東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》プレミストひばりが丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. ひばりが丘
  7. ひばりケ丘駅
  8. 《契約者専用》プレミストひばりが丘
契約済みさん [更新日時] 2020-05-18 19:31:44

プレミストひばりが丘の契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/611634/


所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番34(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス4分 「交番前」バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス24分 「交番前」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.02平米~82.49平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2017-10-01 21:09:09

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミストひばりが丘口コミ掲示板・評判

  1. 281 通りすがり

    ウェルカムパーティー、行かれた方。どうでしたか?前を通ったら、沢山の自転車が止まってました。小さいお子さん連れの方が多かったのでしょうかね?

  2. 282 検討板ユーザーさん

    >>281通りすがりさん
    若いご夫婦、家族連れ、年配のご夫婦など、年齢層は幅広かったです。
    沢山の世帯が参加して、すごく賑わっていましたよ。
    私が話した方々は、皆さん明るくフレンドリーな感じで楽しく話せました
    ♪( ´∀`)人(´∀` )♪

  3. 283 通りすがり

    >>282 検討板ユーザーさん
    ありがとうございました。少し躊躇してましたが、行けば良かったかなと思いました。午前中の総会で疲れてしまったのですが、次の機会が何かしらの形であったら参加したいと思います。

  4. 284 マンション住民さん

    府中?あたりでしょうか。花火大会やっていたようで花火が撮れましたよ。
    急いで撮った拙い写真ですが。。。

    1. 府中?あたりでしょうか。花火大会やってい...
  5. 285 マンション住民さん

    部屋のベランダから撮ったものです。

    1. 部屋のベランダから撮ったものです。
  6. 286 住民

    もうやってないですね。
    見たかったーー!

  7. 287 通りすがり

    >>285 マンション住民さん
    私もベランダ~観ました。府中の東京競馬場でしたね~。これから毎週末どこかしらの花火大会観れそうで楽しみですね。

  8. 288 通りすがり

    >>287 通りすがりさん
    すみません。ベランダからです。変な文章になってしまいました。

  9. 289 マンション住民さん

    >>287
    詳細情報ありがとうございます!
    これから毎週楽しみになりますね!!
    良い望遠レンズが欲しくなります・・・。

  10. 290 住民

    府中競馬場は毎週花火を上げるのですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  12. 291 匿名さん

    府中競馬場は毎週花火を上げません。
    ディズニーランドは毎日花火をあげますよ!

  13. 292 住民

    としまえんは毎週花火をあげるようですね。
    東棟高層階だと見えるのかな?

  14. 293 匿名さん

    >>284 マンション住民さん

    羨ましいです。
    方角はどちらの方で見えましたか?

  15. 294 匿名さん

    ヒバリドウどう思います?
    お店を出してる方は皆さん素敵だし、こだわりをもって心のこもった商品を出されてて良いなと感じているんですが、今一タウンキッチンに対する胡散臭さが拭えないんですけど…。
    あの店舗を格安で10年契約しててその上西東京市からも助成金もらっててろくに管理もしてないのに契約者から結構な料金とってる阿漕なイメージ。
    せっかく素敵なお店が入ってても使用料の分を販売価格にのせないといけないから高くなってしまって地域のお客さんにも良くないですよね。もうちょっとリーズナブルだともっとお客さんも来るだろうし、そしたらもっと頻繁にお店も出るだろうし好循環が生まれそうなのに…と残念です。
    お店の人がいなくなった後とかはガランドウって感じで中学校できたらたまり場になりそう。
    お祭りの日に店舗スペース荒らされてたらしいし、せめて管理はしっかりしてほしいです。

  16. 295 マンション住民さん

    >>294
    HIBARIDO

    #面積
    - 建築面積178.55㎡
    - 延床面積211.72㎡

    #区画
    - 8K(共有キッチン)
    - ICHI-BA
    - WORK SPACE(個室・フリー席)

    # 月額利用料
    - 8K 27,000円
    - ICHI-BA 15,000円
    - WORK SPACE 個室 23,000円〜、フリー席 8,000円

    #共益費
    - 8K 月額利用料の15%
    - ICHI-BA 月額利用料の10%
    - WORK SPACE 月額利用料の10%

    確か家賃20万/月でしたっけ?
    稼働率は低いと思うので今は赤字すれすれか少し黒字なんじゃないですかね〜。
    助成金いくらもらってるんでしょうかね。
    管理についてはわかりませんが、「創業者がハードル少なく事業を始められる利用システム・設備を備え、専門スタッフによる事業相談等のサポート体制を整えています」とあるので、まぁそれなりに手間はかかってると思いますよ。
    高いか安いかで言えば安いと思いますけど、借り手がいない今としては微妙なんじゃないかな。


    借り手(お店を開く側)からしたらやっぱりかなり安い。
    「創業者がハードル少なく事業を始められる」というコンセプトどおりだと思います。
    とはいえ集客は見込めない(50人/日くればいいくらいじゃない?)ので採算は取れないと思うんです。
    たぶん現状では利益はほとんど出てないと思います。
    客単価500円・20人/日として土日しか営業しなかったら売り上げ10万/月程度でしょうから、賃料と仕入れ考えると人件費出せないんで大赤字じゃないすかね。


    とにかく集客が見込めないので客単価あげるしかないと思います。
    特にあの立地で小売りならまだしも飲食はかなり無理があると思います。

    推測が多分に含まれています。
    駄文長文失礼しました。

  17. 296 住民板ユーザーさん1

    客単価が上がれば集客は益々難しくなりますよね…。賑わう見込みがあるのかな?ってマンション住人からするとかなり残念です。
    武蔵境とは立地条件も違いますし、この地域でやるからこそのマネジメントをタウンキッチン主導でやってもらわないとせっかく共用施設を安く貸し出してる価値がないなって思ってしまいます。
    マンションの価格にあの店舗の建築費も乗っかっているし、管理費やらなんやら住人もお金を積んでいるわけですから地域の人たちにとって使いやすい良い店になって欲しいんですけどね。
    タウンキッチンに好意的な見方をすれば、そして借り手の方達の状況を楽観的に推測すれば295さんのような感想になるのでしょうが、実状は「創業者がハードル少なく事業を始められる利用システム・設備を備え、専門スタッフによる事業相談等のサポート体制を整えています」という謳い文句はその通りではないみたいですよ。ハード面でもソフト面でもずいぶん足らないことが多いそうです。なので確かに一人で事業を始めるよりは安いという考え方をできなくはないでしょうが、月々の利用料に見合った設備やサポートではないということです。
    ちなみに西東京市議のお一人が個人的に視察というか見学に来た際にはタウンキッチン側から「半年後には賑わっているから見ていてください」と話しがあったそうです。本当かな?
    住人不在で共用施設のあり方が決まっていて10年も動かせないって、承知の上でマンション購入したとはいえ残念です。ヌーベルのビアリッツみたいに地域から愛される繁盛店が入って欲しかったです。

  18. 297 匿名さん

    下手に商売しないで子供の遊び場とか集会所見たくしてほしいな。
    それか意外と近くにないスタバに入ってらいましょう。

  19. 298 住民板ユーザーさん7

    駐輪場の自動ドアのガラス割った人、名乗り出たんですかね?

  20. 299 匿名さん

    >>298住民板ユーザーさん7さん
    今日張り紙が変わってましたけど、まだ名乗り出てないみたいですよ。

  21. 300 マンション検討中さん

    >>299 匿名さん
    新築早々やばいですよね。防犯カメラにうつっていそうだから時間の問題ですかね。

  22. 301 マンション検討中さん

    >>300マンション検討中さん
    そうですね。
    自分から名乗り出て欲しいですけどね。

  23. 302 住民

    >>297 匿名さん
    そうなんですよね。シェアキッチンときいたときは、住人がちょっとした集まりなどでも使えるレンタルスペース的な感じになるのかと思ったら全くそのような使い方は出来ず。残念。単発で使えるようになればいいのに。
    スタバが入ったら奇跡ですね(T ^ T)笑

  24. 303 匿名さん

    サイクルポートの所、警察の方が来てましたよ

  25. 304 住民板ユーザーさん1

    294,296です。
    長々しい愚痴をすみません。
    ヒバリドウのコンセプト自体は良いと思うんです。住人専用の共用施設にしたり(住人の中で完結して何も生まない)、メジャーなお店に入ってもらったり(どこにでもある店では近所の人にしかアピールしない。フレスポに入ったら嬉しいけど!)するよりはー成功しさえすればーという条件付きですがヒバリドウはひばりが丘エリアのブランド力向上に一役買ってもらえそうな存在だとは思ってるんです。
    地産地消じゃないですが西東京の起業家が仕事場にできて、西東京の住人がその商品やサービスを享受できるって素敵だと思うし、それがプレミストにあるのはラッキーなんですけど…。今のところ成功の兆し見えませんよね。それが残念なんですよね。
    成功すれば住人の買い物事情に幅が出るだけでなく、話題にもなるだろうし、エリア外からヒバリドウにわざわざ来ようっていうお客さんもでてくるでしょうから。資産性を気にされる方にとってもこのエリアこのマンションのブランド力アップは望むところですよね。
    西東京市内でブランド化できそうなのってひばりが丘駅及び再開発地域を中心にしたこの近辺だけじゃないですか。中央線ある武蔵野市三鷹市までは期待しませんがひばりが丘エリアをもっと盛り立ててもらって長期的に豊かなエリアに育ってほしいものです。

  26. 305 匿名さん

    そもそも再開発における事業パートナー選考の段階でこうした施設を作ることを条件に参画が認められているので大和や住人の希望で勝手に形態を変えることはできないのでは?

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
  28. 306 住民板ユーザーさん8

    自動ドア強化ガラスで80万位するみたいですよ。
    どんだけ強くぶつかってんですかね。
    自転車では割るの難しいので、バイクなんですかね。

  29. 307 住民板ユーザーさん1

    形態を変えなくても時間を切って定員を増やして一契約者当たりの費用を下げるとか、タウンキッチン側からもっと潜在的に起業を考えてる人に対して提案をするとかしてヒバリドウの利用促進をしてもらうこととか管理をもう少し細やかにしてもらう余地はあるんじゃないかなって。
    集客や宣伝もしかりです。
    契約者の方々とミーティングとかしてるそうですが、傍から見てると貸しっぱなしの放置経営に見えてしまって。
    下手したら未だに「ここ結局なんの施設?」と思ってるプレミスト住人すらいそうなくらい。

  30. 308 住民板ユーザーさん4

    強化ガラスって面での衝撃には強いけど点での衝撃に弱いって聞いたことあります。だから小石程度でも速度が加わればヒビいっちゃうって。
    つまり悪質ないたずらとか粗暴なライダーがぶつかったとかじゃなく子供が意図せず石蹴っても起こり得るってこと。
    昔学校の入口のガラスが生徒が箒で勢いよく掃いた小石が当たって全く同じように割れてるの見たことあります。
    防犯カメラのチェックは必要かもしれませんが、ただの事故かもしれないのにそんなに犯人探しみたいな言い方しなくても良いのでは?
    管理組合かなんかで共用部の損害保険とか入ってますよね?普通に保険下りるのでは?

  31. 309 匿名さん

    >>308住民板ユーザーさん4さん
    多分、誰もわざとやったなんて思ってないですよ。
    誰がやったか知りたい訳でもない。
    ただ、当事者が黙ってるのが良くない。

  32. 310 住民板ユーザーさん4

    ぶつかって割れたんじゃなければ本人も気づいていない可能性があるし、子供がやった可能性もあるので名乗り出るとか出ないとかこだわってもしょうがない気がしますけど。
    割った本人がわかってるのに管理人さんに言いにいかなかったという前提で話をしているように感じたので犯人探しみたいと言ったんです。
    ヤバイとか警察来てるとかわざとやったと思ってるのかなと感じたのですが、そうではないのですね。それは勘違いして失礼しました。私も悪意はありませんので。

  33. 311 匿名さん

    >>310住民板ユーザーさん4さん
    知らないうちに割れた可能性があるんですね。
    それは失礼しました。
    それが一番平和ですね。
    しらばっくれてる人がいるとは思いたくないです。

  34. 312 住民板ユーザーさん4

    311さん
    はい。そう思います。
    早く修繕してもらって気持ち良く使えると良いですね。

  35. 313 匿名

    最近、湿気がひどいのですが皆さんはどうですか?
    フローリングもベタついてるし、ベッドのシーツとかも湿気が感じられるのですが、これはこの時期は普通の事でしょうか?
    なんだか、洋服等にカビが生えないか心配になります。

  36. 314 住民板ユーザーさん1

    確かに、北側の部屋は湿気っぽいです。
    ベッドのシーツも湿気を感じるし、フローリングもベタついてる気がしてました。
    北側だから、仕方がないのかと思っていましたが、どうなのでしょうかね??

  37. 315 住民板ユーザーさん1

    >>313 匿名さん
    何階の方でしょうか?特に家は感じませんが‥何ででしょうかね?




  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  39. 316 匿名

    低層階ですが、湿気気になりますね。服も心配です。
    ただ先日別の比較的新しいマンションに行きましたが、同じように(もっとかも)湿度を感じました。
    新築で建屋に水分が多いことや、今年は異常気象もあるからではないでしょうか。
    おかげでチャタテムシをちらほら見かけげんなりです…
    うちはカビ虫対策に、エアコンフル稼働してます。今年は電気代高くても仕方ないと思ってます

  40. 317 匿名匿名

    チャタテムシいるんですか!!
    家は家族皆虫が苦手なので、出てきたらどうしたらいいかわかりません。
    小さな虫が網戸をしていても入ってくるのもイヤなのに、虫予防は何が一番よいのでしょうか?

  41. 318 住民板ユーザーさん1

    先程、10階のエレベーター前の廊下にてゴキブリがいました。。

    やっぱりどこにでも現れますね。恐るべし。

    報告まで

  42. 319 匿名

    >>317
    チャタテムシは新築だろうが古かろうが家だろうが外だろうがどこにでもいます。人に害はないので諦めるしかないです。
    ただ増えないようにするには湿度を下げること
    乾燥の時期になれば勝手にいなくなるそうです。
    また、新築だと建物が乾ききっていないため多いそうですよ。
    他にできることは窓の周りやドア周りに殺虫剤をまく、バルサンする、くらいでしょうか。。
    Gの報告も多いですね。自然豊かなので仕方ないのでしょうが…
    家に入ってこないように気をつけるしかないですね。

  43. 320 匿名さん

    以前住んでいたマンションは9階でしたが、Gはいませんでした。高層階までは来れないかと、、、
    恐らく、引っ越しの段ボールからかもしれませんね!

  44. 321 住民板ユーザーさん

    建築家の知人から、新築マンションはコンクリートが新しく内の水分を多く含んでいるために、とくに北部屋は日当たりが悪く湿気がこもりやすいと教えて貰いました。
    このマンションではないですが、その昔新築で一年くらい売れてない部屋を見た際に、ずっと締め切っていたためにクロスにカビがビッシリだったことがあったとのことでした。
    寝室にするならなおさらで、必ず換気をするようにねとアドバイス貰いました。

    みなさん、換気気を付けましょう( ̄∇ ̄*)ゞ

  45. 322 住民板ユーザーさん6

    なんかすっかりここのコメント出なくなりましたね。
    それだけここでの暮らしが当たり前の日常になったってことですかね~。
    レジデンスの検討スレの荒れようを見るとたくさんコメントが出るばかりが言い訳じゃないんだな~と思うけど、気軽に情報交換できる場だから過疎ってるとちょっとさびしいなあ。

  46. 323 住民

    >>322 住民板ユーザーさん6さん
    たしかに、ちょっと寂しいですよね。
    ところで先月、第1回目の理事会が開催されたようですが、議題についての回答は掲示板に貼り出されるのでしょうか?コープの件が気になっています!

  47. 324 住民板ユーザーさん1

    >>323 住民さん
    コープの件とは?

  48. 325 住民

    >>324 住民板ユーザーさん1さん
    生協の箱を不在の際に廊下に置いてもらえるようにという要望が総会で何件も出ていました。理事会で検討するとのことでした。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ジェイグラン国立
  50. 326 住民板ユーザーさん1

    >>325 住民さん
    何件もでしたか?その時はこんな要望が出てましたと読み上げただけだったと記憶してますが‥

  51. 327 名無しさん

    >>325さん
    >>326さん
    確かに、「多かったのが…」って前置きして話してましたよね。
    シティテラスも最近ようやく認められたみたいだし、見た目は確かに生活感出ちゃうから、反対する人も一定数いるかもしれませんね。

  52. 328 匿名

    小さいですが、お台場と神宮の花火大会が見えますよ❗

  53. 329 名無しさん

    >>328 匿名さん

    見えました!ありがとうございます
    (*゚∀゚人゚∀゚*)♪

  54. 330 住民板ユーザー

    先ほど、駐車場を逆走して駐車してる車を見ました。
    ここで言うことではないかもしれませんが‥なぜルールを守らないのでしょうか?もし入り口から右折するときに出ようとしている車とぶつかったらとは思わないのでしょうか?自分だけ良ければの考えはやめてもらいたいです。
    そういうところを見るたびに個別に注意するのもなとは思いますが‥言いたくなります。

  55. 331 匿名さん

    私も見かけた事があります。非常に危険な行為だと思います。正面衝突してもおかしくない行為です。自覚して欲しいですね!

  56. 332 住民板ユーザーさん8

    駐車マナーについてなんですが、真ん中の列の車で駐車スペースから前にはみ出して駐車している車が気になります。周り方が入れずらそうにしているのを見かけました。縁石まではまだ下がれそうなのに?

  57. 333 住民板ユーザー

    >>332 住民板ユーザーさん8さん
    確かに、今も前に出すぎていて、こちらの車が通るのにも気にしなければなりませんでした。管理人さんに言うべきなのでしょうかね?このレス読んで家だと思って直してくださると良いのですが‥

  58. 334 名無しさん

    >>332 住民板ユーザーさん8さん
    今朝も前進して停めてありましたが、さっき見たらきちんと後ろまで下げていらっしゃいましたよ。

  59. 335 名無しさん

    南側、花火見えますね!

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    サンウッド西荻窪
  61. 336 名無しさん

    終わっちゃったかも

  62. 341 住民板ユーザーさん1

    [No.337から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  63. 342 住民板ユーザーさん1

    ひばりヶ丘駅の1日の平均乗降者数が少なくとも10万を超えてこないと西武鉄道がひばりヶ丘駅周辺を開発する向きにはならないかもしれません。
    旧ひばりが丘団地の再開発やその他のマンション建設で見込まれる乗降者数の増加は1万程ではないかという記事を読みました。1万増えても10万の大台には全然届きません。
    ひばりヶ丘駅周辺の高架化事業の話すら進まないところを見ると西東京市には余裕がないというのも多分そうなのでしょう。
    保谷市の時代から住まわれてる方はこの長閑さが好きなのでしょうし、あまり高望みもなさらないのでしょう。
    クィーンズ伊勢丹のあとが紀ノ国屋でも成城石井でもガーデン自由が丘でもなくいなげやなのもそれがひばりが丘の地域性に合っているということなのかもしれません。パルコや西友のビル内のテナントにも同じような傾向があるかもしれません。
    閉店しているエミオの跡地も聞くところ2階建ての規模の大きくない商業施設ができるだけのようです。
    客観的なネガティブ情報を並べれば、現状は以上の通りかもしれません。
    でも今ひばりヶ丘駅やひばりが丘エリアは様々な部分で再開発・再整備が一段落したばかりです。これから周辺住民のポジティブな声や外からの評価が上がり始めれば新たな変化を呼ぶのではないかと期待したっていいと思いますし、もっとこういう街にして欲しいというニーズを訴えたっていいと思うのですけど。フレスポや駅ビルにどんなテナントが入るかもまだわかりませんし。
    ここで卑屈な意見を言うより、これからの話を楽しみにしたいですね。
    削除されたレスへの返答なのでまた削除されそうですが、長々書いてすみません。
    ちなみにここを見ている限り穏やかで良識のある方のほうが多いと思います。

  64. 343 匿名さん

    プラウドシーズンひばりヶ丘ガーデンアベニュー
    https://www.proud-web.jp/house/d15...

    当該物件は田無駅が最寄駅ですが完全にひばりヶ丘駅の物件として売り出し
    西東京市内でひばりヶ丘のブランド力が頭抜けていることの証左です
    市況や開発の動向を鑑みるとこの流れは今後も加速するでしょう

  65. 344 住民板ユーザーさん1

    今日、逆走車とぶつかりそうになりました。
    スピードを落とさずに曲がってきて急ブレーキ、その後すごい勢いでバックして、隣の通路の方へ去っていきました。
    逆走も勿論いけないし、曲がった先に車や人がいるかもしれないとか考えないんですかね。
    一応管理人さんに報告しておきます。

  66. 345 住民板ユーザー

    >>344 住民板ユーザーさん1さん
    やはりですか❗そうならないかと思ってました。自分は大丈夫と思ってる行動はやめて欲しいですよね。
    見る限り3台は逆走してます!

  67. 346 住民板ユーザーさん1

    逆走して駐車って事は、北側2列の事ですかね

  68. 347 住民板ユーザー

    >>346 住民板ユーザーさん1さん
    そうです!

  69. 348 匿名

    朝。早朝まで言わないけど朝。幼稚園か保育園に行く子供が共用廊下で大騒ぎする声に悩まされてます…。季節柄窓少し開けて寝てるから音が半端ない。
    ドタドタ走る足音に始まって大声で叫ぶから目が覚めてしまいます。すごい声で叫んでるのに親は全然注意しないし。
    いろんなライフスタイルの人間が暮らしてるって配慮があってもよくないですか…(泣)辛いです。

  70. 349 匿名

    >>348 匿名さん

    6:30すぎならうるさくても仕方ない。
    あなたも起きましょう。
    起こされなくないなら窓閉めましょう。

  71. 350 匿名

    >>348 匿名さん
    夜勤明けなどご事情がある方もいらっしゃるでしょうね。
    耳栓などで対策できませんか?
    いくら聞き分けのいい子でも、咄嗟に大きな声でおしゃべりしてしまうんですよ。
    小さい子のいる家庭が多いマンションですからこればっかりは仕方ないところですね。
    数年経てばみんな成長し静かになると思いますが、あまりストレス溜めすぎず過ごせるといいですね。


    そういえば先日エントランスのレンガの隙間にタバコの吸い殻が置いてあり悲しくなりました…なぜなのか。。

  72. 351 住民板ユーザーさん1

    良識ある大人だけではなく、高校生や大学生くらいのティーンエイジャーもいるし、外部からの業者もいますから。
    住人の子供が悪いことをしているのに気づいたら、その子達には毅然と注意するしかないと思います。

  73. 352 匿名さん

    2才くらいまでの子は言ってもまだわからないですしね。ちょうどその世代の子供も多い気がしますし、ある程度は温かい目で見守ってあげたいですね。
    ただ小学生にもなれば言ってもわからないは通用しないので、親と住人が注意し合えるような環境が望ましいですよね。
    「うちの子を勝手に叱らないで!」なんて人がいないといいなぁ

  74. 353 匿名

    うちは夜は8時、朝は9時、10時くらいまでは共用廊下で大声出さないよう注意はしますよ。赤ちゃん寝かせてるお宅もあるかなと思うので。
    うちの子は1歳ですけどある程度言い聞かせることはできますよ。言っても聞かないから言わないというのは違うと思います。
    349さんは6:30には幼児を騒がせてOKっていう考えなのですか?それはさすがに極端なような気がします。
    うちもエアコンより自然風が良いから窓開けてるので深夜早朝は静かだといいなと思っちゃいます

  75. 354 住民

    赤ちゃんに限らず生活リズムは様々なので何時でも気遣いは大切ですよね。でも未就学の子が急に大きな声を出してしまうのはある程度仕方ないと思います。都度保護者の方が注意すればいいんじゃないかな。
    自然風がいいけどうちはまだ夜泣きする子がいるので夜間窓は開けていません。窓閉めてると本当静かです。

  76. 355 住民板ユーザーさん1

    時間帯は関係なく部屋に接してる場所で大声出すのはマナー違反。あくまで[共用]の場所なんで。ずっとマンションで暮らすなら小さい内から教えるべき。

  77. 356 住民板ユーザーさん1

    >>355 住民板ユーザーさん1さん

    許容範囲。このマンションの立地、環境を考えれば仕方ない。
    もちろん。親の指導は絶対です。

    そこまで気にするなら郊外の静かな一軒家に住んで下さい。

  78. 357 匿名

    すみません。いろいろご意見やご助言ありがとうございました。4時とかに寝る日もあるので6:30に起きるのは辛いんですよね…。
    353、354さんみたいに配慮のある方のご意見が聞けてほっとしました。
    騒ぐ子は毎回同じ子なのできっと349さんと同じような考えのご家庭なんでしょうね。いろいろな考え方があるので仕方ないか、と思うしかないですね。

  79. 358 匿名

    >>350 匿名さん
    大きな声でおしゃべりくらいなら仕方ないと思えるんですけどね(泣)

  80. 359 匿名

    >>352 匿名さん

    私もこの先子供出来ることもあり得るし、よその子もある程度は見守りたいけど。
    結構大きい子(年中さんくらい?)が廊下の奥にいるお母さんにエレベーター近くから叫んで呼びかけるからすごい声なんですよ。

  81. 360 匿名

    >>357 匿名さん

    4時に寝る日は窓閉めたらよいのでは?
    一戸建てでも朝はある程度うるさいですよ。
    みんなで暮らしているからある程度は仕方ないですよね。

  82. 361 住民板ユーザーさん1

    356で投稿した者です。
    こういった意見が出なくなると、常識を超えたうるさい子供がいても平気な顔をしてる親が増えそうなので。

    誹謗中傷ではなく、不満、改善点をどんどん投稿しちゃいましょう

  83. 362 住民板ユーザーさん1

    357さん
    結局自分の意見が正しいと思っているのでしょ?

    大体の親は子供がうるさい事に注意しています。

    しかし、どんなに言っても叫んでしまうのは子供である以上、仕方がない事なのです。

    子供の命や、人の危害を加えるような行為は毅然と注意しなければいけないと思いますが、その他行為の子供が行うことはある程度許してあげるべきです。

    あなたの子供の頃はどうでしたか?
    そんなに静かな子でしたか?

  84. 363 住民板ユーザー

    >>362 住民板ユーザーさん1さん
    たぶん‥子どものことではなく、大人(親)の意識の問題を言ってるような気がします。
    子どもに親や周りの大人が教えてあげることが必要なんです。しかたがないのかもしれませんが、子どもも大人が教えれば、理解するものですよ。みなさんが心地よく住むためにお互い意識しましょう。

  85. 364 355

    >>356 住民板ユーザーさん1さん

    前半については同感です。私も子育て中ですから幼児はマナーなどわからないから大人の希望通りの振る舞いができないことは百も承知です。
    ただ356さんや私にとって許容範囲であることはたいして重要なことではありません。
    また確かに子育て世帯の多いマンションではありますが、子育て世帯向けマンションと謳って販売されたマンションではないし、ご高齢の方が穏やかに暮らしたくて購入してますという話も営業から聞きました。実際ご年配の方多い印象あります。

  86. 365 355

    それから、許容範囲と思えるのは私がある程度若く、健康で、規則正しく夜早く寝て朝早く起きることができるという立場にあるからです。

    自分や家族、特に子供がインフルエンザなどの病気で苦しくてろくに眠れずようやく寝付けたのに急に大きな声や音で起こされて辛そうにしたら
    親が介護が必要になって家に迎えたのに日々の近所の騒がしさがストレスになって辛そうにしたら
    自分が妊娠してひどいつわりに苦しんで休んでいるところに毎日うるさくする隣人がいたとしたら
    許容できなくなるかもわかりません。
    357さんには357さんのご事情があるのでしょう。
    様々な立場、状況の方がおられるのに子供の声くらい許容範囲だから気になるならマンションから出て行けというのが正しいと思いますか?

  87. 366 355

    >>362 住民板ユーザーさん1さん
    大体の親から漏れてるのが357さんの近所にいるのかもよ。

  88. 367 住民板ユーザーさん1

    よく痴漢の話になると女性専用車に乗ればいいのにとかミニスカート穿かなきゃいいのにとか言う人いるけど、普通に生活してる人が自制できないやつのために行動変えなきゃいけないっておかしな話じゃない?ここんとこの話なんかそれと同じ違和感ある。
     
    夜型なだけで普通に暮らしてる人が躾ができない人のために早く起きろだの、窓閉めろだの、挙句戸建に住めだの言われるの変だよ。
     
    朝型の人が多いから夜静かで窓開けて寝れるけど、夜型の人はダメなの?夜働いてくれる人がいるから回る仕事もあるんだよ。

    子育て世帯多いから何なの?なんでも子育て世帯に合わせなきゃいけないの?それが地域の優しさなの?

  89. 368 住民

    どんなに言っても叫ぶという子は一度保健師とか児相に判断を仰いだ方が良いですよ。
    早めに専門の教育を受けると他の子とも問題なく集団生活できるようになるそうです。

    特に発達に心配がなければ、日頃の言い聞かせ方に問題があるのかもしれないですね。バスとかレストランで走り回っちゃうタイプのお子さんですか?

  90. 369 匿名

    ここは窓を閉めれば本当に静かだと思います。
    エレベーター前のお宅、エントランス側のお宅はどうしても話し声や足音が響きやすいかもしれませんね…
    あと、中学校ができたら駐車場側はもっと騒がしくなるかもしれませんよ?
    358さんをはじめみんなが穏やかに過ごせるといいですね。

  91. 370 匿名

    >>368 住民さん
    いやな言い方しますね。
    議論しているのはマナーの問題であってよそ様の子の発達具合じゃない。

  92. 371 住民板ユーザーさん2

    私は道ばたの犬の吠える声の方が気になります。このマンションの犬とは限りませんが。犬なら躾ができるはずです。

  93. 372 住民

    うちの子は一歳なりたてですが、ダメがまだわからず?、テンションが上がったとき、不機嫌なときなどにベビーカーから急に大きな声を出すときがあります。泣き叫ぶときもあります。あやしてなだめたり、しーっとしたり、だめだよって強めに言ったりしますが。。
    全員が言い聞かせられると思っていられても辛いです。

  94. 373 匿名

    駐車場入り口近くで小さい子たちから目を離したまま井戸端会議に夢中になっているママさんたちも気になりますね。。駐車場に入ろうとしてるのに見ていなくて困りました。

  95. 374 住民

    >>370 匿名さん

    気に障ったならすみません。確かにマンションに関係ないですね。
    年中さん以上の子を廊下の距離くらい叫び出さないように言い聞かせられないものかなと不思議で。

    赤ちゃんはどうしようもないでしょうけど、一般的な幼稚園くらいの子供なら親のやり方次第でよそのお家の前では叫ばないようにできると思ったんです。できないなら親の努力不足か子供の発達かなと。

  96. 375 住民板ユーザーさん1

    >>359 匿名さん

    廊下の奥とエレベーター付近の間で話しかけるならかなりのボリュームで叫んでるんでしょうね。

    うるさいはうるさいでしょうね。許容できるかは頻度によるかなー

    逆に皆さんの許容範囲はどれくらいですか?常識を超えたうるさい子ってどんなレベルを言うんですか?

  97. 376 住民

    そのうち犯人さがしみたいな事にならなければいいけどね。

    どこの家の子や親の事だとか...

    他所の家の子を発達障害だとかよう言うよな。

  98. 377 匿名さん

    最近は通常学級でも発達障害に該当する子が数%はいるといるといわれる中、これだけの世帯があればそれに該当する人が、大人も子供も含めていないわけがないです。自分もそうなのかもしれないし、自分の子供もそうである可能性、そう生まれてくる可能性だってあるんですよ。年齢が行けばいったで、いつ病気になって障害を持つかもわからない。毎年人間ドック受けて異常がなくても、脳卒中になっただのガンになっただの、珍しくない話です。なんか、ここでされている議論、悲しいですね、気持ちはわかるんですけど・・・。普通とか標準、当たり前って何なんでしょうか。お互いにもっと気持ちにバッファーがないと・・・とても暮らしにくいコミュニティーです・・・。

  99. 378 住民

    不愉快にさせて申し訳ないですけど、障害と言うとイメージ悪いですけどただの個性の一つですからね。どんなに言っても言ってもエレベーターに乗るまでの短い距離もおとなしくさせられないなら親もつらいし繰り返し怒られる子供もかわいそうじゃないですか。

    早くからその子の個性に気づいてあげてケアを変えると誰にとっても良い結果になると思うので。

    そういうケースでないならやっぱり親の怠慢じゃないかな。駐車場の入口で子供チョロチョロさせておしゃべりしてるお母さんたち同様廊下でも好きにさせてるのではないですか?

  100. 379 住民

    度々すみませんけどこれだけは言わせてください。マンションとは関係ないですけど、発達について話すときにすごく悪いことみたいに捉えて反発するのは偏見があるからです。正しい知識を身につけていないと、いざお友達や親戚にそういう方がいたら失礼なことしてしまいますよ。

  101. 380 住民

    >>378 住民さん
    372で書き込んだものです。わたしの書き込みについておっしゃっていますか?
    保育関係者の方でしょうか?
    一歳なりたてでまだ奇声をあげたり、ダメがわからないのは発達の遅れの可能性がありますか?まだ仕方ないと思っていましたが心配になってきました…。療育は早い方がいいと聞くので。。こんなとこで相談すみませんがお詳しいようなので…m(_ _)m

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
サンウッド西荻窪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
スポンサードリンク
プレミアムレジデンス武蔵浦和

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸