管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用・・・part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の活用・・・part2
  • 掲示板
万太郎 [更新日時] 2010-07-13 19:50:39

前スレが1000を突破しましたので新スレをたてました。
マンション管理士に関する書き込みをお願いします。
マンション管理士として開業されている方、マンションの住民として資格を取られた方、
管理会社や管理組合の理事の方、どなたでも結構です。
質問等も含めマン管士について語りあいましょう。




[スレ作成日時]2010-01-12 21:25:46

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の活用・・・part2

  1. 121 匿名さん

    >>120
    横スレですけど、集団として対応する場合だってあるでしょう。
    何故弁護士はやってるのに、マン管士はできないのですか?おかしな発想ですね。
    マンション管理は幅が広いので、マン管同士、建築士や弁護士との繫がりも必要になる場合もあります。
    弁護士も同様です。

  2. 122 匿名さん

    >集団として対応する場合だってあるでしょう。

    当然です。しかし、ライターは始めから集団でと言うからそんな資格聞いたことが無いと言うことです。

  3. 123 匿名さん

    >>108>>109です。
    「集団として対応できるように」とだけ書いたら確かに不適切です。社会的な問題とはいえ、個々の管理士で対応できる部分もあるわけですから当然です。「集団としても」であればよろしいですね?訂正させて頂きます。
    しかし、同時に横の連携で課題に対応している部分(相談、講演活動、問題に応じた管理士の派遣等)も事実ありますし、社会的な認知度が不足している時期だからこそ、それが必要なのですが。

    しかし、このような表現のあやについていちいち揚げ足取りするような問題ですか。「おまえがそう書いてるからだ」と言うのであれば、逆にマンション管理士というものを知らずに批判している、趣旨への反論ができない、その程度であることを自ら白状しているというものです。

  4. 124 匿名さん

    >マンション管理士会が日常どのように管理士同士で研鑚し、対外的アプローチに努めているか、おそらく知りもしないで資格批判をしているのでしょう。利益目当てにできるような資格でもなし、ほとんどがビル管理や理事長等の活動の延長で資格取得し、マンションの高齢化・スラム化等の危機に集団として対応できるよう研鑚しているのです。


    このコメントが、マン管士による書き込みとは信じられない。
    余りにも稚拙で恐らくファンの類いでしょうとの発想から感想を述べたが、増々意を強くしました。

  5. 125 匿名さん

    >124
    109です。私はマン管士ではありません。取得勉強中です。ただし管理組合の横の連携があり、その中で個々のマン管士にも、また管理士会事務局にも知己を持ち、接する機会を持つものです。ファンでも何でもなく意義を認めているだけです。
    どこが「余りにも稚拙」なのかわかりませんが、反論したいなら、私の109の発言趣旨を踏まえてされてはいかがですか。

  6. 126 匿名さん

    >マンション管理士会が日常どのように管理士同士で研鑚し、対外的アプローチに努めているか、おそらく知りもしないで資格批判をしているのでしょう。
    >利益目当てにできるような資格でもなし、
    独善的判断に過ぎない。
    >ほとんどがビル管理や理事長等の活動の延長で資格取得し、
    これも独善的判断で客観性がない。
    >マンションの高齢化・スラム化等の危機に集団として対応できるよう研鑚しているのです。
    これも独善的判断で客観性がない。
    やはりマン管士ではなく、ファンであったことには納得してます。
    せいぜい希望がかなえるられる様に祈ってますが、この程度の認識では難しいとも思います。

  7. 127 匿名さん

    管理士会がどんな活動をしているのか、どなたか是非具体的に詳細に書いて欲しいですね。
    書けるものならね。

  8. 128 匿名さん

    うちのマンションの自己啓発でマン管士資格取った住民はトラブルの元にしかならない。
    試験に合格しただけで大した経験も知識も情報も無いのにマンション内で先生気取り。
    他の住民からの反対意見はマン管士のプライドがあるから認めない、人の意見には従わない。
    他の住民はあの人が言うのなら反論したくてもできないという空気。
    しかし本人は全く気付かず、皆に頼られていると思い込んでいる。
    ここのスレ読んだらうちのマンションだけじゃなく、自己啓発でマン管士取った人達はみんな似たり寄ったりだね。

  9. 129 匿名さん

    >>128
    あなたはいままで管理組合を牛耳っていたんだね。
    それをマン管士が誕生したもんでそちらに主導権が握られてしまったんでしょう。
    しかし、マン管士だから少なくともマンションの住民の中では一番知識が豊富なのは当たり前でしょう。
    マン管士だから、住民に比べれば経験も知識も一番だよ。
    悔しかったらあなたも資格をとればいいでしょう。
    簡単には合格できないよ。7.6%の合格率、受験者の40%が管業取得者だからね。
    でもあなたの組合にマン管士がいるということはすばらしいことだよ。
    それだけで管理会社もいいかげんなことはできなくなるから。

  10. 130 匿名さん

    >管理士会がどんな活動をしているのか、どなたか是非具体的に詳細に書いて欲しいですね。

    自分で調べてよ。
    マンション管理会一覧
    http://www.nikkanren.org/kaiin.html#kaiin

  11. 131 匿名さん

    >マンションの住民の中では一番知識が豊富なのは当たり前でしょう。 マン管士だから、住民に比べれば経験も知識も一番だよ。

    本当かな? ここに出てるマン管士は貴方も含めてパットした人は見当たらないね。

  12. 132 匿名さん

    >>131
    マンションの管理に関することで、マン管士より知識が豊富な者はいないよ。
    例え弁護士でもマン管士より劣ると思うよ、マンション管理に関しては。
    だからあなたもマン管士の意見は良く聞いてね。

  13. 133 匿名さん

    >>132

    笑える自画自賛のマン管士
     ただのバカの参上だねw

     いや、失礼思わず本音を書いた

  14. 134 匿名さん

    >>129
    >>132
    本当笑えました。
    質問です。
    ・マン管資格を取っただけでなぜ経験が豊富だってことになるの?
    ・マン管資格取得には民法、建築基準法の知識も必要です。いずれもマンション管理に必要な知識ですが、弁護士よりも建築士よりもマン管士は知識が豊富なの?
    あなたの発言で自己啓発系マン管士のレベルが知れますね。

  15. 135 匿名さん

    マン管士よ来て、頑張れよ!

  16. 136 匿名さん

    >>133 >>134
    試験で合格してマン管士になっただけでは実務面の知識は身につかないでしょう。
    後の実務面の勉強はインターネットや本等で勉強していかねばなりません。
    弁護士や建築士はその道の専門家ではありますが、マンション管理といった総合的なことに関しては
    マン管士が一番でしょう。又そうなければなりません。
    弁護士はマンション管理に関する区分所有法や民法は勉強していません、又総体的な知識はないため本等で
    調べた程度ではマンション管理の実態は理解できないでしょう。現在係争中の住民と理事長との裁判の中でも
    その住民の方がいっておられましたが、弁護士はマンション管理については知識がない、だから自分で勉強して
    一緒に裁判に臨んでいると。内科の医者が外科手術ができないのと一緒。
    建築士については、技術的なことに詳しいだけです。
    マン管士に要求されるのは、技術的なことだけでなく適正な修繕積立金の算定、修繕周期の優先順位、自主的な劣化診断の方法、施行業者の選定方法、管理会社・組合員対策等を業者に頼らず組合自らでジャッジできる手助けをすることです。
    勿論、あなた達に対する返答ですからマン管士の過大評価になるようにオーバーに書いてはいますけどね。

  17. 137 匿名さん

    成る程。マンション管理士は医者ではなくアンマさんだね。

  18. 138 匿名さん

    マン管士君! 無知を曝すのは恥ずかしいよ。弁護士の話を引き合いに出すなんて無知そのものだね。
    弁護士法でも少しはググって見たらどう?

    新司法試験に合格した者は、司法修習を行い(最高裁判所により司法修習生に採用されることが必要)、さらに司法修習の最後にある司法修習生考試(いわゆる二回試験)を通過することで法曹(裁判官(判事補)、検察官(検事)、弁護士)になることができる。

    らしいよ。

  19. 139 匿名さん

    でもね、勉強するのは全ての法律はやらないんだよ。
    全然勉強しない法律もかなりあるんだけど、その中の一つが区分所有法やマンション管理に関する
    民法だね。
    あなた知らないでしょう。
    税理士の資格も申請すればおまけ資格としてもらえるけど、実際は全然といって知らないのが現実だからね。
    試験としては、憲法、民法、商法、刑法、民事訴訟法の5科目だよ。それ以外はダメ。

  20. 140 悪徳管理会社フロント

    会社の資格手当て欲しさにマン管取得しましたが…
    結局のところ実務で問題にぶつかるたびに、
    規約を調べ、法律の条文をあたって、国交省に電話をしてます

    仮に知識が、あっても無くても、うかつな事は言えませんので
    毎回調べて、説明するのは同じですね

    ですから、どなたでも手間を惜しまずに、
    規約を調べ、法律の条文をあたって、国交省に電話すれば、
    マン管の資格取得の必要はありません!



    マン管証に、水戸黄門の印籠のような効果があれば良いのですが…!?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸