管理組合・管理会社・理事会「【大規模修繕】いずれ訪れる大規模修繕へ備えるために」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 【大規模修繕】いずれ訪れる大規模修繕へ備えるために
  • 掲示板
大規模修繕3秒前さん [更新日時] 2022-05-23 08:12:15

竣工10年〜15年で訪れる大規模修繕。

どのマンションも必ず通る道ですが、
理事も含め普通の住民にとっては、初めての事だらけであり、
何が正しくて何が間違っているかもわからず、住民の未来にマイナスな結果を招く事も多いと思います。

私が住むマンションでも、数年後にその時を迎えますが、
その時に大きなお金をかけないための努力は理事会としてできてはいません。

管理会社に対するチェックや、その他住民側で考え備えておくべきことなど
意見交換できればと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私たちのマンションは関東圏にあり東日本大震災を経験しています。
当時、軽微に破損した箇所も多くあります。
震災後の建物のチェックや震災を経験した後に大規模修繕を経験されたマンションの方の意見もお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-10-01 01:27:07

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【大規模修繕】いずれ訪れる大規模修繕へ備えるために

  1. 61 匿名さん

    1戸当たり100万円と言うのは、全く根拠のない出鱈目な情報です。
    現在なら建物の形状や規模、使用している素材の値段の違いなどもありますが、都心で割高になる小規模な物件で一部屋60㎡前後で普通のタイルで仕上げたマンションだとすると、1戸当たりで60~70万円が相場でしょう。
    ワンルームとか50㎡前後のマンションだと1戸当たりの壁面積が少なくなるので60万円前後、70㎡以上のファミリータイプのマンションだと70万円前後でしょう。
    ただ、戸数が増えれば割安になります。
    郊外のマンションだと更に割安になります。
    1戸当たり100万円と言う話はバブル時代の名残で、国交省が示したなど、根拠のない適当な事が無責任に広まったようです。
    先日も国交省が夏場のクールビズとか節電などで「28度」と言う温度を示したと言われ、エアコンの温度を28度にする人が今もいるのですが、国交省が示した訳でなく、単に、マスコミから聞かれたので、聞かれた担当者が咄嗟に、28度くらいでしょうか、と言った事が広まったと言うのが事実だそうで、28度と言う数字に根拠は全くないのです。
    1戸当たり100万円と言うのも、これと同じです。
    実際に、うちのマンションも管理会社が国交省が示すよう10年目で大規模修繕工事を行い工事費の目安は1戸当たり100万円ですと言い切りましたが、実際に管理会社と無関係のゼネコンや工務店などから取った見積り額は、1戸当たり約45~65万円でした。
    また工事時期も管理会社が国交省が示したと言う10年ではなく15年にしましたので、資金に余裕ができました。
    その余裕で、住んでいて不便だと分った部分の改修工事をしましたが、長期修繕計画とは違い、かなり余裕が生まれています。
    国交省の高給取りが住むような、都心で一部屋が最低でも100㎡以上で仕上げも高級なマンションなら、1戸当たり100万円になるのでしょう。

  2. 62 匿名さん

    そもそも、立地・形状・仕上げ・一部屋当たりの壁面積・階高・ベランダ形状・ベランダ広さ・出窓の有無・窓面積・屋上形状・屋上面積などが違う建物なのに、1戸当たり100万円だと言う事はできません。
    壁がでこぼこしてると、角のタイルは値段が高く平面タイルのロスも増えます。
    出窓に関しても同じです。
    ちょっと考えればワンルームと4LDKの違いがあるのに同じであるわけがないです。

  3. 63 匿名さん

    うちは完全にやられましたわ。
    協同組合って非営利っぽい看板と値段の安さ。
    これから修繕積立金が倍になるそうです。

  4. 64 匿名さん

    63さん、住人全員に経緯や理由を知ってもらわないと、輪番制で理事が替わって知らない人が理事や理事長になれば更に付け込まれてしまいますよ。

  5. 65 評判気になるさん

    2回目の大規模修繕工事の前に怪しい住民達による当時の理事会に嫌がらせ(コンサルタントとの癒着、金銭のやり取り等の風評被害)があり理事会が解散させられた。
    新たに素人の無知な専業主婦集団と無知なリタイヤお爺ちゃんで理事会が結成され、モタモタしているうちに消費税値上げで予算オーバー。
    工事も無茶苦茶で中途半端な仕上がりでした。
    工事終了後に理事が饅頭や雑巾を配ってましたが、それだって皆の管理費であり無駄使いでしかない。
    大規模修繕工事前は胡散臭い輩住民が無垢な住民を騙したり一揆をおこすから、理事は気を緩めるな、隙を見せるな怪しい住民に気をつけろ。

  6. 66 匿名さん

    >61さん
    何だか安い方に安い方に誘導されているんではないですか。
    私が1戸当り100万円を目安としたのは当てずっぽうでその額にしたんでは
    ありませんよ。
    見積を取る前にどこまでの修繕をするのか、グレードはどうするのかを設計
    コンサルタントと綿密な打ち合わせをした結果、それをやるとしたら1戸100万円
    はかかるとの最初からの予測でした。
    それから業者を募集し、応募してきた8業者に要綱書等を送付して相見積を出して
    もらいましたが、こちらの予定価格とかは極秘ですので業者が知る由もありません。
    結果として最終的に1戸100万円程度になったということです。
    グレードアップしたのは、ベランダの塩ビシートを裸足でも出れるようにしました。
    それから開放廊下の塩ビシートの張り替えについても、従来のものより、かなり
    価格は高いものに替え豪華さを出しました。
    それから子供用プールを壊してロータリー駐車場に作り変えました。
    大規模修繕工事では分譲時の状態に少なくとも目に見える部分は100%補修とか
    塗装工事がしてあります。
    改良工事としては、一部バリアフリーにしました。

  7. 67 匿名さん

    >61さん
    おたくが考えておられる修繕個所はどんなものがあるんですか?
    開放廊下の塩ビシートやバルコニーの塩ビシートの交換は当然入っていますよね。
    各戸の玄関扉の塗装とか照明器具の塗装、軒天塗装とかも

  8. 68 匿名さん

    ゼネコンに依頼した見積りを1戸当たりに直すと約65万円でした。
    1戸当たり100万円と言うのは、物理的に理解できません。
    1戸と言っても、ワイドスパンの100㎡とかワイドスパンではない1LDKばかりのマンションもあります。
    また、外壁がタイルだとしても高級なタイルか普及品のタイルかで金額は極端に変わります。
    同じような間取りでも、柱を外に出すデザインと出さないデザインでは、壁面積がかなり変わります。
    出窓やベランダが広くて多いものと、出窓が無くベランダが狭くて少ないものとでもかなり変わります。
    なのに1戸当たり100万円だと信用することは無理です。
    5階建てでワンフロアに50㎡の部屋が20戸で外壁が塗装仕上げの100戸のマンションと、15階建てと10階建ての2棟に分かれた平均100㎡の部屋がある外壁が高級タイル仕上げの100戸のマンションでも、1戸当たり100万円になるとは思えません。
    50戸のマンションだと5千万円で、350戸のマンションでは3億5千万円になるのなら、スケールメリットはゼロです。

  9. 69 匿名さん

    金抜き計算書で8社に相見積を取った結果の数字ですよ。
    マンションそれぞれです。
    350戸のマンションですから、大手ゼネンコンでも仕事が欲しいので
    説明会でも必死でしたよ、各社とも。
    その競争の結果が1戸当り100万円、正確には96万円でした。
    大成建設さんに軍配が上がりました。
    2回目の工事もそれぐらいの金額で計画してますよ。

  10. 70 匿名さん

    1戸当たり100万円になるなら、100戸のマンションなら1億円になります。
    良くある一般的なサイズのマンションの修繕積立金は数千円が相場です。
    計算を判り易くするために1万円だとしても、年間1200万円しか集まりません。
    10年で1億2千万円にしかならないです。
    15年でも1憶8千万円にしかならないです。
    大規模修繕工事で1戸当たり100万円も必要だとすると、修繕積立金は毎月1万5千円以上の設定になりますね。
    今の新築マンションでこんな高額で設定しているマンションはみあたりません。
    一時金と言う設定はありますが、それでも足りません。
    だとすると、最初の大規模修繕工事は、15年以上経ってから行い、その後に必要となる大規模修繕工事を含めた他の予定される工事は、銀行から借り入れるか、修繕積立金を最低でも2万5千円くらいにしないと足りません。
    それより、自分のマンションの長期修繕計画を見てみれば、大規模修繕工事の予想金額を1戸当たりで割ってみるとマンションによって違いはありますが75万円くらいです。
    そうしないと、修繕積立金の金額設定が合わないです。
    ワンルームで修繕積立金が毎月2万5千円なんて言う一般のマンションって無いでしょう。

  11. 71 匿名さん

    >69
    平均の平米数は何平米ですか?
    平均の修繕積立金は何円ですか?
    何棟のマンションですか?
    何階建てですか?
    どんな駐車場で何台分あるのですか?
    外壁の仕上げは何ですか?
    最初の大規模主膳工事は何年目に行ったのですか?
    次の大規模修繕工事は何年後に行う予定ですか?

  12. 72 匿名さん

    >71さん
    何をそんなにいきりたっているんですか。
    うちの大規模修繕工事費は高いというんですか。
    だったら大手ゼネコンやその他の建設会社で同じ条件でそれだけの価格で
    やってくれる業者を紹介して下さいよ。
    2回目の工事のときは、10社程度の候補の1つにいれますので。
    でもね、修繕個所、平米数、指定材料等を決めて金抜き計算書で相見積を
    取ったのに、一番安い見積もりをだされたのが大成建設さんだったんです。
    1次選考は見積もり価格の安い業者3社に絞りました。
    そしてその3社に具体的に説明項目を与え説明会を行い、それを聞いて
    委員がそれぞれ点数をつけました。
    選定方法は見積もり価格と評価点で総合評価方式を採用しまして一番
    評価点が高かった業者に決まりました。
    3社に残ったのは清水建設さんと地元の大手建設会社でした。
    8社の建設会社の見積価格が1戸当り100万円前後になったのは談合でも
    行われたんでしょうかね。

  13. 73 匿名さん

    別に「いきりたって」いません。
    なのに、あなたは自分勝手に私が「いきりたって」いるかのようの決めつけ、他の人にそんな印象を与えようとする事は良くない行為ですよ。
    単に、計算が合わないので確かめたいだけです。
    あなたのマンションの長期修繕計画を見て下さい。
    長期修繕計画をみなくても、調べなくても、自分が毎月いくら支払っているかで分る事です。

  14. 74 匿名さん

    世帯数と修繕積立金の金額で明らかになりますね。

  15. 75 匿名さん

    >67さん

    開放廊下とバルコニーも見積りに入っていましたが、実際に、特にヘリもせず傷んでいないですし、足場に制約されることなくいつでも行えるので大規模修繕工事では省きましたので、金額は下がりました。
    ベランダは専有使用と言うこともあるので、室内を通らずに施工できる足場の有る時にしたほうがいいので行いました。
    うちのマンションの玄関扉や照明器具は塗装仕上げではないので塗装はしていません。
    鉄部の塗装などは当然ですが行いました。
    ところで、玄関扉と照明器具が塗装仕上げなんて初めて知りました。
    うちのマンションの軒天は刷毛で塗る塗装ではなく吹き付け塗装です。

    かなり一般のマンションとは仕様が違うようですね。

  16. 76 匿名さん

    役員の感覚で、修繕前より、悪くなった箇所が結構多いよな。これは、役員の性格が出ている。
    何とかは、色に出にけり。極端な色彩等の変更は、違和感がなければいいが、汚い色彩は、汚い
    役員の意見であったりする。カラーは毎日、目にして生活するので大切である。

    マンションを購入する場合は、色彩を重視している。外壁塗装後はマンションの住民の個性が
    出るので、参考にするとよい。

    うちのマンションは、最近役員が特定の組合員によりコントロールされるようになり、エントラ
    ンス等が、色々、装飾をする様のなり。中古物件や、賃貸物件の回転が鈍くなった、つまり、資
    産価値の減少である。買い手や、借り手がいなくなった。特に賃貸は少なく、売却物件がおおい。

    マンションの資産価値は賃料に現れる。区分所有者が安心して貸せたり、借り手が安心して借り
    れるマンションは資産価値が高くなる。

  17. 77 匿名さん

    >75さん
    専門的なことは技術者に任せるといっているでしょう。
    素人にとっては、吹付も塗装も同じことであって大した問題では
    ないんではないですか。
    あなたは職人さんですから吹付と塗装は違うといって追求しますけどね。
    マンションの住民にとっては同じことですよ。
    もっと度量をもちなさい。
    そんな専門用語の違いを検討しているんではないでしょう。
    大規模修繕工事費が高いといってましたが、同じ工事ではないじゃないですか。
    開放廊下とかベランダのシートの張り替え等は含まれていないんでしょう。
    足場を組まなくていつでもできるということですが、それではいつやるん
    ですか。計画されていますか?
    居室内のタタミや壁紙と一緒でやらなくても別に問題ないので放置される
    ことになりますよ。
    あなたのいっていることは辻褄があっていません。
    ただ高い高いというだけであって、工事個所が違うんだから比較しようも
    ありません。


  18. 78 匿名さん

     マンションの管理が適切に実施されていなければいずれ老朽化しても修繕もままならず、スラム
    化して資産価値が更に暴落していきます。
     その鍵を握るのが修繕積立金です。
     修繕積立金は毎月きちんと払っているからうちのマンションは大丈夫と考えている方も多いので
    すが、そもそも修繕や補修工事にいくらかかるのかさえ知らない方も多いと思います。
     工事時期に合わせて各戸から一時金を集めるのは困難ですし、借入をしても修繕積立金の値上
    をして短期間で支払わなければなりません。
     適正なタイミングで十分な修繕等を実施できれば、マンションの資産価値は落ちませんが、積立
    金が不足しているために工事を先延ばししていると建物の傷みが進み必要以上に工事費が嵩んで
    きます。だからこそ、必要な修繕積立金の確保が必要なのです。

  19. 79 匿名さん

    *資産価値の落ちないマンションの条件
      1.立地が良い
      2.築年数(築浅)
      3.物件規模が大きい
      4.管理状況が良い
    大規模修繕工事は計画的に立てられているか。長期修繕計画はあるか。
    建物の清掃が行き届いているか。定期的なメンテナンスはされているか。
    必要な補修工事は計画的に行われているか。管理会社は良好か。
    修繕積立金は長期修繕計画等で必要な積立金となっているか。
    滞納状況はどうか。空室が目立つようになっていないか。
    理事会は開催されているか。理事のなり手不足はないか。
    義務違反者に対する対応はきちんとされているか
    防犯性は保たれているか。

  20. 80 匿名さん

    やはり小規模マンションより大規模マンションの方が
    資産価値は落ちにくいようです。
    これはマンションの管理をしていく中で人材の豊富さが影響している
    ものと思われます。

  21. 81 匿名さん

    人材とは、どんな人材を言うのかな。?

  22. 82 匿名さん

    >>16
    >ちなみに私どもの修繕積立金は1戸当り月17,800円です。これには専有部分の
    >配管の更新工事費も含まれています。1回目の大規模修繕工事後に全ての工事を網羅
    >した長期修繕計画表から1戸当り月の必要修繕積立金の額を算出して早めに値上げを
    >しました。

    どの地域に所在する何戸のマンションでしょうか?

  23. 83 匿名さん

    確率論からいっているんですよ。
    理事のなり手、理事の人数、優秀な人材の比率、有資格者の比率、
    管理会社のフロントの担当者の優秀度、積立金の額等からの人材です。
    輪番制の理事を念頭においています。
    たった一人優秀な人材がいて、いつまでも理事長をしているのは弊害
    が出てきます。
    大規模修繕工事でも委員のなり手も探すのが大変です。
    通常の管理でも理事が少ないとその対応ができにくいですよね。

  24. 84 匿名さん

    >82さん
    何を追求しようとしているんですか。
    そんなことは関係ないでしょう。
    それぞれのマンションによって工事内容も周期もグレートも違うんです。
    画一的に物事を決めつけてはいけませんよ。
    そんなに意地にならなくてもいいでしょう。
    ところで開放廊下の塩ビシートの張り替え次期は計画されてましたか?
    高い安いは修繕個所、仕様、グレードによって違いますよね。
    業者にボラれたとかをいっていたら、高い安いの判断はできません。
    同じ条件で見積もりをとった結果で判断するのが普通ですよ。
    ぼったくりをしている業者が見積もりを出したら高いので当然アウトです。
    この同じ条件というのをどうやって作るかが問題です。だから設計コンサルタント
    に報酬を支払ってやってもらうんでしょう。
    勿論コンサルタントの役割はそれだけではありませんけどね。

  25. 85 匿名さん

    >>16
    >私のとこは13年目に行いました。
    >ちなみに私どもの修繕積立金は1戸当り月17,800円です。これには専有部分の
    >配管の更新工事費も含まれています。1回目の大規模修繕工事後に全ての工事を網羅
    >した長期修繕計画表から1戸当り月の必要修繕積立金の額を算出して早めに値上げを
    >しました。

    何円から、17,800円に値上げをしたのでしょうね。

  26. 86 匿名さん

    >77

    質問に答えられないからと、公の場で他人を侮辱するとは、あなたの人格が疑われますよ。


     素人にとっては、吹付も塗装も同じことであって大した問題ではないんではないですか。

    これは大問題です。
    吹き付け塗装と刷毛で塗る塗装は、使用材料も違いますし単価も違います。
    それに、施工する時の養生などの方法も違いますので、素人にとって大事な金額が全く違います。
    見積りに刷毛で塗る塗装の部分を吹き付け塗装とするだけで素人を騙せ、見積り金額をほぼ二倍に水増しすることができるのですが、大した問題ではないと言うのですね。
    だから、1戸当たり100万円などと平然と言えるのです。


     あなたは職人さんですから吹付と塗装は違うといって追求しますけどね。

    私は職人ではありませんが、私を職人だと見下したい気持ちは推測できます。
    それは、あなたの思ってることが間違いであると指摘されたが、反論する根拠がないので悔しくて公の場である掲示板で侮辱することしか思い付かないからでしょう。
    このような侮辱を公の掲示板などでする人は、一般常識が無いと思われてしまいますので、今後、やめたほうがいいですよ。

    また、文章が支離滅裂になっていますので理解するのが困難なのですが、開放廊下などの事を言ってるようですね。
    いつやるかという質問なので答えます。
    すり減るか傷んで張り替え時期がきたら行います。
    これは総会決議です。
    当然ですが、足場は不要です。

    居室内は大規模修繕工事と無関係ですが、同じだと考えているなら、それは大規模修繕工事の経験が無いと言うことになります。


    1戸当たり100万円と他人にも信じ込ませたいようですが、それは間違いです。
    10階建てで1棟のマンションが隣り合って建つ二つのマンションで、二つのマンションの外観の見た目はほぼ同じ、同じタイルを使いベランダの形状や窓や出窓の配置もほぼ同じ、建物の幅や高さ奥行も同じで、配置や付帯設備もほぼ同じですが、一つは1LDK中心の間取りでワンフロアに10部屋があり、もう一つはファミリータイプで3LDkが中心なのでワンフロアに5部屋がある場合、一つは100戸のマンションですが、もう一つは50戸のマンションになります。
    大規模修繕工事の金額が部屋数で決まるなら、壁面積などはほぼ同じなのに、一つは100戸なので1億円、もう一つは50戸なので5千万円になってしまいます。
    おかしいですよね。
    同じ面積の工事をするのに、金額は二倍にもなってしまうとは、納得できる人がいるでしょうか?

    1戸当たり100万円だと、毎月支払う修繕積立金は、ワンルームと3LDKの金額が同じになります。
    部屋の面積が50㎡でも100㎡でも同じになってしまいます。
    あなたの住んでるマンションを購入する時、部屋の広さの違いで管理費や修繕積立金が違っていたのは知らないのでしょうか?
    大規模修繕工事を行うに当たり、将来の工事を考えるので、修繕積立金の状況を見なかったのでしょうか
    部屋によって金額が違うのに、大規模修繕工事は部屋の面積に関係無く戸数で決まることが疑問にならなかったのでしょうか?

    大規模修繕工事の見積りをみればわかりますが、建物の概要として戸数は記載されますが、見積り内容では換気口が何か所とか数量が記載されていますが、部屋数とは無関係で、現場調査で外観から確認できない部分は図面で確認した数を使いますので、部屋数で決めるのではないです。
    例えば、100戸のマンションで、各部屋に必ず1個はある換気扇フードが現場調査で99個しか確認できなかった時には、部屋数から見落としがあると判断できるので、その時には部屋数が必要になりますが、部屋数で金額のベースを決める事をするような事を、まともな業者はしません。

    それから、玄関扉が塗装と言うのは本当ですか?
    50年くらい前に建てられた公団住宅の玄関扉やサッシは鉄で塗装仕上げになっていたそうですが、かなり昔に塗装じゃない扉に交換工事がされ、サッシもアルミサッシに交換されているそうです。
    このことから、あなたが言ってるのは、最近の分譲マンションではなく、50年くらい前の公団住宅のことのようだと思いました。

  27. 87 匿名さん

    84は、安倍晋三の答弁と同じで、質問には答えず、話を変え、関係の無い事を喋り、質問されたのに質問で返すのと同じことをしています。
    この人の言う事は信用できませんね。

  28. 88 匿名さん

    >これには専有部分の
    >配管の更新工事費も含まれています。1回目の大規模修繕工事後に全ての工事を網羅
    >した長期修繕計画表から1戸当り月の必要修繕積立金の額を算出して早めに値上げを
    >しました。

    だとすると、各部屋の面積が違うことで、修繕積立金の違いがあるのは知ってるはずです。

    専有部分の配管の更新工事ってなんのことが意味不明です。
    一般的に専有部分には、給水管・ガス管・雑排水管・汚水排水管・排気管などがあります。
    これらを更新、おそらく、配管を入れ替える工事を行うとなると、必ず内装を壊さないとできませんので、少なくとも水回りのリフォームをするくらいの付帯金額が必要になります。
    浴室だと、ユニットバスを交換することになるのですが、本当でしょうか?

  29. 89 匿名さん

    追記です。

    この話しが事実なら、マンション全居室のリフォームまで一斉に同一仕様で行うことになります。
    それはもはや分譲マンションではなく、賃貸住宅です。
    大家さんの号令で、居住者に有無を言わさず同時工事を行うのと同じです。

  30. 90 匿名さん

    >88さん
    1戸当り100万円を目安に工事費総額を決めたからといって350戸だから
    3億5,000万円と決めたんではないのはお知らせしてありますよ。
    しっかり読んで下さいね。
    修繕個所、グレード等を検討して相見積を取った結果たまたま大成さんが一番
    安く評価が高かったからそこに決まった。価格は3,5000万円程でした。
    1戸当り100万円は積立金の額が違うから均等に負担するのはおかしい?
    なにいってるんですか。お金に色は付いていません。

    私の質問にこたえられますか。
    あなたのマンションの都道府県を教えてください。築年数は何年ですか。何階建てですか。
    戸数は何戸ですか。積立金の額は平均月いくらですか。駐車場は何台あり使用料は
    いくらですか。管理会社はどこに委託していますか。積立金の残はいくらありますか。

  31. 91 匿名さん

    前回13年目の第1回目の大規模修繕工事を行いました。総工事費は3億5,000万円
    程度でした。
    修繕専門委員のメンバーには1級建築士の方もいましたが、そんなに戦力にはなりません
    でした。というのも、技術的なことは1,500万円程度の報酬を支払い約1年間大規模
    修繕工事の経験豊富なコンサルタントの中から優秀な監理士を選定したからです。
    専門委員会にも当然参加してもらいますので、専門的なことは彼に質問すればいいです
    からね。
    ただ、工事が始まってから、休みの時に職人さん、大成建設の現場監督、設計コンサルタント
    に対して指示をしたりしていたのでかなりクレームを頂きました。
    専門委員会を通して意見等をいってくれればいいんですが、なまじっか中途半端な知識が
    あるために余計な口出しをしていたんですね。建築士の資格はあるとはいっても、設計
    中心の仕事しかしてないので同じ建築士で報酬をもらっているコンサルト等にとっては
    大迷惑だったんですね。
    彼が推薦した元請会社は見積もり金額が高かったので、見積の段階で落ち3社の中に
    はいれなかったので説明会にも参加できませんでした。

    私どものマンションは設計監理士が要綱書を作成し、同じ条件での相見積を取り、委員が
    説明会でそれぞれが評価し、見積金額と評価点で判定する総合評価方式を採用し元請業者
    を決めました。その工事費が高いといって必死になって書き込みをされてますが、私に
    それをいって何になるんですか。私どもはそれで満足してますし、いい工事をしてもらった
    と感謝していますので。

  32. 92 匿名さん

    >90
    本当に自分勝手ですね。
    1戸当たり100万円だと書かれていますが、意味が違うと言うことですね。
    しかし、1戸当たり100万円になってしまうのは、バブルの時代ならあったのでしょうが、今の時代では非常に高額な工事費です。
    あなたは人を侮辱してしまう人ですが、それは常識にも繋がっているようです。
    修繕積立金については、あなたの書いた内容を検証するのに必要だから聞きました。
    私以外に人からも質問されていますね。

    大規模修繕工事に1戸当たり100万円を支払ったのですから、一般的な他のマンションのことを考えれば、大規模修繕工事を行った時点で一部屋の住人が最低でも200万円くらい支払い積み立てられていることになります。
    13年目で工事をしたのなら、13年で200万円を積み立てるのですから、毎月1万4千円の支払いになります。
    しかし今現在新築マンションの相場は5千円~8千円です。
    修繕積立金は定期的に見直し値上げするようになっていますが、それは、新築時にはあまり工事費の心配はいらないが、年数が経てば工事費などが必要になるからと言う理由と、購入者がサラリーマンの場合、収入が増えて行くから段階的に値上げすると言うのが一般的な理由のようです。
    しかし、初年度から1万4千円と言うのは、都心の億ションくらいです。
    あなたのマンションが都心の億ションのような高価な外壁タイルや特殊な塗装などを使った大規模マンションなら、1戸当たり100万円は妥当でしょう。
    しかし、玄関扉が塗装だそうですし、開放廊下で、しかも塩ビシート仕上げなので、億ションとは思えません。

    必要な事のみ答えましょう。

    ここが重要なのですが、設定された修繕積立金ではなく、管理費の見直しや、その他経費などを見直したり共用部の光熱費などの無駄をなくした結果、収支の時点で一部屋あたりの平均として今年修繕積立金として積立できた金額は1万2千円弱です。
    大規模修繕工事を済ませた後ですが、現在の積立金は1戸当たりにすると160万円弱です。
    単純に同時期として350戸に換算すれば、5億6千万円弱です。
    ごく平均的な75㎡前後の3LDKが中心の普通の小規模なマンションです。
    大規模修繕工事は一度済ませています。
    でも、玄関扉は塗装ではありません。

    例えは、足場が不要な工事もありますので、大規模修繕工事に合わせて工事を行う必要はなく、13年で大規模修繕工事を行う時ではなく、18年目に行えば、三回目の大規模修繕工事を行う時期に、二回目の工事を行うことになるので、相当な金額を無駄に支払う事を防げるのです。
    足場を必要としない工事が1千万円だとしても、足場に合わせて三回行えば3千万円の出費ですが、足場に合わせず行えば二回で済みますので2千万円の出費ですみ、1千万円を無駄に出費せずにすむのです。
    これは大規模修繕工事のことを知ってる人、管理会社や工事業者から好意でアドバイスされた人以外は、工事の作業などを知らないので、気付かないでしょう。

  33. 93 匿名さん

    >92さん
    あなたはやはり職人さんですね。
    マンション管理は実際したことがないんでしょう。
    修繕積立金の計算方法もめちゃくちゃですよ。
    最初から14,000円を積立たら、13年では7億6,000万円になりますよ。
    どういう計算をしているんですか?ちゃんとした計算もできずに自論だけ押し通
    してもだめですよ。
    それに私はあなたと違って職人ではないですから、玄関扉の塗り替えは塗装とか吹付け
    は全て塗装という観念しかないんですよ。塩ビシートについてもどの素材を使ったのかも
    わかりません。私は職人ではありませんからね。
    あなたの持論は1戸当り100万円は高い、高すぎるというあなたの持論、思い込み
    しかありません。
    私は1戸当り100万円の工事をしてその結果は満足してますよ。
    その経過を説明してもあなたは理解しようともせず一方的にあなたの持論を述べるだけです。
    もう少し冷静になって、マンションによって工事に掛ける工事費とかできるだけ早く工事
    をすることによって、快適なマンションライフが送れ資産価値の落ちにくいマンションに
    しようとしているマンションもあるということをしらなければいけませんよ。
    あなたは技術的なことはできるんでしょうけど、マンション管理はできませんね。ただ
    工事費を安く安くしようとしているだけですから。
    ひいては、13年の周期を18年で行えば1回分が浮くとか、そんなのは住民は望んでいません。
    住民のみなさんは、できるだけ分譲時に近い状態のマンションにすみたいんですよ。
    あなたにはこの気持ちはわからないでしょうけどね。

  34. 94 匿名さん

    >92さん
    あなたのマンションでは、開放廊下のシートの張り替えはやっていないということですが、
    給排水管の更新工事や消防設備、避難ハッチ、縦樋、サッシ・網戸の交換、エレベーターの
    更新等全て計画されてますか?
    多分長期修繕計画は管理会社がソフトに打ち込んで作成した程度のものしかないんでは
    ないですか?数量計算書までを含めた長期修繕計画でなければ意味がありません。
    それと、大規模修繕計画での建物診断業者、設計監理業者、元請業者の選定がありますが
    どういう選定の仕方をされたんですか。
    当然この3つの手順で工事をすすめていかれたんでしょう。
    業者選定は公募で見積もりは同じ条件で行い、説明会をして委員が採点し業者を決めて
    行くやり方ですよね。
    開放廊下のシートの張り替えも足場がなくていつでも工事はできるからといって先延ばし
    をしているようですが、いつやるとは決めていないんでしょう。
    やはり修繕積立金不足のマンションと思いますので1年でも早く値上げをすることに
    よって負担の軽減を図ることも考えていくべきでしょう。

  35. 95 匿名さん

    アルミサッシは交換する必要がないと思っている者もいる。
    塩ビ管であれば給排水管の交換も必要ないと思っているかどうかは分からない。
    開放廊下のシートは築15年ごろから不具合が生じてくる。
    少々醜くなっても我慢すればどうってことはない。
    タタミや壁紙と一緒。生活していく中で問題はない。
    タタミや壁紙はボロボロになっても生活には支障はない。
    10年でタタミを交換する者、20年で交換する者、それぞれです。
    しかし、20年で交換すれば10年で交換した者より半額で済む。
    節約できてよかった、めでたしめでたし。

  36. 96 匿名さん

    理事長が管理会社とコンサルとベッタリで(泣)

  37. 97 匿名さん

    >64
    理事長が管理会社とコンサルとベッタリで(泣)

  38. 98 匿名さん

    上手くコミュニティがとれているということは
    いいことじゃないですか。

  39. 99 匿名さん

    93を書いてる人に読解力がないので、何を言っても通じません。
    書かれた内容を自分の都合に合わせて改ざんしてしまうのです。
    的外れな数字を持ち出して指摘したつもりのようですが、完全に誤解しているのに気付かないのです。
    算数ができないのも読解力の問題です。
    玄関扉が塗装であるとか他の書かれた内容から、おそらく古い団地に住まれているように思います。
    それを指摘されたので、悔し紛れでこのような事を書いてしまうようです。
    しかも、何度注意されても他人を公の掲示板で繰り返し侮辱するのは、自分が違法行為をしている事を注意されてもし続けてしまう今話題になっている犯罪者たちのような人物としか思えません。
    相手にするのは時間の無駄です。


    ここからは国交省が言ってると管理会社などが言う事について書きます。

    大規模修繕工事の大きく関係する要素の一つである外壁の面積は、ワンルームの中部屋だと10㎡くらいしか無いような部屋と、4LDKで最上階の角部屋だと50㎡もあるような部屋なのに、同じ1戸だと言うのは間違いです。

    同じ壁面積であっても、塗装仕上げと高級タイル仕上げの違いがあるのに、同じ1戸だと言うのは間違いです。

    スーパーゼネコンの見積りが一番高いと言うのも間違いです。
    ただ、中小の建築会社や工務店などは、スーパーゼネコンしか受けられないような1000戸のような大規模物件はJVを組まないと受けられませんが、スーパーゼネコンの出す金額をおよそ把握しているので、中小の強みである中間マージンを省き仲間の業者と協力し、スーパーゼネコンと同質の工事でも、1割くらいは安い金額を出してくれます。
    500戸以下の建物なら、スーパーゼネコンなどよりも中小の建築会社や工務店のほうが手馴れていて、しかも近隣にあるので信用が会社の存続に直結していますし、いろんな面で小回りも効きますので、近隣に大規模修繕工事を請け負える建築会社や工務店があるなら、声を掛けてみるべきです。
    ネットの評判は、参考にしてもいいですが、ネットの話を鵜呑みにせず、信用するかどうかは実際にその会社などと会って話しをしてからにすべきです。

    昨年、テナントビルの大規模修繕工事を行いましたが、12階建てで隣り合うビルとの隙間が狭い事もあるので、何か問題が起こった場合を心配した所有者の考えで割高でしたがスーパーゼネコンを選び行いました。
    (このテナントビルは築40年以上になるのですが、屋上の露出防水は、これまで屋上からの雨漏れが起こっていないので新築当時のまま、トップコートの定期的な塗り替えと部分補修をしただけです。)
    話は事務的に行われ、こちらの要求よりも社内規定が最優先でしたので、スーパーゼネコンの言い分を受け入れる事が多いので割高になってしまうのです。
    これは分譲マンションの大規模修繕工事にも通じることなので、各々の会社の特徴を、直接会って話をし正しく知れば分ると思います。
    聞いた話ですが、バブルが終わった頃に、国交省は大規模修繕工事を10年毎に行うよう示していたそうです。
    これと同じように、1戸当たり100万円と示しだしたそうです。
    URの分譲マンションでの大規模修繕工事は、今では20年以上毎になってるそうです。
    大規模修繕工事の時期は、施工状況と立地に大きく関係しますので、何年毎と言うのは難しいと思います。

  40. 100 匿名さん

    大規模修繕工事で全戸のアルミサッシを交換するなんて初耳です。
    長期修繕計画には記載されていませんし管理会社や建築業者に聞いても、古くてリノベーションするようなマンションでもアルミサッシが壊れていないのに全戸を交換することは聞いたことがないそうです。
    例えば築30年以上のような古いマンションで、当時のサッシが今のサッシに比べて気密性などが低いなら、わざわざ金が掛かるサッシ交換じゃなく、内側にサッシを取りつけ二重サッシにするのが一般的だそうです。

  41. 101 匿名さん

    うちは、規約により、アルミサッシは長期修繕計画で組合の費用負担で一切取替を可決した。
    区分所有者及び議決権総数の4分の3で可決しましたが問題ある。?

  42. 102 匿名さん

    24に書かれた内容です。
    >玄関扉、サッシ、高置水槽、消防設備、エレベーター、給排水管等の大型設備は
    >工事予定がされていますか?長期修繕計画表で計画されていますか。
    >サッシ・網戸は高いですよ。1戸当り70万円ぐらいしますよ。
    >1戸当たりの6年分の積立金を使います。

    29に書かれた内容です。
    >玄関扉は私どものマンションでは築35年、サッシは一応築45年で計画しています。
    >サッシは現在アルミサッシですよ。
    >1戸当り70万円というのは全国の相場から建築士が長期修繕計画を検討する時にはじき出した数字です。
    >交換する時は角部屋は足場を組んでやりますが、ベランダ側はそこから直接設置します。足場費用も含んでいます。
    >給排水管の更新工事は築35年で計画しています。現在は塩ビ管使用ですが、
    >交換時は高くつきますがステンレス管にする予定です。
    >排水管については継手部分だけでもいいのではという建築士の意見でした。
    >専有部分の配管と一緒に行う予定です。尚専有部分の配管工事は管理組合が行うことになっています。
    >漏水が発生しだすと住民が不安になると共に住民間のトラブルが発生することもありますから。
    >因みに個人で専有部分の配管(給水管、排水管、給湯管・汚水管・ガス管)を業者に依頼すれば約70万円という見積もりも取っています。

    33に書かれた内容です。
    >玄関ドアやサッシを一斉に交換するのは全体の調和を保つためです。
    >サッシは居室内のことだから、デザインや色等が違っても分かりにくいですが、玄関扉の場合は、まず同じ玄関扉は廃版になっています。
    >大規模修繕工事と一緒にやらないのは修繕時期があわないのと、一緒にやれば総工事費の○%の設計監理料が取られるのもあります。
    >それにサッシの場合の足場は両端だけですからね。
    >排水管の継手部分だけの交換は普通にありますよ。
    >専有部分の配管工事と共用部分の排水管の工事を一緒にやることにより経費と在宅とかの負担の軽減を図ります。
    >床や背板は当然剥がしますし養生もします。
    >一斉にという意味は分かりませんが、順にやっていきますよ。
    >現在は上下の階だけで工事ができる方法もあるとのことです。
    >内装費用は必要ありません。

    玄関扉とサッシを交換することは長期修繕計画には無いです。
    管理会社だけでなく大規模修繕工事を行う業者に聞いても初耳だと言われました。
    玄関扉とサッシを交換するのは、全体の調和を保つためだそうですが、意味がわかりません。
    排水管の継手だけ交換すると書いてますが、継手だけを交換するなら全て交換しても費用は変わらないか返って安くなるので、これも意味がわかりません。
    床を剥がすが内装費用は必要ないとか理解出来ない事ばかりです。


    67に書かれた内容です。
    >開放廊下の塩ビシートやバルコニーの塩ビシートの交換は当然入っていますよね。
    >各戸の玄関扉の塗装とか照明器具の塗装、軒天塗装とかも

    玄関扉と照明器具が塗装だそうです。
    昔の団地などの鉄扉とかアパートの木製扉なら塗装でしょう。
    照明器具は塗装するものでしょうか?
    一応、メーカー製の製品がついているので日頃の清掃だけです。


    93に書かれた内容です。
    >あなたはやはり職人さんですね。
    >マンション管理は実際したことがないんでしょう。

    管理会社の人間じゃないので、実際に管理はしたことがないのですが、この人は、管理をしたことがない人は全員「職人」だと言ってます。
    だとするとこの人は管理会社の社員となります。


    おそらく、暇つぶしに炎上目的でネットで調べたことを並べ立てているようです。

  43. 103 匿名さん

    >99さん
    あなたの話しは本当に一方的ですね。
    玄関扉の塗装か吹付か分りませんが、塗装をすると書き込めばすぐ
    玄関扉に塗装とかは聞いたことがない、おそらく古い団地に住んでいるというし、
    500戸以下ならスーパーゼネンコンより中小の建築会社の方が手馴れているとか
    訳の分からないことをいってますね。
    うちのマンションは350戸でスーパーゼネコンが一番安かったのでそこに決めた
    といっても全然分らない。全て自己中。
    うちは350戸だけど、スーパーゼネコンが3社相見積に参加しましたよ。
    どこの建設会社でも工事をするのは地元の下請けや孫請け会社がするんでしょう。
    ひいては露出防水を40年以上やっていなかったという始末。
    あなたのマンションでは設計監理方式は採用していないんですね。
    スーパーゼネコンは言い分を受け入れることが多いので割高になるとか、相見積
    を取った結果なのでそれ以上高くなることはないでしょう。
    いかにいい加減な見積もりとかなんですね。
    それに技術的なことを詳しく書き込んでますが、あなたは職人さんなのでそれを
    かきたいのでしょうが、一般住民はそんなことは知らなくていいんですよ。
    その為にマンションの大規模修繕工事に詳しい設計コンサルタントを雇うんですから。
    それにやけに1戸当り100万円を強調してますが、私は相見積を取った結果たまたま
    1戸当り100万円近くになったということを何回もいっているんだけど、我を通し
    人の意見には聞く耳もたないというから手に負えません。
    そして私のことは悪くいうけど自分はそれ以上に批判の繰り返し。
    私は数字をごまかしたり、相見積をとった結果スーパーゼネコンに決まったとか、
    技術的なことは知らないともいってもいますよね。玄関扉の塗り替えは塗装か
    吹付とかは素人は関係ないんですよ。見積の段階では当然技術者が算定しますからね。
    あなたのとこに長期修繕計画表はまずないと思いますよ。
    職人さんは技術の一部しかわからないと思いますので、一度設計コンサルタントに
    数量計算書までを含めた長期修繕計画表を作成してもらったらどうですか。
    勿論経費はかかりますけどね。



  44. 104 匿名さん

    >102さん
    私の書き込んだものを集めてありますが、何か問題な点がありますか?
    中には技術者ではないので、間違っている所もあるかもしれませんが
    私は1級建築士やマンションの大規模修繕工事の経験豊富な1級建築士
    と打ち合わせた結果を書き込んだだけです。
    又長期修繕計画の洗い直しについても、設計コンサルタントと契約し、
    約1年間(月1回ですが)専門委員会のメンバーと綿密な打ち合わせを
    した中で長期修繕計画表を作成しました。
    長期修繕計画には、やらなければならない工事の全てを網羅したものに
    してあります。
    築15年から30年間の計画ですから、築45年間の計画ということに
    なります。
    当然設計監理士の方は工事のバックリベート等はありませんので、住民の
    立場に立って作成してもらいました。

  45. 105 匿名さん

    貴方に教えるにはこのスレでは不可能です。唯、一言、もっと勉強してから投稿をやり
    直してください。
    文言から推測するとマンション管理士でも合格するには相当の努力が必要です。以上。

  46. 106 匿名さん

    >105さん
    それはそのままあなたに返します。
    あなたの頑固さには閉口させられました。
    もっと勉強してください。
    マン管の合格にはそんなに努力は必要ないでしょう。

  47. 107 匿名さん

    >105さん
    あたなのとこは設計監理方式は採用していないことと、しっかりした
    長期修繕計画表がないのははっきりしました。
    井の中の蛙ですね。
    いくら職人さんでも技術的なことばかりいっていては通用しませんよ。

  48. 108 名無しさん

    >>98 匿名さん
    なんじゃそりゃwww

  49. 109 匿名さん

    >玄関扉、サッシ
    >工事予定がされていますか?
    >長期修繕計画表で計画されていますか。
    >サッシ・網戸は高いですよ。1戸当り70万円ぐらいしますよ。
    >1戸当たりの6年分の積立金を使います。

    >玄関扉は私どものマンションでは築35年、サッシは一応築45年で計画しています。
    >サッシは現在アルミサッシですよ。
    >1戸当り70万円というのは全国の相場から建築士が長期修繕計画を検討する時にはじき出した数字です。
    >交換する時は角部屋は足場を組んでやりますが、ベランダ側はそこから直接設置します。
    >足場費用も含んでいます。

    >玄関ドアやサッシを一斉に交換するのは全体の調和を保つためです。
    >サッシは居室内のことだから、デザインや色等が違っても分かりにくいですが、玄関扉の場合は、まず同じ玄関扉は廃版になっています。
    >大規模修繕工事と一緒にやらないのは修繕時期があわないのと、一緒にやれば総工事費の○%の設計監理料が取られるのもあります。


    みなさん、腹を抱えて笑わないでやって下さい。

  50. 110 匿名さん

    玄関扉が塗装仕上げで350戸のマンションだから、おそらく唯一無二だから調べればわかるよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル浅草III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸