- 掲示板
前スレが1000を突破しましたので新スレをたてました。
マンション管理士に関する書き込みをお願いします。
マンション管理士として開業されている方、マンションの住民として資格を取られた方、
管理会社や管理組合の理事の方、どなたでも結構です。
質問等も含めマン管士について語りあいましょう。
[スレ作成日時]2010-01-12 21:25:46
前スレが1000を突破しましたので新スレをたてました。
マンション管理士に関する書き込みをお願いします。
マンション管理士として開業されている方、マンションの住民として資格を取られた方、
管理会社や管理組合の理事の方、どなたでも結構です。
質問等も含めマン管士について語りあいましょう。
[スレ作成日時]2010-01-12 21:25:46
>>133 >>134
試験で合格してマン管士になっただけでは実務面の知識は身につかないでしょう。
後の実務面の勉強はインターネットや本等で勉強していかねばなりません。
弁護士や建築士はその道の専門家ではありますが、マンション管理といった総合的なことに関しては
マン管士が一番でしょう。又そうなければなりません。
弁護士はマンション管理に関する区分所有法や民法は勉強していません、又総体的な知識はないため本等で
調べた程度ではマンション管理の実態は理解できないでしょう。現在係争中の住民と理事長との裁判の中でも
その住民の方がいっておられましたが、弁護士はマンション管理については知識がない、だから自分で勉強して
一緒に裁判に臨んでいると。内科の医者が外科手術ができないのと一緒。
建築士については、技術的なことに詳しいだけです。
マン管士に要求されるのは、技術的なことだけでなく適正な修繕積立金の算定、修繕周期の優先順位、自主的な劣化診断の方法、施行業者の選定方法、管理会社・組合員対策等を業者に頼らず組合自らでジャッジできる手助けをすることです。
勿論、あなた達に対する返答ですからマン管士の過大評価になるようにオーバーに書いてはいますけどね。