東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》プレミストひばりが丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. ひばりが丘
  7. ひばりケ丘駅
  8. 《契約者専用》プレミストひばりが丘
契約済みさん [更新日時] 2020-05-18 19:31:44

プレミストひばりが丘の契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/611634/


所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番34(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス4分 「交番前」バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス24分 「交番前」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.02平米~82.49平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2017-10-01 21:09:09

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミストひばりが丘口コミ掲示板・評判

  1. 1 WGC

    初めまして、購入した者です。

    購入しました方に質問です。

    オプション購入で、エコカラットやフロアコーティング等がありますが、皆様がオススメするもの、検討中であるものがありますか?

    回答よろしくお願い致します。

  2. 2 住民板ユーザーさん5

    >>1 WGCさん
    エコカラット、窓のUVフィルム、アクセントクロス検討してます。
    検討といってもインテリア相談会に一度行って見積もり出してもらっただけで…
    外部の業者の方が安いとのことなので色々探してみようと思ってるところです。

    我が家はカーテンも決まってないのですが、皆さんがどこまで進行しているものかとても気になります。
    お役立ち情報、アドバイスなど色々交換し合えると有難いです。

  3. 3 住民板ユーザーさん1

    昨日、インテリアフェアーの書類が届きました。かなりお高い印象ですが…参考に行ってみようかと思ってます。
    火災保険の説明会もあり…毎週水道橋に通勤になりますね。

    エコカラットなどは今他の業者も見て廻ってます。内覧会の時に一緒にチェックしてくれるそうです。素人ではわからない箇所も見てくれるそうなので、その点は利用したいなと思ってます。値段もオプション会より安いですね。ただ、引き渡ししてからの施工になるので、そこは余裕がないとですが…。
    そうそう、エアコンは家電量販店の方で検討しています。
    引っ越ししてすぐに必要な物でないので…より安く購入しようかと思ってます。みなさんはどうですか?

  4. 4 入居予定さん

    まだ余裕があると思っていましたが、年明け早々にはインテリアオプションの申込期限なのであまり時間がなくなってきました。カーテンとフローリングのコーティングは申し込むつもりですが、それ以外は迷っています。
    皆さんはもう決められたのでしょうか?

  5. 5 住民板ユーザーさん8

    >>4 入居予定さん
    そうですね。あっという間ですよね。
    うちはフローリングとエコカラットは別の業者に頼む予定です。
    カーテンと照明は申し込むと思います。
    それまでにショルームに行って色々見たいと思っていますが、なかなか時間がなくて行けてないです。早くしないと申込期限になってしまいますよね。

  6. 6 住民板ユーザーさん8

    >>5 住民板ユーザーさん8さん
    私も別業者にしようかと考え中ですが、ちなみに、どちらを検討されてますか?もし差し支えなければ教えていただけますか?
    ちなみに、私は○○ライフに話は聞きましたが、他にも良いところがありそうなので…

  7. 7 住民板ユーザーさん8

    >>5 住民板ユーザーさん8さん
    照明はオプションで見たものの型番で調べると、ネットで安く買えそうでした。自分で付ける手間はかかりますが…

  8. 8 住民板ユーザーさん5

    洗濯機の上スペースにつける収納建具は必要でしょうか?あるに越したことは無いと思いますが、価格的にメリットどう思いますか?
    あとフローリングのコーティングってやった方がいいんですかね?
    その辺皆さんどうされてますか?

  9. 9 入居予定さん

    洗濯機の上の収納、うちも迷っています。価格が高いですよね。でもあった方が良い気がします。後からつけるのも面倒だし。

  10. 10 住民板ユーザーさん1

    どなたかガラスフィルムを発注される方はいますか?
    外部の業者さんで発注するか迷っています。

    あと、私は洗濯機の水栓をお湯も出るように委託業者に見積もりを取っていただきましたが、17万程でした。
    これも今検討中です。


    参考まで。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    サンクレイドル成増
  12. 11 入居予定さん

    ガラスフィルムは必要と思っています。外部の業者さんの方がやっぱり安いんですか?あまり値段の差がなければオプションで発注した方が楽かなと思いますが・・

  13. 12 奥様

    お初です^ - ^ガラスフィルムはわたくしは見送りました、ひと夏越してみて暑さとかで必要だなってなったら検討します!正直、エコカラットという物に費用を費やしてしまいましてww

  14. 13 オプションどうしよ

    ガラスフィルムは何のためにつけるのでしょうか?ガラスに傷がつかないため?台風でガラスが割れたときに飛び散らないため?

  15. 14 住民板ユーザー

    >>8 住民板ユーザーさん5さん
    洗濯上収納付けます!
    オプション会ではかなり高いですが、別業者で見積もりしたら半値くらいでつけれそうです。フローリングのコーティングはした方がいいと思います。
    私はマメにワックスとかできないタイプなので。笑
    うちはガラスフィルムは見送りました。エコカラットが素敵なので検討しています。カーテン、照明含め色々とお金かかりますよね!
    でもプレミストに住める日が待ち遠しいですね♫

  16. 15 住民板ユーザーさん1

    皆様、カーテンはどちらで購入を検討していますか?

    先日、インテリアオプション会に行ってきました。
    検討しているものはカーテン、玄関へのミラー付きエコカラット、照明。

    それぞれ気に入った物を見積もりしていただきましたが、カーテンの値段が高く、躊躇しています。

    照明は非常に安価で決定。


    エコカラットは妥当な値段でしたので、妻と検討しています。



  17. 16 オプションどうしよ

    カーテン高いですね。
    オプション会の短時間ではとても選びきれず、メーカーのショールームにも見に行きました。
    色々見ているうちに市販のものとメーカー品の品質の違いが分かってきて、やはり名の知れたメーカー品が欲しくなりました。
    自分で採寸等も面倒なので、結局オプションで買うことになりそうです。

  18. 17 住民板ユーザーさん1

    >>16 オプションどうしよさん
    カーテンオプションでかなり高かったので、カーテン専門店を何軒か廻りました。
    希望の物も見つかり、オプションよりもかなり安く、また採寸も内覧会の時にしてくれるとのことで決めました。

  19. 18 住民板ユーザーさん3

    >>17 住民板ユーザーさん1さん
    気に入ったカーテンが見つかったのなら良かったですね。
    他のオプションも外部業者さんですか?

  20. 19 住民板ユーザーさん1

    エコカラット付きミラーが玄関に欲しい。。

    オプション会では高くて嫁に却下されました。

  21. 20 住民板ユーザーさん4

    >>19 住民板ユーザーさん1さん

    うちもエコカラットと玄関ミラー付ける予定です!オプション会ではかなり高かったので外部業者さんに頼みます!かなり安くなりますよ!

  22. 21 住民板ユーザーさん5

    うちも、色々調べたところエコカラットや、アクセントクロス、フロアコーティング、水回りコーティング、カーテン等全て外部業者にしました。オプションの半額くらいになりましたよ。業者に問い合わせしたり、実際に店舗を訪ねて話を聞いたりして決めました。参考までに!

  23. 22 住民板ユーザーさん2

    >>21 住民板ユーザーさん5さん
    すごいですね。全部別々の業者さんですか?それともまとめて対応してくれる業者さんがいるのですか?よろしければ教えて下さい。

  24. 23 住民板ユーザーさん5

    >>22 住民ユーザー2さん
    なかなか一つ業者でやってくれるところは流石に無いです。内覧会の立ち会いや、施工日が別々になってしまいますが、お金には変えられないと判断し、複数の業者にお願いすることにきめました。

  25. 24 住民板ユーザーさん2

    >>23 住民板ユーザーさん5さん
    ありがとうございます。参考になりました。うちはまとめてオプションで頼んでしまいました。もう少し早めに検討すればよかったかも。

  26. 25 住民板ユーザーさん1

    ガラスコーティングって必要ですか?
    今の床材って複合的な素材になってるようですが
    とても迷っています。。

  27. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    アウラ立川曙町プロジェクト
  28. 26 住民板ユーザーさん8

    >>25 住民ユーザー1さん

    ここの床はシートフローリングなのですかね?だとしてもこれに、コーティングは必要か?確かに悩みますよね?でも、水が染みたりして染みになったりもするようなので、コーティングしておいた方が良さそうですが、悩ましいです。安くないので。皆さん、どうされているのでしょうか?

  29. 27 匿名さん

    本日午前中の入居説明会に参りましたが、参加者は僅か6組?だったよう…皆さんは明日でしょうか

  30. 28 住民板ユーザーさん1

    >>27さん

    うちは2月です。入居説明会ってどんなものでした?

  31. 29 住民板ユーザーさん2

    >>26 住民板ユーザーさん8さん

    コーティング関係は多分やるに越したことはないというものと思います。
    価格が妥当かどうかはわかりません。
    新築で大事に使いたい気持ちの足元を見られている気がします。が、結局頼んじゃいました。

  32. 30 住民板ユーザーさん1

    >>26 住民板ユーザーさん8さん
    うちは、外部業者さんにお願いしました。だいぶ安くなりましたよ。

  33. 31 住民板ユーザーさん1

    >>27 匿名さん
    うちも2月です

  34. 32 匿名さん

    >>28、31 住民板ユーザーさん1さん

    なるほどですね。
    当日は諸割り当て順の抽選のほか、住所発表、図面訂正(共有部の外観など)、契約内容確認、電気やネットなど諸業者からの案内がありました。お楽しみですね〜

  35. 33 名無しさん

    気になった点
    ・衛星アンテナがつくのでNHKは強制衛星契約
    ・床コーティングの取り扱いが水性のみ

  36. 34 匿名さん

    >>33 名無しさん

    床コーティングが水性のみ、、とはどういう意味ですか?それ以外のコーティングをしてはいけないって事ですか?

  37. 35 周辺住民さん

    >>34
    ご存知かもしれませんが順番に説明しますね。
    まず床コーティングをした場合した箇所だけアフターサービスの対象外になります。
    コーティングを行う場合は承知の上で行う必要があるのでご注意くださいね。

    そしてフロアコーティングですがインテリアオプションで販売しているのは1種類のみです。
    フロアコーティング・ナノという商品のみです。
    http://www.3s-corp.co.jp/total/floor/

    水性のみ取り扱いの理由は詳しくはわかりませんが、
    おそらく早い・施工が簡単・床がやわらかい・匂いがない・有害物質が少ないからなどが理由だと思います。
    その中でもフロアマニキュア・ナノでは高価ですが滑りにくい・耐久性高い・有害物質が少ないので物は良いです。
    評判は調べてみてください。


  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
  39. 36 住民板ユーザーさん1

    >>33 名無しさん
    その件は入居説明会で聞いたことですか?

  40. 37 匿名さん

    >>32 匿名さん 
    >>35 周辺住民さん

    お二方に質問した者です。回答、ありがとうございました。

  41. 38 名無しさん

    >>36
    入居説明会で個別に業者が来ますよね。
    そこで気になったので質問してわかったことです。
    つまり聞かなければ話してくれません。

  42. 39 住民板ユーザーさん1

    >>38 名無しさん
    これから入居説明会に参加します。参考になりました。ありがとうございました。他に何かあったら教えてください。

  43. 40 名無しさん

    >>39
    不要なオプションは追加しないでしょうか。
    うちは新聞もJCOMも不要なので断りましたし、
    インテリアオプションも割高なので断りました。

    フロアコーティングはやる予定ですが
    外部業者をいくつかコンペして良いところにしようと今動いています。

  44. 41 名無しさん

    NHKの衛星契約は地上契約の約二倍の費用がかかりますよね。
    支払ってないと理事会等で議題に上がったり、お節介な住人から名指しで払えと言われた等聞いたことがあります。
    衛星契約ですと維持費が年間25,000円くらいかかるので、そんなにNHK見ない我が家としてはコスパ悪くて正直嫌です。

  45. 42 住民板ユーザーさん1

    >>32 匿名さん
    入居説明会での諸割り当て抽選とはどのように行ったのでしょうか?それは駐輪場や駐車場のことですよね?

  46. 43 匿名さん

    >>42 住民板ユーザーさん1さん

    割り当て順を書いた紙くじを引きます。駐輪場、駐車場のほか、バイク、引っ越しもあります。

  47. 44 住民板ユーザーさん1

    >>43 匿名さん
    そうですか…じゃぁ、先週の人の方が先に決まってるのですね。こちらが同じ希望出したとしても…

  48. 45 名無しさん

    >>44
    くじは後に引こうが先に引こうが
    当たる確率は同じだと思いますが・・・。

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    サンクレイドル成増
  50. 46 住民板ユーザーさん1

    >>45 名無しさん
    そうですか?先週参加された方とこの土日に参加する方と同じ場所希望してたらそのくじ引きはどのようにされるのでしょう?
    同じ日にくじ引きしないと確率は同じとはならないと思うのですが…

  51. 47 匿名さん

    >>44 住人板ユーザーさん1さん
    割当順をくじで決めるだけなので、先週末の人の希望が先に通る訳ではないですよ。
    今週末のくじの中に1番が残っているかもしれないです。

  52. 48 住民板ユーザーさん1

    >>47 匿名さん
    わかりました。ありがとうございます。
    とても心配になりました。

  53. 49 匿名さん

    >>48 住人板ユーザーさん1さん
    いえいえ。
    高い買い物ですから、心配になるのはごもっともです。
    良い順番が当たるといいですね。

  54. 50 住民板ユーザーさん2

    >>40 名無しさん

    説明会では衛生契約は個人で選択するものだと言われましたが、実際どうなのでしょうか?CSは料金を取らないとも言われました。

  55. 51 住民板ユーザーさん1

    そろそろ内覧会の時期ですね。
    みなさんは内覧会同行業者の同行を依頼しましたか?
    私はどこをどう見たらいいのか分からないので同行業者を頼む予定ですが、どの業者に依頼するか決めかねています。
    頼む方はどこにしましたかー?

  56. 52 住民板ユーザーさん1

    明日、内覧会に行ってきます。
    やっと部屋が見れると思うとワクワクします。

    ここに色々と情報を提供できればと思います。

  57. 53 住民板ユーザーさん2

    >>52 住民板ユーザーさん1さん
    内覧会楽しみですね!
    情報よろしくお願いします。

  58. 54 住民板ユーザーさん2

    >>53 住民板ユーザーさん2さん
    内覧会行って来ました。気になる所がけっこうありました。改善してもらえば問題ないと思いますが。
    あとエントランスホールの天井を見て驚きました。(木目調シート内に空気が入り浮いてしまっています)これから内覧会行かれる方は確認して下さい。入居時までに直してもらいたいです。
    全体的には満足しています。

  59. 55 住民板ユーザーさん8

    >>54 さん

    内覧会の情報、ありがとうございます。気になる所が結構あるとおっしゃっておられますが、例えばどんな所なのでしょうか?私もこれからなので参考までに教えて頂ければ、注意して見て来ようと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ジェイグラン朝霞台
  61. 56 住民板ユーザーさん1

    >>54 住民板ユーザーさん2さん
    エントランスから注意深く見なくてはならないのですね。
    どのような点を意識した方が良いですか?
    細かくわかれば尚嬉しいです。
    よろしくお願いします。

  62. 57 住民板ユーザーさん2

    >>54 住民板ユーザーさん2さん

    エントランスホールの天井が浮いてしまってるのですね。それは驚きです!!
    部屋もやはり色々と問題の所あったのですね。私もこれから内覧会なので、どこをよくチェックすればよいかアドバイスあれば教えていだだきたいです。よろしくお願いします。

  63. 58 住民板ユーザーさん2

    まずは、内覧会に必要なものとしてメジャー以外に小型の脚立、水平器は用意しておいたら良いと思います。水平器は700円くらいで売っています。ネットで内覧会のチェック事項などを参考にすると尚良いかと思います。
    実際気になった箇所はクロスの際の処理がきれいでなかったり、戸棚のボードがへこんでいたり、クロスが妙に汚れていたり、また、ベランダの扉の下の防水加工してある防水パテの処理がいまひとつできれいにしてくれるよう言いました。部屋の扉の鍵のかかり方が悪かったのでそこも指摘しておきました。
    でも、改善されたプレミスト生活を楽しみにしたいと思っています。お役に立てたら嬉しいです。

  64. 59 住民板ユーザーさん1

    >>58 住民板ユーザーさん2さん
    ありがとうございました。意識してなかった箇所でしたので、とても参考になりました

  65. 60 住民板ユーザーさん1

    南側、富士山はこうゆう風に見えますよ〜

    1. 南側、富士山はこうゆう風に見えますよ〜
  66. 61 住民板ユーザーさん2

    >>58 住民板ユーザーさん2さん
    参考になりました!水平器、購入します!
    頑張ってチェックしてきます!

  67. 62 住民板ユーザーさん3

    >>60 住民板ユーザーさん1 さん

    写真、ありがとうございます。素敵な景色ですね。ちなみに、その写真は何階から撮ったものでしょうか?

  68. 63 名無しさん

    60ではないですが、
    向こうの建設中のプレミストより高いようにみえるので
    10Fくらいじゃないですかね。

    上層階で角部屋そうなのでうらやましい。

    ところで内覧会はうちは現場やってる知人を呼んで
    数時間かかりました。
    大きな瑕疵はありませんでしだが、細かい傷や汚れがたくさんありましたので指摘しました。
    ちゃんとやるならプロ呼んだ方がよいと思います。
    大手以外で。

  69. 64 住民板ユーザーさん

    プロに頼むとだいたい5万円くらいです。友人に土建屋さんなどがいれば、飲み代おごるくらいで済むかもしれませんが。

  70. 65 住民板ユーザーさん1

    どなたか洗車場の全体がわかる写真はお持ちですか?
    あれば掲載お願いします!

  71. 66 名無しさん

    戸枠が結構ささくれてるとこが多かったので、注意して見た方がいいかもしれません。
    事前に伝えていたので点検口も全て開けてもらえて確認できましたし、脚立も伝えていたので借りれました。

    入居説明会の時は水流せないと言われていましたが、キッチン以外は流せたので、水漏れないかもチェックできました。

    あとは、結構汚れは多いので自分で拭き取れるかどうかで判断して指摘しました。
    壁の凹凸もある程度あったので目視や触って調べた方がいいです。
    薄手の手袋は必須ですね。

  72. 67 入居予定さん

    我が家は同行業者に依頼して一緒に行ってきました。
    自分では気づかない箇所を何点か指摘してくれて、長谷工さん側にうまく伝えてくれたので、費用はかかりましたが依頼して良かったです。
    最後に「全体的にしっかりと作られています。安心して住める良いマンションだと思いますよ!」と言われ、ホッとしました。

    現地では、案内の方と長谷工の方が内覧に立ち会ってくれたのですが、このお二人も一緒に部屋をよく見て気付いたところを教えてくれました。
    全部で2時間弱かかりましたが、時間がかかっても全然急かされず、むしろ納得いくまでよく見てくださいと笑顔で言ってくださったのがとても好印象でした。

    自分が感じた所としては、やはりクロスの際の処理が雑というか、気になりましたね。
    あと、仕切り戸の角の塗装が何ヶ所か剥げていたり、汚れも気になったので指摘しました。

    あと>>54 住民板ユーザーさん2さんのおっしゃっていたエントランスホールの天井の浮きは発見できませんでした。
    早々に直したのかもしれませんね。

  73. 68 匿名さん

    もう直っていたらいいですね。
    私がエントランスホールに入って案内されたのは、一番奥の窓際の座席でしたが、天井のボードに貼られている木目調シールの表面が、空気が中に入って気泡がいくつか目立ってました。たしか数か所あったと思います。指摘した際には「きちんと貼り直しておきます」と言ってました。

  74. 69 名無しさん

    目が悪いのでエントランスホールの木目まではみえなかったなあ。
    ありがたい指摘。

  75. 70 匿名

    内覧会でカーテン業者に指摘されて気付いたのですが、全ての窓枠の上の部分だけがクロス巻き込みになっていました。
    「こんなの見たことない。手抜き工事では?理由を聞いた方がいい。」と言われ、聞いてみたのですが担当の方から明確な理由が聞けませんでした。皆さんのお部屋の窓枠も同じ仕様でしたか?
    3方クロス巻きはあっても上だけというのはおかしいと言われました。
    大手メーカーのマンションでそんな手抜きがあるわけないとは思うのですが、少し心配になってしまいました。

  76. 71 匿名さん

    >>70 匿名さん
    我が家は同行業者さんに来てもらいましたが、そこは見ていなかったのか(?)、特に指摘はありませんでした。
    私達も知識がないので確認しておらず、、不安になってきました。
    すごく気になるので、何か進展があったら教えていただけると嬉しいです。

    我が家は3/9に確認会があるので、建築関係の知人に見てもらおうと思います。

  77. 72 匿名さん

    >>70 匿名さん

    文章読んでもよく分からないのですが、写真とかありませんか?私も全く気付かず、確認会で確認したいと思っています。写真があればよろしくお願いします。

    それか、もう少し分かり易く説明して頂けると助かります。

  78. 73 通りかかり

    クロス巻き込みってそもそも外観のためですよね。

    結露やクロスの剥がれ、汚れとか考えると壁と同じ色なら窓枠のほうがいい仕様なのでは。(クロス巻き込みの方が節約にもなりそうだし)それにMRと同じ仕様だとしたら何も言えないですね。

    皆さんに気が付かなかったというのはデザイン的にも問題ないということでしょうね。

    だいぶ昔の投稿ですが、下記のような意見もありました。
    https://plaza.rakuten.co.jp/wakuya/diary/200505290000/

    https://happysmilelife.com/window-frame-350

  79. 74 匿名さん

    モデルルーム行って撮ってきました!
    これのことですよね。

    クロスとサッシの間に木を挟んでいるので、結露が直接クロスにいくことはなさそうですが、カーテン業者さんがそこまで言うということは、心配した方がいいことなのかな?

    誰か詳しい人に聞いてみたいですね。

    1. モデルルーム行って撮ってきました!これの...
  80. 75 住民でない人さん

    クロス巻き込みの窓枠は結露にとても弱いので避けたほうが賢明です。

    クロス巻き込みにする一番の理由は費用が安く済むからです。

    住む人の立場で考えれば結露による修繕費がかかる可能性の高い
    窓枠のクロス巻き込みは避けるべき仕様です。

  81. 76 匿名さん

    フィールズ等、他のマンションも同じ仕様なのでしょうか。
    住んでいる方に聞ければ良いのですが

  82. 77 匿名

    3方クロス巻きはスッキリ見えるので最近の新築には時々あるようですが、上だけと言うのが専門業者からみると、とても違和感があるようです。明確な理由がないとすればコストカットなのだと思うのですが、全ての部屋が同じ仕様ならばもう仕方ないのかなぁと思います。部材が足りなく一部の部屋だけが・・・となると納得いきませんが。
    結露で剥がれたりクロスが浮いたりしなければ、素人の自分が見る限りそんなには気になりません。カーテンもするし・・・。

  83. 78 匿名

    >>74 匿名さん

    モデルルームの写真有り難うございます。
    まさにこれです!
    下と左右だけ枠があり上はクロス巻きになってます。
    モデルルームがこの仕様なら全室同じ仕様ですね。
    少し安心しました

  84. 79 住民板ユーザーさん1

    >>78 匿名さん

    我が家も同じです。

    1. 我が家も同じです。
  85. 80 匿名さん

    >>79 住民板ユーザーさん1さん
    写真ありがとうございます。
    今住んでいるお家ですか?
    結露やクロスの剥がれ、扱いやすさで気になることはありますか?

  86. 81 住民板ユーザーさん1

    >>80 匿名さん

    今回の内覧会で撮った写真です。MRと同じ仕様でした。引き渡しの前ですからまだ我が家ではないかも知れませんね~ 笑

  87. 82 匿名さん

    >>80です。
    >>81住民板ユーザーさん1さん
    失礼しました(^^;

  88. 83 住民板ユーザーさん1

    私も内覧会でそこまでチェックしていませんでした!
    でも今住んでいる賃貸マンションを確認すると、同じようにクロス巻きになっていて、クロスとサッシの間に木を挟んでいますが、確かにクロスが結露のせいなのか、かなり浮いてきていてめくれ上がってます。
    プレミストでもこのようになるのかと思うとショックです。他の分譲マンションはどんな感じになっているのでしょうね。

  89. 84 住民でない人さん

    クロス巻き込みを採用するのは賃貸物件の様にコストダウンの理由からです。
    先のカーテン屋さんが言われる様に分譲物件では珍しい事です。
    業者の手抜きというよりMRのとおり長谷工の設計でコストダウン仕様になったものと推察します。

  90. 85 住民板ユーザーさん1

    >>84 住民でない人さん

    上のガーデン業者の話はどうして三面ではなく一面だけクロス巻き込みにしてるの?というですね?
    コストダウンってことは分かりましたけど、クロス巻き込み自体が珍しいことではないと思います。
    とにかくコストダウンされているのは残念ですね。

  91. 86 購入者

    皆さん、リビングのエアコンはどうされましたか??私の場合、モデルルーム(70平米)と間取りが一緒なので、キッチンの真向かいにエアコンが配置されて、冷房とかがちゃんとリビング全体に効くのかが不安です。

  92. 87 住民板ユーザーさん1

    >>86 購入者さん
    同じく、横長リビングの間取りで、うちもキッチン向かいについていました。
    リビング側についていた方が良かったなと思いました。

  93. 88 匿名さん

    <<86
    <<87 さん

    うちも、同じです。これからエアコンを購入するのですが、どんなのにするか悩みますね!

  94. 89 住民板ユーザーさん2

    >>88 匿名さん
    いま住んでいるマンションもリビングに床暖房がついているので、エアコンの暖房は使ったことがありません。でも冷房だけのエアコンって今時ないですよね。
    床暖房は暖かくて便利ですよ。

  95. 90 住民板ユーザーさん5

    >>89 住民板ユーザーさん2さん
    床暖房って経済的にはどんな感じですか?
    ガス代がかなり高くなりますか?

  96. 91 名無しさん

    うちリビングのエアコン配管穴は換気穴の下に配置…これってあってます?寝室は逆ですが…皆さんも同じ仕様でしょうか?

    1. うちリビングのエアコン配管穴は換気穴の下...
  97. 92 評判気になるさん

    これだとエアコンの室内を通る配管と空気口が干渉してしまうのでは?これだとエアコン室内化粧カバーはもちろん付けられないでしょうね。
    そこまで見てませんでした。これが標準だとしたら、住む人のことなんて考えてないですね。
    うちの部屋どうなんだろ。

  98. 93 住民板ユーザーさん3

    >>91 名無しさん
    確認会で家ももう一度見てみます!

  99. 94 匿名

    普通は
    上がエアコン配管穴
    下が換気口ですよね?
    単に設置ミスじゃないでしょうか?
    同じような丸穴だし。
    そう思いたいですね。

    万が一このままでも
    エアコン配管を化粧カバー付けて設置することは出来るそうですが
    配管を曲げたり長くしたりで目立つし
    見た目が悪くなりそう。
    部材を余計に使うので設置費用も高くなるようです。
    リビングだと特に嫌ですよね。

  100. 95 住民板ユーザーさん8

    91さん
    うちは上が配管穴でした!

    1. 91さんうちは上が配管穴でした!
  101. 96 匿名さん

    >>91 名無しさん
    言った方がいいですね!

  102. 97 名無しさん

    皆さん、ありがとう御座います。91です。

    やっぱりおかしいですね。
    後日確認会で指摘します。
    未確認の契約者さんもご注意くださいね。

  103. 98 住民板ユーザーさん3

    >>97 名無しさん
    こんなに基本的なところでミスがある事にビックリします。
    こういうの買った方が気づかないとダメなんでしょうか?
    他のマンションでもよくある事なんですかね?

  104. 99 名無しさん

    まぁ、似てる穴が並んでるので、起こりやすいミスですけどね。
    どこも多かれ少なかれミスはあるもんでしょ。
    ミスないなら内覧会も不要なわけで。
    このレベルの問題であれば、引き渡し後でもアフターケアで対応してもらえると思います。


    化粧カバーで思い出しましたが、外に化粧カバーつけるときは壁に穴開けるので管理組合に申請が必要です。
    早めに申請しておくと楽ですよ。

  105. 100 匿名さん

    >90
    7年間の実績ですがエアコンの電気代より若干安くなりました。
    外出中も最弱で連続稼働させる方が燃費が良くなります。

    >99
    壁に穴開けなんて今どきの設置方法ではやりません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
サンウッド西荻窪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
プレミアムレジデンス武蔵浦和

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸