけではありません。
工務店さんからは我が家には挨拶はあったのですが
斜め向かいのお宅には何の挨拶も無かったそうで
「どこの工務店なのかしら?車出しできない時があるから」と困ってらしたので
工務店名は私から教えました。
施主さんの名前は、個人情報のこともあるかと思うので
(またはクレームが施主さんに行かないように)
今はそのような看板は無いのかな?と思えるのですが
一見して
施工会社(工務店)や現場監督の名前すらない・わからないようにしてるなんて
あるのでしょうか?
※最初道路から見やすいところに掲げてたのに、翌日敷地の奥に移動していたのが気になります。
工務店さんから直接挨拶があった我が家と、その敷地の真裏に当たる家には
どこが施工かわかるのですが
近所なのに挨拶が無かった斜め向かいの家などは
どこの工務店が施工かわからなくて、
我が家に聞いてくる、のでちょっと面倒くさいというのはあります。
[スレ作成日時]2017-10-03 15:37:21