>>20 名無しさん
寒くなってきましたね。
道路ができたり、工事車両がいなくなったりしていたので、第一期工事も終わりが近いのかなと思いました。違ってましたらすみません。第二期工事も始まるのがそろそろかなとか想像しながら帰りました。
センゴクさんの分譲地はどれくらい埋まったか分かりませんが、かなり前に聞いた話ではHMの分譲地はかなり埋まっていると聞きました。
造成工場はほぼ終わりで、確認申請みたいなのをするらしいですよ!
分譲地もほぼ埋まっていて、残り5、6箇所が空いてるくらいだと思います。
情報、ありがとうございます!
某不動産サイトに一社のみ某大手HMの分譲地情報が載っていましたが、あまり埋まってなかったので、全体的に空きがあるのかと思ってましたが賑やかになりそうですね。
もともとはここは木材屋から始まっている工務店ということなんですか?
そうだとすると、
木材にはこだわりがあるのではないかと期待ができます。
構造なども、こういうところだと、在来工法だったりするのでしょうか。昔ながらの良いところと、最近の構法の良い所どりで作れると理想でしょうね。
ここの住宅は購入しない方が良い。
購入時の約束は守らず、
丁寧に営業は自己主張ばかりを繰り返します。
ホントに買わないほうが良いと思う。買うまでは気持ちの良い対応だったのに、買ったら態度が変わり「どんな小さな事でもアフターフォローします」って言っておきながら全くなし。
もちろん、3年、5年点検もなし。
ホントに嘘ばっかり。
木材こだわってると思いきや…って感じです。
ここの川内に4180万で中古出てますが、築半年で売りに出されるってなにか怪しい感じがします。約束守らないって口コミもあるので、なにかあって入居後に契約解除されたとかでしょうか。ご存知の方いませんか。
自分は去年ここで建売買いましたが、買う前から現在まで対応良かったですよ^_^
モデルハウスではなく、新築購入後半年で売りに出されたそうですよ。なので中古。
営業担当から聞きました…。
スーモで4180万円の家をみましたが、あの立地にしてはかなり高いお値段ですね・・・
土地が広いのもあると思いますが、川内1丁目、2丁目辺りは建売住宅が3500万円の売り出しで
数ヶ月後には2800万円程度に価格改定されているので、さすがに4000万円超えで購入する地域では
ないように思います。
そういう意味では半年で嫌気がさしてしまったのかもしれないですね。
>>32 戸建て検討中さん
あのあたりは土地の坪単価40万くらいと記憶してるので、土地だけでも決して安くはないはずですよ。
上物は設備グレードによって価格も変わりますが…それでも4000万を超える価格は妥当と、個人的には思います。
手放された経緯は存じませんが。
川内の家、手放した理由はわかりませんが、
一般的なことをいろいろ調べてみたところ、
いわゆる衝動買いってやつで、住んでみたら何かと不便だったとか、離婚したとか、子供が増えてしまって部屋が足りなくなってしまったとか、近所付き合いとか
諸事情が多いようですね。
関係なくてすみません
ホームページのリフォームにある店舗リノベーションは、
駅前グリーンホテルの裏のラーメン屋でしょうか。
Googleマップで見ると、外壁の木材が経年のせいか、ひどい状態になっています。
外だから当然、雨風にさらされると思いますが、防腐処理とかしないんでしょうか。
川内はそんなに高くはないですよ(・_・;)
ネットで見ると土地価格等すぐ出てきます。
んまー、対応は担当者によりきりなのでしょうか…
提案型の家造り、ということが書かれていました。
こういうことをしたい、ああいうことをしたいという施主の希望も叶えてもくれるし
具体的にどうしたらいいのかわからないという人には、
いろんな案を出していってくれるということなんですね。
初めての家造り、わからないことばかりですから、こうやってあちらから案を出してくれるのはいいことだと思いました。
川内は高くてせいぜい3700万円程度で、
3300万円程度がほとんどです。
道は狭いし子育て世代には向いていないと、
不動産関連の仕事をしていれば、
すぐにわかります。
根拠となる資料なしに語るのはやめましょう。
ちなみに川内は半年前まで売れなくて
3000万円以下の物件が6棟ほど出ていました。
きっと川内の物件を購入された方も
この立地はないなと思ったのでしょう。
5丁目や6丁目は良いみたいですね。
不動産関連の方もここを見て書き込んだりするんですね。
川内の件は突き詰めても憶測の域を出ないので、もっと有益な情報交換をしたいのですが。
春日野の今年のモデルハウスに行った方はいますか?
私が伺った時は、フェア中ということもあり家族連れが何グループか見学されてて、なかなか賑わってました。
さすがモデルハウスだけあって、住設のグレードが高かったです。造作の洗面台も素敵でしたよ。
モデルハウスだと、オプションでつけたらどうなるのかみたいなものの見本市だけあって
かなり豪華だったりしますよね。
完成現場説明会とかだと、実際に人が暮らす家なので
そこまで大掛かりにこだわることはないでしょうけれど、何をオプションで入れたのかとかが聞いて参考になるでしょう。
住設はメーカー選べますか?
家づくりのQ&Aで、リビング階段、吹き抜けは寒くないのか?という質問に対し、吹き抜けがあっても木造軸組パネル工法を採用しているので断熱効果と気密効果が高いという回答になっています。
本当に木造軸組パネル工法だけで暖かいのでしょうか?換気システムの有無や断熱材の詳細が知りたいです。
>>43 匿名さん
センゴク木材の家に住んで2冬越しましたが、寒くはないです。エアコンを26度くらいでつけてシーリングファン回してればけっこうあったかいです。
とはいえ、建物のおかげなのか土地のおかげなのかはよくわかりません。笑
(もともと山陰の寒いとこに住んでたので)
>>42 匿名さん
建売の一般的な話も交えますが、
住設のメーカーは基本的に一択だと思います。ほぼタカラスタンダードですかね。
どうしても他のがいいのであれば、選べないことはないと思いますが、仕入れ時に値引きされない+取り付け費が割増になる可能性があるかも?
標準の住設を無しにしたとしても、全体の価格からはあまり引かれないかもしれません。
吹き抜けありの家に住んでますが、夏はエアコンが効くので大丈夫ですが、
冬はエアコンが霜取りで頻繁に止まるので極寒です。
特に寒い日ほど室外機が凍ることもあるので、
冬場はエアコンではなく石油ファンヒーターなど、
暖房器具に工夫が必要です。
平地だとどうなのかはわかりませんが…
暖房、冬場は効きにくくなってしまうこともあるのですか。。。
気密性が高いと、石油ファンヒーターってどうなんでしょうか。換気が必要にもなってきそうですし、でもおそらく24時間強制換気もあるかと思うので
どうしていくのが正解なのかな…とも。
他の皆さんはどうされているのでしょうか?
ウチは割と元々着いてた暖房だけで暖かく過ごせていますよ。勿論何もないと寒いので、別の部屋にもエアコンや、電気ヒーターみたいな狭い範囲を暖める器具も使用していますが、家の中でそんなに寒さを感じたことはないかもしれません。
気密性の高い家と石油ファンヒーターって相性悪そうです。
大人がいるならいいけど子供だけの時は使って欲しくないなあ。
結露も出てきがちなので、選択肢としては外した方が無難なような気がします。
温かい空気って上に溜まるらしいですけど、吹き抜けがある場合それをファンヒーターで巡回させたら家中の温度が一定になるんでしょうか。
>>49 匿名さん
石油ではなく電気のスポットヒーターなので、寝る時ベッドの横に置き暖めるくらいなので大丈夫です。
我が家も吹き抜けですが、シーリングファンがあるため部屋全体が暖かいです。
吹き抜けの家は、シーリングファン必須ですよね。
空気を循環をいかにするのか、というのが重要になってきます。気密性が高いので石油系の暖房は使えないですが
エアコンと併用してヒーターなどを使っていければいいのかな。
とにかくいかに光熱費を抑えて冬を越えられるのか…が大切になりそう。
空気循環はシーリングファン、ですか。
普通にAmazonで2000円くらいで売っている送風機みたいなものを床において…というよりは
上からかき混ぜられる分、いいのかな?
本当に最近一気に冬らしくなってきました。
断熱がしっかりしていると
外の寒さは家の中に影響しないのでいいですね
>>52 匿名さん
暖かい空気は上に溜まるので、吹き抜けがある家の場合は、シーリングファンがあると暖気が循環して便利ですね。夏はシーリングファンの風向を変えて使用します。センゴク木材の家は吹き抜けがある家が多いので、あると便利です。
シーリングファンは掃除が大変そうで導入を躊躇してしまいますが、
サーキュレーターでも代用可能ですか?
吹き抜けに面する2階部分にサーキュレーターを設置して、
空気を循環させるようにすれば効果は同じになりますよね。
こちらで取り扱う提案型分譲住宅は自由設計よりも低価格になっているかと思いますが、
施主が家づくりを考える中で気が付きにくい部分を形にしているそうで、
具体的にどのような工夫があるのか詳細な内容を掲載していただきたいです。
独自の発想でのプラン。
建売分譲だから出来る基本に捕らわれない形。
とても住宅メーカーでは汎用性がないのでしないし、意味が判らないプランと仕様と捉えるでしょう。
外観も差別化されメンテナンスを考えなければ一見良いですね。私は嫌いですけど。
一般の人が気が付かないというよりは、こちらのオリジナルを前面に押し出して基本に捕らわれず、
住宅性能はデザインされているのか、春日野の家を見て思いました。
提案型とかも実際に見に行かないとわからない部分があるのかも。
気が付きにくい部分を形にしたというのは
手に取らないとわからない部分なのだろうし…
ただ予習はしていきたいから
少しだけでもそういうことをウェブで書いていてくれるといいなと思いました。
>>58 匿名さん
質問の内容と合うか分かりませんが、我が家は階段の幅が通常の家より広くなっていて安全に配慮されていたり、床はどこでもピアノ置いてもらっていい作りになっていると言われました。
ビルトインガレージタイプの家で、住居が中二階になっており1階部分が駐車場+床下空間になっているタイプですが、この床下空間は物置としてかなり有能です。普段使わないスタッドレスタイヤや災害備蓄品、鯉のぼりやクリスマスツリーなど少しの間しか使用しないものなど、いくらでも入ります。
まあそういう使い方をしていいと言われたわけではありませんが、収納スペースとして考えた時には、邪魔なものはとりあえず入れとけるので助かっています。
対応はとても遅いです。何度お願いしても対応してくれませんでした。
残念でなりません。
購入された方に聞きたいのですが、
値引きの幅はどれくらいなのでしょうか?
安いよねー!
木材屋さんなだけに、知識が豊富で、適材適所で使い分けをして無駄なく木材を使っている印象です。
けっこう木を使うデザインが多いですが、山小屋風にならず、オシャレな内装で気に入ってます。
建売がけっこう出てて、これからも何軒かまとめて出てきそうなので、気にいる場所が出たら検討しようと思います。
いーじゃん
安いんですか?
多く木材を使っている家ってそれなりに値段が掛かるイメージを強く持っています。
そういうタイプの家にしては
高くない、と言う意味合いなんでしょうか。
あと値引きありきなんですか?
そういう交渉は面倒な感じもするのだけど。
他の方が「木を多く使っているのに山小屋風にならない」と書かれていて、本当にそうだ!と思いました。他の素材とのバランスが良いのかな。木材を使った家と言っても、山小屋風にしたいと思っている人にとってはもしかしたら物足りないかもだけど、そこまでしなくて良いと思う人には丁度いいくらいの割合のように思いますよ。
ここの木材はどっちかというとニッチ的な物に多く使われてますね。
ちょっとした隙間を見逃さず活用しようとする心意気は買います。
ニトリとかで安い三段ボックス買ってくるより収まりが良いですもんね。
ところで「ここを棚にしましょう」等といった提案って会社さんの方から提案されるのですか?
それとも施主さんからですか?
収納がいろいろと頑張って作られているのはとても関心する
ただ、ああいった作り付けの棚って結構高くなるんじゃないだろうか。オーダー家具って数十万円の世界だと聞いたことがあるので。
隙間に棚をつけるくらいだったら
そこまではしないであってほしいとは思うのだけど…。
家具とか収納についてどうするのかについて。
それこそ本当に施主次第じゃないでしょうか。
予め作って造り付けてもらうのもあり、
生活に併せて自分たちで住みながら変えていくのもよし。
住みながら変化させるために、
棚を備え付けやすいようにお願いをしたりしてもいいと思いますよ。