- 掲示板
これからますます栄える両エリア。どっちがいいのかな。
[スレ作成日時]2006-06-24 11:31:00
これからますます栄える両エリア。どっちがいいのかな。
[スレ作成日時]2006-06-24 11:31:00
横浜好きだけどMMは住む所じゃないような気がする。。。
MM21がそんなによいのかい?
だったら自己満足しとけばいい。
あっちこっちの場所と比較していいのはどっちって。
立地なんて人の好みじゃん。
>>300
>「 横浜みなとみらいと新浦安住むならどっち?」という
>比較自体に無理があると思わざるを得ませんね。
すでに整った住環境があり、地域における開発も順調に続いていて
最低5000万の予算が無いと新築マンションが買えない「新浦安ME21」
これからも安いマンションがどんどん出来る予定があって、住民が増え
住環境が整っていくことは間違いないだろう。。。いや、そうに違いない。
今でも3000万台の予算で余裕で新築マンションが買える「横浜MM21」
うん、こりゃ確かに比べるのは無理があるな。
そうだったんですか。
ガックシ 完敗
>>306
そうでもないんじゃない?
結局は都内の方が安定して高値率なんだし。
それよりも、神奈川や埼玉が出てこないのが気に掛かるね。
それぞれ一箇所ずつくらい話題の地域が入ってもいいのに。
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
首都圏・近畿・中京編
「値上がり」マンション実名124
人気の新浦安は35%増!、町田、調布、横浜・瀬谷、南浦和に上昇物件/近畿圏は烏丸御池、六甲道 ほか
って、宣伝しているよ。
横浜は瀬谷だって。みなとみらいはないな。
ここでみなとみらい派の関西人が得意なブランド論の出番ですよ。
いろいろなメリットデメリットなど細かい論拠を超越したところで
ブランド力が形成されるってやつですね。
ブランド力とか高い需要を得るのは、それだけの総合力があるから、と。
彼がしきりに叫んでいた、
「みなとみらいより新浦安に住みたいというデータを持って来い」
と言っていたデータが出てきましたね。
新浦安は千葉の中で人気のスポットなのではないの?
みなとみらいは神奈川の中ではそうでもない。
もっと良い場所がいろいろあるからね。
それに元々高級住宅地は元々地価が高いから値上がり率は高くなるはずない。
>人気の新浦安は35%増!、町田、調布、横浜・瀬谷、南浦和に上昇物件/
>近畿圏は烏丸御池、六甲道 ほか
挙がってる地名みるだけでわかるでしょ?
烏丸御池なんて昔から高いんじゃないか?
京都の真ん中じゃないか。
他の都内の上位だって、もともと地価が高いところなんだが。
記事も読まずにレスしているな。ちゃんとしようぜ。
うーん、いずれの街もどっちもどっちだな。あまり歴史のない街で住民のレベルがよく分からないし、このスレ読んだ限りでは新居の候補地としては避けたい。
よしよし。
新居の候補地として避ける人がどんどん増えると、抽選当たる率がどんどん上がる。
315の必死のコピペが笑えるよ。
314=318ですかね?恥ずかしいですね。
で、ブランド論は?
新浦安のブランド論ですか?